• ベストアンサー

うちの猫に長生きしてほしい

うちでは、親子の猫を飼ってます。 親は今年で14歳、子供は13歳。両方メスで、主に室内で飼ってますが、1日3回程、猫用に作った出入り口から散歩に出ているようです。 猫自身も健康に気をつかっているみたい(笑)で、大きな病気、怪我もせず、見た目も若い頃とそんなに変わってないみたいです。 年を感じることといえば、最近、激しい遊び(ジャンプ、木登りなど)をしなくなったことや、よく眠るようになったこと、鼻水やくしゃみ、めやにが増えた点、なぜか爪が伸びやすくなった点くらいです。 最近は、毎日「ここまでいっしょに暮らしてきた家族なので、まだまだ長生きしてほしい!」と願っています。 テレビなどでは、20年以上生きた猫を見ることがありますが、実際に、みなさんや、お知り合いの方の飼っていらっしゃる猫ちゃんで、長生きの猫ちゃんはいらっしゃいますか? 長生き猫ちゃんの年齢と、長寿の秘けつ(エサ、気をつけていることなど)教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarun
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.5

歯石の件ですが、獣医さんで取ってもらえるのですが、取るために全身麻酔をしなければいけないそうです。 10歳を過ぎると心臓に負担がかかるので麻酔は使わない方がいいそうです。 うちのにゃんこはボーっとしているときに指でがりがりやって取ってます。 全部は取れないけど何もしないよりは良いかなっておもってます。 最初は嫌がるけどだんだん触らせてくれるようになりました。 最初の頃、歯周病があったのですが歯石を取るようになったらマシになりました。 是非チャレンジしてみてください。

milky_f
質問者

お礼

歯石をとるのに全身麻酔するんですね。たしかに、歯の治療は人間でも痛いです。猫の頭で「これは治療なんだ」ってことが理解できれば、ガマンしてくれそうですけどね (^^; 親猫の方は、気が強いので絶対やらせてくれない(というか、顔を触るだけでも怒る)ので、子供の猫の方で、さっき歯をガリガリしてみました。やっぱり嫌がってしまうので、犬歯を少しこすらせてくれる程度でしたが、1日1本の3分の1くらいでいいから、やってみようと思います。

その他の回答 (5)

  • poomama
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

私の実家の猫2匹(オス・去勢済み)は、今年18歳です。 アパートなので、ずっと室内飼いです。たまにバルコニーに出てひなたぼっこする程度です。 外出すると、病気をもらってきたり、交通事故に遭ったりするリスクも大きくなります。病気より、交通事故で命を落とす猫のほうが多いんだそうですよ。 18歳の猫2匹っていうとみんな驚きますが、特別なことはなにもしていません。最近は、ほとんど寄り添って寝ています。 ここ半年ほどは、「痴呆」の症状があります。突然さかりがついたように鳴いたり、ゴハン食べたのにまた要求したり。獣医さんに相談したのですが、人間と同じで、特効薬はないとのこと。猫も、長寿になるとなかなか大変みたいです。 長生きの秘訣は、同じ年頃の仲間がいることじゃないかと私は思っています。 なんだか、これってすべて人間にも言えることですね。 一番大切なことは、「なんか様子がおかしいな」っていう時に、すぐ気づいてあげられることじゃないかと思います。猫は結構我慢強い生き物で、本格的におかしいと思ったときには病気がかなり進んでいることも多いのです。 大切な家族だから、長生きしてほしいですよね。

milky_f
質問者

お礼

poomamaさんの猫ちゃん、18才なんですね!話には聞いても、なかなか身近に長生き猫ちゃんはいないので、聞いた方が驚くのも無理ないですよ~(^_^) 事故に関してですが、親猫の方は一度、しっぽを轢かれて以来、車に警戒してるみたいです。子供の方は、根っからおくびょうなので、あまり遠くに行ってないみたいです。 前に飼っていた猫を、事故で亡くしたこともありますので、今の猫達が、自主的に交通安全に気をつけてくれてることは、とても助かってます。 2匹飼ってるのがいい、というのは意外と気付きませんでした! うちの猫は親子なのにあんまり仲良くないんですが、ライバル意識(?)が心にはりあいを持たせてるのかもしれないです…。ほんと、人間みたいですね。 猫の痴呆、大変そうですね。うちの親猫も、好物の煮干しを すぐねだってくるので、「食いしん坊」?と思っていたんですが、お年寄り特有の忘れっぽさからきてたのかも…。 下でnyanyan2001も書かれてますが、はいかいもするなんて、まったく人間みたいです! 病気を我慢してることもあるんですね。気付いてあげないと、ひとりで耐えてて、かわいそうです。これからも、まめに様子を見ていこうと思います。

