葬式の費用などについて

このQ&Aのポイント
  • 祖母の葬式代や火葬代の費用について知りたいですが、まだ貯金はありません。父親も貯金を使い果たしており、負担を軽減する方法が知りたいです。
  • また、遺骨は元々あるお墓に入れる予定ですが、葬式代や火葬代が出せない場合は借金をする必要があるのでしょうか?
  • 葬式代や火葬代を安く抑える方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

葬式の費用などについて

質問失礼します いま祖母が亡くなりそうのため、葬式代や火葬代がいくらか知りたいです 私は成人したばかりでまだ貯金もありません 父親は60になりますが、ギャンブルにはまって全ての貯金を使い果たしています そのため葬式代や火葬代ができるだけ安く抑えられる方法もあればそれも教えてほしいです ちなみに遺骨は元々あるお墓に入れる予定です もし、火葬代や葬式代が出せない場合は借金をする必要があるのでしょうか?

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10683)
回答No.4

我が家も家族葬を選択しましたので 市営葬儀にしましたが 費用的には一番安価と思います 一度 在住行政機関の情報をチェックしてみては? 葬儀を行わず火葬だけもあると思います(遺体安置が問題) ただ 亡くなってから遺体の搬送や保管には葬儀会社に委ねるのが楽でもあり 保管日数や葬儀の花しだいでもあります 葬儀会社も仕事なので売り込み力は強い 家系の宗派の僧侶を呼ぶ場合もランクで費用が異なる 戒名も価格設定無し 僧侶に来てもらうと 後の法事を断るのも難しいかも? 納骨にもお金が(定価無しのお布施)が必要です 戒名の有無や葬儀の段取りなども確認しておいた方が良いかも知れません 何時までに納骨しないといけない決まりはない 手元供養も可 https://ohaka-sagashi.net/news/jobutudekinai/ 我が家は 宗派の僧侶に来てもらい戒名も頂き 共同墓地に入ってもらい 総額25万くらいでした 喪主である父上様が手続きするべきものなので 質問者様がどう関われるのか? 意見が通るのか?は分からないです

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

{直葬}で検索してみて下さい。 10万円位で棺桶と火葬場送りと火葬代だけの直葬が増えているようにに、身寄りのない人などが使う以外でも、安くて人煩わしくないので見栄を張らない人にはお勧めしたいです。 死後24時後でないと火葬できないために、通夜に親しい人が集まって別れをしのぶだけが本来の葬儀だと思います。 宗教は人生に必要ないものです。 葬儀の費用に充てる香典をもらってもお返しなど返礼作業などで喪主を悩ませることになり大変です。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

ざっくり200万あればなんとかなると思います。 式場とお寺の支払いですね。 あと、香典がもらえますから。 国民健康保険証を返すと数万円もらえます。 火葬代が数万円かかります。 式場は様々あり、 高いけど何から何までやってくれるところ、 安いけど場所しかして貸してくれないところあります。 法律的にやらなければならないのは 死亡届を出して火葬許可証を受け取り火葬のみ。 お墓がなければ骨拾いはなしにして すべて処分してもらうことも可能です。

noname#253100
noname#253100
回答No.1

おおよそですが式場のレンタル料だけで50万~60万が相場です。 そこに坊さんのお経代等が○○万円加算されますから総額100万円位です。 更に49日などの度に坊さんから○○万を請求されます。 葬儀を出す場合、市役所に相談すればいくらか補助金が出ると思いますから 市役所に相談する事を進めます。 宗派やお寺によるので坊さんの費用はハッキリした事は分かりません。 ですが、坊主に頼むとボッタクリだろう!と思う位の料金を請求されるのでそれは覚悟して下さい! 少しでも安く葬儀を出したいなら ネットで小さなお葬式で検索するか、 Googleで(葬儀、費用、)と入力して検索すると低額の葬儀会社の一覧広告が表示されます。 1度、ネットで葬儀会社を検索した方が地元の葬儀会社よりもいくらかは安く葬儀を出す事が出来ます。 自分の場合はお寺やお経にこだわりがなかったので 自分の場合は料金の安い天理教で葬儀を出しました。 (坊さんの金額を聞いてボッタクリだろ!ふざけんな!と思ったのも有りますが) 天理教の教会を葬儀場として借りたので葬儀場代として借りたお礼代3万円込みで総額50万で葬儀が出せました。 金が無くて、宗教にもこだわりが無ければですが、天理教以外にもキリスト教とか色々宗教があるので探すのも方法の1つです。

