- ベストアンサー
不安定な精神状態から抜け出す方法
- 44歳女性が長年の精神疾患から抜け出し、現在は障害年金と親の援助でひとり暮らしをしているが、自己肯定感の低さや対人関係の不安から引きこもり状態に陥っている。
- B型就労支援作業所に通っていたが、単純作業での社会復帰に戸惑いを感じ、雑談やコミュニケーションが苦手であることに加え、買い物や日常生活でも不安定な感情を抱えている。
- 精神疾患の診察とカウンセリングは受けているが、現在の生活から抜け出す方法がわからず、自己肯定感の向上や対人関係の改善策を求めている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは大変でしたね。 (*´ω`*) 自分も統合失調症の当事者です。 わたしは、就労Bに通所したあと就労移行い通所して 障害者雇用で就職しました。 就労Bだと馴染めないのであれば、 もう少し本格的に仕事をする就労Aに逆に行くなどというのも いいかなーと思いました。 もしくは、通所している病院のデイケアーなどに併設されている 就労支援などをうけて、就職に向けて活動しているなどの行動ならば励みになるのではないでしょうか? 以上、参考になれば幸いです。 (*´ω`*)
その他の回答 (2)
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
ボランティアやりませんか? 自己肯定感が低い方なら、精神的に安定できると思いますよ。 私は働けなかった時期、親に草むしりを頼まれて、雑草避けに自宅周りにグラウンドカバーになる植物を育てておりました。 また、散歩をするとゴミを見てはイライラしたので、公園等でゴミ拾いや草むしりのボランティアを勝手にやっておりました。 質問者さんにお勧めしたいのは、傾聴ボランティアかな。 https://nponews.jp/volunteer/keichou/ 貴方が話をふる必要はないんです。 聞いてくれる人を求めている人がいる、その助けになればいいという話です。
お礼
回答ありがとうございます。
- mayyasuragi
- ベストアンサー率43% (78/179)
どこに向かっているか分かりませんとありますが 向かっている先、すなわち「目的地」がハッキリすれば「安心」出来ますよね? 人生の「ゴール」は「幸福」だと思います。 その目的地に向かってしっかりと「人生の羅針盤」を設定しましょう。 人間の幸福感は主観で決まり皆違います。 あなたにはあなたの価値基準があるのですから自分の幸せになれる世界を見つけ出しそれを「ゴール」と定め迷うこと無く突き進みましょう。 糸の切れた凧は何処へ飛んでいってしまうかわかりませんがちゃんと目的地を定めたレールの上を走っていれば迷うことはありません。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
こんにちは。 お返事遅くなってごめんなさい。 同じ当事者の方からお話とても参考になりました。 最近までやはり一人の生活が大変で落ち着かなく調子がわるかったです。 今は少し落ち着きましたが、生活費が気になり始め、貯金は一応あるのですが、これから自分の楽しいことに使うお金と食べていくお金を考えるとたぶん障害年金だけじゃ足りないため、日中の居場所のためにもまた就労支援施設に通おうと考えてます。 自分の精神を安定させるためにも、やはり働くことは必要です。でもいまいちどういう場所が私にあっているのかがわからなくて踏み出せないでバタバタしている感じでまたつらい状況です。もともと仕事が長く続く方ではなく人ときちんとした関係を持てないことが原因であるということが分かり、まず人間関係とコミュニケーションの基本の基本を学ばないとと、焦り、どうしたらいいんだろうとまた悩んでいます。 主治医やカウンセラーにも精神状態のことは相談していますが、、、。