• 締切済み

母親への対応

認知症の母親が何十年も昔の話を持ち出し、1人語りを始めて、1人で興奮し怒り始めます。そして、家族や周囲を責め立てたり、当たり散らしたりするため大変困っています。 何十年も昔の話は、今更どうする事もできないような内容ばかりです。また認知症により、事実とは異なったりかなり婉曲された内容ですが、本人はそれを事実だと思い込んで怒ります。 1つの例としてですが、母親はある会合に参加したかったらしいのですが、それに参加できなかった事を非常に悔やんでいます。そして、参加できなかった理由を家族や周囲のせいにして、何度も同じ話を繰り返し、怒り出しては人を責め立てます。 特に、母親の数少ない友人に対し非常に強い敵意を持っており、何の罪もない友人を悪者に仕立て上げ、妄想による虚言を周囲に吹聴します。 何かにつけて興奮状態に陥りやすく、感情の浮き沈みも激しく、かなり情緒不安定です。 認知症にも黄昏泣きがあると言いますが、日が暮れてきた夕刻時にそれが顕著に表れます。またリビングで食事をとった後にも、頻繁に興奮状態に陥っています。自室で食事をとった後にはあまり見られません。 認知症の母親による、このような発作的な言動や情緒不安定さに、どのように対応すればよいのか教えて下さい。 また、リビングで食事をさせると機嫌が悪くなるということは、やはり自室で1人で食事させた方がよいのでしょうか? これらについて、皆様のご意見をお聞かせ下さい。ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2027/5577)
回答No.3

危険行為でない限り本人の自由に言わせてあげるのが良いです。事実を述べても訂正不可能ですからやめておきましょう。家族が困ったり、社会的に問題になるようでしたら投薬で幾らか改善可能です。認知症外来を受診しましょう。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.2

中々大変な状況ですよね。 対処と言うのは中々難しい問題で、回答とは言えませんが、 基本的には聞いてるフリで通すしかないかなぁ。 親子だと特に気を許す部分もあって、悪化してる気がします。 孫相手のがまだ暴言も柔らかい。 私の場合は祖母が愚痴多かったですね。 ひたすら居ない人の悪口言ってました。 「そうだよねぇ。ひどいよねぇ」って相槌打ってたら どんどんエスカレートしていくので 「でもさ、良い事もあったよ」 「世の中、そういう人多いみたいだよ」 って、時々フォロー入れながら話のアップダウンをコントロール。 会合行けなかった?家族のせいで?それってさ、頼りにされてるって事じゃん。 会合の仲間はそれ以降連絡取れてないの? そんなことないよね?だって、ママって皆から好かれてるじゃん。 まあ、まともに話聞いてたら疲れるのは確か。 適度に相槌打って、ウンザリしてきたら話題をそらす。 私の好きな言葉、「お客様は神様です。だから酷い事言う訳無い」 こう言うノリで基本的には暴言回避。 「ママ、せっかく美人なんだからさぁ」とか上手いこと言って、 「楽しい思い出話とかないの」とねだってみる。 うちの場合は、恋愛ドラマから始まってのアイドルの話で笑顔増えたな。 今時の若い子はカッコ良すぎるとかなんとか……。 色々聞くとペットで癒やされる人も居るらしいです。 切っ掛けは色々とあるだろうけど、否定したり 怒鳴ったりしてると状況悪化した気がします。 話は肯定しつつ、話題を反らす。 また、暇だからこそ愚痴も増えるので、何か趣味欲しいですね。 押し付けても駄目なので、得意な事があるならやらせる。 そして、時々褒める。「上手だね。コツ教えてよ」という感じ。 私の印象だと、「誰かに迷惑掛けてる」って言うのが プライド傷付くらしくて、それが暴言に直結してました。 「頼りにされてるんだ」って思う事で暴言が減った。 まぁ、こればっかりは本当に分からない事だらけ。 うちの件が参考になるかも不明ですm(_ _)m

noname#253100
noname#253100
回答No.1

認知症患者が怒ったり、暴れたりするのに理由や根拠は一切有りません。 それに何をしても、何を言っても納得はしません。 出来ることは精神科で薬を貰い、暴れる事を抑えるくらいです。 手におえなくなれば精神病院に入院させるしか有りません。 老人ホームは入所待ち3年は当たり前だし、少しでも暴れたり、暴言を吐くようだと入所は拒否されます。 これはデイサービスも同じだし、 デイサービスは少しでも暴れたりすると家に帰されるし、少しでも体調が悪いと家に帰されます。 デイサービスも老人ホームもぐずらないし、体調も良好で一切手の掛からない、ゆりかごで寝ている赤ん坊状態の老人しか受け入れません。 取り敢えず、市役所に問い合わせて、 地域の認知症家族の会に参加して話を聞いてみたらどうですか?

