- ベストアンサー
7カ月の雄猫と5カ月の雌猫は交尾(妊娠)できますか?
7カ月の雄猫と5カ月の雌猫の飼い主です。 最近2匹が、交尾なのか交尾のまねごとなのか わからないことを度々しているので、そのことに ついて質問します。 つまり、雄猫が雌猫の首を噛んで、上に乗っているという状態です。雌猫は「うー」などとうなっています。これは、交尾ですか? 行きつけの獣医さんに聞いたところ、まだ子どもなので交尾のまねごとで、たとえ交尾していたとしてもまだ受精はできないと言われました。 避妊手術をしたいと申し出ましたが、雄は1歳になってからのほうがいいし、雌は6カ月半ぐらいになるまで(つまりあと1カ月半)待ったほうがいいとのことでした。 交尾をしていても、受精していないのでしたらこちらは心配しないのですが、もしも先に妊娠してしまったらということも不安です。 猫の体の成長を待って手術したいのもやまやまですし、どうしたものか、悩んでいます。 お知恵を貸していただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 5ヶ月で2.5kgあるんですね。けっこう体重ありますので、大型の猫種じゃないのであれば、大人にかなり近づいてきているサイズだと思います(日本猫と仮定して)。 ただ、前にも書きましたが個体差があります。体重が乗ってきても発情をしない子もいますよ。 雄猫の発情と言うのは、近く(室内もしくは外の野良さん)に発情している、もしくは発情しかかってる猫がいれば常時OKと言う状況になります。言い換えれば、完全に性成熟した雄猫は1年中発情していると考えて下さい。 完全に大人になった雄猫は、大声で鳴いてウロウロしたり、外をとても気にしたりします。ニャーニャーと鳴かずに、アオォ~ンと言う、やや鼻にかかったような感じの鳴き方で、特に夜間に多いと思います。 ただ、タマタマが立派で大声で鳴いていても、未熟だと精巣で種が作られてない事も多いので、生殖能力があるかどうかは、見た目や状況での判断は難しいです。 もちろん、気配がないのでまだ平気と思っていたら、あら?って言う場合もありますよ。 良く舐めてあげているようですが、とても仲良しさんですね。大事な大事な僕の彼女(妹?)って感じなのかもしれません。雌を意識し始めるとお尻の匂いを必要以上に嗅ぐようになりますよ。 そうそう、雌猫の発情の前兆として、やや見分けがつきにくいのですが、食欲に少し変化が出ます。食べたり食べなかったりとムラが少々でます。そして毛艶が良くなったかな?と気が付くこともあります。ただこれは、見慣れている人じゃないと判断が難しいかもしれませんね。あとは、スリスリと体を人や物に、こすりつける頻度があがります。 とりあえず、今、思いつく範囲で回答をしてみました。
その他の回答 (2)
- jojo_1969
- ベストアンサー率42% (64/152)
ただの、まねごとをしているだけじゃない場合もあるので、注意をしてください。一般論で片づけるには無理がある状況もゼロではないので、油断は禁物ですよ。 平均すると、9ヶ月前後で大人になると言われていますが、個体差があります。遅い子ですと、1才過ぎに最初の発情が雌にきますが、早い子は驚くほど早くに来ますよ。 知り合いの家では、雌猫が生後5ヶ月で発情をしてしまい、一緒にいた生後6ヶ月の雄猫と交尾をし、仔猫が誕生してしまいました。 質問者さんのお宅の2匹がやってる行動は、交尾行動ですが、雌猫が発情をしてないのであれば妊娠はしません。 ですが、人が気が付かないうちに、うっかり!なんて事は良くあることですよ。 雌猫が発情している気配はないですか? 初めての発情の場合、人が見逃すほど軽い場合がけっこうあります。 シッカリ発情している場合は、ほふく前進をする様な体勢を取り、尻尾を傾けてお尻を突き出すような姿勢をし、普段とは違う鳴き声をあげたりします。 人にグネグネと、やけに甘えてきたりもします。陰部から透明な分泌物もあります。腰の付近を軽くポンポンと叩くと、ググっと腰を持ち上げたりします。 この状態ですと、雄猫の方に繁殖能力が既に芽生えていれば、あっという間に交尾成功です。 