• ベストアンサー

防腐剤の事で教えて下さい。

先日ホームセンターで木材用の防腐剤を買いました。そしてカンナがかかっていない木材に防腐剤を塗りました。 塗っていてチョット気になったのですが・・・ カンナがかかった木材とかかっいない木材とではどっちが防腐剤の効き目がありますか? カンナがかかった木材では表面がツルツルしている為防腐剤がのびて僅かの量ですみます。 自分としてはたくさん吸う(かかっいない木材)方が効き目があるのでは・・・と思うのですが・・・ 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8561
noname#8561
回答No.1

こんばんは。 興味深い質問だと思いました。長文お許し下さい。 (防腐剤が油性か水性、木質にもよりますが全体に言えるお話です) 鉋が掛かっていない木材の表面はザラついています。 まず丸太から板を取りますが、高速で木材を製板する場合(丸鋸・帯鋸、いずれも縦て引き用が多様されていますが)、鋭角の刃体の厚さや、アサリ、刃のピッチ(間隔)が大きく・・・刃体が高速で木材を叩きながら「細かな無数のノミ」で木材削るように切断していきます。 ※手鋸で引いた時と高速切断では、若干切断の力学的な差異がありますので考慮して考えてください。 よって、断面の繊維が毛羽立ち、毛皮の表面のようになっています。鋸で挽かれたまま、鉋掛けされない状態ですと、毛羽立った木の繊維は毛細管現象を起こし、液状の物質を用意に取り込みやすくなります。 防腐剤が沢山必要になるのはこのためです。 一方、鉋がけされた板は、ささくれた(毛羽立った)木材の繊維が鉋刃によりすきとられ、表面が平滑に成っています。木材の表面は、多数の気孔(木質の管状の器官の断面)が露出しますが、鋸による毛羽立った繊維の隙間よりは細かく、毛細管現象により液体を吸収する量は格段に減ります。 よって、木材に塗る防腐剤の量は少なくて住みます。 木材の表面に繊維の毛羽立ち(ササクレ)があると言うことは、木材が大気中の酸素や周囲の水分を容易に捕獲しやすくなります。つまり、ササクれた木材の繊維中に存在する「セルロース」や「リグニン」などと酸素や水分が共存する形となり、腐朽菌の絶好の培地と化します。また、ささくれの延長線は木材のある程度材深くまでつながっていますから、それを辿って、腐朽菌が木材内部に侵入しやすくなります。 更に、ささくれの多い木材の表面に防腐剤を塗っても、防腐剤の多くはささくれた繊維の間に蓄積し、溶剤成分が揮発固化し、防腐剤が木材の本来の組織まで浸透しにくくなります。施工後、防腐剤の塗膜の痩せが進み、ささくれの間の空気(主に酸素)や水分との接触面積が大きくなると、薬剤の劣化が早まります。薬剤が劣化すると、加速度的に腐朽が始まります。 鉋がかかり、平滑な木材の場合は、木質の組織器官の中まで防腐剤が浸透し、木材の組織、器官の気孔状の隙間にを充填し、木材の本体を保護しやすくなります。 結果、 ●鉋が掛かっていない材は、ササクレが邪魔をして必要な材本体まで防腐剤が浸透しにくい。また水分や酸素との接触が増え薬剤の劣化が早い。薬剤の効果が無くなると、酸素、水分を含みやすく菌の温床となり腐朽が急速に進む傾向がある。 ○鉋掛された材は、防腐剤が直接必要な木材の組織器官を充填し、少ない量で保護膜を形成する。同時に酸素と水分を十分に遮断し、腐朽菌の浸入を阻み、木質の腐朽、劣化を防ぐ。薬剤も酸素と接触が少ないので劣化しにくい傾向がある。 木材関係した職にいた事もあるのですが、時間がたちすぎたので、一般人としてのアドバイスです。

