当月末25日支払の場合の欠勤控除について

このQ&Aのポイント
  • 病気療養中のため、当月末25日支払の欠勤控除について理解しているか確認したい。
  • 内訳は、給与の支払いと10月分の社会保険料の控除の合計金額を支払う必要がある。
  • 11月以降の傷病手当金は社会保険料が差し引かれるため、問題ないと理解している。
回答を見る
  • ベストアンサー

当月末25日支払の場合の欠勤控除について

病気療養のため9/26から今現在まで会社を休職中です。 本日、人事の方より給与や傷病手当金などについてのお話があり、当月(10月分)は約13万円ほどの支払いが必要とのことでした。 そこで、内訳についての理解があっているかどうかを教えて頂きたいのですが、 ①(給与の支払いは当月末締の25日払いのため)9/25には9月分の給与を満額いただいているので、9/26-30分の欠勤控除分のマイナス ②10月分の社会保険料の控除 この2つの合計の金額を支払うという理解で間違いないでしょうか? また、11月に入ってから10月分の傷病手当金の申請をするとのことなので、その場合は10月分の傷病手当金は社会保険料の控除がないため満額で入ってきて、11月分の傷病手当金から11月分の社会保険料が差し引かれ、12月分からも同様になるという理解で問題ないでしょうか? 拙い文章で恐縮ですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ご質問様が会社に約13万円ほどの支払いが必要ということなのでしょうか? 普段、どれくらい保険料を払っているのか、給与はいくらもらっているか記載がないため、①+②を含めた額が必要かと存じます。 ①当月末締めの当月25日払い? 9月30日締めなのに9月25日に9月1~30日分を(26日~30日は前払という形で)支給しているのですか? ちょっと特殊ですね。 ②10月分の社会保険料・厚生年金・住民税等が必要でしょうね。 ①の部分がちょっと疑問点ですが、そういう計算・支給方式でしたら間違っていませんね。 傷病手当金はけんぽ協会(組合加入でしたら組合)から支給されます。 社会保険料が差し引かれることはありませんので、ご自身が会社に送金する・持参する必要があります。 社会保険料は会社が立て替えていますので、会社にいつ持っていけばよいか(毎月?3ヶ月毎)確認する必要がありますね。

miyaya914
質問者

お礼

回答ありがとうございます!わかりにくい文章ですみませんでした。ご理解の通り、10月は私から会社へ13万ほどの支払いが必要との話でした。 ①そうなんです。基本給はみなしで当月末までの分を25日払いで、残業代などの変動要素は翌月精算のようですので、やはりマイナス分の一部は9月の欠勤分の返金にあたりますよね。 ②こちらも毎月給与から差し引かれる社会保険の、10月分の支払いという理解ですよね。 傷病手当金の支給について、一度会社を通すのかなどまだわかっていないのですが、なんとなく払うお金と後から入ってくるお金のイメージがついたような気がします。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

マイナス分ですが、社保の他、基本的に給与天引きになっている項目(住民税等)も含まれます。 それに関しては会社から支給される9月分の給与明細に委細が全て記載されていますので、それを確認されると良いでしょう。 (実際には給与明細とともに「不足分を会社の口座に払い込め」という指示が出るはずです。手渡し給与等であれば別ですが) で、後半ですが、傷病手当金はすぐに支給される訳ではありません。会社から健康保険組合に傷病手当の申請を行い、健康保険組合がその申請内容について審査、確認を行ったあと問題がなければ支給処理が行われます。 申請タイミングと審査/処理のタイミングにもよりますが、初回の場合申請から支給までに2ヶ月程度はかかる場合もあります。 更に「傷病手当金を受給者が直接受け取る場合」と「会社経由で受け取る場合」でも支給時期が変わってくる場合があります。 会社経由で受け取る場合、当月末締めの翌月25日払い、の場合ですと、10月分の傷病手当金が仮に健保から11月中に会社に振り込まれたとしても「当月末締め翌月25日払い」の原則によると支給されるのは12/25になります。 なので、おそらくですが ・11/25頃:10月分の社保、住民税等(おそらく13万円)を振り込む必要あり ・12/25頃:(処理が間に合えば)10月分の傷病手当が振り込まれるので、傷病手当から社保、住民税等の控除分を差し引いた額が支給される(仮に傷病手当<控除分であれば振り込む必要あり) ・以後はこの繰り返し(約2ヶ月のギャップが出る) となるかと思われます。 以上、ご参考まで。

