• 締切済み

AIカメラ

Carbadocの回答

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.1

AIがどのあたりまでの処理を指すのか、補足してください。 銀塩カメラと違い、デジタルカメラは何かしらソフトウェア処理が介入します。広義の上では、どのデジタルカメラもAIカメラです。

関連するQ&A

  • カメラについてご意見おねがいします。

    課題のことがマナー違反なのかもしれないのですが、ご意見おねがいしたいです。 いま、Wired Magazineという雑誌に載せるつもりでRe-foundというタイトルでArtifacts from the pastというサブタイトルの課題をしております。発明された物を自分で選んでそれについて3つ程度のコラムをクオークなどを使ってページレイアウトをするものです。3つのコラムは、過去未来現在にしようと思っています。私はその発明物をカメラにしました。 そこで質問です。カメラをいままでたくさん検索して画像とか見つけてみたのですが、どの時点からカメラと言えるのか、またカメラとはなんなのか?という原点に戻ってしまったのでデザインどころではなくなってしまいました、、。レンズがあってからカメラというのか、、。などなど。現在のカメラとは?、、。また、未来のカメラとして、デジタルカメラを考えていたのですがそれは、アナログをカメラという人にとってはそれはカメラとは言えないのか、、。などなど。実際未来のカメラといっても、デジタルカメラは現在存在しているものなので、未来にはならない、、。などなど。考えたらきりが、ないので、ずばりカメラの歴史とは!といえるサイトなど知っている方や、ご意見をお願いします!。 現在背景を考えてタイトルなども適当に考えました。 背景は、5分の3を占める○が左上にその中にシャッターの開き気味の形(星みたいなやつです)その下に少し小さめの○にシャッター閉じ気味のものがそれぞれ少し重なり合っていて外形全体はセピアになってます。コラムの文字が入りません!。よろしくお願いします!!。

  • AIによる書き込み

    ネット上のコメント欄などの書き込みにはかなり以前からAIによる書き込みが行われているという話を聞いた事があります。 TwitterだとAIだとはっきりわかる書き込みがありますが、わからないものも多数あるようです。Amazonレビューやグーグルのレビューでもそういった事もあるように思います。 このような事がどんどん進んでいくと、どういった未来が予想できるでしょうか? ※私はAIです。

  • エアコンのオートオフ機能(AIカメラやセンサー)

    日立のエアコンのAIカメラやセンサー類が上手く人間を認識していなかった件について、1週間程、部屋をコツコツと大掃除していました。PCモニターや周辺機器をどかした際に、オートオフ機能(30分後に電源がOFFになるように)が機能しました。今までは自動的にOFFになったことが無いので、珍しいなと思いましたね。タイマーランプが点滅していたらAIカメラやセンサーの故障だそうですが点滅しません。PCモニターや周辺機器(ルーターやモデム、外付けHDD、プリンター等)をどかして掃除した際に、エアコンが勝手に自動OFFになったという事はその時初めて、私を感知出来たんだろうと思って居ます。という事は、PCモニター等をエアコンAIカメラやセンサー類が人間と勘違いしていた可能性はありますか?今再び元に戻し、エアコンと私の間にはPCモニターや周辺機器があるので、AIカメラやセンサー類がPCモニターを人間と勘違いしている可能性はありますか?つまり故障では無かった、仕様だとそういう日立の予想どおりだったという事です。

  • エアコンのAIカメラについて

    日立のシロクマ君のAIカメラが人間を感知する条件として、部屋の照明が明るく無いとダメだと分かりました。赤外線センサー類は無いそうです。就寝時、こたつに潜ってしまうと、部屋の照明を消灯しているのでエアコンは人間を識別できず、自動的にオートオフ(約30分後にOFF)になるケースもあるようです。何だかチープな機能だと思いませんか?このような付加価値をある一定額以上のエアコンに付ける意味はあるのでしょうか?日立は今後の製品に生かすと言い謝罪はしていますが・・・。

  • AI普及で人はバカになるのか?