関連するQ&A

  • 母親の友人

    30年近い付き合いのある母親の友人に関する相談です。 母親は重度の認知症を患っていますが、母親の友人もまた程度の差はありますが、軽度の認知症を患っています。 母親が友人に話す内容を聞いていると、そのほとんどが認知症による作り話です。 友人は、話の内容を作り話だと分かった上で話を合わせてくれている面もありますが、作り話を真に受けている面もあり複雑です。 母親の友人には諸事情があり、子供もおらず家族もいません。そのため母親には、友人に私や家族の事をあまり話さないよう常日頃から言っているのですが、当然理解されておらず伝わっていません。 先日、母親がいつものごとく、友人に作り話を交えた私や家族の愚痴を話していました。いつもの事なのであまり気にとめていませんでしたが、話の内容があまりにも酷く脚色されており、私や家族がとてつもなく悪者にされていました。 いつもなら母親の友人はこのような話にあまり乗り気でなく、適当に相槌を打ち交わしています。ですが、この日は何か様子が違ったようで、2人して私や家族の愚痴で盛り上がっていました。 特に、母親の友人が私を強く悪者に仕立て上げるような話し方をしていたため、聞いていて腹が立ってきました。しかも、母親の作り話を真に受けての内容です。 母親の友人が帰った後、母親に私や家族の事を話さないよう再度注意しましたが、何を言われているか理解できていません。 母親は認知症のため、もの忘れが多くなり、それに伴って思い込みや錯覚も増えています。最も身近に介護をしている私が悪者にされやすい傾向にあります。また、認知症になった事で自分に自信がなくなり、周囲に見離されているという不安から被害妄想も起きています。その妄想の度合いがとても強いです。 母親の友人も認知症のため、これらの原因が理解できていません。母親の作り話を真に受けて、一緒になって私を悪者にしています。 母親の友人と言っても私はそれほど親しい訳ではなく、会えば挨拶する程度です。特に母親と親しくしており、私にとっては知人に等しい間柄です。 母親は認知症という事もあり、友人が少なく話し相手もいません。そのため30年来の友人が話し相手になってくれる事には本当に感謝しており、助かっていました。母親がお世話になっているため、その都度お礼もしてきました。 なのに、母親の友人が私や家族を侮辱するような内容で、私を強く悪者に仕立て上げる話し方をしているのを聞いてしまい、考えが変わり始めています。 もうあまりこの友人と母親を関わらせない方が良いのでしょうか? 母親や母親の友人を、疑ったり否定したりしても何の解決にもならない事は分かっていますが、腹立たしさが消えません。 それに母親を叱る事はできても、他人である母親の友人までも叱る事はできません。 この問題はどう対処していけば良いのでしょうか? 長くなりましたが、皆様のご意見を参考にさせて頂きたいです。ご回答宜しくお願い致します。

  • 年老いた母親について

    .現在85歳の母親が居ます 認知気味の疑いがあり昨年病院に連れて行きましたが 病院では認知とは認められないとの事でした。 TVで認知症の特集を見ていて、症状は母親のものと殆ど同じ代表的なものと、 先生そのものも、見逃すこともままあると正直な意見をみましたので、近々再度病院に 行きたいと思っていますが、 まずお風呂に半年近く入っていません。どんなに、家族が手を引こうと 嫌だと、何かに捕まって、具合が悪くてお風呂に入ったら倒れてしまうと座り込みます。 区役所の人に相談に行き、一度係りの人が見に来てくれましたが部屋から出てきません。 どうしても心配で、仕事もセーブしながら、食事だけはまともなものを食べさせています。 遠い昔の自慢話は繰返しますが、それを嫌な顔で聞いてしまったり 垢だらけの体を、拭きましょうと言うと 具合が悪いとしゃがみこみ、どうして、こんなに実の子供に嫌われるのかと、泣いたり そのまま食事を一日しなくなってしまったりしてぐったりとしてしまいます。 子供の頃の思い出話を初めて聞くかの様に笑顔で聞くと 顔色も良く、楽しい楽しい、親孝行の子供が居て嬉しいとよく食べてくれます。 これだけ書くとただのわがままな人間の様ですが 10年前は、綺麗好きで、こうではなかったです。 認知気味の、85才の人間の一見わがままだという性格は 自分が我慢して笑顔で受け止めればいいのか 接し方がどうにもわかりません。 食事の時間も毎日違い、作っても食べなかったり、母親の言葉に振り回されて 一日構っていると、鬱気味になってきています。 認知症の人を叱ってはいけないと言うので我慢していても、食べないと言うので食事の 用意をしてないと、おなかがすいた何か食べさせてといきなり怒り出し、急いで作っても お菓子などを食べていて、もう要らないと言ったり、 焦点を彼女に合わせていると、「あなたみたいなわがままな人間を構う人間は居ない」 と怒鳴りつけてしまってます。すると、泣いた事の無い母が泣き出し、自己嫌悪で私も 死にたくないます。 ほっておいていいものか、自分のスタンスと 距離のとり方がどうにもわかりません。もしこれについてのご意見が聞ければと思うのと 良い本や、どこかで勉強出来るところは無いでしょうか? お風呂や、病院も、連れて行く方法がわかりません。 どうぞ宜しくお願いします

