• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚相談所の仲人について)

結婚相談所の仲人について

pandanvalleyの回答

回答No.9

今回の相談所を選んだ理由は、大手?金額が安い?仲人さんが手厚い?お見合い費用が安い?など、どのような基準で選んだのでしょうか? 仲人さんのサービスを期待されている場合、明らかにサポートの質が悪いと思います。自分も結婚相談所を利用していますが、最初のカウンセラーの方は、相手のカウンセラーとのやり取りの手際が悪く、別の人に変えてもらいました。その結果、プロフィールの文章にこちらの希望(質問者様の場合、相手が初婚、同程度の学歴)を載せてもらったり、仮交際に至ると、早い段階でこちらの希望を伝えてもらったりと、相手との交渉がスムーズに進むようになりました。この辺りは、仲人の人の手腕が問われる部分になるので、いまいちだと思ったら、早いうちに相性が良い仲人さんに変えてもらうのがお勧めです。

関連するQ&A

  • 結婚相談所の仲人さんについて

    結婚相談所を利用してます。私は女性です。短期成婚を目指しています。 仲人さん同士、どんな情報共有されているのか、またいずれかの気持ちがマイナスに動いたとき、どのような働きかけがあるのかが知りたいです。 先日お見合いで成立したかたと会い、2回目も会いました。 またお誘いすると相手のかたは言ってくださいましたが、私が下の名前で呼んでみても、相手のかたは苗字・敬語で、まだ距離が縮まりません(ただしとても親切で会うと感じ良いです) メールを送ると返事をいただけるのですが、なんとなく他にも何人かいらっしゃって忙しいのかなという感じがしてきました。 私は成立した相手のかたの価値観や感じが気に入っていて、他のかたとお会いする気になれなかったのですが、距離があまり縮まっていないこと、次回の会う日が不明なことから、別のかたも視野に入れようと思ってます。 たとえばそのことを自分のカウンセラーさんに話したとしたら、相手の仲人さんに伝わりますか?相手の仲人さんに伝わった場合、遠回しでも相手のかたに「次のデートの予定は」など促したりされるのでしょうか?それとも、特になにもなしで二人の流れまかせでしょうか。 (私のカウンセラーさんは相談すると答えてくれるし、必要なスケジュールの念押しなどでメッセージくださるのですが、あまりぐいぐいした感じはしません。もちろん自分から働きかけないといけないと思って心がけてはいます) 仲人さん同士どんなふうにやり取りされているのか 興味があります。 何かお分かりになれば、教えていただけると嬉しいです。

  • 結婚相談所の登録者って、意外に少なくないですか?

    日本仲人連盟の会員ですが、会員数はどのくらいいるものなのでしょうか。4万人くらいと聞きましたが、女性会員を検索で調べると9000人です。それは男性会員が3万人いると言うことなのでしょうか。 また希望の女性を「女性、関東県内、30代」で検索をすると、3千人くらいしかいないんです。3千というと多いように感じましたが、一人一人見ていくと、意外に1ヶ月もあれば、写真で気に入った女性は見尽くしてしまったという状態です。 皆さん、結婚相談所に登録されている方々は、同じような経験ありませんでしたか? それとも日本仲人連盟が少なく、他の相談所は公表している通り4万人くらいの会員数がいて、このような悩みはないでしょうか。 会員の方、ご意見お聞かせ頂けますか。

  • 持病と結婚相談所・仲人さんを介しての結婚。(長文です)

    結婚相談所又は仲人さんを介しての結婚を考えていますが持病を持っています。 一度仲人さんからお話を伺ったのですが「持病のある方は相手を見つけるのが難しい。相手もお金を払って結婚相手を探しているのであって当人やその家族からお金を払ってまで病人の人と結婚したくないと言われる事が殆ど。また仲人さんによってはお見合いの話を受け持っても持病や障害を持っている方は敢えて紹介しない方もいる。」とお聞きしました。また、仮に持病がなくても男性の方から引かれる条件がそろっているようです。 結婚相談所にはお話を伺った事はありませんが会員の方はお金を払っているにはかわりありませんし仲人さんがおっしゃる事が多々結婚相談所にも当てはまる気が致します。そしてなにより評判の良い結婚相談所が見当たりません。 私の様な場合はサークルや習い事などに参加してひたすら出会いを待つしかないのでしょうか? 持病や障害をお持ちの方で結婚相談所やお見合いを通じて結婚された方・または利用した事のある方お話を聞かせて下さい。もちろんそれ以外の方からも意見を聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 結婚相談所

    今、結婚相談所に三ヶ月いる37歳女性です。 新規の男性会員で好条件の人には女性会員が殺到するので、早くおみあいを申込みしたら会ってもらえる可能性があると仲人さんに言われ、新しくきた男性会員にすぐおみあい申込みしてます。 早く申込みしたら会ってもらえるそんなものなのでしょうか?

