Helping the Environment: Tips for Saving Electricity

このQ&Aのポイント
  • Learn how to save electricity and help sustain the environment with these practical tips.
  • Discover the importance of electricity conservation in preserving our planet and how you can contribute by making simple changes to your daily habits.
  • Find out how you can make a difference by reducing your energy consumption and adopting eco-friendly practices.
回答を見る
  • ベストアンサー

help の使い方

 NHKの英語会話番組(中高生の英語in English)で、次の文章が出ています。 We can try to save electricity to help sustain the enviroment. 私達は、環境を維持するために節電を心掛けることができます。 質問は、help sustain the enviromentの個所です。 これは、次の文章では、ダメでしょうか? help the enviroment sustain の個所です。 ちなみに、helpの例文として、次のものがあります。 I help my father water the crops. 父が作物に水をやるのを手伝います. 教えていただけると幸いです。

noname#254742
noname#254742
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.5

質問者からのお礼を拝見しました。 >help sustain のところが、理解できなかったのです。動詞+動詞で、動詞が連続していて、「誰が、何をするのを、手伝うのか」、help の主語は何なのか、などを考えると、よく理解できなかったのです。 ⇒なるほど、そういうことだったのですね。確かに、込み入った構文ですね。 We can try to save electricity to help sustain the environment. には2つのto不定詞(to save と to help)、1つの原形不定詞(sustain)がでてきますね。これら3つの動詞の意味上の主語はともにweです。 ちなみに、I help my father water the crops. の原形不定詞(water)の意味上の主語はmy fatherです。この文はよく用いられる典型的な文ですので、構造や文型を覚えておきましょう。 つまり、この文の主要素はS(I) V(help) O(my father) C(water the crops)で、第5文型です。そして、この補語water the cropsは「目的格補語」で、目的語my fatherがその補語の意味上の主語になるわけです。 不明点・疑問点などがありましたら、またコメントなさってください。折り返しお返事します。

noname#254742
質問者

お礼

 連続して二個の動詞の構文を、文法的に理解できなかったのです。  ご教示していただき、理解できました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.4

以下のとおりお答えします。 結論から先に申しますと、We can try to save electricity to help sustain the environment (→environment). の後半を help the environment sustain とするのは無理かも知れませんが、help the environment to sustain itself またはhelp the environment to be sustained とするなら不可能ではありません。 ただし動詞(sustain) をこのような例外的な位置に置くときは、to不定詞の形にすることが必要で、意味合いも若干変ってきます。つまり、「私達は環境のために、それを維持するために/それが維持されるために、節電を心掛けることができます」と「維持する/されるために」を幾分強調するようなニュアンスが加わります。 なお、I help my father water the crops. を、同じ意味のまま、I help my father to water the crops. とすることもあり得ます(特に、イギリス英語で)。 さらに、受動態表現では、必ずto不定詞を用います。 例:My father was helped to water the crops of his big farm. 「父は、大農場の作物への散水を手伝ってもらった」。 If so, we will be much helped to sustain the environment. 「そういうことなら、私達は環境を維持するのに大変な助けとなります」。

noname#254742
質問者

お礼

 ご教示、ありがとうございます。 help sustain のところが、理解できなかったのです。動詞+動詞で、動詞が連続していて、「誰が、何をするのを、手伝うのか」、help の主語は何なのか、などを考えると、よく理解できなかったのです。  しかし、インターネットで調べて見ますと、hepl study のような、help+動詞の例文があるので、そのまま受け入れることにしました。  ありがとうございます。  

  • widey
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.3

*「sustain somebody/something to provide enough of what somebody/something needs in order to live or exist」=「 生きるために必要なものを十分に提供すること。」ということです。つまり他動詞です。 >これは、次の文章では、ダメでしょうか? help the enviro(n)ment sustain の個所です。 *駄目です!

noname#254742
質問者

お礼

ありがとうございました。 次のように理解しました。 to help us (to) sustain the environment.