  • 認知症の母親に関する相談です。

    認知症の母親が突然意味不明な事を言い出し、周囲を混乱させ困っています。嫉妬妄想、被害妄想、誇大妄想と言った、全て妄想からくる感情の乱れです。 また物忘れが多くなり、それに伴って思い込みや錯覚が増えた事で、身近な人間を自分の敵だと見なし加害者扱いしてきます。 私は、ここ何年も献身的に介護しているにも関わらず、意味不明な因縁や言い掛かりをつけられ、何かにつけて攻撃的な態度を取られ精神的に参っています。 母親は、レビー小体型と前頭側頭葉(ピック)型の混合型認知症です。 脳の病変によって、実際には起こっていない事態に興奮して「誰かに悪口を言われた」などと大声を張り上げます。 異常な興奮は、幻覚症状が出やすい認知症患者に多い症状だそうです。幻視や錯視、また自分の思うようにいかない事態になると、不安から興奮状態になっています。 ここ2~3年で、要介護度が3から4に上がりました。 まだ寝たきりとまではいきませんが、足腰も弱く、日常生活にほぼ全面的な介護が必要です。人の話が理解できない場面もあります。 ケアマネの方からは施設を薦められていますが、本人や私以外の家族が反対しており、状況を変えるのが難しいです。主に母親の介護を行っているのは私ですが、私以外の家族は介護に関して無理解無関心で、そうした状況にも悩んでいます。 今日も意味不明な因縁と言い掛かりをつけられ、大声で奇声を発してきました。 私は、何年も続く介護疲れから複数の病気を発症してしまい、現在薬による治療と通院を続けています。 いつまで続くか分からない介護に、心身ともに疲弊しきりです。 今後、母親の介護について具体的にどうしていけば良いのか、何かアドバイスを頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人を苦しめる母親

    認知症を患っている母親の小さないらずらに、凄くイライラします。 ボケていると言えばそれまでですが、悪意に満ちた嫌がらせ、あるいは何も出来なくなった母親からの小さな抵抗のように感じられ、そうしたところに腹立だしさを覚えます。精神年齢が低くなってしまった母親と接していると、非常に疲れて早く死んでくれないだろうかといつも考えています。 いたずらの内容ですが、 1、洗濯物を取り込もうとすると、物干し竿を倒している。→服が汚れる。 2、家族宛てに届いた郵便物を隠したり廃棄する。→周囲との接触を遮断させる。 3、まだ食べられる物、使える物を捨ててしまう。 他にも色々ありますが、私が困るのを楽しんでいるようにも思え腹が立ちます。怒ったり責め立てると、自分ではないとシラ切り絶対に認めようとしません。 介護されている事に感謝の気持ちはなく、してくれて当然しない方がおかしいという考えです。 昔から毒母である事は分かっていましたが、歳を取っても人を苦しめる性格は変わりません。寧ろ年齢と共に酷くなっています。 呆けた母親との関わり方を教えて下さい。お願いします。

  • 認知症の母親に怒鳴りまくり

    83才の母親はアルツハイマー認知症から今は脳梗塞にもなり、見事に認知が進み、本人トイレのつもりで、風呂の浴槽でウンチをしたりします。 朝の起きたばかりが症状が酷く、本人の思考回路0になるみたいです。 そんな母親の姿に病気から来る症状と分かっていても、昔は厳しい母親だったので情けなくて、ついつい声が大きくなってしまいます。 家は段差も無く、トイレや風呂場や玄関の三和土には、支える棒も取り付けて有るのに、母親は絶対使おうとしません。 立ち上がるのが困難なのに、不安定な場所ばかりに掴まろうとします。 私が頭に来て怒鳴ると、「ごめんなさい、許して下さい」と言います。 ほんとこんな生活に疲れました。 涙が出て止まりません。

  • 母親教室について

    妊娠後期の妊婦です。 里帰り出産のため、現在実家で生活をしています。 数日後に通院している病院で母親教室(後期)が開催されます。 今まで育児などに関する教室に参加したことがなく、 それに初産のため今回は参加しようと思っているのですが、 その際に自分の母親と一緒に参加するのはおかしいですか? 本来ならば旦那と一緒に参加した方がいいのでしょうが、 開催日が平日で、遠方在住で仕事が休めないので参加できません。 更に諸事情により、出産から半年くらいまでは実家で生活するため、 しばらくは実の両親と一緒に子育てをするようになるので、 一緒に話を聞けたらという思いもあります。 (今と昔では子育てもだいぶ違うようなので…) 参加する教室ではただ話を聞くだけのようで、 参加者の指定(妊婦のみ等の指示)はありませんでした。 調べると「親が参加するなんておかしい」と思われてる方もいるみたいで 少し心配になってしまって…… 周囲に結婚してるのが私くらいしかいないので、 詳しく話を聞けずにいます。 各教室の雰囲気、内容によるとは思いますが、 どういった方が参加されていたかお聞かせください。