  • 結婚相談所(仲人)の対応 → 放置

    結婚を意識して結婚相談所に登録しています。 私が登録している結婚相談所は、全国規模の大手や広告にお金をかけている所は、見込みのない相手でも紹介料を得るために半ば無理やりお見合いを設定したり、反対にある程度お見合いを設定してからは放置されると聞いていたので、こじんまりとした小さなところにです。 最初は何人か紹介していただいたのですが、私自身条件以前に直感で会わない部分があったのでお断りすることが何度かありました。 すると結婚相談所の方から「最初はよい方だと思っていましたがイメージが変わりました」「あなたは条件が細かすぎる」「調子に乗っているのですか?」「あなたも身の丈(職業や収入、ルックスや家柄など)を理解してください」などと言われました。 私も少なからず結婚相手への条件が細かすぎたと反省い、譲歩できるところは譲歩し結婚相談所の方に伝え、「あなたの条件に会う方が見つかれば必ず連絡します」と言われ、暫く様子を見ることにしました。 最初の頃は相手が見つからなくても長くても半月毎に電話やメールで連絡がありましたが、半年がたっても一向に連絡が来ないので、「お相手がいないのかもしれませんが、近況を知りたいのと私の近況も伝えたいのでお会いしていただけませんか?」とメールで連絡しました。 すると「スケジュールを確認して2~3日中に折り返し連絡します」と返信が来ましたが、一向に連絡は着ませんが、結婚相談所や担当仲人さんのブログやツイッターはこまめに更新されています。 結局は、私に「2~3日中に折り返し連絡します」と返信しておきながら放置し、ブログやツイッターはきちんと更新しているわけです。 結婚相談所などの業者や、個人経営でで仲人さんをしているのも多く、男女ともに会員の取り合いの上、そこから条件が合う人を探すとなればなかなか見つからないのも理解できますが、散々私を非難する言葉を言い放つ割には、こちらが低姿勢でお願いしても放置するのは失礼なことだと思うのですが、どう対処すればよいでしょうか?

  • 結婚相談所の結婚で大事なことは?

    結婚相談所で活動中の33歳女性です。 仲人系の地元の小さなところなのですが、もう長いこと活動しているのに(たぶん40人は会っています)なかなか成婚まで繋がりません。いいかげん疲れ果て、おまけに来月誕生日で年齢的にも不利になり、焦りばかりがつのります。そこで相談所で成婚された方・もしくはその方法を知っている方の知恵を拝借したいです。 相談所・もしくはお見合いの成婚で大事なことはなんですか? (1)ただひたすら条件面(生活をメインに考えて) (2)やっぱり人間的な相性(異性として恋愛できるかどうか) ・・・私としては人間的な相性が大事だと思い、年収や続柄はあまり気にせず自分が気に入った人がいいと思って活動してきたのですが、相談所の方にそれではいつまでたっても成婚できない。と言われました。相談所は、年収的な条件をメインにおいて活動すべき、男性として恋愛したい相手を探すなら合コンに行ったほうがいいと言われました。私としては恋愛→結婚のつもりでいたので、価値観の違い(私がおかしい?)に驚きました。お見合いでも同じ事らしいのですが・・・。 本当にそうなのでしょうか?お見合いや相談所でご成婚された方、一番重要視したのはやはり条件面なのですか?そして次に相性(嫌悪感を抱かない程度の・・・嫌じゃなければOK的な)を見るという感じなのですか? だんだん自分がどうすればいいのか分からなくなってきました。相談所を退会すべきか迷っています。けれど、もう退会するとあてもなくなってしまうので・・・。 みなさまの助言お待ちしております。

