• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校の名前についてる、北、西、南、東は方角?)

学校の名前についてる、北、西、南、東は方角?

このQ&Aのポイント
  • 学校の名前についている北、西、南、東は方角を表しているのか疑問です。
  • 高校は方角通りの場所に建てられているが、中学は南に建てられている場合がある理由が分からない。
  • 高校の名前は都道府県名で統一されているが、中学は昔使われていた市の名前が使われている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.2

私の地域では東西南北にあります ただ北高が西高より西にあるとかはありますよ 合併した地域なら、その学校が創立した時点の東西南北になります 平成の大合併の前にも合併があったかもしれません Wikipediaなんかで創立時のことを調べると良いかもしれません

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えてくださり、ありがとうございます。 やっぱりありますよね。〇〇北高校は北にあるのに、〇〇北中学校は真逆に位置しており、驚きました。 合併!!もう、その〇〇北中学校の名前に入る市は無くなっているので、合併してる可能性が高いです。 創立時のことを調べてみます。ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (381/1297)
回答No.3

合併やもっとさかのぼれば明治ごろの行政区分なんかでついているのもあるので東西南北と実際の位置関係が矛盾するのは結構あるんじゃないですかね。 学校じゃなくて鉄道の駅ですが、京浜急行の北品川駅は品川駅の一つ南にありますよ。(鉄ちゃんには有名な話)

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さりありがとうございます。 矛盾があることが分かって良かったです。 確かに、そういえば、鉄道も東西南北、ついてますね。 でも北品川駅は品川の南にあるんですね…。 謎は深まりますが、質問に答えて下さりありがとうございました。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/3999)
回答No.1

大阪に大阪市の南部に田辺ってそれほど大きくもない古い地域があって、電車の駅も大昔からあったチンチン電車が田辺駅、地下鉄が西田辺と東田辺の2駅、国鉄が南田辺、近鉄が北田辺と駅名を。そして、小学校もそれぞれどれの駅名に合わせてありました。でも、田辺小学校はなかったですな。 住吉中学は、南のほう、東住吉中学は北のほう。 中学も高校も公立学校は、小さな地域名を拝借で、都道府県名ではなかったです。大阪府立高校で、大阪府の地理的中央なのに大和川畔に阪南高校。大和川まで歩いて行けないような距離に大和川高校ってのもありましたな。 少なくとも戦前の地図でも見ながらとなると、東西南北につけられている学校名に納得がいきます。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 駅名に合わせて小学校を名前を決めることもあるのですね。 戦前の地図を見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A