関連するQ&A

  • 最低費用で済ませる葬式

    両親とも健在・健康ですので今すぐどうこうという話ではないのですが…。 質問タイトルは「葬式」と書きましたが、実際には葬式をするわけではないので 正確には「遺体処理」とでも書くべきだったかも知れません。 (↑こう書くとすごく冷血人間と誤解されそうですが…(^^; 両親とも「私が死んだら葬式は不要!」と言っております。 無宗教・無神論者なので当然「戒名」も不要です。もちろん「墓」も不要です。 ま、遺言みたいなものなので、長男である私はそれに従うつもりではありますが…。 「直葬」「密葬」「家族葬」「自然葬」等々ネットで検索すると色々ありますね…。 そこで質問です。ここからとてもヘンな話になって恐縮ですが、「物理的に」最低費用で 「死者を葬る」のにいくらくらいでできるのでしょうか? 葬式を行わないのですから、考えられるスケジュールは 病院で死亡 → 家に遺体を運ぶ → 24時間安置 → 火葬場で火葬 ということになると思いますが、 死亡診断書があれば個人の車で遺体を運ぶことは法律的にも問題はないですよね。ただ、どうやって運ぶかが問題ですが…(^^; もし、霊柩車を手配するとなると、料金が発生します。 次。火葬するとき、絶対に「棺桶」は必要なのでしょうか? 「棺桶なし」では火葬場はOKしてくれないのでしょうか? 棺桶を手配するとなると、料金が発生します。 その場合「最低ランクの棺桶」の料金は…? ※ 念のために付け加えておきますが、貧困のために「葬式代」が   出せないわけではありません。あくまでポリシーの問題です。 ネットで検索すると、上記の場合でも最低10万円くらいはかかりそうなのですが、 数千円~2、3万円くらいで済ませることは不可能なのでしょうか…?

  • 葬式は必要?

    通夜や葬式って、必ずしなければいけないのでしょうか? 人が死んだ時、その遺族は葬式関係で大忙しだと聞きます。だったら、そんな大変な思いをしてまで通夜や葬式をする必要はないのでは?と思うのです。結婚する時式を挙げないで入籍だけで済ますように、人が死んだ時も火葬して墓に入れるだけでいいと思います。

  • 葬儀?の費用

    新聞などに「「葬儀の金なかった」母親の死体放置した疑いで男逮捕」などと記事があります。 葬式はやらないとして、人が死んだら役所で手続きをとり、いろいろとしなければならないと思うのですが(法律上最低限しなくてはならないことも知らないのですが)そう言う費用は公的な負担があり得るのでしょうか? うまく質問ができないのですが、火葬する場合の費用は必要ですよね?(無料なのかな?)棺おけに入れなくても焼くのかな?遺骨の壺の費用は? あと、墓が無い場合 遺骨って個人で管理してても構わないのでしょうか?こどもなど後見してくれる人がいない場合は、どうなるのでしょう? 訳のわからない質問でごめんなさい・・・。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 葬式をしない具体的な、みおくり方を教えて下さい。

    近未来で、実母のことです。年齢的な普通の他界予定です。 私は息子ですが、考えがあって葬式をしたくないです。 (なお、何回忌とかそういうのも一切予定していません。) ごくごく近しい人だけで、役所や火葬や色々のことを済ませて、 実父(つまり夫)の眠るお墓に入れてあげたいです。 最低限でも何らかのアシストをどこかに頼むのは必要なのかなと思っています。 お葬式などされなくて、でも丁寧にみおくられた方にお伺いします。 「具体的にどういう風にすればいいのでしょうか?」 「前もって準備しておかなければならないようなことがあるでしょうか?」 (注:葬儀するしないいい悪いの意見を交わしたいわけではありません。 どうか御経験者の方、どうしたらシンプルに丁寧におくってあげられるのかを、ただ、 お教え下さい。お願いします。基本冠婚葬祭全般に非常に疎い者です。<(_ _)>)