  • 彼氏の母親について

    彼氏の母親が、どこかの宗派の上の人みたいなのです。 彼曰く、母親は昔から信仰し、修行を経て 降霊をする行事を毎年しているそうです。 私は、ぜんぜん、わかりません。 親だけならかまいませんが、家族もみんなで その行事に参加しないといけないようです。 彼に聞いても詳しく説明しずらいようで、 理解できてません。 日常は、生活に支障ないようですが、 もし結婚するとしたらその生活に入らざる得ない 様です。 一体この母親は何をしてると思いますか? 私は、宗教だと思ってます。 そういうのに参加しないといけないのでしょうか? 私は、個人の自由のような気がしますが、 彼自身、仕事を早退してまでも参加するようです。 この話を聞いたときは聞き流したのですが、 やはり気になります。 はっきり言ってそういうの信じることが出来ないので 何のためにやっているのやら人間性を疑ってしまいます。うちの親もそういうの嫌います。 こういうことについて多少でも知識のある方 教えていただきたく書きました。 よろしくお願いします。

  • 母親は認知症。死んだ彼女の書斎にはバラバラに刻まれ

    母親は認知症。死んだ彼女の書斎にはバラバラに刻まれたカレンダーが。そして、1Fで父親が食事が出来たと呼ぶ。 この本当は怖い話の続きというか結末を教えてください。私には、これのどこが怖いのか分かりませんでした。

  • ホストファミリーとの接し方について

    現在イギリスに留学中の者です。 英会話がしたいためにホームステイを選びました。留学生を前から受け入れているらしく、家にいる子供たちは留学生慣れしています。特に私を気にすることもなく何かあったら質問してね、と言って自室にすぐ行ってしまったりしています。唯一の女の子(高校生)は食事の時などは質問をしてきてくれます。 話すためには一緒にいなければと思い、ホストマザーに「リビングにいてもいいですか?」「一緒にテレビを見てもいいですか?」など、出来るだけ話しかけに行きました。しかし、少しすると子供は自室に行き、マザーは忙しいのかどこかに行ってしまったりと、気づけばリビングに1人になります。 聞けばちゃんと話してくれるし、いろいろな留学経験者のエピソードを見ると全然優しいほうなのですが、どう接していけばいいかわかりません。 ホストファミリーとずっと一緒に行動する訳にもいきませんし、自室も用意してくれているので自分の部屋で過ごしたほうがいいのかと思ってしまいます。 大学生と高校生の男の子、高校生の女の子がいますが男の子は部屋にすぐ行ってしまう、女の子は友達と頻繁に遊びに外に行ってしまいます。 父親があまり家にいない家族のようで、母親は何かと忙しそうにしています。 例え1人になったとしてもリビングに極力いたほうがいいのでしょうか、また留学経験者様は1日にどのくらい自室にいましたか?(寝る時だけ、夕食以外は自室など…)、折角の留学ですからたくさんお話をして英語を話せるようになりたいのですが、特に留学生をかまわないような方たちにとっては自室にいてほしいと思っているのでしょうか…何かアドバイス等ありましたら答えていただけると幸いです。

  • 母親の精神科受診について

    母親の精神科受診について、何かアドバイス頂ければと思います。 数年前から母親の様子が明らかにおかしく、今では生活全般に介助が必要です。情緒が不安定で、私はそのケアに日々翻弄されています。 専門家の方や同じ境遇にある方からアドバイスを伺ったところ、一度精神科へ受診させた方がいいとの結論に至りました。当然、母親からは拒否する事が予想されます。もう既に母親に近しい身内からは、「精神科なんて…」という偏見から、反対の声も上がっています。 病気や介護に対する無理解からくる発言ですが、何も手を貸さない周囲からの無責任発言には、腹立しさと同時に呆れます。 また精神科受診の際、まずは母親の病状や経緯についての一通りの説明を、私が個別で行いたいのですが、それは可能でしょうか? 母親本人のプライドの問題もあり、母親の前では言いづらい症状やその内容もあります。 なるべく普段のありのままの状況や、あるいは興奮状態にある時の状況を詳しく説明したいので、その際母親には席を外してもらいたのですが、それは可能でしょうか? 母親の精神科受診について、何かアドバイス頂ければと思います。ご回答よろしくお願い致します。