noname#1493
noname#1493
回答No.4

うちのにゃんちゃんは今年で15年目です♪ それでもまだまだ元気で、後5年は余裕って感じですね(笑) 最近とてもよく眠りますし、暑さでだるぅ~ってしてるのはちょっと心配ですね。 餌は特別変えてないです。散歩は恐がりなのであまり行きませんが、ドアを開けっぱなしにしてるのでたまにブラブラする程度ですね。 私の思い込みだと思いますが、一番の長生きの秘訣は『愛情』です。 小さな頃から私がすごく可愛がり過ぎて、今では甘えたの大の寂しがり屋さんに育ちました。 もちろん寝るときも普段も私の膝の上か布団の中。 ずっとくっついています。 これくらい可愛がってるから、愛情があるからこそ長生きしてくれてると信じてますけどね。 猫も愛されてると分かってるから、安心して生活してるんだと思います(笑) 長生きして欲しいなら、嫌って言うほど可愛がってください。

milky_f
質問者

お礼

bootarouさんの猫ちゃん、15才なんですか!猫人生の先輩さんですね(=^∞^=) そうです!夏と冬が来るたび、今年も乗り切ってくれるかな~ってドキドキしてしまいます。夏は、クーラーが嫌いなので、床にねそべったりして過ごしてますが…。 うちの猫は、親子で正反対の性格で、親猫はクールな一匹狼タイプで、ひとりでいるのが好きで、プライド高いライオンみたいなキャラなんです。 子供の方は、bootarouさんの猫と同じで、すぐ人間の後をついてきて、甘えん坊な、犬のような猫なんです。親子でここまでちがうなんて…!て不思議です(^_^) これからも、それぞれのキャラを尊重した可愛がり方をしてあげようと思いました。 bootarouさんの優しい気持ちが猫ちゃんに伝わって、仲良くたのしく暮らしているようですね。これからも、可愛がってあげてくださいね。

noname#1768
noname#1768
回答No.3

こんばんは。 うちの祖母のかっていた猫は、21年くらい生きました。 くらいと言うのは、近所の引っ越しをされるおうちの方から 2才か3才くらいと言ってもらったからです。 もらった日から2才で計算していました。 メス猫で綺麗な野鳥やトカゲを山で捕まえて持ってきてくれる 可愛い猫でした。 良く子供を産むので、5歳のときに避妊手術をしましたが 卵巣の一部が体に残っていたとかで、年に2回生理がありました。 2年くらいたって、貧血症状が出たので開腹手術を受けて 合計3回開も腹手術をされました。しばらく大分太ったそうですが そのほかは元気いっぱいの猫でした。 最後はお気に入りの縁側で寝たままおしっこをしたりしていましたが 老衰で死にました。大往生と言ってもらったそうです。 手術を3回もした猫でも、田舎なら車の心配がないので 自由に遊ばせられるので、山に行って遊ぶ事が 長生きにつながったのではないかと想像しています。 餌は田舎の事ですので猫マンマ(ご飯に鰹節)でした。 うちの猫は12歳+?です。拾った猫で、拾ったとき 動物病院で4ヶ月くらいといわれたのでそれで計算しています。 自律神経失調症になったり、外傷性癲癇を持っていたり 腎臓結石で尿毒症になりかけたり、病気の巣窟のような猫ですが 今のところ元気です。 車道で癲癇発作を起こしたら怖いので外には出していません。 伝染病にはかかった事がないのは、外に出ないからかな? この子は病院でもらう、腎臓結石が出来にくい餌を食べています。 お互いににゃんこには長生きをしてもらいたいですね。 まずうちの子は、milky_fさんちのにゃんこちゃんくらいは生きて欲しいです。 自律神経失調症になった時におもいました。 田舎の祖母のうちの猫はストレスとは縁がなかったんだなぁって。 にゃんこにストレスは大敵ですね。 ではでは。