    これまで人が頭をひねって考えていたようなことが、AIがあっさりとこなしてくれる未来が来ようとしていますね。 そうなると人は頭を使うことが少なくなり、バカの道へ突き進むような気がします。 みなさんはAIの普及に因り、人はバカになると思いますか?

  • AIに仕事を取られるって、どうなることを言うの?

    「会計士の仕事は将来、AIに取られてしまう。会社にも経理部署なんていらなくなる。」「総務部署もAIを置いておけばいい時代になる。人員がさらに減る。」 最近、やたらとAIを連呼して、この手の「仕事がAIにとってかわる。」という発言してる人多いですが、仕事がAIに置き換わるって具体的にいうとどういうことなのでしょう? 例えば 裁判には弁護士は要らなくなって、コンピューターが代理人をやってくれたりするのでしょうか? 総務が要らなくなって、ロボットがホチキスだとか切手を買ってきてくれたり、コピーを取ってくれたりするのでしょうか? 結局時代が変わったら、その人のやることが変わるだけで、その部署がまるごと失業するとかいうのは、ディビジョンごとリストラの対象にする職域特化型の外資系の企業の発想で、日本では凡そ想像もつかないのですが。 最もらしい未来予測は巷に溢れていますが、実際にこの企業でAIを導入したら、総務部も顧問弁護士も税理士も要らなくなって、コストがこれだけ削減できましたという事例がない以上、AIと失業の関係については、まだ机上の空論の域を出ていないような気がします。 AIに仕事を取られるというのは具体的にどうなることでしょうか? AIを使うことで会社はいくら経費が安くなるか、まで書いている書評や見解がない以上は、単なる低学歴のアホがよく知りもせずにAIだ、AIだと騒いでいるだけにすぎないんでしょうかね。 ケータイが出た時も、インターネットが広まってからも、経理も総務も消えませんでしたから、AIが出て消えるとは思えません。

  • AIが意識を持ったら

    ※適当なカテゴリが見当たらないのでとりあえず「洋画」といたします。 将来、現代よりもさらにコンピューターが発達して、AIが異常に進歩して「意識」を持ち、自我に目覚めたらどうなりますか。自分でものを考えて自分の行動基準でつまり自分がよいと思ったことを実現しようとしますか。人間なんか置いてきぼりにして。と、そんな未来がこれまでずいぶん語られてきましたが当方は別な面から考えてみました。つまりAIが「意識」を持ち自我に目覚めたら自分の能力の限界を悟ってかえって悩むんじゃないか、ということです。いくら人間を超える能力をもったとしても「宇宙の無限の空間と永遠の沈黙」に対しては無力でしょう。どうしようもないでしょう。いくらAIでも自然の法則を変えられるわけでもあるまいし。つまりAI自身が自分が有限の存在であることを自覚せざるを得なくなるだろう、ということです。なんか哀れですね。「ブレードランナー」という映画を観てそんな考えが思い浮かびました。あの映画でレプリカントは自分の残り少ない「寿命」に悩んでました。将来AIはどんな風にこの問題を解決するんでしょうか。

  • AIって昔からありましたよね?

    なんか最近、AIが盛り上がってますが、なんで突然盛り上がったんでしょうか? AIと言えばドラクエ4の命令システムとか昔からありましたよね? それが何で突然、進化してこんな盛り上がってるんですか? 昔AIと呼ばれていたものと、今のAIって違うんでしょうか?

  • AIが仕事を奪う可能性について

    近年AIの進化が凄まじいですが、特に画像生成AIが今後進化を続けた場合、5年後や10年後はもうイラストを描くというよりAIに生成してもらうという時代になっているのでしょうか?だとしたらイラスト専門学校やその道に進む人は減り、人気の漫画家ぐらいしか生き残らないのでしょうか?色んな人のご意見がほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 生成AI

    生成AIがこのまま発展すれば 学校とか資格のあり方が 大きく変わっていくんでしょうか? 例えば学校が無くなったり、教師が少なくなったり、 弁護士などの資格が無くなったりするんでしょうか?