• 締切済み

旋律の記号

どうも。吹奏楽部やってます。部活で大量の楽譜を配られたのですが、旋律の上の方に1やa2などの謎記号があります。あれは何でしょうか?日本語下手くそですが、教えて下さい!!

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1098/2574)
回答No.1

1は1stのみ、a2は2ndも。1stはソロいう意味ではないので注意だそうです。 a2については以下を参照。 https://flip-4.com/692

関連するQ&A

  • ト音記号→へ音記号への変換

    吹奏楽部でトロンボーンを吹いています。 ベートーベンの交響曲第九番をやっているのですが、 顧問から一部、Hrの楽譜を吹けといわれたので今写しているのですが ト音記号→ヘ音記号への変換がわかりません; どなたかわかりやすくおしえてください(´・ω・`)!

  • ギターの楽譜でわかんない記号が。。。教えて下さい;3;

    FAIRYという楽譜なんですが 2× (♪♪♪♪) ♪=ストロークの記号 このようにストロークのやつを()で囲んで、上に2×って書いてあるんですが・・・どう演奏すれば良いのか教えて下さい 説明へたくそですみません・・・

  • 楽譜の記号の読み方...;

    私は今、中学の吹奏楽部でユーフォニウムをやっています。 今日、先パイに楽譜をもらい、一通り目を通してみたり したのですが、どうしても分からない記号(?)があります。 それは...     2 |━━━━━| みたいな感じのやつです!! (本当は、真ん中の太い線はつながっています;) 至急答えてほしいです; よろしくお願いします。

  • フルートの楽譜にあるdiv.という記号について

    吹奏楽のフルート&ピッコロ用の楽譜にdiv.という記号が書 いてありました。 調べてみると「分かれて吹く」といった感じの意味らしく、確かに2つに分かれているところに書いてあったのですが、 楽譜にはすべて Fl div.(Picc. on top) とありました。 その記号の意味は、ピッコロは上・フルートは上と下に分かれるということでしょうか? それともピッコロだけが上でフルートは全員下を吹くということなのでしょうか?

  • 吹奏楽  記号の吹き方

    吹奏楽の顧問をしています。 実は今、取り組んでいる曲の各楽器の楽譜に吹き方のわからない記号がありました。是非どなたか、教えていただけませんでしょうか。一つだけでも結構です。よろしくお願い致します。 (1)フル-ト    ・音の前に 斜め線 (2)クラリネット ・同じく音の前に 斜め線         ・音と音の間になみなみの斜め線 (3)サックス   ・a2 という言葉が楽譜に書かれています         ・音の前に斜め線  (4)ホルン    ・音の前に斜め線 (5)トランペット ・Growl という言葉の意味         ・lip. という言葉の意味         ・音から音へ、なみなみの斜め線         ・音の上に ~ の記号         ・音から音につなげるように /\ という記号   

  • 音楽記号でSの逆みたいなやつはなに?

    高校の吹奏楽でテナーを吹いてる者です。PCで調べても分かりませんでしたので質問させていただきます。 楽譜にSが左右逆になっていて、横になっている記号があるのですが、(たぶんターンという記号名です)これはどうやって吹けばいいんでしょうか?譜面はシとミに♭がついていてミの上のその記号がついています。 僕は音楽初心者で説明が不十分だと思いますが、どうかよろしくおねがいします。

  • 吹奏楽部の楽器

    部活で吹奏楽部に入るんですが、(私の学校の吹奏楽部は、かなり強いです)全くといっていいほど楽器を知りません。 なので、どんな事でもいいので何か知っている方、以下のような楽器を知っている方、教えて下さい! (1)体力を使う楽器 (2)一人でもメロディー(ソロや、主旋律など)がちゃんと吹けるもの、音が高すぎないもの、演奏をしている時、わりと目立つもの。  (3)主旋律も副主旋律も吹ける楽器 (4)(同じパートを吹く人、)人数が少ない楽器 難しいものでもかまいません。(むしろ難しいほうが嬉しいくらいです) ちなみに、小学生のとき3年間程ピアノを習っていました。 一つでも分かる事があれば回答お願いします!

  • 臨時記号の♯、♭

    調号ではなく、臨時記号は、「同じ符表の同一小節内の示された音符記号よりも後の同音のみ有効」なはずです。 しかし、一度臨時記号の♯(♭)をつけて、それと同音があとの小節にでたときにナチュラルをつけてあったり、ナチュラルがない場合はそのままその臨時記号が有効のままの楽譜をよく見ます。 しかし、本当は、そのあとに同音がでてきたときナチュラルをつけなくても、ナチュラル状態(もとどおりの音)には戻っているはずなので、自分で移調したときにできた楽譜にはナチュラルをつけなくてOKですかね?もしまた半音上げたいときは、もう一度♯をつけるのが正しいですよね? ちなみに上に書いてあるような間違った楽譜はわかりやすいようにつけているんですかね? 詳しい方いらしたら教えてください。

  • ピアノの楽譜の記号について

    ピアノの楽譜というより、バンドスコアのキーボードの楽譜なのですが、下のミから上のミまで、そしてさらにその上のミまでを、なめらかな曲線で書いてある記号はどのように演奏すればよいのでしょうか? 実際の音源を聞いてみると、いろんな音を組み合わせながら、ミからミへとつないでいます。 うまく説明できなくて大変申し訳ないのですが、お分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シャープ記号の入力法

    Windows7 HomePremium 64bitのパソコンを購入しました。デスクトップで106配列の日本語キーボードが付属しています。 このパソコンで楽譜のシャープ記号を入力するにはどうするのですか。