miyaya914
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 明確に記載できていなかったのですが、給与が当月末締め当月25日払い(残業代などの変動要素は翌月精算)のため、少しご回答とはずれてきてしまうかもしれませんが傷病手当金の支給のラグなども含めてなんとなく理解が出来ました! とにかく、当面は出ていくお金のほうが多そうですね。とりあえずは支払い用の口座に多めに資金移動しておくことにして、明細など細かいところはまたタイミングをみて会社に聞いてみようかと思います。ありがとうございました。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.2

まず「欠勤控除分のマイナス」これは支払う必要がない 欠勤控除とは給料を出さない意味だから従業員が支払う金は1円もない >当月末締の25日払い これは9/30に締めて10/25日に支払う意味です 9/30に締めて9/25に支払う事は不可能です、未来の給料を支払うことになる 10/25の支払いは9/26~10/25が全休なので支払い0円 10月分の社会保険料を控除できないので従業員(あなた)に請求してます

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7658)
回答No.1

会社に、その約13万円の内訳を求めるのが正解と思います。

miyaya914
質問者

補足

回答ありがとうございます。当然それがベストですよね。 会社からはもちろん請求にあわせて明細は送ってくるそうなのですが、届くまでの間に、出ていくお金と次に入ってくるお金の関係で個人的に口座間の資金移動など考えたいことがあった為、理解があっていそうかどうかアドバイスいただける方がいたらなと思っての質問でした。 届いた明細をみてもクリアにならなければ会社に聞いてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 欠勤控除について

    6月末日にて会社を退職いたしました。家の事情とうつ病発症のためです。会社は月給制で、給与は末日締めの当月25日払いです。欠勤や残業代等は、翌月の給与に反映される形です。6月に関しては、7月の給与に反映されることはないためまとめて欠勤控除がされていました。 給与明細を見ると、支給額のところに5月度と6月度の遅刻早退欠勤の欄に-361442円となっており、健康保険料、介護保険料、厚生年金の控除が79464円で、差し引き支給額が-137286円となっていました。社会保険料は2か月分控除になっているようです。総支給額は303620円でした。支給合計額が-57822円となっているので、控除額との合計で-137286円ということでしょうか。 とにかく、金額が大きくて驚いています。これは計算上間違いないのか、素人も私にはよくわかりません。詳しい方、問題ないのか教えていただけないでしょうか?傷病手当金の申請はする予定ですが、それにしてもそれでこの金額で間に合うかどうか・・・。 5月分の給与は貰っているので、5月分の欠勤分がマイナスになるのはわかるのですが、6月分は給与を貰っていないのにゼロならわかるのですがマイナスというのがよくわからないのですが。 素人で全くよくわかりませんので、支払義務があるのか、その他問題点はないのか詳しいかた、よろしくお願いいたします。労働基準監督署に相談に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 欠勤控除について

    体調を崩し、2か月程会社を休んだのち、先日退職しました。 傷病手当金の明細を確認したところ、欠勤控除という名目でかなりの額が引かれていまして…。 月給制の職場だったのですが、その基本給(仮に20万円とします)が2か月分まるまる引かれていました。 わからないのは、給料が一切出ていない状態で欠勤控除されている点です。 明細を見ますと、 12月分 基本給(20万円)-欠勤控除(20万円)=O円 11月分 基本給(0円)-欠勤控除(20万円)=-20万円 となっています。(その他に社会保険料等は別にきちんと支払っています) 12月分は理解できるのですが、11月はなぜ給料0の状態から差し引かれているのか??。 傷病手当金から20万円引かれているため、振り込まれたのはほんのわずかな額で、金銭的にも厳しい状態です。 詳しい方、回答いただければ幸いです。

