ビカクシダの育成で悩んでいます。原因や成長スピードについて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ビカクシダの育成で悩んでいます。一ヶ月前に購入した苔玉が元気がなく、新しい新芽も見当たりません。水やりや葉水はしているのですが、成長スピードは遅いのでしょうか?原因を教えてください。
  • ビカクシダの育て方で困っています。掃き出し窓のカーテンレールに吊り下げてサーキュレーターを回しているのですが、元気がないように感じます。枯れた胞子葉もあります。どうすれば良いでしょうか?
  • ビカクシダの苔玉が育たない原因を教えてください。夏場は直射日光は入らず、柔らかい日差しが入ります。水やりや葉水もしているのですが、成長が見られません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ビカクシダが育たない

約一ヶ月前にビカクシダの苔玉を購入しました。 南西向きの掃き出し窓のカーテンレールに吊り下げ、サーキュレーターを常に回していますが、なんとなく元気がないような気がします。 暖かい時期には胞子葉がグングン伸びるとのことでしたが、今でもお迎えしたときと変わらず、添付の写真の根本に写っている小さい胞子葉は枯れてしまいました。 水やりは大体1〜2週間に一回、苔玉が乾いて軽くなったら水に10分ほど浸けています。(常にサーキュレーターを回しているので1週間ほどで苔玉は乾きます。) 葉水は毎朝しています。 南西向きの窓辺ですが、夏場は日が高いので上の階のベランダがひさしになって、直射日光は入りません。午前中から昼間は柔らかい日差しが入る位(1000ルクス程)です。 根本を見ても新しい新芽も見当たらず、かといって腐っているわけでもなさそうなのですが、なにか原因は考えられますか?成長スピードはこんなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.1

こんにちは、何度か育てたことがあります。ということは枯らしちゃったわけですが(笑) 株元にへばりつくような貯水葉が展開してこないと手のひらのような胞子葉は成長しません。画像では貯水葉がほとんど見えません。 下のページを参考に管理してみてください。うまくいきますように。 コウモリランの育て方!必要な生育環境と枯らさないコツ https://biotonique.jp/article/32762

関連するQ&A

  • アジアンタムの胞子から枯れてきました

    4月から職場が変わり、住宅展示場に勤務しています。 観葉植物がいくつかあるのですが、その中のアジアンタムが危機的状況に陥っています。観葉植物についての知識がなかったため水やりを怠ってしまい、4月のうちに殆どの葉がチリチリになってしまいました。 枯れた葉は枝から切り取り、現在は明るい室内で(カーテンがないので直射日光の当たらない壁際に置いています)1日に2~6回くらい霧吹きで葉水をやり、1日~2日に一回鉢に水やりをやっています。(受け皿に水が出てくるくらい。出てきた水は捨てています) 5月に入ると葉の裏に胞子が出来たのですが、そのまま放置していても大丈夫と本に書いてあったので放置していると(水やりなどはちゃんとやっていました)胞子が茶色く枯れてきて、胞子がある部分から茶色が広がっていき葉が枯れてしまいました。 胞子がついていない葉は無事なものもありますが(黄色くなったり枯れたものもあります)殆どの葉に胞子ができていて枯れてきていたので切り取ってしまいました。新芽も10本くらい出てきていますが、元気に育っているのもあれば枝が茶色くなってきているものもあります。 これは水やりが足らないのでしょうか?乾燥気味の職場なので霧吹きの後にビニール袋などを掛ける‥ということも考えましたが展示場であまり見映えがよくないと思うのでやっていません。仕事が土日休みなので二日間は水やりができません。この二日間のうちに弱ってしまうということもあると思うのですが何か良い方法はないでしょうか?また、胞子の着いた葉を切り取ってしまいましたがまずかったでしょうか? 質問が多いですが宜しくお願いします。

  • 苔玉の水やり

    苔玉をもらって2週間ほど経ちますが、 ちょっと前から葉が茶色くなってきました。 ソロという植物で、次々に新しい芽が 生えてはくるのですが、それも茶色くなります。 これは水のやりすぎなのでしょうか? それとも乾きすぎなのでしょうか? 1日最低1回(夜が多い)、ボールに水を溜めて 苔玉全体が水につかるようにした状態で、 3~10分程度置いているのですが、いかがですか? 葉の部分に霧吹きをしたりもしました。 直射日光には当てず、風の入る室内に置いてあります。 栄養剤のようなものをさしたほうがいいのでしょうか?

