- ベストアンサー
- 暇なときにでも
アナタは“何枕”(東・西・南・北)で寝てますか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

こんばんは!(時差ですよw) ちなみに私は、「東枕」です。 前の家では、「北枕」だった。(汗) こっちのヒトって全然気にしないんですもの。それどころか「よく眠れる、磁気がどーのこーの・・・」と言ってるんですよ。 日本人の私は、やっぱり気になります。(笑) おじゃましました!
その他の回答 (15)
- 回答No.16
- bat-kun
- ベストアンサー率24% (87/351)
長年ずっと南枕ですね。 北枕は縁起が良くないと子どものころから言われたのですが、母の実家では西枕が良くなく、東枕がいいと教えてもらったのですが、私のほうでは北の反対もあってか南枕が一番いいということで教育(特に父から。宗教は関係ありません)されまして、幼いときには「サンタクロースは南枕の子どもにしか来ないよ」とよく言われたもんです。 それを本当に信じ込んでいて、ずっと南枕で寝ていましたが、一度だけクリスマスの日に東枕で寝たときに、本当にプレゼントが来なくて「南枕にしないからや」といわれたエピソードもあったなぁ・・・
質問者からのお礼
私も以前から、寝る方角は「南か東」で教育されてきました。 でも今はどんな方角でも拘りません。 でも「北枕」だけには、抵抗がありますけど・・・。 親が子供に教える場合、プレゼントが貰える「クリスマス」を 利用するのも頷けるような気もします。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.15
- yuko0401
- ベストアンサー率45% (240/530)
34歳女性です。独身で訳あってまだ実家暮らしです。 21年前に今の団地に引っ越してきてからずっと「北」です。 ANo.7さまと同様、部屋の窓が北側にあり、南側は扉(の向こうは玄関)なので不都合があったからという理由ですね。ちなみに部屋の広さは3畳でした。 奥にある兄の部屋(4畳半)は私の部屋(3畳)を経由しないと入れない、現在兄は朝早く出る仕事に就いている(同じく独身)ために、先日部屋を入れ替えました。よって別に反対側でも良くなったのですが(兄が4畳半にいた時は南でした)、家具の配置などの都合上、北側のほうが落ち着くので北側のままです。 あまり縁起を担いだことはなかったのですが…北だと体調崩すんですか?子供の頃から心の病にかかってて、ずっと通院してて今障害者として働いてるので、やっぱりいけないのかな…でも窓はもちろんパソコンや本棚、ゲーム専用の小さいテレビなど全部、北側にあるから南側になると不都合が…困ったな。
質問者からのお礼
こんにちは^^ 寝る方角は窓の位置と家具の配置で自然と決まりますよね! お部屋の形も長方形が多いと思います。 私も方角には拘らないタイプではありますが気になるような ことが起きれば試してみるかもしれません。 回答者さまも一度思い切って試してみられては?とか思いますが 如何でしょうか・・・ ご回答いただきましてありがとうございました。
- 回答No.14
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11792)
枕の向きって、何か吉とか凶とかあるんでしょうか? 私は南ですね。 不思議なもので寝る部屋が変わると、なぜか方角も変わります。 普段は2階で南向きですが、たまに下で寝るときは西向きですね。
質問者からのお礼
日本人は頭を向ける方向を気にするみたいですよ。 「北や西」を嫌いますね。 私は拘らないので同じく部屋が変わって方角が変わっても 平気で寝ます。 寝られない時はいろいろ方角を変えたりもしてました。 拘りを持たずにいた方がグッスリ!眠れるような気がします。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.13
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 今は南枕です。 以前は、北枕でした。 ほんとうは、東枕にしたいのですが、朝日がまぶしいので 南枕にして、明け方には西のほうに顔を向けて寝ています。
質問者からのお礼
こんにちは^^。 家が建ってる環境にもよりますが「東枕」は 朝日が、眩しいですよね。 私の家族は皆「南枕」ですよ。 最近は、雨戸を閉めない場合も多いので 向きを変えるなど、自然と工夫してしまいますよね。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.12