  • 欠勤控除につきまして

    お世話になります。 欠勤控除について教えてください。 本日、8月分給与が支給されました。 (給与は当月の1日から当月末までを一計算期間として当月の20日に支給します) 通常ですと基本給+役付手当+家族手当+調整手当に各種保険がマイナスとなっておりますが 今月分は調整手当に記載がなく欠勤控除にマイナスの金額が入っておりましたが 会社から何も説明がなく、このような処理がなされるものでしょうか。 (1)8月25日で退職が決定しております。 (2)欠勤、遅刻はおりません (3)7月に2回、8月に3回 有給を取っている 全て代表取締役社長の決裁は取っています。 決裁はネットを通じて行うため上司、社長経由決裁がプリントアウトできます。 会社の経理に問い合わせすれば早いという、ご意見もありそうですが 退職まで残り数日なので余り波風を立てたくないのが本音であります。 つきまして、退職後に労働基準署経由にて問い合わせをするという方法では アクションが遅いでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 給料当月支払いの欠勤控除に関して

    1月に通勤中に怪我をし、会社を3週間ほど休んでいます。(労災申請中です) 1月は年始休みもあり、2日間のみ出勤している状態です。 医師の診断で1月いっぱいは自宅療養となっています。 当初2月から復帰しようと思っていましたが、まだ療養が必要との事で復帰日が分からない状態です。 有給の残日数はありません。 契約社員の為、退職金の支払いはありません。 質問内容ですが、 ①このまま復帰せず1月末で退職する場合 (会社側は診断書も提出している為、やむを得ないとして理解はあります) 1月欠勤日数分×福利厚生2ヶ月分×交通費をマイナスとして会社に振込をする事になる ②2月から復帰したとしても1月欠勤分×福利厚生2ヶ月分は控除された上での支払いになる このような考え方で正しいでしょうか。 給料は月末締め、当月払いです。(入社当月に基本給全額支払いあり。福利厚生は翌月支払いの為、退職時に2ヶ月分請求となります。) 残業、欠勤分は翌月の給料で調整となります。 1月給料は既にもらっている状態です。 有給がないのと、給料当月払いの為、復帰日が未定のまま休職をしていても、給料を逆に振込する事が増えるのと、休職が長くなる場合、給料支払いは0だけど福利厚生分は振込をしなければいけなくなる為、1月末退職も考えています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 欠勤控除について

    欠勤控除について 私の現在の給与は末締め翌月25日払いです。 たとえば、1ヶ月まるまる欠勤となった場合、 (1)翌月の給与は 基本給ゼロ になるのでしょうか? それとも欠勤控除は欠勤した分だけ給与を引くというのであれば、 (2)「1日当たりの給与×30日分」をこちらが会社に支払わなければいけないのでしょうか? ゼロになるのかマイナスになるのか分かりません。 もちろん1ヶ月欠勤した場合、健康保険や年金、住民税等は今までどおり 会社に支払わなければいけないのは知っています。 また仮に、(2)となった場合、現在持っている有給を使い、 1ヶ月欠勤日数-有給日数 で差額のみを支払うことはできるのでしょうか? 私は現在休職しており、「4月から休職します」という旨で 医師に診断書を書いてもらい、4月から休職しているのですが、 会社の規則で5月からの休職扱いとなってしまい、4月はまるまる欠勤扱いとなっています。 そのため会社から1ヶ月分の給与+各種保険・税金 を請求されているのです。 高額な金額なため困っています。 アドバイス・ご意見お願いいたします。