交尾が成功した場合、雌猫は唸り声をあげ、雄猫が離れたあとに、ゴロンゴロンと転げまわって、自分の体を舐めます(毛繕いと同じ感じ)。 雌猫の避妊は、生後半年未満でも、体重が3キロになっていれば大丈夫!という獣医さんもいますし、6ヶ月を過ぎるまでまった方が良いと言う獣医さんもいます。 雄猫の去勢は、生後8ヶ月以降ぐらいを目安にすると良いですよ。早すぎると泌尿器の成長が不完全な場合もあるからです。1才まで待たなくても成長の度合いで変わってきます。ちなみに、家には複数の猫がいますが、生後6ヶ月でスプレーをはじめた雄猫は、生後6ヶ月半で去勢しました。 とにかく、注意をしていてくださいね。 飼い主である質問者さんが、しっかり見て判断するしかないのですが、場合によっては部屋を別々にするなり2匹を分けておく必要性が出てくるかもしれません。 雌猫が発情してなくて、無理に雄猫が交尾行動を取ろうとする場合、下敷きにされた雌猫は体をよじって、仰向けになるような感じで逃げようとします。そうじゃない場合は、怒っていても受け入れ態勢の準備が出来ている事がありますので、よくよく観察してくださいね。
お礼
丁寧なお返事、ありがとうございました。 私の見てる限りでは、雌猫が発情しているかどうかは微妙なところなのです。最近、以前よりも甘えているような気もしますが、それ以外は特に変な声で鳴いたりその他の発情を示す行動も見られません。また、上に乗られて首を噛まれて「うー」と唸っていたときも、私が駆け寄ると2匹とも何事もなかったように離れていました。 でも、おっしゃるように、とにかくよく観察していようと思います。とても仲がよい2匹で、どちらかの姿が見えないと探しあうので、できればこのまま部屋を離すことなどせずに無事に1カ月半過ぎてくれることを祈るばかりです…。
補足
お礼メールを送ったばかりですが、少しだけ補足します。現在、雌猫は2.5kg。オス猫は4kgです。オス猫はもともとすごく甘えん坊で、早朝、家のどこかで起きて、私を捜しながら鳴いてベッドにやってきます。最近、そのときと同じような甘えた声で、何かに(外に向かって)鳴くことが増えてきました。 あれはオスの発情行動でしょうか。発情=オスに繁殖能力があるということになりますか? また、雄猫は面倒見もよくて、雌猫の体をなめてやることが多いのですが、最近はほんとうによくなめています。あれは求愛行動かなにかなんでしょうか。 すみません。今の疑問を羅列させていただきました。
- blueberries
- ベストアンサー率23% (5/21)
獣医さんの言われている通りです。雌猫の妊娠の目処は 10ヶ月頃が目安です。また、妊娠した後でも早期なら 避妊手術は可能な筈です。 7ヶ月頃に避妊の目安を立てて間違いありません。
お礼
ありがとうございました。 なんとか獣医さんの計画通りにコトが進むよう、私も祈るばかりです。
補足
ありがとうございました。 雄猫の発情表現は、思い当たることばかりで、ドキドキしています。 そして、大事なことを書いておりませんでしたので補足しますと、うちの猫は2匹とも日本猫ではありません。現在タイに住んでおりますので、雄猫は雑種の、雌猫はコーラートとという種類のタイの猫(シャム猫)です。 そういうせいで、なのかもしれませんが、もともと2匹ともあまり「ニャー」と鳴きません。雄猫は、人間の小さい子どもが甘えるように「うう、ううん」「ひい~、ひいん」と、甘えた声で鳴きます。つまりもともと鼻にかかったような声ですが、最近とくに、夜間に、それが頻回です。 また、雄猫は雌猫のお尻のにおいもよくかいでます。もともとお尻をよくなめてあげてましたが、最近いつもよりよくなめて、鼻を近づけることが増えています。雌猫からにおいが出るようになったのかと思ってましたが、彼のほうの何かも変わっているわけですね。 雌猫の毛艶は、よくなっているようにも思えますが、はっきりとはわかりません。 皆さんのお話をうかがっているうちに、雄猫は確かに発情していて、雌猫はまだ発情してないけど時間の問題ということだと思うようになりました。