milky_f
質問者

お礼

21年の大往生だったんですね。そこまで生きてくれることは、とてもうれしいけれど、年々愛情が増す分、お別れのとき、悲しくなってしまうでしょうね。 うちも田舎なので(山はないけど)、ストレス発散はできているような気がします。飼い主として最低限は見守りつつ、猫には、したいことをさせておくのがいいかもしれませんね。 tenten7さんの猫ちゃん、tenten7さんのおばあさんの猫ちゃんも、手術や病気を乗り越えての長寿、というところに感心しました。 猫を飼っていると、「がんばること」を教えられますよね。 うちの親子猫も、20才以上の長寿猫を目指してがんばってほしいです。 もちろん、tenten7さんの猫ちゃんも…!!

回答No.2

milky_f さんへ 私の猫は今年の5月に21才で亡くなりました。 病院のスタッフ13人の見守る中、安らかな顔でした。 最後は痴呆症もでて、一日に数回はいかいもして、 「おお、ジャルばあちゃん、元気だね!!」なんて、 みんな、ちゃかしてましたね。 さて、本題に入りましょうね。 猫は老後に腎機能不全から腎不全になりやすい動物です。 みんなではありませんから、milky_fさんの猫ちゃんも 同じかは分かりません。 年をとって、沢山水を飲む様になったら要注意です。 動物病院での検査をお勧めします。 あ、これは獣医師としてのお薦めです。 強制ではありません。 よろしく。

milky_f
質問者

お礼

nyanyan2001さんの猫ちゃん、最近なくなられたんですね(;_;) でも、21才まで長生きしたなんて、とても素晴らしいことです。ほんとうにnyanyan2001さんの飼い方がよかったんでしょうね。さすが獣医師さんですね!感動しました。 腎不全ですか…水はたくさん飲みますので心配になってきました(・・;) 他の徴候や、治療法は あるんでしょうか。ネットなどでも調べてみますが、わからなかったらまた質問してしまうかもしれません。

  • sarun
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.1

こんにちは♪ うちのにゃんこも13年目です。 私が気を付けていることは食事を高齢ネコ用に変えたことと、あとは定期的に獣医さんに診てもらっています。 親戚の家のネコは20年以上生きました。 このネコの場合、歯石がついて歯が抜けてから早く逝ってしまいました。 うちの獣医さんも歯石に注意して歯を永く残しておくのが大事だと言われています。 それから親戚のネコは外に一切出していませんでした。 やはり外で悪い物を食べたり(時には毒入りのエサを食べさせられたり)することで命を落とすネコは意外に多いです。 私も昔飼っていたネコが外で悪い物を食べて死んでしまった経験があります。 milky_fさんのネコは外に出されているようですのでそのあたりを気を付けてあげると良いのではないでしょうか。 お互い家族同然のにゃんこには長生きしてほしいですね(=^ェ^=)

milky_f
質問者

お礼

sarunさんにも、同い年の猫ちゃんがいるんですね!!猫を飼っていると、年々かわいさが増すものですよね。ほんとに、長生きしてほしいですね。 今のところ、2匹とも歯は抜けてないみたいです。歯石をとるのって獣医さんにお願いするんでしょうか? 親子そろって、極度の「白衣恐怖症」なので、きっと嫌がるだろうなぁ (^^; 歯にいい食べ物(カルシウム)などを強化するように考えてみます。 そういえば、うちで以前飼っていた犬も、10~12才くらいで歯が抜けてから調子が悪くなったような気がします。 外へ出ると、事故などもありますよね。 はじめの頃は、室内飼いにしようと努力したんですが、どうしても外が好きらしいんです。 最近は、爪が伸びて、網戸やカーテンに引っ掛かったままもがいてしまうこともあるので、外に出ているとき、どこかに引っ掛かったらどうしよう~って、ちょっと心配です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう