• ベストアンサー

消火器に手指消毒のスプレー

置いてあった消火器の上に、手指消毒のスプレーがかかってしまいました。(レバーの部分など) もうかわいています。 消火器を使うときに、爆発したりしませんか? かわいていれば、問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

爆発の危険性はどの点から想像できますか?まさか消化剤が爆発の原因になると考えている?ピンを外して、レバーを握ったら火花でも飛ぶとか考えているのでしょうか。実際に現場で使用した事はないので、おそらくにはなりますが、そんな事は起こりえないと思いますよ。 そして、消毒のスプレーで噴射された消毒液はしばらくしたら揮発して、無くなると思います。だから、余計に心配は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2411/7806)
回答No.2

大丈夫です。内部に染み込んだりしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1289/3931)
回答No.1

全く問題無いと思います。ご安心下さい。 すぐに蒸発してしまい痕跡も残らないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの手指消毒

    子どもと関わる仕事を始めました。 手指消毒をするために、一人ひとりの手にスプレーをかけています。 アルコールの量など適切な量が分からず、多すぎたり少なすぎたりしてしまいます。 少なすぎた場合に、その子どもがコロナにかかっていて、私のせいで感染を広げてしまうというのは、考えすぎでしょうか? 私のせいというのは、「消毒液が足りなかった」からです。 適切な量については、ネットで調べるなり先輩に聞いたりして改善します。

  • 手指消毒用のもので。。

    デイサービスで 手指消毒用の塩化ベンザルコニウムを 消毒用エタノールの変わりに インスリン注射のときに使うよう言われましたが 大丈夫なのでしょうか?

  • 手指消毒剤が、果物や野菜に

    コンビニの入り口に、手指消毒剤が置いてあると思います。 その手指消毒剤を、シュッと出したときや、手に揉みこんでいるときに、まわりに跳ねてしまっていないか気になってしまいます。 とくに、野菜や果物を売っているコンビニで、近くに手指消毒剤があると、私のせいで消毒液が跳ねて、野菜や果物にしみ込んでしまっていたら、、それを食べた人が急性アルコール中毒になってしまうのではないかと... これは考えすぎ、問題ないのでしょうか?

  • 手指消毒剤について

    ピュアクリーンV、セーフコールなど手指消毒剤を使っています 使用頻度が高い為、手が荒れてしまいます。 こういったものは、手につけて揉み込んだ後、水で洗い流しても殺菌、消毒可能ですか?

  • 手指用除菌スプレー、おすすめありませんか?

    手指用除菌スプレー、おすすめありませんか? 帰宅時、玄関で待ち構えている猫達をすぐ撫でてやりたいのですが、 洗面台が奥にあるので、とりあえず「手ぴかジェル」で手を消毒し、 納得するまで(首筋をごしごししてやるまで離れません)撫でてやってから、 あらためて手を洗っています。 ただジェルタイプは乾くのに時間がかかるので、その間も猫達は頭突きしてくるは噛み付こうとするはで、なだめるのに大変です。 そこで手軽で速乾性の高いスプレータイプがないものかと探しています。 おススメがあったら教えて下さい。 (「ラピネットP」という商品を考慮中ですが、使ってらっしゃる方いますか?) 本来は猫用のもので人間の手にも使えればそれが一番いいのですけど…。 ちなみに「バイオウィルクリア」は人間の手指消毒用ではないとこのこと、「プリジア」は一応メーカーに問い合わせ中です。 私の手はデリケートじゃないので、別に構わないかなと思ってもいるんですが、 どちらも速乾性はあまり高くない気がします。

    • ベストアンサー
  • 摺り込み式手指消毒液

    ウエルパスなどの商品名で発売されている、手指消毒液の主成分はエタノール(及び界面活性剤)の様です。 これらの消毒液は消毒用エタノールとどのように異なるのでしょうか? また、消毒用エタノールを手指消毒目的で、摺り込み使用した場合、どのような不都合があるのでしょうか?

  • 口に入れてもいい手指消毒剤

    インフルエンザ対策で 手指の消毒剤を購入したいと思っています。 多少、口に入れても大丈夫なものはないでしょうか? ペットを飼っているので気になります。 よろしくお願いします。

  • ショーツをたたむ前に手指消毒

    2〜6歳の子どもが通う施設でバイトを始めました。 玄関で手指消毒をして、そのあと靴を下駄箱に入れます。 靴を触った手を洗ったり、再度手指消毒したりはせずに、子ども達が使う乾いた台拭きや乾いたパンツ(ショーツ)などを畳んでいて、「手を洗ってからじゃなくていいのかな?」と気になりました。 私はもともと神経質なので、考えすぎなのかどうかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会議の手指消毒について

    この時期に,100人規模の会議を計画した場合,ウイルス対策としてマスクのみならず,出席者の手指消毒が重要になると思います。 半日を想定して,どのくらいの消毒液を準備するか考えています。 例えば,ゲルの場合,ワンプッシュ3mlとして,一人平均2回*100で600mlあれば問題ないでしょうか。 出席者の動きなども関係するとは思いますが,目安があればと質問させていただいています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 白内障に手術を受けました 手指を消毒するのはなにで

    白内障の手術をうけました ちょうど1週間です 手指は常に消毒して 気をつけないとと知人から助言を受けました 無意識に目をさわるからねと 手指の消毒はどういうものでしたらいいでしょうか まったく無知なのでとまどっています

紙がつまる
このQ&Aのポイント
  • EW-M5071FTを使用しています。原稿送りのところで頻繁につまるようになりました。
  • 故障でしょうか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう