- 締切済み
いのちSOSがまったくつながらない
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2062/13848)
つながらないということは、生きなさいってことでしょう。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2375)
「つながらない」ということは 今のあなたには必要ないということです。 生きれば良いのです。
- hashedbutter
- ベストアンサー率28% (291/1016)
>昨夜からかけ続けています。こんなんじゃ、みんな死んじゃいます。 質問者様以外にもたくさんの方が電話しているのです。待っている間、他の方が助けられていると考えることで待てませんか。
- no_account
- ベストアンサー率45% (1661/3618)
他の所もあたってみて下さい 電話相談|自殺対策|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_tel.html LINEやホームページで相談を受け付けている所も有ります SNS相談|自殺対策|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_sns.html ご参考までに
- hashedbutter
- ベストアンサー率28% (291/1016)
>どうしたらいいですか。 順番待ちなので、ずっと待つしかありません。
関連するQ&A
- 小さな命を助けるには・・・救いたい命
期限付きの小さな罪のない命を救いたいと一生懸命に呼びかけている 人とがいます。 その人は、視覚障害というハンディを持ちながら、一人で懸命に SOSを出し続けています。 とにかくいろんな人にこの緊急SOSを知って頂くには どうすればいいのでしょうか? 私が観た記事です。 http://blogs.yahoo.co.jp/happywankowanwan/45701213.html 何とかして、純粋な気持ちと小さい罪のない命を助けてあげたい。 命のバトンをつないでほしいと切に訴えています。
- 締切済み
- 犬
- 「SOS」って、なくなった?
何年か前、救難信号として「SOS」を使わないことになった、という話があったのですが、 「消滅」したものであれば、 かつてピンクレディーの「SOS」のレコードのアタマに、モールス信号の「SOS」が入っていました。当然、電波に「SOS」を乗せられないので、TVやラジオには入っていないのですが、 「SOS」自体がなくなったものであれば、放送しても構わない、ということになるんでしょうか?(実際には放送局においてある音源がすでに「SOSぬき」だから、いまからリクエストしても、まえと同じでしょうが)
- ベストアンサー
- その他(社会)
- いのちの電話
いのちの電話ってどんな感じなんですか? 相手の人(話を聞いてくれる人)はどんな人なんでしょうか? かけてみればハッキリすることなのですが、勇気が出ないというか、かけられないでいます。 実際にかけてみたことがある方、教えてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- SOS団(あるいはハルヒ)は誰に向ってSOSを?
SOS団(あるいは涼宮ハルヒ)は, 誰に対して,「SOS」を発信しているのでしょうか? 「私はここにいる」と投げかけた相手と一緒ですか? 入学して3年後の現在,その答えはでているのでしょうか? あるいは,16年後(ハルヒ28歳?)にその回答はあるの?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 命の大切さ
急遽、明日、近所の小学校で高学年の性教育の一環で 「命の大切さ」についてお話をすることになってしまいましたΣ( ̄□ ̄ノ)ノ 最近出産した地域のお母さんが「出産を通じて感じた命の大切さ」について、小学校で10分くらい語るそうなのですが、予定していた人が突然前日(今日)の夕方にキャンセルしてきたらしく・・・ とても困っていた友人(助産師)からのSOSに、つい「私に出来るなら・・・」とOKしてしまったものの いったい何をお話すればいいのやら~(>_<) 子供は小学2年生と、生後三ヶ月の子がいます。 こういう経験のある方、具体的にどういうお話をすればいいのでしょう? 助産師の友人に聞いても、 「思ったことでいいから」 としか言ってくれず・・・ 思いつかなくて、今さら焦っています。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- 命より大切なものはあるか
昔から「命あっての物種」といいます。また「人命は地球より重い」などといいます。 しかし特攻隊員は国のために、愛する者を守るために、海の藻屑と消えました。またわが国では年間3万人以上が自ら死を選びます。その一方で尊厳死も認められません。 何度か死のうと思ったことがありますが、死ぬ勇気さえありませんでした。しかし決死の救助活動を見ると胸が震えます。 何かに命懸けで取り組む人がいます。彼らは「ここで死ねたら本望」と口にします。私には命を懸けるものがありません。 果たして命より大切なものがあるのでしょうか?あるとしたら何なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 女性の出す本気のSOSを教えてください
以前、元カノに頼れないとフラれた時に、頼れないの言葉の裏には自分をみてくれない、肝心な時に話を聞いてくれないのメッセージがあると教えてもらいました。 とても納得できました。 そして、女性のSOSや構ってサインに気づかなかったんだなと思いました。 私の例では元カノは私に電話して欲しいとサインを送っていたと後から感じました。 もっと電話したいと相手がLINEで伝えてきた時、私は以前ここで質問させていただいた対応をしました。 あの時は電話してねと伝えれば、電話しやすくなるだろうと勘違いしてました。 今思えば、元カノは私からの電話をして欲しかったのかなと思ってます。 女性の皆さんが彼氏に送る構ってサインやSOSサインは何がありますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- いのちの電話にかける勇気が出ない
育児に悩んでいます。 3歳になって自我が芽生え、一つ一つの行動に子供がまとわりついてきて、やりたいことがぜんぜんできなくて、どうも子供の存在がうざったいと思いすごくいらいらしています。 今どうしても誰かに話を聞いてもらいたくて、単身赴任している夫に久々に電話しました。 話は聞いてくれますが、どうも「他人事」という感じが伝わってきます。私の気持ちをぜんぜん推し量ってくれません。いろいろ相談しましたが、最終的に 「じゃあ俺にどうすれというんだ!?聞かせてくれ!?」と一方的に言われてしまいました。 時間も時間なので思い切っていのちの電話にかけようと思いますが勇気が沸きません。 実は中学生のとき(15年位前)、いのちの電話ではありませんが、クラスでいじめられていて親にも相談できず思い切って、子供向けのいのちの相談みたいなところに公衆電話からかけて相談しました。 しかし、女性相談員がいくつかアドバイスしてくれたことはすべて実行することは不可能でした。それを告げると「じゃあ、仕方ないですねえ」と言われて絶望感を感じたことがあるからです。 そして、「いのちの電話」って自殺防止のためにそもそもは存在しているんですよね? こんな育児相談の延長のような電話したらあきれられるでしょうか…
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
お礼
昨夜からかけ続けています。こんなんじゃ、みんな死んじゃいます。