noname#258631
noname#258631
回答No.2

なお、ネット上には help the environment sustain という言い回しもいくらか使われています。しかしそれは不自然な英文であり、純然たる英語ネイティブの英語ではないと思われます。

noname#254742
質問者

お礼

ご指導、ありがとうございます。

noname#258631
noname#258631
回答No.1

ダメです。 (1) help the enviroment sustain と書いてしまうと、sustain という他動詞が宙に浮きます。"Sustain what? (何を維持するわけ?) と言いたくなります。つまり「環境が何か別のものを維持するのを手助けする」という意味になってしまいますが、環境が何か別のものを維持しないといけなくなります。そしてその目的語がここにはないので、変な文章となってしまいます。もしも (2) help the environment sustain itself (3) help the environment sustain its resources ならば、かろうじて一応は文法的に正しい文章になります。しかし普通はそんな言い方をしなくても (4) help sustain the envrionment で十分にきれいな、意味の通じる、しかも文法的で自然な言い回しになっているのですから、なにも無理して (2) などという文章を書く必要もありません。 ただし、sustain は音楽の世界では自動詞として使われているそうです(OED Third Edition による)。しかし通常の意味で sustain を自動詞として使うのは、大昔にはありましたが現代では廃れ、今では sustain は通常の意味で使うときには他動詞で使うときに限るそうです(これも OED Third Edition による)。

noname#254742
質問者

お礼

ご指導、有難うございました。理解できました。

関連するQ&A

  • 問いに対する自分の考えを書く問題で、

    What can you do to save the earth?  この問いに、1~2文の英語で、 自分の考えを書きなさい。というものなのですが、 I can turn off a light of a room I don't use. I want to sustain the earth. と考えました。 文法などで、間違い等ありましたら、ご指摘ください。 

  • 英文添削をお願いします

    次の添削をお願いします。 言いたいこと: その映像(it)をみて、私はそこへ父に連れて行ってもらい彼を手伝ったことを思い出しました。 英語: It reminded me when I had had my father take me there to help him. whenでいいのかとかそれ以下の流れなんかが不安です。よろしくお願いします。

  • 英語のこの文正しいですか?

    ...would help save papers. TOEICの問題にありました。動詞が2つ並んでいます。ネイティブに聞くと「受け身で考えればいい、この文法は正しい」と言われました。過去分詞でもないですし、文法的にどう理解したらいいのか分かりません。ちなみに全文前の方は忘れました。 ...would help to save papers. の間違いでは?と聞くと、それは言わない、おかしいと首を振ってました。 どなたか英語に強い方、ご教授頂ければ幸いです。m(_ _)m

  • 英文の構文

    Typically, the same farm may have a different pattern the next year of which crops are grown in which fields.(一般的に、同じ農場では、次の年にどの作物をどの農地に育てるかについては異なるパターンになっている) the same farm may have a different patternとthe next year of which crops are grown in which fieldsの接続がわかりませんpatternとthe next yearは何故つなげられるのでしょうか? またthe next year of which crops..........でof のあとにSVの文章がくるのですがこれはなぜでしょうか?

  • この英語の文章は正しいのでしょうか?

    英語で自己紹介をしたいのですが、 この文章は正しいのでしょうか・・・。 「私は動物が大好きで、少しでもたくさんの命を救うお手伝いがしたいと 思い、この仕事を選びました。 ぜひよろしくお願いします。」 下記の文章はyahoo翻訳で翻訳したのですが、このままでも、 大丈夫でしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。 I loved an animal and wanted to do a help to save slightly a lot of life and chose this work. By all means thanking you in advance よろしくお願いします。