はじめまして、私は今は、南枕です。 しかし、以前は北枕の時もありました。 理由は、北枕のメリット 受験の時など、勉強に良いです。私も昇格試験の時など意識して寝ていました。デメリットとしては、その後メニエール病になり南向きに変えました。(体調を崩しやすいようです)
質問者からのお礼
はじめまして^^ 「北枕」のメリットは、「集中力」 デメリットは、「体調を崩す」 ということですか? 知らなかったので、勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.11
- Yuki-CL
- ベストアンサー率11% (1/9)
南です。 方角気にしたことなかった^^;
質問者からのお礼
方角は気にしなくても良いと私は思っています。 「南枕」の方は多いと思いますよ。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.10
- chamaikeru
- ベストアンサー率18% (17/91)
東枕です。 特に、深い意味はありません。
質問者からのお礼
枕の向きは、その部屋の向きや窓の位置、家具の配置で 自然に決まるのだと思いますよ。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.9
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4428)
北枕です。 「北枕の話」は、おばあちゃんがこだわっていたので、知っていますが・・ 私は、まったく無頓着^^; 「そんなの関係ねぇ!」っていう感じで、子供のときから「全方位」を体験しています。 (部屋の模様替えを、けっこうしたもので・・・、寝やすい位置がそのつど違います。) また・・・、朝起きてみたら「枕が西側にあった」なんていうことが、しょっちゅうでした^^;
質問者からのお礼
私も以前は拘っていましたが、今は無頓着です。 でも・・・私も回答者さまと同じでちょっと前まで 「全方向型」でした・・・ 360度自由自在に暴れてましたが、ワンちゃんと寝るように なってからは、大人しくなりました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.8
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
「何まくら」(ひらがな)だったら、【なまくら】と答えたいところですが、残念ながら「何枕」(漢字)ですね。 私は、「南枕」です。
質問者からのお礼
(笑)ひらがなで書かなくて良かったです。 「南枕」は朝の太陽光線が入ってきますね! 「夜が明けた」ことを真っ先に知ることが出来る方角かな? ご回答ありがとうございました。
- 回答No.7

考えてみたら、うちも「北枕」だな。(正確には、北東に近いか?) 北側に窓があって、窓の下にベッドを配置したら、自然とそうなった。そのせいかは知らんが、以来、安眠できるな。北からの光ってのは、直接太陽光が入ってこなくて柔らかい明るさになるし、北側を向いた部屋で北枕ってのは、やってみると案外と心地よくて快適だ。 北枕ってのは、お釈迦様が亡くなったときそうだったことから由来してるらしいんで、「うちは仏教徒でないから」北枕オッケーだ、ということにしてる。
質問者からのお礼
窓の位置によって、家具の配置が自然に決まりますよね。 「北枕」は皆さんもおっしゃってますが「落ち着ける方角」 なのだと思いました。 快眠が一番だと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 東○○・西○○・南○○・北○○(○○東・○○西・○○南・○○北)というふうに東西南北全てが頭(末尾)に付く地名
大阪に転勤になり現在市内南部に住んでるのですが、大阪市の住之江区には東加賀屋・西加賀屋・南加賀屋・北加賀屋というように加賀屋という名前に東西南北全てが頭に付く町名があり、さらに中加賀屋という町名まであります。 このように東・西・南・北全てが頭又は末尾につくような地名が国内で他にあれば教えていただけないでしょうか。 但し地元でしか通用しない通称や略称ではなく、地図にも載ってる正式な地名でお願いします。
- ベストアンサー
- 地理学
- 東 西 南 北 の発音について
表題の説明をさせて頂きます。 東は ひ が し 西も に し 南 み な み 北 き た のように発音するかと思いますが、 これが人名となるとアクセントが変化してしまいます。 東さん 西さん 南くん 北くん ほら、変わったでしょ。 こういう変化って何か法則みたいなのがあるのでしょうか? 地域的なものもあるかと踏んでおります。 ちなみに私は西日本に住んでおります。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- 「東」「西」「南」「北」・・・イメージの違いは?
「東」「西」「南」「北」・・・それぞれ、どんなイメージの違いがあるか、教えてください。 いろいろな観点からのご回答をいたけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- 虹って南や北にも見えますか?
すべてを検索し切れていないのですが、またカテ違いならごめんなさい。 タイトルどおりです。 地上で、虹の見える方向は決まっているのでしょうか? 東や西に。 北や南には見えないのですか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- シンカリオンの進化理論の南から北古今東西はわかりま
シンカリオンの進化理論の南から北古今東西はわかりますが、けものフレンズのようこそジャパリパークへはなんで東へ吠えて西に吠えてるんですが北と南は吠えないんですか?。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
質問者からのお礼
おはようございます^^ 「北枕」ではまだ、寝たことがありません。 部屋の構造上、仕方ないので私は「西」になりました。 日本人は方角に拘りますよね! ご回答ありがとうございました。