• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大容量バッテリーの購入について)

大容量バッテリーの購入について

50505000の回答

  • 50505000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

U7311/Hで調べたところ、FMVNBP251が該当の大容量バッテリでしたので、U7311/HKも同様かと思います。 量販店で尋ねれば直接富士通へ確認できるはずですので、必要でしたら問い合わせてみるのが良いかと思います。

kuni9292okwave
質問者

お礼

お礼が遅くなり、恐縮です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FMV LIFEBOOK AH77/HNのバッテリ

    FMV LIFEBOOK AH77/Hを使用してます。バッテリーが寿命来たようですが、購入すべきバッテリーは「富士通 内蔵バッテリパック(L) FMVNBP199」でよいのでしょうか? 調べると多分あっているはずなのですが・・・。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリの製品の違いについて

    ライフブックのAH77/Kを使用しているのですがバッテリが消耗されていると表示が出ました。 交換をと思い、対応するバッテリを調べたところ、 (1)内蔵バッテリパック(L) (FMVNBP224B) (2)内蔵バッテリパック(L) (FMVNBP223) この二つがありました。 この二つの違いは何でしょうか? やや対応機種は違うようですが、価格は同じです。 お詳しい方、ご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 内蔵バッテリーについて

    2015年夏モデル富士通FMVA77UWを所有しています。 当初よりバッテリーが悪くなったので、購入しようと考えています。 現在内容されているのはFMVNBP231です。 富士通のホームページで検索するとFMVNBP238(6セル72Wh)とFMVNBP239(6セル49Wh)が表示されます。 どのバッテリーパックは良いでしょうか。どれもこの機種に対応できるのでしょうか。

  • バッテリパックの対応機種について

    私が現在使用しているパソコンのバッテリパックは P/N=FPCBP282、型=FMVNBP199です。 消耗していると表示が出たので慌ててネットで購入したのですが、 P/N=FPCBP281、型=FMVNBP198というのが届きました。 これだとパソコンの対応機種が違うのですが使用しても大丈夫でしょうか?どなたか教えて下さると助かります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリー交換時の新バッテリーの初期充電状況

    LIFEBOOK(FMVA77MW)を使用している者です。バッテリー交換を促す表示が出たため、純正バッテリーパック(FMVNBP233)を購入し、PCにセットしましたが、電源ONボタンを押しても電源が入りません。純正バッテリーパックをセット後、充電しないと電源は入らない(最初はバッテリーパックは充電されていない状態)という理解で宜しいでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリパックの同等品を教えてください。

    電源記号にX印がつき、バッテリを交換してくださいとの指示が出ました。 FMVN77DDのバッテリパックFMVNBP196が販売リストに掲載されていないので、同等品の品番を教えてください。 無ければ、パック内のリチウム電池を入れ替えてくれるところを教えてくださいませんか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリーFMVNBP188の後継

    バッテリーの性能が落ちてきたので交換しようかと考えています。 パソコンはSH53/Cで、バッテリーの形名はFMVNBP188です。 このバッテリーは、富士通の公式サイトでは検索しても出てきません。 FMVNBP198が後継製品でしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリ残量ランプがレッドで点灯

    品名LIFEBOOK AH77/M 型名FMVA77MRZを2014年からつかっています。2か月ほど前から起動した時に「バッテリーが寿命なので、交換して」というメッセージが表示されていました。1か月ほどまえにWEB MARTから内蔵バッテリパックを注文し、きのうやっと届きました。届いたバッテリパックの型名はFMVNBP233です。交換する1週間ほど前から(古いバッテリの時から)、シャットダウンした時にバッテリ残量ランプがレッドで点灯しっぱなしでした。きのう新しいバッテリパックに交換してもシャットダウンしているときだけバッテリ残量ランプがレッドで点灯し続けています。起動してパソコンをつかっている時は、普通に白いランプがついています。これは、何を意味するものなのでしょうか?シャットダウンしている時にレッドランプが灯らないようにするには、どうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリの交換

    パソコンのバッテリが充電されません。原因は、バッテリの老朽化だと考えられます。だとしたら、どこでバッテリを買えばいいですか。ちなみにパソコンの品名は、「LIFEBOOK AH77/H」で型名が「FMVA77HR」です。購入日が、2012.8.23なのでおそらく夏モデルだと思います。バッテリの型名が写真にも載っている通り、「FMVNBP199」です。この型名のバッテリは、どこで買えばいいのでしょうか。又、パソコンの型名で動くバッテリなどがあればそちらも教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリー購入

    ノートパソコン型番 FMVA77GB AH77G ですが、バッテリー購入は、FMVNBP210で大丈夫ですか?ぴったりの型番がないのですが、購入サイトの下のほうに同じ、AH77Gと記載があったので。値段高めたので、間違え購入が嫌なので、問い合わせました。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。