  • パキラ、強剪定すべき?

    2022年の4月に実生のパキラの苗を購入し、今まで育てています。 九州住みで、南西向きの窓辺に置いていており、土はプロトリーフの室内用の土を使用しています。水やりは完全に乾いてからあげています。(葉水は毎日、肥料は遅効性のタイプを2~3ヵ月に1度) 購入当初は20センチぐらいの苗で、現在は40センチほどになり、葉と葉の間も狭く良く茂ってくれていたのですが、今年の夏ごろから新芽ができるにつれ、下葉を落とすようになり、画像の赤く囲った部分はここ何カ月かで全て枯れてしまいました。 その代わり新しい葉は沢山出たのですが、枯れた部分のせいで見た目がひょろひょろになってしまいました。 原因はやはり日光不足でしょうか?購入して今まで徒長したことがなかったので、何故今になって徒長するのか分かりません… どなたか原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか? また、いっそのこと幹の緑色の所から強剪定してみようかとも考えたのですが、どうでしょうか?

  • トラノオの成長が停止状態です

    3年ぐらい前に30センチほどのトラノオを腐らせてしまいましたがわずかに根がくっついている葉を5枚確保して鉢に植えました 枯れもせず新芽も出ません 根元が大変細いです 年とともに固くなったような感じでねじれてきた葉もあります  その中の一枚だけ2年前に芽が出て成長中で、さらにその根元に包まれるように1センチぐらいの芽があるのですが2年間まったく成長しません 窓辺はこの時期直射日光は入ってきませんので屋外の半日陰で日に当てるべきでしょうか 肥料不足でしょうか  もっと芽を出させたいのですがどのようにしたらよいでしょうか

  • ドラセナがクタクタになった

    2ヶ月前、ダイソーでドラセナを購入しました。 最近になって葉が周りから黄色くなっていき、葉の全体がハリがなく、クタクタになってしまいました。おかしいと思い昨日鉢をみたら、セラミスの表面に白いカビがはえていたので、ドラセナを取り出し、セラミスは水洗いしました。ドラセナ自体根腐れはしておらず、白い太い根が生えていました。 環境は、ブリキの底穴のない鉢にミリオンを敷いて、セラミスを敷いています。 南西向きのカーテン越しの窓辺に置いており、 ベランダに屋根があるので直射日光というより明るい窓辺といった感じです。どうしても窓辺がエアコンの下になってしまうのですが、風向きを変えて直接は風が当たらないようにしています。 水やりはセラミスの表面がカラカラになって鉢の4分の1くらいあげています。(ネットでセラミス植えの育て方を見たら水は控えめがいいと書いてあったので)たまに水で薄めた液肥を与えています。 考えられる原因はなんでしょうか?

  • 環境変化による植物の不調?

    去年の夏に入手し暮れから越冬の為に室内で管理していたプルメリアやハイビスカスなどの鉢植え約30鉢ですが、暖かくなってきたので1,2週間程前に戸外に出しました。 宅内では陽射しが少ないため照度不足を補う為植物育成用の蛍光灯を1日8時間~10時間照射(毎日では有りませんが)していました。戸外に出す前には殆どの鉢が新芽を勢いよく出してきており新芽も葉が2~5枚出た頃に戸外へ出しました。出すときもいきなり陽射しは良くないとの事で曇りの日に出して翌日位から陽が当たる様にしていたんですが、プルメリアだけですが現在新芽と言う新芽が全て落葉し丸坊主状態です。強い日差しは葉やけを起こすと言いますがそういう状況なのでしょうか? まずは陽射しにならそうと午前中に数時間 昼から数時間陽が当たる場所に置いていたんですがガンガン陽が当たる場所で無くてもそうなるのでしょうか? このまま様子を見るだけでいいのでしょうか? 日陰に移す方がいいのか まさか手遅れって事は無い様に願いたいのですが、古葉が落葉するのは理解出来るのですが新芽まで落葉は心配です。今は落葉して1週間位ですので新たに新芽が出るのを待っていればいいのでしょうか? ハイビスカスは元気です。 アドバイスお願い致します。

  • 鉢植えのシルクジャスミンについて

    九州北部に住んでいます。 今年の春ごろ、ダイソーでシルクジャスミンを買いました。 南西向きのベランダに壁掛けにして鉢植えにしています。 日光もよくあたり、風通しもいいのでメキメキ育っているのですが、 近頃葉が黄色いまだら模様が出てきました。 調べてみると「葉焼け」とのことだったのですが、ネットでは ●実や花を付けるには直射日光に当てるべき ●直射日光は苦手なので反日蔭で育てるべき と見るページごとに意見が分かれています。 また、他の方の回答で、沖縄などの地域で地植えにしているシルクジャスミンが2m位に育っていたり (沖縄の日差しは九州より強いはず。。)していて、 このまま直射日光を当てていいのか、少し早めに日陰になる場所に変えるべきか悩んでいます。 詳細を書きます。 ●南西向きのベランダの壁に鉢植えで壁掛けにしている ●毎朝1回水やりをしています。(土が湿っていたり、天気の悪い日は様子見) ●日差しは太陽が真上になる正午から夕方まで当たります ●二ヶ月に一度遅効性の肥料を与えています

  • ミクロソリウムの芽が溶ける

    ミクロソリウムを金魚水槽に入れて約2週間、とくに食べられることも無く順調・・・のように見えたのですが、新芽が出てきても1cmか1.5cmぐらい伸びたところで溶けるように成長が止まってしまいます。 芽自体は次々出てくるのですが、たいていそれぐらしか伸びずにそのままになってしまいます。 金魚が食べてるのかな?と思ったのですが、食べるのならだんだん短くなってくるでしょうし、基本的にミクロの葉を食べている様子はないので金魚の仕業ではなさそうです。 水槽から取り出してよく見ると新芽の先が溶けて無くなっている?ような感じで、先が黒くなって腐っているようなものもあります。 (「芽」とは葉の裏につく胞子嚢ではなく、地下茎のような部分から出る葉の芽です。) これは水が合っていないのでしょうか? 現在は水温22度、pH7.5、KH3、GH3、CO2無し、エアレーションあり、照明は9時間です。 やはり弱アルカリ性なのが原因なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミラクルニームの育て方について

    今年の5月頃に購入し、我が家には、植物を置ける窓辺がないので(外に置ける場所もありません)、北側の出窓で育てていました。 7月上旬までは元気に育っていたのですが、観葉植物用の土に鉢替えをしてから、見る見る元気がなくなり、今は、新芽が出てきているものの、全ての葉が下を向き、しな垂れていて、徐々に黄色く変色してきています。葉水を頻繁にあげたり、逆にまったくあげなかったり、室内の暖かい場所に移したり、日当たりの良い窓の方に移動させたり、風を当てたりしましたが、衰退していくばかりです。 あまり場所を変えるとストレスがかかるともネットに記載されていたので、これ以上どうしたらいいのか・・・ まだ苗木なので、室内で育ててOKのはずですが、ニームの育て方をよくご存知の方、アドバイス戴けませんでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ユーカリの葉が落ちます

    どなたかご存知の方教えて下さい! 昨年5月頃、2本立て(根本で幹別れ)になっている高さ30cmくらいのユーカリを購入して、庭木として植えておりました。 夏の終わる頃には、150cm位になりそのまま冬を越しましたが、1週間くらい前から葉がぱらぱらと 落ちてきました。新芽はふいているようですが、何か病気なのでしょうか?全体に葉が黄みがかってきてます。 お教え下さいませ!