  • メールの文の添削

    お世話になっています!^^ 今メールの返事を書いています。大まかな意味はこれで伝わると思うのですが、ネイテイブぽいかっこいい文章にしたいです。というか、もっときちんと書けたらいいと思います(できれば冠詞や接続詞など細かいところも間違っていたら教えてください。私ならこう言います、というのでもいいです。 (1)私はこのメールをもう一度書き直さなきゃいけないの、なぜなら私が(PCをつけっぱなしで)昼ねをしていたとき、お父さんがPCを消しちゃったから。だからメールを保存することができなかった。 i have to write this letter again ,because my father turned off my PC while i was taking a nap so i couldnt save it. (2)ええと、私のお仕事は(もう)始まっていて、4時間だけ働くの。(本当は)私はPCの授業に参加して、生徒の補助をしたかったけど、私がすることと言えば、プログラミングやハードウエアの問題を解決することだけだよ。 well, my job is starting. and work only 4hours .i wanted to join PC classes and help students but all i have to do is to slove problems of programming or hardware. 聞きたいところを抜粋してみました。すいません、英語力がいたらなくて変な英語かもしれません。なるべくフレンドリーな文章にしたいです。ご指導よろしくお願いします!

  • 英文の間違いの箇所を探す問題

    次の文章に間違っている箇所が1つあります。 Please help me decide which of the two activities to choose - going to the theater with John or to attend tonight's dinner dance at the hotel. 間違っている箇所を 直さないといけないんですけど、 その間違いの部分は to attend で、正しい答えは attending で合ってますでしょうか? また、この文章の訳は 「ジョンと映画館に行くか、 ホテルでの今夜の夕食のダンスに出席するか という2つの活動を選ぶのを手伝ってください。」 で良いでしょうか?

  • 不定詞と・・・

    こんばんわ。 不定詞の副詞的用法とin order to do~ は同じと考えていいのですか? 同じだとしたら次の文章は同じ文と考えていいのでしょうか。 ○私は将来海外で勉強するためにお金をためるつもりです。 →I will to save money to study abroad in the future. →I will to save money in order to study abroad in the future. 教えて下さい。

  • 日本語訳を!!

    お願いします (14) Rome borrowed the Olympian gods from Greece, Where they were thought to live on Mount Olympus. Eventually, the Romans had gods for almost everything. They prayed to Juno for help with the birth of a baby, to Mars for help in battle, to Jupiter before planting their crops, and to Ceres for a good yield of grain. (15) Roman religion, government, and family were all closely connected. Each reflected the other. Jupiter ruled over the gods as father and king─just as kinds and consuls ruled the Roman state and fathers ruled their families.

  • I can't help feeling

    NHK実践ビジネス英語2017年11月号Lesson 15(1)のUeda Shotaさんの台詞からです。 I can't help feeling uncomfortable at them. できることなら”can’t help”と動詞feelには、手を出したくなかったのですが、両方まとめて登場したので取り上げました。テキスト文とは直接関係のない質問です。 下記に示す、動詞ing形(この場合は、動名詞かな?)の用法に限っての質問です。例えば、can’t help butやI feel like節などは、今回の質問の対象外です。 [質問] 次の2つの表現で、片方にしか使うことのできない動詞はありますか? (1)I can’t help doing(~しないではいられない、~するほかはない、~せざるをえない)  I Can't Help Falling In Love With You -Elvis Presley (2)I feel like doing (~したい気がする)  I feel like falling in love with you. と言えるのでしょうか? もし両方の表現が可能でも、それぞれの場合では意味の異なる動詞はありますか? 例)進行形にできない存在動詞have「持つ」とできる動作動詞have「食べる」「生む」 もし、(1)で使える動詞がすべて(2)でも同様の意味で使えるとしたら、使えない動詞との差異はなんですか?例えば(もしあれば)、受動的な意味の知覚動詞などといった分類です。 動詞には、原則的には進行形にできない動詞(存在動詞、受動的な意味の知覚動詞、心理作用を表す動詞)やseem to doまた、知覚動詞や使役動詞の目的語のあとの動詞の形などできる・できないとか意味が異なる(stop to do / stop doing)など色々ありますが、共通性がないのか調べている段階です。動作動詞と非動作動詞(仮に、状況動詞とでも呼ぶことにします)によって用法に差がある気がしています。”統一場理論”があれば最高です! Ueda Shota: Good to hear that, Nancy. I've been to a couple of events like that, but I can't help feeling uncomfortable at them. Pease tell me: how do you start a conversation? @2017年11月L15(1) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。