  • 納骨について

    身内の遺骨も含めて、遠方のお墓に収められていたのですが、新しいお墓を建てるので、そちらに 収めるとの事でしたが、新しいお墓も遠方なので、将来、近くにお墓を建てる予定をしているので こちらに身内の遺骨のみを持ち帰ることにしました。 しばらくは、お仏壇に置いておき、お墓を建て次第、納骨しようと思っているのですが その際、何か手続きしなくてはいけないのでしょうか? 亡くなって、火葬して遺骨をお墓に収める際には、火葬証明がいると思うのですが この場合はどうなるのでしょうか?教えて下さい。

  • 葬式をしない、お墓もいらないって可能なのでしょうか

    こんにちわ、まだ、家族は元気なのですが、だからこそ今知っておきたいなあと質問させてもらいました。 母親と私は御墓や葬式には否定的です。というのも子供である私たちは結婚しそうにないので、まあお墓をもってもね、とか、どうせ骨の大半はつぼに入らないし、という話になるわけです。お金は生きている人が自分のために使うべきだと思うので。 こちらの過去の回答などで献体にした場合なんかは火葬までおこなってくれるとのことで、また、お墓をいらないようにするためには火葬場に言うということでいいのでしょうか。 あと人間大学病院で死ぬばかりではないと思うのですが、例えば自宅で死んだことが明らかな場合は、そもそも病院には運ばれないんですよね?そしたら、私のとこの自治体などは霊柩車を有料で貸し出しているみたいなんですが、火葬場に予約をとって霊柩車で運べばいいのでしょうか。でも、棺ってどうなるのかなあ、と思いまして。棺なしでも火葬場って焼いてくれるのでしょうか。 正直霊柩車とか運転できる精神状況ではないでしょうけど、葬儀屋さんでは20万円くらいとられるとこしか近くにはなさそうなので、なんなら便利屋とかに運転だけ頼む方が安上がりだなあとか思ったりして・・・。 あと棺って一般人には買えないものなんですかね?よく外国だと生きているうちから好きな模様にほってもらったりしてるのでどうなのかなあと思いまして。 まあ、実際には家族の残り半分はお墓参りもしないくせして葬式・墓は必要だと考えているようなので実現はしないでしょうが、万が一私が死んだらの場合は希望を書いておこうかと思いまして・・・。 あと臓器提供した場合とかは献体したときとかとは違って、普通に処理されるのでしょうか。 質問が多いかもしれませんが、一つ一つ聞くには唐突すぎるような気がするので、よろしければ教えて下さい。

  • 妊娠中の葬式

    妊娠8ヶ月です。生後11ヶ月の子もいます。私の体調はいいほうだとはいえません。祖母がもうすぐ亡くなりそうです。通夜、葬式、焼き場へすべて出席しないと失礼でしょうか?

  • 葬式の後

    葬式の後 父が死んで、つうや 葬式は終えたものの、初七日からこれからが面倒です。 じいさんとばあさんがこういうことにうるさくてちゃんとやるもんだと言っていますが、 僕の方針としては死んだ人に金を使ってやる意味がないと思うのです。 そもそも父は自殺なのでなおさら金をかける必要がない。火葬場まではやってあげてはいいものの こんな方針は面倒でたまりません。化学的に考える僕にとって死んだ人の霊なんてありゃしないんだから どうだっていいのです。墓にも金がかかるし面倒だらけです。 もちろん僕が死んだ時も、燃やして終了みたいな遺言を書くつもりです。 で、身内がしんでささっと終わらせたい場合どうすればいいんでしょうか? これは仏教だからでしょうか?他の人いますか?

専門家に質問してみよう