• ベストアンサー

ビジネスモデル特許について

 アイデアがあり、インターネットを使うものなので申請をしようと思いますが、プログラミングやSEの知識はありません。  その辺の細かい仕組みはビジネスモデルを専門にした弁理士さんが私の話をもとに構成してくれるのでしょうか。  だれかプログラマーなどと共同して申請しないといけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muna67
  • ベストアンサー率54% (24/44)
回答No.1

「細かい仕組み」=発明の具体的な実施例 のことをおっしゃっているのであれば、発明者が(つまりご質問者が)具体的にする必要があります。  特許は「技術的思想」を出願するものですので、「アイディア」のままでは、特許にはなりません。  もちろん、経験のある弁理士に依頼すれば「アイディア」をある程度の「技術的思想」へ展開してくれるとは思いますが、発明者の意図を100%汲み取るのは、困難です(人の考えを全部理解することって難しいですよね)  具体的には、弁理士に一度ご相談するか、発明協会の発明相談を利用して、出願できるレベルであるのか?を確認されたら良いと思います。  ビジネスモデル特許の場合、権利化後の実施態様によっても出願内容は変わりますので、そのあたりのことを、どれだけ「自分の考え」を伝えられるかが、ポイントになるでしょう。

kazehito
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許の米国での申請

    ビジネスモデル特許を米国のPPAで申請しようと考えていますが、現地の弁理士を立てる必要があるか?

  • ビジネスモデル特許は、アイデアの着想者も共同発明者にできますか?

    ビジネスモデル特許についてですが、 会社で、あるビジネスモデルのアイデアを着想した人(例えば営業マン)と、そのアイデアを実現するための技術手段(ハードウェア構成やデータベース構造、データ処理など)を着想者と別の人が考えた場合の話です。 発明は技術に対して付与されるものなので、おそらく、 このようなケースの場合、技術手段を考えた人が発明者となりますが、ビジネスモデル自体のアイデア(ビジネスモデルのスキームなど)を着想した人は共同発明者にできますでしょうか? 例えば、マピオンの特許だと、インターネット上で地図をクリックすると、その店や建物の情報が表示されるアイデアを着想し、別の人がその技術的な実現手段(サーバーの処理など)を考えるというパターンもあるかと思います。 その場合、ものもとのビジネスモデルのアイデアの着想者が発明者にできないとすると、何かかわいそうな感じがします。

  • ビジネスモデル特許の取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方、業務の一端として今度、新規に展開するビジネスについて ビジネスモデル特許を取得せよという命令を受けたのですが、 私に特許についての知識が無く困っております。 業務の内容の詳細は明かせないのですが、 ある業務でネットを使った課金システムを構築し、それを基にビジネスを展開していく というものです。(抽象的すぎて申し訳ないのですが…) 私なりに色々と調べてみましたが、ネット上での大体の行き着く先が 弁理士のサイトというのが殆どで、詳しく調べる事ができませんでした。 (特許庁のサイトや個人のブログ等も見ました) そこで下記の点をご質問させていただけますでしょうか。 1)ビジネスモデル特許は、普通(?)の特許(発明)と同じような申請書類を 作成することで、特許庁へ申請することができるのでしょうか。 何かビジネスモデル特許特有の申請書もあるのでしょうか。 2)1)で申請書類が一緒であれば、発明の部分を新しいビジネスのやり方や 自作で作成したシステムの事を記載して、提出すればよろしいのでしょうか。 3)その他、ビジネスモデル特許を取得するにあたり、気をつける点や 普通(?)の特許と異なる点があればお教えください。 4)ビジネスモデル特許を素人が取得するにあたり、参考になる書籍やwebサイトがありましたらお教えください。 一応、普通(?)の特許の取得の仕方の書籍は購入し、目は通しております。 いかに新しく作成した物を言葉で説明するかが、凄く難しいと感じました。 ご経験者や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネスモデル特許について

    当社があるインターネットを利用した ビジネスモデルを考案しました。 ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアですが、 それを実現するシステムのサーバー処理などの技術を 他社に開発委託した場合、 特許は技術に対する権利なので、 その他社の発明となり、 当社は発明者にならないでしょうか? それとも、ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアなので、共同出願か、その開発会社との開発委託契約書上で、特許の権利帰属を当社にすれば、当社の発明として当社が特許出願していいのでしょうか? それとも、特許先願主義なので、開発会社に断りなく 当社単独の発明として出願しても特許法上は違法になりませんでしょうか。

  • アメリカでのビジネスモデル特許申請方法

    アメリカで、ビジネスモデル特許の申請を行うにあたっての 方法、注意点などをわかりやすく教えてくれているサイト、 または内容そのものがわかる方がいれば、教えて頂きたくお願い致します。 弁理士さん(@US)のご紹介でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • ビジネスアイデアの盗用

