• ベストアンサー

LENOVO プログラムはどこに?

NuboChanの回答

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (750/1592)
回答No.2

あなたの言う「ベンダー」とは、この場合LENOVOを想定しているのでしょうか ? それとのLENOVOを含めたアプリの提供先と言う意味の「ベンダー」の事ですか ? 現在有るべきアプリがどこに有るかは、起動ファイル名(****.exe)でファイル検索すれば特定できるはずです。 >どうもそこには格納されないようです。 アプリの名前も不明なので第三者はどこに格納されているかは探しようがないです。 アプリ名や起動ファイル名を明示すれば同機種のLENOVOユーザーが回答できます。

関連するQ&A

  • プログラムのダウンロード先を変更したいです。

    プログラムのダウンロード先を変更したい。 私のPCのOSは「Windows7 Home Premium 64-bit」です。内蔵HDDは「Cドライブ」になっています。外付けHDDは「Eドライブ」になっています。現状ダウンロードしたファイルは「C:\Users\Mr.Takeshi\Downloads(デスクトップに貼ってあります)」と言うフォルダに入ります。私はダウンロード先をPCのCドライブの「Program Files」と言うフォルダに入れたいのですが、変更方法が分かりません。どなたかお助け願います。 <追伸> 私のPCには「Cドライブ」に「Program Files」いうフォルダと「Program Files(×86)」言うフォルダがあります。どちらも作製した記憶がないです。そしてどちらのフォルダにも、何かしらのファイルが入っています。フォルダが2つもあるのもややこしいので「Cドライブ」の「Program Files」フォルダにまとめたいと思っているのですが、何か不具合が起こる可能性があるでしょうか。

  • Program Filesの移動後の削除について

    windows7のProgram Filesの移動等について   Program FilesがあるCドライブから、Program Filesのフォルダを右クリックし、【送る】から、Dドライブへ移動させようとして、間違ってドキュメントへフォルダ移動させました これは違うぞと思い、Cドライブを見たところまだProgramFilesのフォルダが同じ場所に存在していた為(フォルダ内の内容も同じ)、 間違って送った、ドキュメント側のProgram Filesのフォルダ(コピーされた?)をゴミ箱へ入れ完全に消去しました この一連の動作でPCの速度や不具合等に問題は無いでしょうか? またCドライブにあるProgram Filesのフォルダを、Dドライブへ移動させる事は可能なのでしょうか? もし可能な場合、その方法をお教えください フォルダのプロパティから、移動の項目が無かったため、仕方なく送るで送ったところ、コピーされただけの様な状況でした 宜しくお願いいたします

  • プログラムがデータを認識しない

    サイトからMeta Trader 4というプログラム(内容の説明は省略)をダウンロードして、 C:\Program filesのフォルダー(MT4など)に格納し、 他のパソコンの中にあった、それ用のデータをMT4のサブフォルダにコピーしようとしたら、 「このファイルをコピーするには管理者のアクセス許可を提供する必要があります」 というポップアップが出ます。 「続行」を押すと、データファイルのコピーは行われるのですが、 プログラムがそのデータを認識してくれません。 どうしたら認識するようになるのでしょうか。 ちなみにXPではこのような問題は起きません。 また、MT4をご存知の方のために、Versionは4、Build509です。

  • プログラムのアンインストールについて

    以前パソコン(windows7)にインストールしたプログラムを、アンインストールしようと、コントロールパネルのプログラムのアンインストール一覧を探しましたがありません。 パソコンのCドライブのProgramFilesには入っているのを確認しています。 この場合どこから指定のプログラムをアンインストールすればいいのか、全く分からず困っています。どなたかわかる方がおみえでしたら、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • lenovo Tiny Windowsアップ

    lenovo thinkcentre M600Tinyで Windows10 更新プログラムが100%になったら 元の状態に戻ってしまいます パソコンの原因かと思いますが 分かる方教えてください ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • ダウンロードしたプログラムの格納場所

    ダウンロードしたプログラムが、C:\Program Files に格納されないんです。 「管理者に問い合わせろ」……。具体的にここに格納する方法をご教示下さい

  • ダウンロード先のフォルダを変更する方法。

    インターネットからPDFやソフトをダウンロードすると、現在はC:\Users\Downloadsにあるフォルダに格納されるよう設定されています。 この格納先だとダウンロードフォルダに辿り着くまで何度もクリックせねばならず非常に手間です。 そこでこの格納先をデスクトップに変更したいのですが、それはどうすれば良いのでしょうか。 このUsersフォルダにあるダウンロードフォルダを切り取ってデスクトップに移行し、試しにPDFをダウンロードしたところ、デスクトップに移行したダウンロードフォルダには格納されず、Usersフォルダの中に新たにダウンロードフォルダが作成され、その中に格納されていました。 そこで、やはりそもそもの設定を変更しなければならないのだなと思ったのですが、それはどうすればいいのでしょうか。 ご指導宜しくお願い致します。

  • プログラムが動作しません

    Visual C++ 6でプログラムを作成したのですが、作成した環境はwindows2000で動作は確認しています。しかし、パソコンを更新してXPにしたとき、C++のソフトと作成したプログラムの実行ファイルなど一式を前使っていたのと同じようにフォルダーを関連ずけたのですが、 全然反応してくれません?PCに何か足りないのでしょうか? C++がXPで使用可能なことも確認しているのですが...。 誰か思い当たる原因を教えてください。

  • プログラムファイルを削除してしまったかも?

    通常ダウンロードしたファイル,アプリケーションCDからインストールするとショートカットキーがデスクトップに現れて、ローカルディスク(C)のプログラムファイルフォルダにアプリケーションファイルが収まります,アンインストールはすべてのプログラムの専用アンインストーラーかプログラムの追加と削除です。結局これもソフトのアンインストーラーが現れて削除しますが。 でもフリーソフトの場合インストーラーが無いものがあります。そのままダウンロードファイルを開いて使うものがあります。 本題はインストールしたアプリケーション(MPG2JPG)に自動にショートカットキーが生成されず、プログラムファイルが所定のマイコンピュータのプログラムファイルのフォルダに普通デフォルトで「次へ」でいけば収まる筈ですがデスクトップにできてしまったようです。 問題はAutoGordianKnot240でエンコードの最中の突然インストールウイザードのようなものが現れてよくわからないので中断したらOutput先のフォルダのなかにエンコード動画ファイルと一緒にたくさんのファイルがあったのですが削除したため。アプリケーションが消滅したのか現れずアンインストールしても再びインストールできません。わかりにくい質問ですみません。

  • Windows7Pro64bitでの32bit向けプログラムのインストール先について質問です。

    C\ProgramFiles(x86)以外にインストールしてもWOW64は動いてくれるのでしょうか? Cドライブをパーティション分割してDドライブ、Eドライブ等を作り、プログラムはできるだけCドライブ以外にインストールしたいと考えています。 しかし、現状使うプログラムの多くは32bit向けのようで、インストール先はデフォルトでC\ProgramFiles(x86)になります。 このとき、仮に64bit向けプログラムのデフォルトインストール先であるC\ProgramFilesや、分割後に自分で作成したD\ProgramFiles(x86)、あるいは任意のフォルダ(例:E\example\abc)などにインストール先を変更した場合、きちんとWOW64が機能してC\ProgramFiles(x86)にインストールしたときと同様の互換性は保たれるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。