  • 社会保険料の控除のタイミングについて

    専門書を読んでもいまいち理解できないので教えてください。 よくわからないのは給与当月締め 当月末支払いの場合です。 社会保険料は原則、前月分の保険料を当月の給与から控除するのですよね? ここでまず当月の給与というのにも引っかかってこれは 支払日のことか?計算期間のことか?(このケースは翌月払いの場合ですが) も疑問の一つです。 そして本題の当月締め 当月末支払いの件ですが 例として H25年3月1日入社 H26年3月31日退社 給与20日締め当月末払いの場合 (1)原則に従い前月の保険料として徴収 (入社時)3月末の支払い→徴収しない。 4月末の支払い→3月分の保険料徴収・同時に4月末に役所に納付。 (退社時)3月末の支払い→2月分と4月1日が喪失日なので3月分の2か月分を徴収・同時に2か月分を役所に納付。 特に悩んでいるのは会社によって社会保険料を翌月の給与からではなく当月の給与から徴収するパターンです。 (2)当月徴収の場合 (入社時)3月末の支払い→3月から社保加入なので2月分がないはず、3月徴収は3月分か?役所に納付は3月末か?4月末か? (退社時)3月末の給与支払い→3月分として徴収し、2か月分徴収するする必要がない。同じく3月末に役所に納付する。 以上のように前月分の保険料を当月の給与から控除するのは理解しやすいですが 当月から徴収するのはごっちゃになってしまいます。 役所から前月分の保険料の資料が当月まで送付され、それにより控除することを考えれば、 入社時、当月徴収だと役所からの資料がないですよね? また、当月徴収するメリットというのは退社時の負担を減らすための意味もあるのでしょうか? 長くなりましたが、不足な部分は補足にて対応します。 すいませんアドバイスお願いいたします。

  • 基本給を上回る欠勤控除額について

    うつ病で休職中です。 毎月20日締め、月末払い。日給月給で雇用されています。 6月は一日も出勤していないのですが、基本給(月給)より多額の欠勤控除を会社から請求されています。健康保険料と厚生年金保険料の支払い分とは別です。 また、保険料含む返済金を支払わないと傷病手当金の申請なども遅れますと言われました。 このような罰金?のような制度は普通なのでしょうか? 入社して1年経ちますが、就業規則を一度も見た事がないので突然このような請求が来て驚いています。

  • 給与明細書の訂正について質問致します。給与支払いが20日締の25日の当

    給与明細書の訂正について質問致します。給与支払いが20日締の25日の当月支払で、12月分の給与を支給済みですが、12/30付で退職とする場合、12月分の社会保険は控除はしないでよくなりますが、どうよに支給済みの給与を訂正処理したら宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金と給与の締め日

    現在給与の支払いが、15日締当月末日払の会社に勤めています。 例えば、11月の給与は10月16日~11月15日迄の労働期間が支払いに該当し、11月30日に給与が振り込まれます。 そこで、10月16日~11月6日迄は有給休暇を使用し、11月7日~11月15日迄は病気で欠勤となります。 会社から頂く給与は、10月16日~11月6日までの分を日払いで頂きます。 ただ、傷病手当金の支給条件として、給与の支払いがないことが条件になっています。 そこで、このケースの場合、傷病手当金が支給されるのは、 欠勤開始の11月7日分以降になるのでしょうか? それとも、給与の締め日後の11月16日以降になるのでしょうか?

  • 育児休業復帰時の社会保険料の引き方

    20日締めの25日支払の会社の給与計算をしています。 このたび育児休業復帰された方がいて、4月30日から復帰なのですが、 当月保険料を当月給与から控除している場合、5月25日支払の 給与から、4月分、5月分の2か月分の社会保険料を 控除する、という認識であっているでしょうか。 また給与の減額がない限りは、育児休業開始前の標準報酬での社会保険料 を控除したらいいでしょうか。 教えてください。