ベストアンサー 手指消毒剤について 2012/01/13 10:37 ピュアクリーンV、セーフコールなど手指消毒剤を使っています 使用頻度が高い為、手が荒れてしまいます。 こういったものは、手につけて揉み込んだ後、水で洗い流しても殺菌、消毒可能ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー superski ベストアンサー率19% (388/2010) 2012/01/13 11:00 回答No.1 手に付けた瞬間に滅菌するほど強力な訳ではなく 時間経過とともに滅菌していくタイプなので 水で洗い流したら効果が半減しますね。 質問者 お礼 2012/01/14 01:16 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 手指消毒剤のピュアラビングを購入したい 病院でみたジョンソン&ジョンソンのピュアラビングという手指の消毒剤を購入したいので探しているのですが、医療機関でないと手に入らないのでしょうか、大分探してみたのですが、解りませんでした。 どなたかご存知の方教えてください。 手指消毒剤が、果物や野菜に コンビニの入り口に、手指消毒剤が置いてあると思います。 その手指消毒剤を、シュッと出したときや、手に揉みこんでいるときに、まわりに跳ねてしまっていないか気になってしまいます。 とくに、野菜や果物を売っているコンビニで、近くに手指消毒剤があると、私のせいで消毒液が跳ねて、野菜や果物にしみ込んでしまっていたら、、それを食べた人が急性アルコール中毒になってしまうのではないかと... これは考えすぎ、問題ないのでしょうか? ショーツをたたむ前に手指消毒 2〜6歳の子どもが通う施設でバイトを始めました。 玄関で手指消毒をして、そのあと靴を下駄箱に入れます。 靴を触った手を洗ったり、再度手指消毒したりはせずに、子ども達が使う乾いた台拭きや乾いたパンツ(ショーツ)などを畳んでいて、「手を洗ってからじゃなくていいのかな?」と気になりました。 私はもともと神経質なので、考えすぎなのかどうかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 火気厳禁ではない手指消毒液はありますか 表題の通りです 人の出入りの多いところに置いてあるのをよく見かけますが、 火気厳禁ではない手指消毒液はあるのでしょうか。 そもそもアルコールではないと殺菌力がないのですかね…。 摺り込み式手指消毒液 ウエルパスなどの商品名で発売されている、手指消毒液の主成分はエタノール(及び界面活性剤)の様です。 これらの消毒液は消毒用エタノールとどのように異なるのでしょうか? また、消毒用エタノールを手指消毒目的で、摺り込み使用した場合、どのような不都合があるのでしょうか? 子どもの手指消毒 子どもと関わる仕事を始めました。 手指消毒をするために、一人ひとりの手にスプレーをかけています。 アルコールの量など適切な量が分からず、多すぎたり少なすぎたりしてしまいます。 少なすぎた場合に、その子どもがコロナにかかっていて、私のせいで感染を広げてしまうというのは、考えすぎでしょうか? 私のせいというのは、「消毒液が足りなかった」からです。 適切な量については、ネットで調べるなり先輩に聞いたりして改善します。 手指や室内の消毒剤で強いものを教えてください。 私は精神と知的と身体に障害があります。 たまに調子が良くなるとき以外は、ほぼ寝たきりです。 手指や室内をチョコチョコ消毒をしたいのですが、どれが強力か教えていただきたいです。 強酸性水というものがエイズやB型肝炎のウィルスも死ぬと知って、使いたいのですが、これは本当の情報ですか? また、どこに売っていますか? 薬局では売っていないようです。 現在は、アルコールとヒビテンとクレゾールを持っています。 室内に霧吹きなどをしても良いのは、どれでしょうか? 体が弱いため、風邪をひいた家族などがいると、すぐに移ってしまいます。 うがいなども、もちろんしていますが、消毒で強いものを教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。 コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎた コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎたせいか、手に小さい水泡のようなものが出来てしまい困ってます。 たまに痒くなります。 アルコール消毒が原因でしょうか? また、アルコール消毒液の代わりに次亜塩素酸水にすれば手に優しいでしょうか? 消毒用エタノールの使い方 消毒用エタノールを手指の消毒として使用する場合は、 直接手に吹き掛けてなじませ、自然に揮発したら、 そのまま炊事等をすればいいですよね? 病院で使われる消毒薬の性能?について教えて下さい。 エタノール、ポビドンヨード、クロルヘキシジングルコン酸塩や塩化ベンザルコニュウムなど病院で使われている消毒剤にもいろいろありますが、消毒薬ならどれでも殺菌力や保存性に大きな違いはないのでしょうか? 消毒薬だから、細菌を殺すので、長期間保存しても問題はないのでしょうか。 使用期限とかあるので、やはり消毒薬と言えども変質して効果が弱まるものなのですかね? なぜか、消毒薬にも滅菌済と書いてあるものと、そうでない物とがあるので、そこら辺も何がどのように違うのかと言うか、どうしてそのような違いがあるのか知りたいです。 普通に手指や傷の消毒用に市販してある薬との違いなども教えていただけたら幸いです。 消毒用ウェットティッシュの揮発について 消毒用ウェットティッシュについて質問です。 消毒用のウェットティッシュにはキッチンや机用のものがあります。 無水エタノールはすぐに揮発しますし、手指用のものは手の温度や水で流すことで揮発するのかと思いましたが、キッチンや机用のものはどのくらいで揮発するのでしょう。水拭きしないと揮発しないのでしょうか。それとも自然に揮発していくものでしょうか。 