• ベストアンサー

うつの症状なのか??

nakama08の回答

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.2

鬱病から言いますと変ですね。双極性障害ですと混合状態と言うのがあります。躁と鬱が同時に現れる状態です。これは、双極性障害のなかでもⅡ型に現れる状態です。双極性障害には、Ⅰ型とⅡ型がありまして違いがあります。Ⅰ型は、よく言われておりますが、お金をとんでもない金額まで使ってしまうとか、性的に社会的によくない頻度で求めてしまう等の症状があり、Ⅱ型は、私が罹患している障害で、哲学型の考えをしてしまう(勝手にこころが導く)等の障害です。貴女様が自分のことを嘘つきと責め始めたらまあ、間違いないでしょう。そのうち、ライバルがブッダやキリストになります。20代前半で罹患する人が多いです。シンガーソングライターの歌詞の奥の意味に本当はこうことを言いたいのだろうなという感じがあたっりして、普通の人では感じ得ない感性が高まったりします。

関連するQ&A

  • うつ病の症状

    うつ病の典型的な症状と言えば、不眠・食欲減退・気分の落ち込みなどがありますけど、逆に過眠・過食なども症状として現れることがあるのですか?例えば、気分の落ち込みはないのに、過眠や過食や体のだるさなどの症状が出ることもあるのですか?

  • 鬱の症状について

    こちら30歳(女)です。 ここしばらく不眠症状が続いたので、今日思い切って心療内科に行ってみました。 そこで「鬱病」と診断され、かなり驚きました。 悩みは抱えていますが、「鬱」という自覚はほとんどありませんでした。 処方された薬は ・トリプタノール10mg を寝る前に1錠、 ・マイスリー5mgとソラナックス0.4mgはトリプタノールを飲んでも眠れない時に、という事でした。 これって、どの程度の症状に処方される薬なんでしょうか? 軽い程度での処方でしょうか?

  • 鬱っぽいのですが…

    自分からいうのもおかしいって分かってるんですが最近、鬱っぽいんです。 不眠症とか立ちくらみとかが酷くてつらいです。 2年ぐらい前からするようになった自傷もやめられないでいます。 ネットの自己診断でも重度と判定されたのですが家族や受験のことで悩んでいるので 親に言うことも出来ないで、今悩んでいます。 前思い切って寝れないと母に言ったらまったく信じてもらえず逆に怒られました。 いままで誰にもそういうことを相談しずにきたので気が滅入ってしまっているし、 不眠症などの症状を治したいのですがどうしたらいいのか分かりません。 何か良い方法があるのなら、教えていただけませんか。

  • うつの症状について

    知り合いの嫁さんがうつ病の診断が出たそうです。 最初は夜寝れない症状のみでしたが、そのうちに支離滅裂な行動(会話の最中にベロベロバーとしたり、ぶるぶる顔を震わしたり、うろうろ家中を歩き回る)が目立つようになったとのこと。 ※本人曰くプラスマイナス岩橋さんのような行動を無自覚でしてしまう 症状的には深夜から早朝にかけてが最も出てしまうようですが、これはうつ症状と関連があるものでしょうか?もしくは心の不安から別の病気が発生してしまっているのでしょうか? ちなみに薬は授乳の関係で飲めてないようです。

  • うつっぽいって?

    こんにちは。パトリラワーディです。 最近気分が落ち込みがちになります。原因はいろいろあって詳しく全てを書くことはできませんが、この今の状態が、よく普段の会話で言う「私、なんか鬱っぽいわ~」っていう鬱なのか、本当のうつ病なのか、よくわかりません。自分でうつ病かも、と言っている時点でうつ病ではないかもしれませんが…。 心身病関連のサイトを見ても、うつ病の症状に当てはまることがいろいろありますが、自分でこじつけて当てはめているだけかな、とも思うし…。 今の状況はこういう感じです。 ふとした瞬間に、バイトでのクレームや嫌なことを思い返して自己嫌悪に陥ったり、昔のつらかった恋愛を思い出したり、入院で寝たきりの祖母を思ったりして、意味もなく泣いてしまったり。 でも、ふさぎこんでいるわけではなく、人とは問題なく接しているし、食欲も普通です。睡眠時間は忙しいのでかなり少ないですが…。 これは一体どういう症状なのでしょうか。

  • 過眠や過食のうつ病

    うつ病と言えば、食欲不振や不眠等の症状がありますが、過食や過眠というのも症状にあると聞きました。 これは仮病ではないのですか? 信じがたいのですが、ニュータイプうつですか? うつ病と言えるのでしょうか??

  • 鬱の症状?

    大学卒業後、今年の4月から私立高校に勤務していますmilk775です。最近、憂鬱な状態から抜け出せず、辛い日々を送っています。自覚症状は以下のようなものです。 先輩方は優しい方が多く、職場の人間関係は悪くない方だと思うのですが、朝の通勤が辛く、職員室に入るのに毎日、緊張しています。 授業は『一生懸命にやらなくては』との気持ちがあるし、先輩や生徒と接する時には笑顔を出せるのですが、1人で教材研究や事務作業をしている時は表情が強ばっている感じがします。 集中力が続く時と続かない時の差が激しく、集中が切れた時、頭痛・肩凝りに襲われたり、泣きたくなったり、『死にたい』と思ったりします。 帰宅する頃には家族と会話するのも面倒臭くなる程、疲れ果てています。ベッドに直行してしまいます。 勤め始めたばかりの頃はそれでも休日には何か趣味をやれる活力が残っていたのですが、今はそんな余力も残っておらず、1日中寝ていても疲れが取れなくなりました。過食・過眠です。 特に日曜の夜が辛く、涙が出てきたり、体が重かったりという症状が出ます。 これらの症状は鬱なのでしょうか?それともただ現実から逃げているだけ?! そして、この不安定な状態をどう解消していったら良いのでしょうか? 長文すみません。アドバイスお願い致します!