phoosan0312
質問者

お礼

R-TANAKAさん大変詳しいアドバイスありがとうございます。 自分で作業をしていて・・・木材の中まで防腐剤の浸透量が多い分防腐剤としての効果があると考えていました。 (買ってきた防腐剤がミルミル減っていくんです) 間違いなく効果絶大だと・・・ R-TANAKAさんは専門に関わっていただけ実に専門的で科学的で・・・素人の私には十分過ぎるご説明です。。。しかも長文で。。。m(_)m これで質問を締め切らせていただきます。 ありがとうございました。。。感謝! 今朝は激しい雨音で目が覚めてしまい・・・PCを開きました。

関連するQ&A

  • 防腐剤を塗った2×4材を

    防腐剤(たぶんキシラデコール)をぬって、ずっと屋外に置いて使っていたツーバイフォー材の表面をきれいにしたいのですが、どんな方法がありますか。ちなみに、はじめはカンナをかけてみましたがうまくいかず(DIY初心者なので、カンナもなかなかうまくかけることができません。)、次にサンダーをかけましたが、これも木材の粉塵がすごくて、時間もかなりかかり大変でした。値が張るものではないので、新しいのを買えばいいのですが、根が貧乏性なので、もったいないという思いがあり、なんとか生かしたいと考えています。よい方法をお教えください!

  • 防腐加工

    こんばんは。 自転車小屋をDIYで作成しようと思っています。 ホームセンターに防腐加工用の木材が販売されてるいましたが 非常に高かったです。 防腐加工していない木材にキシラデコールのような 塗料を塗るのと比較してどちらが 防腐や防虫に強いのでしょうか。

  • 防腐剤と廃油・・・どっち

    防腐剤と廃油の事についてお聞きします。 木材の小物など防腐剤を塗ってガーデニングに利用しています。 友人から聞いたらのですが・・・市販されている防腐剤より廃油の方が防腐剤としての効き目があると聞きました。 多少の臭いは我慢できるし・・・そして無料の事を考えると廃油も良いかなって考えています。 防腐剤としての効果は果たしてどちらが効くのでしょうか? 教えて下さい。

  • 木材の防腐剤について

    こんにちは。DIY初心者です。 先日、ウッドフェンスとウッドデッキを製作し、今週末に防腐剤を塗る予定でいます。そこでホームセンターで木材の防腐剤を探し、安くてお勧めと表示があったものをろくに注意書きも見ずに購入してきました。 帰宅してからよくよく注意書きを読んでみると、”発ガンの恐れあり”や”アレルギー、皮膚のかぶれの恐れ””ペットがかじるような場所には使用不可”などの記述がありました。ウッドフェンスはまず触れることはないので問題ないと思うのですが、デッキの方は素足で歩いたりするため、この商品を塗っていいものなのか迷っています。 ちなみに商品名は、吉田製油所のクレオトップというものです。本当に人体に悪いのでしょうか、経験者の方のアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 土台の防腐剤について

    住宅用土台部の防腐剤として、本日ホームセンターにて店員さんの案内にてクレオトップ(クリア)を購入しました。 商品 クレオトップ(クリア) http://www.ysds.co.jp/products_mokuzaibouhu.html 購入後よく見たらおもに屋外用と下記の記載がありました。 木製フェンス、板塀、ウッドデッキ、杭等、屋外の木製品用。 防腐防虫防カビ効果。 ※色は無色透明。 防腐剤種 トリアゾール系 臭気 有 ホームセンターの方の説明と違う記載だったので質問です。 住宅の土台に使用して問題はないですか? 一般的に住宅の土台にも使用されておりますか? 土台の防腐処理の為で、後日白蟻防剤散布は別に行います。 よろしくお願い致します。