また、アルコールは酸化するとも聞きますが、拭いた後放置すると酸化してしまうのでしょうか。 消毒用エタノールとキッチン用消毒液の違いついて 今まで、薬局で売っている、500ミリ600円台の消毒用エタノールを、手指の消毒や、 電化製品の汚れ落とし、件消毒、などに使っていました もちろんキッチンでも使っていました 人に教えてもらい、少しだけ毒性があるけど(食器や冷蔵庫は拭かないなら大丈夫という意味らしいです)同じ効果があり、安い イソプロピルアルコール50パーセントP というものが、同量で300円台で薬局で買え、それを口に入れないものの消毒 (トイレの便器、ゴミ箱、家具類、電化製品の汚れ落とし)に使っていました ところが、最近キッチン用消毒液が安くで売っています これは、主にまな板や、台所、テーブルを拭くためのものらしいです 消毒用アルコールより安いのは、なぜでしょうか? 消毒用アルコールのように、手指の殺菌はできないのでしょうか? また、揮発しますか? 家具(電化製品の掃除)除菌もしたいのです 詳しい方教えてください 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 新型コロナにヨードで手を消毒しても効果があるの?? Q.新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、 手をヨードとか消毒しても効果あるんですか? アルコール過敏症やアルコールアレルギーの人は、 手指の消毒をどのようにすればよいのでしょうか。 「アルコール消毒の主成分であるエタノールがダメな場合の代替薬として、 まず『イソプロパノール』が挙げられます。 イソプロパノールはエタノールと同等の殺菌力がありますが、 やや刺激が強いため、肌荒れしやすい欠点があります。 その他、殺菌力が強いものとして『ポビドンヨード』(商品名『イソジン』など)がありますが、色(褐色)がついていて、ヨウ素独特の臭いがあり、 ヨードアレルギーの人は使用できません。 その場合、エタノールより殺菌力は劣りますが、 『クロルヘキシジン』『ベンザルコニウム塩化物』などを使用することになります」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00063386-otonans-life&p=2 ユニフォームの消毒を自身で行っている方教えて下さい こんにちは。今月から訪問介護の仕事を始めました。会社にはユニフォームがないので全て自前、洗濯も自分たちで行います。自宅で1時間程オスバンS(歯医者さんなどで使用されている消毒だとはききましたが)という医薬品の殺菌消毒剤(消毒なのに逆性石けんと書いてあるのが不思議ですが…)を200倍に薄めたもの(手指の殺菌消毒用の濃度とボトルにあったので)に漬けてから、家族のものとは分けて普通に洗濯しています。こちらでも似たような質問があったのですが、私は自己流の消毒方法なので効果にも今ひとつ疑問があることと、他の消毒方法があれば教えていただきたいと思い、別に質問させていただきました。職場の方にも聞いてみたのですが、普通に家族のものと分けて洗濯しているだけのようで、あいにく参考にはなりませんでした。小さい子供もいますので感染予防をできるだけしっかりしたいです。どなたかアドバイスお願いいたします。 お茶は、殺菌、消毒になるか。 お茶は、殺菌、消毒になるか。 ただの水より、お茶を混ぜて拭くとどうなるか。 消毒用アルコールについて 食品工場で微生物検査を実施している部門の者です。 検査器具や検査員の手指の消毒には、99.5エタノールを蒸留水で希釈したものを使用しています。 この手順を省略するために、市販の消毒用アルコールに変更したいと考えていますが、ネットで見ていると手指の消毒目的のものが多いようなのです。 衛生検査指針には酒精綿として70%アルコールを十分に染み込ませた脱脂綿とありますが、こうした市販の消毒用アルコールでも代用できるのでしょうか? アルコール消毒や市販の消毒剤などで殺菌しますが、細菌の死骸は手に残った アルコール消毒や市販の消毒剤などで殺菌しますが、細菌の死骸は手に残ったままで問題ないのでしょうか? エタノールの濃度の違いによる消毒効果について 実験で机上をエタノールで消毒するとき、いつも70%エタノールを使用します。 99.5%エタノールを水に溶かして作ります。疑問に思うのですが、そのまま99.5%エタノールを消毒液として使ってはいけないのでしょうか?その方が、殺菌効果が高いと思うのですが・・・。 石鹸と消毒用アルコールではどちらが強力なのですか? タイトルの通りなのですが石鹸で手を洗うのと 消毒用アルコールを手に揉みこむのとはどちらが殺菌力があるのでしょうか? それぞれ一長一短なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 手指用除菌スプレー、おすすめありませんか? 手指用除菌スプレー、おすすめありませんか? 帰宅時、玄関で待ち構えている猫達をすぐ撫でてやりたいのですが、 洗面台が奥にあるので、とりあえず「手ぴかジェル」で手を消毒し、 納得するまで(首筋をごしごししてやるまで離れません)撫でてやってから、 あらためて手を洗っています。 ただジェルタイプは乾くのに時間がかかるので、その間も猫達は頭突きしてくるは噛み付こうとするはで、なだめるのに大変です。 そこで手軽で速乾性の高いスプレータイプがないものかと探しています。 おススメがあったら教えて下さい。 (「ラピネットP」という商品を考慮中ですが、使ってらっしゃる方いますか?) 本来は猫用のもので人間の手にも使えればそれが一番いいのですけど…。 ちなみに「バイオウィルクリア」は人間の手指消毒用ではないとこのこと、「プリジア」は一応メーカーに問い合わせ中です。 私の手はデリケートじゃないので、別に構わないかなと思ってもいるんですが、 どちらも速乾性はあまり高くない気がします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました