• 締切済み

恐怖症をなくす方法

強迫性障害です。 色々なことが怖いし、荒唐無稽な悩みだとも分かっているのに怖いです。 例えばスマホが爆発したり、地震が起きて家が壊れたり、戦争が起きたりするのではないかと、思ってしまいます。 隣の部屋で物音がする度震えてしまいます。 どうしたら怖くなくなるでしょうか。薬はちゃんと飲んでますが聴くまで1ヶ月はかかるそうです。

みんなの回答

回答No.5

ナンバー04です。システムの誤作動かわかりませんが別の質問者に対する回答が入ってしまいましたのでもう一度回答します。  「不安」や「恐怖」は無くすことは出来ません。なぜならそれは人間の本能的なものだからです。  大切な事は不安と「あるがままに共存する」ことです。 人間誰しも不安は大なり小なりあるものですがみんな共存して生きています。  不安ばかりに目を向けるのでは無く「安心感」の方向にも目を向けていくと意識の片寄りに気づき全体が見えるものです。  野良犬(恐怖)は逃げれば逃げるほど追いかけてきますが立ち止まって目をにらみ返せば逆に逃げて行くものです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなた自身が子どもの頃に両親から否定され続けていたことに対する抑圧が原因ではありませんか?  子どもと接している時にその時の抑圧、怒りが無意識レベルでよみがえり無力感や消えてしまいたくなる自己喪失感に襲われるのだと思います。  まずその抑圧を解放する事が必要だと思います。 一番いいのは信頼できるカウンセラーの元でカウンセリングを受けて自分の思いをすべて吐き出して聴いてもらい辛かった気持ちに共感し受容してもらうことです。  他者に苦しみをわかってもらい受容してもらうだけでもものすごく気持ちが楽になり大きな‘「気づき」も生まれるかも知れません。  あなたの子どもの頃の体験(過去の体験)を価値に変えることが出来れば同じ誤ちを繰り返さずに済むと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (589/1114)
回答No.3

精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。自分の意志に反する強迫症状は辛いですよね。服薬を始めてまだ日が浅いと理解してよろしいでしょうか。それならば1つは薬の効果を待つことです。 しかしながら厳しいことを申し上げると、薬で若干気が楽になることはあるでしょうが、強迫症状がきれいになくなることはなかなかありません。強迫性障害は非常に治りにくいものです。ですから服薬以外に、暴露療法、認知行動療法、森田療法などの精神療法を組み合わせて治療するのですが、それでも難しい場合があります。一般の精神科クリニックでは、そうした精神療法ができないところも多いので、希望される場合は主治医に相談されるといいでしょう。他の大きな病院を紹介してくれるかもしれません。

Nana135tm
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬は母が減らしてくれ、薬漬けになる、薬を飲み始めてから太ったやめて欲しいとしつこく言うので主治医が減らし、手遅れになってから増やされました。 なので飲み始めとも言えますし少しは飲んでたといえます。 専門のお仕事をされてる方は違いますね。とても理解されている気分になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8963)
回答No.2

出来る限り対策を立てたらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多分みんなそんな感じやで。 俺も家帰ったら、誰かおるんちゃん?って警戒してまうもん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害だけど被害妄想が…

    こんばんわ。 当方、強迫性障害だけど被害妄想があります。 病院では、何度聞いても統合失調症の可能性はあるけれど確定では、ないと言われいつも混乱しています。薬もひとつリフレックスを減らされて、今晩眠れるかどうか不安です。 主に隣人トラブルに悩まされていて、隣の部屋の人にパソコンの中身を見られると嫌なので、スマホしか持っていません。 スマホも情報を見られると思って、なるべく部屋の外からしか使っておりません。 もう早く治したくて、紹介状を書いてくれと頼んだのですが、リフレックスを抜いてから様子を診て、2週間後に考えますと言われました。 主治医とは相性が悪いのか、この一年で鬱になったり入院したりで踏んだり蹴ったりです。 いっぱい調べて清水診療所という京都の病院が良さそうだったのですが、かなり遠いし12ヶ月待ちらしく、新患さんは今の所とっていないみたいで、もうどうしたら良いのか…。 アスペルガーの気もあるのですが、それについても先生は、2週間後まで待ってくれと、短時間で診療は終わり帰ってきました。 強迫性障害でも被害妄想はある。どんな人にでも多少は被害妄想はある。 それが、生活に差し障るかどうかが、病気かどうかに結びつくとある人に言われましたが、生活に差し障りまくっています。 幻聴や幻覚などはありません。ただ隣の部屋の住人に何かされるのではないかとかなのですが、今の住居にずっと住んでいるので凄く大きな悩みなんです。 スマホを触る時はなるべく外で…。もう大変です。 私は本当に統合失調症じゃないのでしょうか? 強迫性障害の強迫行為は、手を洗いまくる。お風呂が異常なまでに長いだったのですが、一度他の病院で、統合失調症と言われて泣いてしまい、後から違うと言われたので、じゃあ薬やめても良いんですね?っと聞いて良いよと言われたので、断薬してしまいその後自分でもおかしいと分かったので、 その薬をまた少量飲み始めましたが、手遅れで病院にも行けなくなって、その時の主治医が家まて来ると言ってくれたのですが、部屋が汚くて、見せるが恥ずかしいので、昔通っていた今の病院に移りました。はってでもいける距離だったので…。 でも今はその先生が、やめてしまわれ別の若い先生があとを継ぎそれが、現在の主治医です。 今の先生は強迫性障害のままでカルテに神経症と書いているらしいのですが、強迫行為の話しなどは一度もしたことがなく。いつも隣人トラブルの話しばかりでした。 私は本当に強迫性障害なのでしょうか?

