- 締切済み
受付の声のボリューム
声が小さいと言われました。 でも、患者とも普通にコミュニケーションとれているし、私からみると私より小さい声でやってる人もいます。 なのに、私だけ小さいと言われます。 治療室の院長の方まで声が届くように、大きい声でしてと言われました。でも、私がみてても他の人で治療室の方まで届くように声が大きい人はいません。指摘してきた人も治療室の方まで届く大きな声でなんてしてるとこ見たことがないです。 変われといわれて、お手本みせるからと言われましたが、その人たちが指摘する大きい声でもなく、トーンが高いだけだなと思いました。 治療室の方まで届く大きな声となってくると 高齢者に話すときくらいになります。 毎回患者さんには、高齢者に話すときみたいな声でしたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
ふさわしく、
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
こんにちは。耳が遠いと聞き取りにくなってくるのは高音なのでトーンを上げるのはヒアリング目的なら逆効果と思います。 さらに高い声は小さい子や物わかりの悪いとされる相手に使うイメージがあります。ですから大声+高いトーン(+ゆっくり)だと、介護施設で園児扱いされている気になる人がいるのと同じで「まともに相手されていない」「まだそこまで耳が遠くないわい」「ボケ扱いしとるのか」と患者が気分を害する可能性も無きにしもあらずです。 受付の患者とのやり取りが治療室の院長まで届くようにということですが、その必要があるか以前に待合室や受付付近の人間全員にダダ漏れということで、個人情報上の理由から問題外なのではと思います。 それほど大声を出さなくてもよく通る声というのもあります。もしかしてボリュームよりも発声と歯切れ(発音の明瞭度)、そして抑揚ことではないでしょうか。個人的にはメリハリのある話し方は聞きづらいですが、「聞き取りにくい(小さい)」と言われるようなことはないように思います。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
耳のいい人だったら圧倒されたり恥ずかしいなんてことも… 指摘した人が高い声じゃないと聞き取れないとかはないのでしょうかね。 今度同じ声の大きさで高めにしてみたらどうでしょう?
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
聞く側が聞こえなかったら、大きく言う。