• ベストアンサー

職歴証明書の入手方法

中国労働ビザ申請の為、職歴証明書が必要となりました。前職(勤務地であった中国現地法人と本社)に問い合わせをしていますが、対応をしていただけません。当時の雇用契約書や在籍証明書は持っているため在籍していた事は証明できます。現在日本在住です。何か他の手段を探していますが、アドバイス等ありましたらご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

職歴証明書。 ご自分で、 職歴証明書を作成し、 働いていた期間も記載し、 1番下部に、働いていた 企業のサインまたは、 印鑑を貰えるように、 肩書きを 作成して、企業に 郵送すれば、確認し、 ハンコ押すだけですので、 企業側からすれば、 簡単なものほど、早く対応致します。 また、ご自分の住所を 記載した返信用封筒や、 切手なども、貼り付けて、 おくと、 企業側の対応が早くなります。 いかに、相手側の立場に なることが、良いかと 思います。 もし、数百人の問い合わせが、 電話だけだと、当然、 企業からしたら、後回しに されてしまいます。 確認し、ハンコ押して、 用意されてる返信封筒に入れて出す だけみたいな簡単な作業ほど、 スムーズに相手が、遂行してくれる 仕事かと思います。 相手への思いやりが大切かと 思いますね。

YOKOYAMA
質問者

お礼

どうもありがとうございます。無事入手することができました。

関連するQ&A

  • 職歴を証明する書類について

    実際受けた訳ではないのですが、地方公務員の内定後必要書類に、職歴を証明できるもの(職歴証明書等)とあり、雇用保険受給資格証明書でも可(職歴を証明できるものであれば良い)とありました。 雇用保険受給資格証とは、前職の分しかとれないのかなと思ったのですがどうなのでしょうか。 また、前の勤め先に手間を取らせることなく証明できる書類は、ありますか? 職歴証明書と源泉徴収票以外に該当する書類があればお教え下さい。 因みに複数職歴がありますが、1社は社会保険に加入していません。

  • 中国での生活について(ビザや保険など)

    昨年の7月より中国遼寧省にて仕事をしています。 籍は日本にある本社の社員という形で現地にはまだ法人格はありません。 (今後、立てる予定になっています。) 現状のビザはFビザで1年マルチというものですが、90日ごとに中国を出なくてはならないものです。 なので約3ヶ月ごとに一度日本に帰国していますが、渡航費用もそこそこ掛かるのでZビザというものに切り替えたいと考えています。 本社の管理部の方の話しだと当初からZビザを取ろうとしたが、要件が合わず今のFビザになったと聞いています。 今後もやはりFビザの取得しか出来ないでしょうか? また、先日日本の住民票も抜き中国に住んでいるという申請を日本の区役所に代理申請してもらいました。 今後もしばらく中国で仕事をしていく予定なので、社会保険なども抜いてしまい、海外旅行保険などに切替えようかと考えています。 尚、報酬は本社から日本の口座に振り込んでもらっており、現地での報酬は受けていません。 今後、こちらで法人を建てた場合は現地で受け取ることになる可能性はあります。 海外で生活をするのも仕事をするのも始めてなので、あまり分かっていないことが多いので同じ様な境遇の方、もしくはそういったことに明るい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。 以上、曖昧な質問ですが宜しくお願いいたします。

  • 中国人を日本に滞在させる方法を知りませんか?

    中国人を日本に連れて行きたいのですがビザの取得が難しいようです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。 現在私は中国で仕事をしており、こちらで一緒に仕事をしている中国人(女性・30代前半)が日本に住みたいと言っております。しかしビザの取得が難しいようです。 背景を説明しますと、私は日本に本社を持つ企業に勤めており、現在は中国に単身赴任しています。(日本に妻子あり) 現地法人はまだ設立しておらず、私も現状は日本の本社に属しています。(正社員) 少し調べたところ四大卒であれば就労ビザの取得なども出来そうな感じなのですがその方は大学へは行っておりません。 本社で雇用してもらうということに関しては会社側は相談に乗ってくれそうなのですが、そもそもビザが取れないことには日本にすら行けないので何か良い方法があれば教えていただけると助かります。 尚、私は既婚者なので形だけ入籍するというのは難しいです。 当人の目的は観光の色が強いです。その方が日本が好きなのでしばらく生活したい。というものがメインです。 ただ日本語能力は高いので本社側で事務員などとしてであれば仕事をさせることも有りかなと私としては考えています。 私は今後も中国に残るので日中間のブリッジ的な働きも出来るのではないかとも思っています。 ビザ取得が難しい理由として、学歴もそうですが芸能ビザ?か何かで5、6回日本への渡航経験がありそちらも取得が難しくなる要因と本人からは聞いています。 以上、大変長くなりましたが何かアドバイスがあればご教授いただけますと幸いです。

  • 職歴証明書の作成のお願いについて

    私が今度地方公務員に就職することになり、前職の勤務期間が明記された職歴証明書を提出するように求められました。 そこで約2年前に勤めていた会社(今現在はかなり経営が傾いて、社員も激減)に電話でお願いして、社長宛てにも一筆書いて返信用封筒も同封して郵送しました。 しかし一向に送ってこず、再度電話でお願いしても「確認するから」などという返事で送ってくれません。 また退職者がこのような証明書の作成を依頼したら、会社は作成する義務があるというのを聞いた事があります。 このような場合どうしたらいいんでしょうか? ハローワークや労働基準監督所などにお願いすれば、そちらから催促して頂けるんでしょうか? 期限が迫っていて困ってます。詳しい方教えて下さい。

