• ベストアンサー

いちごの準備

おはようございます。教えて下さい。夏が終わりいちごのランナーが写真のようにどんどん伸びてきました。まだ伸び続けています。来年に向けて三太郎、四太郎を切って新しい場所に植え付けたいのですが、これはいつ頃やればいいのでしょうか? 今は他のトマトとか植えていた場所の土を元気にしてそこに植え替えようと思っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1261/3840)
回答No.1

植付時期は地域により若干異なります。添付画像をご覧ください。 一応、子株とりで一旦ビニールポットで育苗して畑に植え付けます。 そこから直に植え付けてもよいかも。 ご存知かも知れませんが、植付のポイントの動画があります。 https://www.youtube.com/watch?v=zAITkSgkF80

oniwari
質問者

お礼

ありがとうございました。場所は湘南ですので少し東京より暖かい感じです。添付いただいた植え付けスケジュールを見ました。ポットは使わず10月頃にライナーを切って三太郎以上を畑の別の場所に定植して見ようと思います。その前9月中に土を豊かにするよう有機肥料や牛糞などを入れておきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来年のイチゴの苗を作ろうとしているのですが、質問があります。

    来年のイチゴの苗を作ろうとしているのですが、質問があります。 ランナーの1番目の太朗は土に付けて根付かないといけませんか? 太朗が根付いていないと次郎は育ちませんか?

  • イチゴのランナーについて

    イチゴを3株狭いと思いながら、小さい鉢で育てています。 実も、育って、1株だけ、ランナーが伸びてきましたが、 今、ベランダの壁に吊るしています。(引っ掛けてる) なので、ランナーも宙ブラりんの状態で、2子株がついてます。 2個目は、まだ小さいですが、1個目は、葉が、4枚ほど出てきています。 ランナーを黒いポットにいれて株を育てたいのですが、 いつごろランナーを切って植えたらいいのでしょうか?? まだまだ、いちごが成ってきているので、日当たりを優先したら、下ろして、ポットに株を植えれません。 まだ、宙ブラりんでも大丈夫ですか??

  • イチゴの「ランナー」ってどこで切る?

    育てて2年になるイチゴからけっこうランナーが出てきました。 このページで、親株はもう疲れているので、ランナーで増やすとよいというアドバイスを読んだのですが、ランナーってどこらへんで切ればよいのでしょうか。まんなかぐらいでプチっと切り取って、植えればよいのですか? 確かに今年は親株からとれたイチゴは小さく、去年より数も減っていたので、来年はランナーで増やして収穫量を増やしたいともくろんでいます(^^)

  • イチゴのランナー

    イチゴのランナーについて聞きたいことがあります! 田舎の祖父母の家から根が出ていないランナーをもらい、車移動中はランナーに土をかぶせ新聞紙にくるんで約15時間ほどそのままの状態にしていました。 家に帰って新聞紙を広げてみると葉がしおしおになってしまいました。 一応土に植えたのですが、何日か経つとランナーは復活しますでしょうか? それとももう駄目でしょうか?

  • いちごの植え替え理由

    いちごの二太郎、三太郎が元気に育って隣の 畑に伸びてきました。 10月なのですが植え替え必要でしょうか? 植え替え必要な理由は連作と言う事でしょうか?親株は隣の畑にあり。その場合 違う畑に伸びて来た二太郎三太郎はそのままでもいい気もするのですが?植え替えの理由含めてアドバイスいただければ助かります。

  • 四季なりイチゴの増やし方について

    四季なりイチゴをプランターで育てています。 今年春に知人から、ランナーで増えた株をいただいて、 春から夏、秋にかけて、本当にずっと実を楽しめました。 来年はもっと株を増やしたいのですが、 どういうわけか全くランナーが出てきてくれません。 株分けでも増やせるということなのですが、 私はランナーでしか増やしたことがないので、やり方が分からないのです。 何か、注意することはあるでしょうか。 また、株分けの時期はいつがいいのでしょうか。 こちらは北海道で、11月の中旬には雪が降り 3月までは雪の下になります。 株分けするのは来春まで待った方がいいのでしょうか。 その場合、その年は実は期待できないのでしょうか。 それから、今でもまだ実が付いている株は、 暖房している家の中に入れて冬越ししたら、 冬中ずっと、そして来年も実をつけ続けてくれるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 四季成りイチゴの整体について

    四季成りいちごをベランダで栽培してます。 一通り収穫もできまた来年も収穫できたらと思ってますが 今、ランナーが伸び、元株は葉が茂ってます。 ランナーはそのまま生かして、知り合いに分けるつもりですが 元株の茂った葉はどうすれば良いんでしょうか? マンションのベランダで場所も狭いし、葉が茂って小さいはえのようなアリのような虫もいて、困ってます。 適当に葉を摘んでも大丈夫なんでしょうか? また他にも何か気をつけるようなことが有ればご指導下さい。 初心者なのでよろしくお願いします。

  • イチゴのランナーの育て方。

    畑でイチゴを栽培してみようと思っていろいろ調べました。 まだ先の話でランナーのことです。まず10月に植えるときに敷き藁をする予定ですので、収穫後にランナーが出た時に土に根付くことができません。そのままだと枯れて伸びていかないのですか。藁を取り除いて土の状態にする必要がありますか。 藁にしてもマルチにしても取り除くと病気が発生しやすくなるるように思うのですが、どうでしょうか。

  • いちごの子株取りについて

    来年用にいちごの子株を育成しようと思っていますがどれが一番子株か教えてください。 いちごの育て方を拝見しますと一番子株は捨てると記載されていますが、我が家の親株から出たランナーにとても子株とは思えない小さな葉が付いたのがまず一番にあります、次に出た子株には葉が三枚付いていてとても元気で子株として使えそうです。昨年はこの二番目を育てたのですが今年花が付きませんでした。どれが一番子株か教えてくださるよう宜しくお願いいたします。

  • イチゴの花が咲きません。

    ネットでスーパージャンボというイチゴを5株購入しました。 全て元気に育っていますが、2株は花が全く咲きませんし、もうランナーが出ています。 そのランナーは削除しましたが何で咲かないのでしょうか?子株を買わされたのでしょうか?よろしくお願い致します。