  • 結婚相談所の中途退会の返金について

     35歳の男です。これまで女性と交際したことがないうえに、女性の友人もおりません。  先日、結婚相談所を通じて初めてお見合いをしましたが、女性への免疫のなさと、吐き気をもよおすぐらいの緊張で相手の顔も見られず、考えていた会話の内容も忘れてしまい、同席した仲人が自分の代わりになって相手の質問に答えるというとても情けない見合いになってしまいました。当然のごとく相手に断られたのですが、見合い開始して15分ぐらい、仲人が退席する前に断られてしまうという前代未聞の見合い(仲人さんいわく)でした。  あと二回見合いの予定があったのですが、自信と仲人さんの信用も失い、「セッティング料がもったいない。やめたほうがいい」といわれ、更に「あなたは結婚に向いてない。結婚だけが人生じゃないから」と、退会を促してきました。自分はあと二回見合いをして本当にダメだったら退会するつもりでしたが、仲人さんのほうで忠告してくれたのか、やる気がなくなったのか、とにかくそう言われました。情けないけど申し訳ないので退会することにしました。  お金の話になるのですが、入会していた期間は約三週間でした。入会金とか登録料はいくらか返金してもらえるものなのでしょうか。成婚されたら月割りで計算して返金されるのは知っていましたが、成婚せずに自主退会(担当の人に退会をすすめられたみたいなもんですが)した場合はどうなんでしょうか。  入会金を含め、入会時に支払った額は5万円ぐらいですが、特に相談所とお金のことでもめると恥の上塗りみたいで、返ってこないなら仕方ないです。人生の授業料として納得します。ただ、またいずれ他の相談所で同じようなケースになった場合の参考にしたいのでお願いします。 今回のことについて懲りたので、しばらくは相談所に登録するのはやめますが。

  • 結婚相談所の成婚料を男性負担するよう言われましたが

     はじめまして。  日本仲人連盟(NNR)に登録して来月お見合いすることが決まりましたが、女性の成婚料35万円を男性(私)が負担することが条件だと言われました。  そういうことはよくあることですか?  その場でOKの返事をしました。もし結婚するなら同じ経済基盤で生きていくわけですし、問題ないと思いました(お金に困っているわけでもないし)。  ただ、周囲の人は「なぜ女性からそんな図々しい申し出をしてくるの?」と訝しがっていました。  世の中、結婚相談所での成婚料は、女性の成婚料を男性が負担することは多いですか?  男性から申し出るのならまだわかるけど、女性から要求してくる理由が思い浮かびません。経済的に苦しい家計なのか、払うのが嫌なのか、男性の器を試しているのか、成婚確定後に別れても損失がないようにするためか、もしくは女性の方の結婚相談所が「女性は無料」となっていてそういうルールになっているのか・・・。  理由を聞いても「もうお支払いすると言ったのですから何も考えずにお見合いにのぞんでください」と言われてしまいました。  男性は成婚料20万円なのに女性は35万円。各相談所でルールが違うのでしょうか。  ご意見聞かせてもらえれば、と思っています(お見合いで感じの良い方なら全ての成婚料を支払うことは問題ないのですが、理由が不透明でして)。

  • 結婚相談所はこういうものなんでしょうか?

    現在地元の結婚相談所に登録しています。 ここ2年間の見合い件数は、6回で自分がお断りしたのも、相手からお断りされたのも3回ずつです。 自分がお断りした場合は、仲人さんが理由をこと細かく尋ねてきたり、時には「言いすぎだ」「自分の置かれた立場を考えて」と言われる事があります。 しかし、相手からお断りされた場合は、断られた理由を伝えてもらえなかったり、収入や学歴や身体的なものなど釣書などで最初から分かっている事を理由にされます。 自分も今後の事も考えて、断られた理由を元に条件を広めたり、考えを変えたりする意向はありますが、どうも自分が断ると色々言われますが、相手が断った場合はフォローが足りないように思えます。 自分も自身の収入や学歴や身体的なものなど決してポイントが高くは無いとは自覚していますが、紹介される方はいつも性格や立ち振る舞いなどに何がある方や、私が条件提示している人とはかけ離れた方が多いように思えます。 条件は入会当初よりかなり広めにしてはいますが。。。 知人で同時期に入会した人は入会して1年もしないうちに成婚し、それまでの紹介された人の数も私の倍以上だったそうです。 結婚相談所はこういうものなんでしょうか?

  • 結婚相談所について

    私、30代後半の会社員女性ですが、このたび、はじめて結婚相談所に登録しようと思うんですが、 その前にいろいろ疑問がわいてきまして、教えてください。 今、地元の2つの結婚相談所を視野に入れてるんですが、ひとつは、登録費、月会費があって、成婚料がサービス価格で今だけ10万とちょっとのところ。 もうひとつは、登録費、お見合い費、月会費全部無料で、成婚料が30万くらい・・。 これって値段的に見て、一般的なんでしょうか? あと、愚問かもしれませんが、こういう場合どうなのかな?という架空のことなんですが、 もし、相談所で出会いがあって、交際して、結婚しようと思うけど、成婚料が高いからとりあえず、 相談所のほうには、しめしあわせて退会して、その後に付き合い、数年後に結婚するということをするとどうなるんでしょうか?こういう場合ってありそうだなって思うんですが・・。こんな心配はおかしいのでしょうか?どなたか解説お願いします!