  • 中国からの犯罪経歴証明書(警察証明)

    中国から犯罪経歴証明書(警察証明)を入手する必要があるのですが、その方法をご存知の方、どうか教えて下さい! また、公証処発行の「未受(受)過刑事処分証明書」というのが犯罪経歴証明書に相当するのでしょうか。 補足しますと、 1.取得目的は米国への婚約者ビザ申請です。 2.中国は浙江省杭州市に2003年から2005年(2年半)、仕事と勉学のため滞在していました。 3.現在は日本在住ですが、証明書を申請するため杭州に行く覚悟です。

  • H-1ビザ取得の際の証明書類

    (1) H-1ビザを取得したいのですが、 職務経歴についての証明書類は提出する必要があるのでしょうか? 例えば、雇用保険の履歴や前職での在職証明など (2) もし、仮に必要だとした場合、 申請の内容と添付する証明書類に相違があった場合、どうなるのでしょうか? 例えば、間違えや虚偽があった場合。 よろしくお願いします。

  • この職歴、書かなくていいですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4122161.html こちらで質問させてもらったものです。 その後、2社面接に出向きやはり前職・前々職の事でかなり突っ込まれました。 「面接時の雇用契約と実際の入社条件が著しく異なっていた為、退職を余儀なくされました。」と答えましたが、「何が違っていたの?給料?休日?もしかして職種~???」「ちゃんと交渉したの?」「書面で貰ったの?」とかなり厳しく突っ込まれました。 採用は難しいと思います… そこで、6ヶ月在職した製造業の職歴を履歴書に書かなくてすみますか? 最初の2ヶ月は試用期間で時給扱いでした。その後、4ヶ月在籍しました。 9ヶ月在籍したビルメンテナンスの仕事は難しいと思いますが… 以前、エージェントに相談した時は3ヶ月程度の職歴で、仕事が合っていなかったと言う理由だったら書かなくていいと。 履歴書詐称と言う部分も含めて、どうすればいいでしょうか? 短期間に2社辞めていると言う理由でかなりの確率で不採用になります。

  • 在職証明について

     転職の際の在職証明書について教えてください。  私は2007年度末で役所を退職し、2008年4月より民間企業に転職しました。しかし、雇用契約が全く守られず(給与、福利厚生、その他待遇等)、しばらく契約を履行してくれるよう会社側にも再三にわたりお願いしたのですが、それでも改善がされなかったため昨年末で退社し、現在、地元市役所の臨時募集での職員採用試験の一次試験に合格し、近々面接試験が行われる予定です。  そこで、その面接試験に際し、記入する面接カードに職歴記入の欄があるのですが、この企業にいたことまで書くべきなのか悩んでいます。 というのも、契約が全く守られなかったため、正社員としてではなくアルバイトとしての待遇(給与、福利厚生等、雇用保険・労災等も一切ありませんでした。)であり、客観的に見て職歴とはいいがたいものであるからです。私としては、役所を辞めた後、このような企業に在籍したことは書かないでおくべきであり、また不幸中の幸いにして書かないほうが面接にもマイナスにならないのではないかと思っています。  しかし、もし、最終合格した場合、おそらく前職の在籍証明書を求められることとなり、その場合(面接カードに在籍企業を記入しなかった場合)、私の前職は以前勤めていた役所となってしまうためその役所に在籍証明書を求めることになります。私が役所を退職する際、転職先の企業等について書類で提出することを求められたため、前役所の認識では私は、転職先の企業で正社員として勤務していることになっているため、直近の勤務先ではないから在籍証明書に必要な書類の提出等を拒まれないかが心配です。もちろんその場合は事情を説明しようかとは思っています。  そこで  (1)面接カードにアルバイトととしての扱いではあるが、在籍していた  企業について記載すべきか、記載しなくてもよいか  (2)記載しない場合、以前勤務していた役所は事情を話せば在籍証明書  の提出について協力してくれる余地はあるか の二点について、アドバイスや意見を頂ければと思います。話がややこしく複雑であるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 税理士の受験資格時の職歴証明書

    高卒ですが、来年8月の税理士を目指そうと考えてる者です。そこで高卒だと税理士の受験資格はありませんが、直近の会社の経理部にて、請求書をもとに仕訳を起こし支払い処理を行ったり、人件費に関する仕訳を起し支払い処理を行ったりといった業務を行っており(現在で4年目、現在も就業中)職歴で受験資格が得れると思っております。そこで会社より職歴証明書を発行してもらうにあたり、まず私の方で下書きを書くことになるのですが、上記のような職歴内容を誰が見ても「法人にて会計に携わってた」と納得できるような表現にする方法はないのでしょうか。国税局に問い合わせをした際、上記職歴を伝えたらあまりよい反応ではなかったので、とても不安です。

  • 雇用保険資格喪失証明書について

    前職で雇用保険付きで約一年間、個人店の飲食店で働いていたのですが、 現在、違う職場で社会保険付ける際に、雇用保険資格喪失証明書の届け出 が前職からないので、前職に問い合わせましたが、何回も連絡しても、連絡がないのですが、 その場合はどうしたらいいか教えて下さい。 ハローワークに問い合わせしたら、前職に催促の電話か何かしてくれるのでしょうか? それか、自分でも雇用保険資格喪失証明書を貰いに行く事できるのでしょうか? 時間がないので、詳しく方、アドバイスお願いします。