  • CCA防腐剤について

    CCA防腐剤(クロム、銅、ヒ素)を用いた木材の防腐剤について教えて下さい。 (1)CCA防腐剤が使われた廃木材は、(法的・技術的に)どう修理すればよいですか。(2)木材に使われた時は安定していて、木材から漏れないとのことですが、木柵や丸太土留、昔では電柱など、何年も土と接している場合でも、周辺の土壌への影響は無いのでしょうか。(3)CCA処理木材が未だに売られていますが、これを触った場合どのようなリスクがありますか。(4)CCAはK1~K5の規格に分かれていると聞きましたが、それは何ですか。色が違ったりしますか。(5)屋外で実際に使われたものを判別するにはどうしたらよいですか。見て、はっきりそれとわかるような緑色のもの以外で、薄い色のものなどあると思いますが簡便に確認する方法がありますか。ご存じの方、ご存じの内容だけで結構です。よろしくお願いします。

  • 変な形のカンナを見ました

    先日、ホームセンターで見かけたのですが、刃がカンナの台木に垂直に付いてるものを見かけました。普通カンナは木の表面を削ってなめらかにする道具と考えていたのですが垂直の刃をどうやって使うのか解りません。ご存知の方教えてください。

  • 防腐処理した木材

    はじめまして 新築を建築中で、基礎が終わり明日から立て方開始です。 週末には現場に見学に行っているのですが、先日現場に置かれていた木材をみたところ、黒ずんでいかにも腐食しているように見えるものが中にありました。 現場監督に確認したところ,それは土台に使うもので防腐処理をしているためにそんな色になっているとのことでした。 そのときはそれで納得したのですが、他の建築現場の家をみたところ土台につかわれていた木材は確かに白木とは違って何か処理をして色が着いているという感じのものでした。(緑っぽい感じだったように思います) しかし、それは私が現場で見た、ほとんど真っ黒というぐらい黒ずんで腐食した感じのもとは違う印象でした。 まさか腐った木材を使うとは思えないのですが、少し心配になっています。 木材に防腐処理をすると真っ黒にちかいぐらい黒くなるものなのでしょうか? 防腐処理をした木と腐食してしまった木を素人目で区別する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑木林の階段に使う木材の防腐処理

    竹林の傾斜部分に木材を埋めて階段にします。ちょうど伐採する木があるので、それを流用しようと思っていますが、早く腐りそうなので防腐剤を塗ってみようと思いつきました。 ちょうど伐採する木の廃棄費用節約と材料購入費用節約の一石二鳥を考えているのでそんなにお金をかけて長持ちさせようとは思わないのですが、あまりあっという間に腐ってしまっても階段補修が頻繁になって面倒くさいので、という程度です。 防腐処理した木材をホームセンターで買ってくれば10年弱は腐らずに持つと思いますが、生木でも1か月くらい乾燥さえ手から使えば2,3年はもつと期待しています。それならクレオソート油でも買ってきて伐採した木に塗ってから使用しようかと思いつきました。 1)生木に防腐剤塗ってから使用したらどのくらい寿命伸びますか? 加圧注入ほどではないと思いますが。 2)土に埋めて使う木杭や階段材の防腐剤にはどんなものが適して言いますか? 油性、水性などいろいろあるようです。クレオトップなんか一般的だと思いますが。

  • 木材防腐剤として、薬局で売っているホウ酸が使えますか?

    木材防腐剤として、薬局で売っているホウ酸が使えますか? 庭のウッドデッキのメンテナンスとして防腐塗料を買いに行けば手っ取り早い話しなのですが、ホームセンターが郊外にあるので、近所の薬局で手に入るホウ酸で代用することは可能でしょうか? ネットで調べたところによると、ホウ酸塩の物が安全で臭いも無い防腐剤として使われているという事なので、哺乳類には殆んど害が無い、菌類や虫には効果がある、ゴキブリ団子等に使われるホウ酸でいけるんじゃないかと思い試してみようと考えています。 多分、腐朽菌対策に15%程度の水溶液に浸透剤として界面活性剤の中性洗剤を少量加えたものとかどうなんだろう?と考えています。効果あるでしょうか?