  • ウツの症状か判断して下さい

    私は、結婚してまだ1年経っていません。 旦那と意思の疎通がなかなか上手くできなくて、何となくすれ違いの毎日です。 最初は仕事が忙しく、毎日帰ってくるのが遅いから仕方がないんだと思っていました。 でも、最近は一緒にいても心が寂しいというか…旦那の顔を見ているだけで苦しくなってきます。 旦那はとても優しいので、私を心配してくれて、私が元気になる方法を自分なりに必死に考えて実行してくれます。 それが逆に辛いんです。「元気になって、明るい笑顔がみたい」と言われる度に苦しくなります。最近では心配されたり、優しい言葉をかけられるだけで涙が止まらなくなってしまいます。 でも、家族や友達と会ったり、会話している時は平常心でいられます。普段通りの自分でいられるし、ムリしているわけでもなく自然と笑顔になれます。 家で旦那と二人になると、何故か笑顔になれず会話が出来ない状況です。涙が止まらず、一日中泣いていた日もあります。急に私の態度が変わってしまった為、「病院に行く?カウンセリング受けた方がいいんじゃない?」って言うようになりました。 これってウツの初期症状なのでしょうか?

  • 医者に鬱ではないと言われたのですが、そうは思いません・・・

    二年前から独り暮らしをして環境が変ったせいなのかもしれませんが、もともと精神的には病気がちだった上、本当にこれはヤバイと思いまして、当時初めて心療内科に行きました。 しかし診察は私の症状や身の上話をじっくり聞いてもらった上で何らかの診断や処方をいただけると思っていましたら10分程度の診察であとは薬の処方のみでした。 でも食欲もなくなるくらい鬱鬱とした気持ちが続き生活にも明らかに支障をきたしてましたが、過眠症ではないか?と思われるほどよく眠れていたことで「眠れるのならば鬱病ではない」と判断されました。 鬱病の定義はそうなのでしょうか? それからもずっと今まで、眠れるけれども、他の症状、例えば私の場合胸の辺りに何かが使えているような感じがとれず、また食欲不振や不安感がなくならないという症状があってもひとつだけ鬱病の定義に当てはまらないと「鬱病」とは診断されないのでしょうか? 処方された薬も効かなかったし、また薬だけに頼るのは嫌なので、他の精神療法、例えば行動療法や認知療法などを受けたいと伺ったら「うちはそういうのはやっていない」と明らかに専門外と断言されるような言い方をされ、ここは合わないと感じましたので、その後一回行っただけで辞めてしまいました。 結局鬱の診断はされなかったのですが、鬱はその後も続いています。他の病院に行ってみる必要もあるでしょうか?

  • 新型うつになってしまった

    大学生です。 おそらく自分は新型うつ、というか怠け癖が酷くなってしまったのですが、抜け出すにはどうすればいいのでしょうか。 今まで、自分はうつ病だと思っていました。3年前にうつ病だと診断され、その後なんとか平常の生活を取り戻しましたが、1年前から調子が悪く、今年の4月に違う病院で再びうつ病だと診断されました。学校が忙しく、6月頃に無断で通院をやめています。 このようなことで、自分のことをうつ病だと勘違いしていたのですが、新型うつの特徴というのを目にした時に、当てはまる項目が多く、自分はこっちだな、と思いました。 まず、通院中にもらっていた抗鬱剤がほとんど効かなかったことです。これについては先生が、稀にこういう人がいる、また、私はうつ病とPTSDの併発らしく、治りづらいところがあると言われたのですが、要するに稀にいる抗鬱剤が効かない人というのは新型うつの人なんですよね。 また、過眠、過食であること。 不眠や拒食の時期もありました(二週間くらい何も食べなかった)が、過眠や過食の時期の方が頻繁にやってきます。 こんな感じで、自分が新型うつなのではないかと疑っています。 体が動かないことや、何にも興味が沸かないことも本当なのですが、自分をうつ病だと思い込んで長い時間が経ちすぎて、そういう風になってしまっているのです。 それで、最近困っているのが、全くの無趣味になってしまったことです。もともと手芸、絵や小説の読み書き、音楽を聴く、楽器を演奏する、ファッションなど、多趣味な方だったと思うのですが、 手芸は全くしなくなり、音楽は一つのアーティストの前に出た曲を聴いているだけで、新曲には手が出ません。絵や小説も、紙を前にしても線一本引けないし、楽器もやらなければいけない時にしか触りません。テレビも全く見ません。 無趣味の状態になってからしばらくやっていたネットサーフィンも最近はしなくなり、限界まで寝て、あとはごろごろしているという日々が続いています。 つまらない人間になってしまったと絶望しています。デザインを勉強しているのですが、作りたいものが何もなく、納得行くものが出来ず、そのため手の込んだものも出来ず、周囲の人にも呆れられています。 一度目のうつ病にかかる前までは、おとなしい性格ではありましたが、やるべきことを一生懸命やって、今思い返すと充実していました。下手なりに毎日何枚も絵を描いて、何話も小説を書いて、部活のために走ったりしていました。今は何もすることができません。性格だけが卑屈になってしまい、自分が情けなくて死にたいのですが、結局死にたいと思いながら寝ているだけです。 一番の災いは、自分のことを怠け者だと思っていなかったがために、ここまで怠けてしまったということです。学校に通っている意味もなく、将来したいこともなければ生きている意味がありません。 もう心を入れ替えるのは無理なのでしょうか。もう人間として駄目になってしまったのでしょうか。どうすれば、普通になれますか。