  • 加害恐怖が辛いです

    私は2年ほど前から強迫性障害を患っており、薬は一度減薬したもののぶり返してしまい、初期の薬の量に戻ってしまいました。けれど最近それも効いているのか?という感じでますます酷くなってる様です。 強迫性障害の症状は一通りあるのですが、特に最近は加害恐怖が酷く、毎日精神的に参っています。 例えば電車通勤なのですが、人とぶつかったかもとホームを見返したり、それが何か影響してその日に人身事故がなかったかネットで調べたり(何も載ってなくてもただネットに載ってないだけで...と不安感はあります)今飲食業に就いてるのですが、直接調理する立場ではないのですが、食器など触れる前に手を洗ったり、その回数が多く手荒れするほどです。ほんの細かな事でもこれが原因で食中毒者が出たらと毎日不安です。他の働いてる方の行動を見ても、そんなのでいいの?と思ってしまうのですが、自分が異常なだけなのかも、手を洗っててもまた洗ってる..と思われるのが嫌だけど洗わないと大変な事に..とグルグル頭を回り、家に帰ってもあれは大丈夫だったのかと不安だらけです。薬は増やすべきなのか?とも思いますが、何かこれ以上増やすのも怖いし、できれば頼らず克服できるのが一番の望みです。強迫性障害を克服された方、どう克服されたかアドバイスなどお願いします。

  • 強迫性障害の不完全恐怖の方…

    強迫性障害の不完全恐怖の方にお聞きしたい事があります。 私の場合の不完全恐怖は、人に何度も何度も同じ事を聞いてしまう症状です。 私の一日の過ごし方はずっと部屋に居て寝てるか起きてるかだけです。起きてる間はゲームをしたりマンガを読んだりしてますが、全然楽しく感じられません。ずっと病気の事考えてます。症状が最近悪いので先週に精神科へ行き、相談したら薬を追加されただけです。 同じ不完全恐怖の強迫性障害の方、1日の過ごし方等を教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 強迫性障害について

    こんにちは。 私は今、高校3年生で大学受験を控えています。私はタイトルの通り中学2年生(2005年)から強迫性障害で苦しんでいます。強迫性障害と言っても確認とか清潔とか数字とかあるそうですが私の場合は前に発生した不快感な悩みを今すぐにでも解決しなければ気が済まなくなります。例えばある強迫観念(悩み)が不意に頭の中に浮かびそこで焦りそれを強迫行為(解決)しようとします。そうしているといくら強迫行為をしても悩みが解決されずに(一時期はいいですが……)最終的には頭が狂ってしまいます。しかし解決されたとしてもしばらくはいいのですが数分たつとまた前に解決した悩みが強迫観念となって頭の中に出てきてしまいまた同じ経路を歩むという悪循環が生じます。2週間ほど前に1時間くらい強迫行為をしてその後頭が痛くなりそれが2日間も続いたこともある位です。 また冒頭で述べたように私は大学受験でこの強迫性障害が原因で勉強がほとんど出来ないことも少なくありません。またもう受験まで半年もありません。なので今すぐにでも強迫性障害をなくしたいと思っています。一応精神科には行っておりSSRIとかという薬を飲んでいます。 また強迫性障害でもう何もかもが終わりそうです。強迫行為で夜まるっきり眠れない時もあります。また自分が好きなことをしているときもこの障害のせいで全然楽しくありません。 ちなみに強迫性障害を感じない時はほとんど悩みが解決されているという感じです。 以上のような事からこのような強迫性障害はどうしたら治るのでしょうか?薬は飲んでいるので行動療法でご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不潔恐怖なのにヤフオクで買いたい! でも・・・

    初めて質問させて戴きます。 私は強迫性障害のひとつの不潔恐怖、所謂潔癖症であります。 アタマの中では大丈夫とわかっていても、気になりだすとその思いが離れず、何度も手を洗ったりしてしまいます。 具体的には放射性物質(例えばウランとか)が付着しているのではないか、という思いがして洗ってしまうわけです。 現在、一応病院とカウンセリングには通っています。 一方、私はカシオのGショックのコレクションをしています。 ヤフーオークションでかねてより欲しかったものが出品されており、できれば購入したいと思っています。 さてここからが質問なのですが、誠にお恥ずかしながら、そのGショックに放射性物質が付着していたらどうしようか・・・と心配してしまい、 その思いと欲しいと言う思いが交差して悩んでおります。 で、その出品者が例えば原発や研究所などで放射性物質を扱う方だったとして、(基本的には放射性物質に触れれば直ちに洗浄するのでしょうが、) 何かの過ちで微粒子状の放射性物質になって手や衣服に着いてきてしまうとか、 そういうことってあり得ないことでしょうか? つまり、出品者が原発や放射性物質を扱う研究所にお勤めの方だったとしても、 その方の持ち物(時計とか衣服)までは大丈夫かどうか、あるとしたら、統計学的に何%くらいと推定されるか、という質問です。 また、荒唐無稽な話かもしれませんが、 原発の一次冷却水(2次は放射性物質を含まないとか)にGショックを落したとして、それを拾ってオークションに出すなんてこと現実的にできるものでしょうか?(こんな妄想もしてしまいます。) 実にバカバカしい室問とは思いますが、教えてください。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 人がみえるって本当に?

    荒唐無稽な話ですが、私の子供の友達に人がみえると言う女の子がいます。歳は19です。決して精神病の子供ではありませんこの春に国立大学に合格しています。この前、私の子供とホテルに泊まったときに、その子がいきなり部屋の入口に向かってじっと見ていたのでどうかしたのと聞いたら入口にアベックが立っていてそのアベックが部屋にはいるとみんなが危ないのでホテルの外に連れて行くと言って出て行ったそうです。出て行くときはまるで本当に人の背中を押しているように見えたそうです。本当にこんな事あるんでしょうか?その方面に詳しい方 お願いします。

  • パニック障害を抑える方法はありますか?

    私は不安障害(強迫性障害、パニック障害)です。 強迫性障害とは七年の付き合いになりますが、不安障害に半年ほど前になり外に出れなくなり高校を中退しました。 三ヶ月ほど前に仕事中にパニックを起こしました。私は動悸、冷や汗、手脚の震え、吐き気、頭痛、めまい、幻聴があって吐き気を堪えようとすると涙が出てきてその場に座り込んでしまいます。 でも仕事場ではそうもいかず、逃げる場所がなくて余計に不安になります。 お医者さんには不安を抑える薬と寝れるようにするお薬をもらっていますが、合わなくて飲んでいない状態です。病院にも行きたいのですが、休みがなく行けません。 仕事を辞めて、ゆっくりしたいのですが家にお金を入れていてそれからか、本当に辞めるの?働かないの?と言われて辞めれなさそうです。 長くなりましたが、どうしても抜け出せないときどうやったらこの症状を軽く出来ますでしょうか。 教えてください

  • 良いメンタルクリニックは、少し遠いです。

    隣の市の評判の良いメンタルクリニックに診察してもらいに行き、先生から「典型的な強迫性障害です。」と診断されました。 隣の市に評判の良いメンタルクリニックが在るのを探して行き、「典型的な強迫性障害です。」と診断されたのですが。 この探し当てたメンタルクリニックは、自分が希望する”なるべく薬に頼らない方針で、行動療法を使いながら治す。”という方針に合うし 先生の評判が良いので 診て貰いに行ったのです。 ちなみに、自分の住んでいる市には、自分が希望する”なるべく薬に頼らない方針で、行動療法を使いながら治す。”という方針の精神科は見当たりません、恐らく、薬ばかり使うようです。 それで、この通う事になったメンタルクリニックは隣の市に在るので、電車、バスを乗り継いで、通うのに片道2時間弱掛かります。 もしも、仕事を休みながら、月に何回も診察に行かなければならないのなら通い難くて少し大変です。 短期間で強迫性障害が治るのならば、片道2時間弱掛けても頑張って通えると思えますが、長引くと通い難くて苦しいです。 こういう問題を どう思われるでしょうか?

  • この症状は強迫障害ですか?

    家に1人でいると知らない人が勝手に入ってくるんじゃないかと思って、ナイフが側にないと不安で何も出来ません。 2階から人が入ってきて物音が聞こえてくるんじゃないかとか、誰かが入ってくる音が聞こえるんじゃないかとか、どんな些細な音も聞き逃すまいと思って、TVの電源もつけられず黙っている時があります。 家の小さな軋みの音ですら怖くてどうしようもありません。 これは強迫障害でしょうか?

  • フレッツ光 スマホ 同時契約によるサービスの有無

    この春大学生になります 4月から入る下宿にはNTT光プレミアム(VDSL)の回線があります 新規でスマホを契約するつもりなのですが、会社をドコモにした場合 スマホとインターネットを同時に契約したとすると 割引とかキャッシュバックとかなにかサービスがあるのでしょうか? 自分の家に回線を新しく引くわけではないので無理ですかね? 下宿先からもらったフレッツ光のパンフレットのNTTの方に電話してみたらここの部署(会社?)とは関係がないみたいなことを言われてました 家電量販店の中にある携帯の契約するところに行けばいいんでしょうか? 携帯、回線の契約はしたことはなく詳しくないのですが荒唐無稽なことを言っていたらすみません

このQ&Aのポイント
  • VAD 307はローランド製の電子ドラムキットで、一軒家での昼間の練習に適しているか質問しています。
  • 購入を考えているが、VAD 307のドラムの騒音は一般の電子ドラムと同じレベルなのか気になっています。
  • 子供が昼間に音を気にせず練習できるか知りたいです。
回答を見る