    今度、弁理士にビジネスモデル特許の相談を聞いてもらおうと思っています。そこで、心配なことがあります。 それは、相談を聞いてくれた弁理士がそのビジネスモデルのアイデアを盗んでしまうことです。 もし、担当弁理士が僕のビジネスモデルに魅力を感じ自分の利益にしようとして先に出願させてしまい、また、そのビジネスをスタートさせて しまったらと思うと心配でなりません。 弁理士が僕のアイデアを盗んだという証拠がなければ弁理士は簡単に僕のアイデアを盗むことができるような気がします。 僕がいくらそのアイデアは僕のだと主張しても、弁理士が嘘をつき『弁理士の私が考えたアイデアです。』と主張したらどちらが本当の事を言っているのか第三者からは分からないと思います。 そこで、そのような事態を防ぐために僕なりに手段を考えたんですが、 有効な手段でしょうか? その手段とは、ビジネスモデルを弁理士に相談するところや弁理士の姿をビデオなどで撮影し録画します。 その録画したテープは自分で保管しておけば、何月何日に弁理士の~さんの前でアイデアを話したという証拠を残すことができ、弁理士が僕のアイデアを盗んだ場合にも、その証拠を突きつければ法的にも有効なのではないかなと考えています。 弁理士にアイデアを盗まれないようにするために何か助言をいただけると助かります。 誰か教えてください。

  • ■ビジネスモデル特許の申請を弁理士に正式に依頼する前に、相談に乗ってくれるところはありますか?

     皆様のお知恵を、宜しくお願い致します。 ■【状況説明】  インターネットを使った副業を考えております。  私の場合は個人の副業レベルですので、大きな会社に真似をされては一たまりもありませんから、念のためにビジネスモデル特許を申請しておこうと考えております。 ■【質問】  申請する場合は弁理士さんでよいのでしょうか?  その場合の費用はどの程度かかるものでしょうか?  最終的には弁理士さんに正式に有料で相談に行きたいと思っております。  しかし、どんな弁理士さんがよいのかも全くわかりません。  ですので、いきなり飛び込みで弁理士事務所を探す前に、無料で色々な相談に乗って下さるところはないでしょうか?  検索したところ、日本弁理士会というのもあるようですが、他にもあるでしょうか?  あらかじめ「ビジネスモデル特許として通用しそうかどうか」を相談できたり、よい弁理士さんを紹介して下さるようなところがあればよいのですが。  ちなみに、関東地方在住です。

  • ビジネスアイデアの盗用

    今度、弁理士にビジネスモデル特許の相談を聞いてもらおうと思っています。そこで、心配なことがあります。 それは、相談を聞いてくれた弁理士がそのビジネスモデルのアイデアを盗んでしまうことです。 もし、担当弁理士が僕のビジネスモデルに魅力を感じ自分の利益にしようとして先に出願させてしまい、また、そのビジネスをスタートさせて しまったらと思うと心配でなりません。 弁理士には守秘義務があると思いますが、弁理士を辞めてしまったとしたら守秘義務の対象外になってしまうのではないかと思います。 その前に弁理士が僕のアイデアを盗んだという証拠がなければ弁理士は簡単に僕のアイデアを盗むことができるような気がします。 僕がいくらそのアイデアは僕のだと主張しても、弁理士が嘘をつき『弁理士の私が考えたアイデアです。』と主張したらどちらが本当の事を言っているのか第三者からは分からないと思います。 そこで、そのような事態を防ぐために僕なりに手段を考えたんですが、法的に有効かどうか教えてください。 その手段とは、ビジネスモデルを弁理士に相談するところや弁理士の姿をビデオなどで撮影し録画します。 その録画したテープは自分で保管しておけば、何月何日に弁理士の~さんの前でアイデアを話したという証拠をのこすことができ、弁理士が僕のアイデアを盗んだ場合にも、その証拠を突きつければ法的に有効なのではないかなと考えています。 弁理士にアイデアを盗まれないようにするために何か助言をいただけると助かります。 誰か教えてください。

  • ビジネスモデル特許の買取金額

    ビジネスモデル特許を申請しているものです。 アイデアを複数の企業に持ち込んだところ、先方からフィーを希望していますか?システムの買取を希望していますか? 又、その時の金額はいくらを希望されていますか? との質問を貰いました。 ビジネスモデル特許自体は稼動すれば、月々広告費が入ってくるものとなっています。 メールでの質問が来たのですが、本日中に返事を出そうと考えています。 そこで質問なのですが、通常フィーや買取の金額はどの位が妥当なのでしょうか? (1)ライセンスフィーとはどの様なものなのでしょうか? (2)ライセンスフィーの算出方法などがありましたら教えてください。 (3)システムの買取を選択した場合の金額の算出方法などがありましたら教えてください。 全くのシロートなので、詳しい方よろしくお願いします。

  • google等のシステムを使ったビジネス特許申請はできますか?

    いくら調べても答えが曖昧なままなので、お詳しい方、どうぞお知恵をお貸しください。 googleのサービスの中に、googleローカルなる面白いものがあるのですが、 このシステムを一部に使ったあるアイデアを思いつきました。 (当方で組んだプログラムに入力すると、結果の一部にgoogleローカルの結果が出るというものです。) さて、このような場合、ビジネスモデル特許というものは取得できるものなのでしょうか? 前提として、まだどこもやっていない仕組みで、特許についても これまでに申請はないようです。 言葉足らずなところが多々あると思いますが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう