• 締切済み

arduinoについて

下のサイトにあるプログラムについて、どのコードがどんな役割を持っているのか教えて欲しいです。 https://www.mirai-kougaku.jp/laboratory/pages/200207_02.php

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

int sensorPin = A0; ← sensorPinは A0Pinだよっていう意味 TMP36のデータシート https://www.analog.com/jp/products/tmp36.html#product-overview 電源5V と GND をつないで Voutを アルディノにつなぐ initでシリアル通信ポートを設定 A0ピン の アナログデータを読み込み modTempで温度に変換 IDE に 内容を表示させ 待機 loop させてる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

プログラムを解説しろとな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足 int sensorValue = 0; ← これは無意味で初期値を入れてるだけ。 これが、コードの無駄な理由は、 sensorValue = analogRead(sensorPin); double temp = modTemp(sensorValue); Serial.println(temp); の経路を持っているが、単体でsensorValueを使われる場所がないためです。 にもかかわらず、 double temp こっちは、ローカル int sensorValue = 0; こっちはグローバルなので、 これが、気持ち悪さの原因です。 Serial.println(  modTemp(   analogRead(    A0???   )  ) ); でも、同じ結果が得られるはずです。 単に、貴重なグローバル領域を無駄にしてるだけにしか感じないが スタック量は、やや増えるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Arduinoはやったことはないのですが、言語的には ただのC言語なので、誰でもわかるので。 ------------------------- int sensorPin = A0; ←やや気持ち悪い書き方だがA0が入る int sensorValue = 0; ← これは無意味で初期値を入れてるだけ。 void setup() { // put your setup code here, to run once: Serial.begin(9600);←おそらくは、RS232Cのボーレート設定 } void loop() { // put your main code here, to run repeatedly: sensorValue = analogRead(sensorPin); ←外部ポートから読み出しsensorValue に入ってる。from sensorPin のポートだろう double temp = modTemp(sensorValue); ←値を温度に変換 Serial.println(temp);←画面表示 //Serial.write(sensorValue);←コメントの為、何も起こらない delay(2000); ←単位が不明だがおそらく2秒待つ } 以下はプリスケーラー float modTemp(int analog_val) { double temperature = ((5.0 * analog_val) / 1024) * 100; return temperature; } ------------------------- と、特に難しいことをしている様子はないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • arduinoのプログラムについて

    下のサイトにはarduinoを使って皮膚温度を測るプログラムが載っているのですが、何秒毎に測定しているか分かりますか?またその秒数を変更するにはどこを変えればいいのでしょうか? https://www.mirai-kougaku.jp/laboratory/pages/200207_02.php

  • PHPの文字コード方針の決め方・注意点

    PHPを学んで一ヶ月の初心者です。 そろそろ実際に開発を行おうと思っているのですが、 自分の中での文字コードの方針がまとまらないので、 アドバイス頂きたいです。 文字化けに関する解釈があいまいだと、 今後、文字化けに泣きそうな気がするので…;; 現状は、Moabletypeをよく使うので、 htmlの文字コードは、ほぼutf-8を利用しています。 文字コードに関して、サイトや本でいろいろ調べていると、 今後は、PHP周辺の文字コードをutf-8を中心に考えていった方が良いようにお見受けしました。 ただ、よく使っているサーバーがXサーバーで mysqlの文字コード設定がeuc-jpのようですので、 下記のような考え方で間違いないか不安に思っています。。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* PHP(プログラムファイル) →utf-8 Mysql → euc-jp パソコンの出力先ページ(html、php) → utf-8 携帯の出力先ページ → shift-jis -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ローカルでの開発段階、 また、mysqlがEUC-jpサーバーへの実装等などを考えた場合の、 各ファイルの文字コードの考え方。 また、1つの開発システム内で、 複数の文字コードを扱う際の注意点などあればご教授ください。 よろしくお願いいたしますm(;;)m

    • ベストアンサー
    • PHP
  • JavaScriptでの文字列変換

    表示しているWebページの情報収集をするプログラムを作っています。 情報収集したいWebページを開いて、ブックマークツールバーにあるJavascript関数へのリンクをクリックすると表示しているページの情報(とりあえずは、URLとタイトルだけです。)を取り出してAjaxを使って、PHPプログラムにデータを送るというプログラムを作成中です。 情報収集先のWebページがUTF-8でエンコードされている場合、日本語でもうまく情報を送れるのですが、Shift-JIS等だとタイトルがうまくPHP側に送れません。 サーバー側に送信するときのエンコードはencodeURIComponent関数を使って行っています。 UTF-8のみ対応ということで、困っています。 Javascript側で、Shift-JIS、EUC-JPコードをUTF-8にすることは可能でしょうか? 自分が作成したWebページ以外で使う可能性もあるので、Webページの文字コードを統一することはできません。 また、個人的な事情でPHP側で何とかするというのも避けたいです。 できれば、Javascript上で 1.文字コードの判定 2.Shift-JISもしくはEUC-JPなら、UTF-8に文字コード変換 3.encodeURIComponentでエンコード という流れを取りたいです。 何かいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 文字コードと改行

    お世話になります。 PHPではじめてプログラミングにチャレンジしています。 はじめての作品で文字コードのことを全く気にせずにMAC版ドリームウェバーで作っていると一部のブラウザで文字化けが発生しました。 参考書などでは、PHPファイルはeuc-jpで記述しましょうと書かれてありますが、実際どうなのでしょうか? Let's PHPさんのサイトや、過去の質問等、読んで行けばいくほど混乱してしまいました。 PHPでプログラミングする場合、文字コードと改行コードの設定は、どのようにするのが良いのでしょうか? プログラムはeuc-jpで、出力はshift-jisの手順も教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 現在いるページのURLを表示させる方法

    携帯サイトを運営しています。 現在いるページのURLを、プログラムなどを使って、自動的にページ上に表示させることは出来ないでしょうか?(プログラムの知識はありません) 「http://hahaha.jp/mobile/test.html」というページにいる場合、「http://hahaha.jp/mobile/test.html」と言う文字列を、ページ内に表示させたいです。 実際は、「http://hahaha.jp/mobile/test.html」をそのまま表示させたいわけではなく、「<a href="http://hahaha.jp/mobile/test.html">リロード</a>」という状態で表示させるつもりです。 つまり、自サイトへのリンクということです。 これをしたいのは、携帯サイトがPCサイトとして認識され、google変換を通した状態で表示されてしまっているためで、上記のようなリロードリンクを設置することによって、変換なしのページに誘導したいからです。 現在のページの拡張子はPHPなので、PHPだと都合がよいのかなと思います。 別の方法でも構いませんので、教えていただければと思います。

  • JPドメイン以外でEUCを使用

    JPドメイン以外でEUCを使用している場合「インフォシークへのサイト登録」で不具合があるようなのですが、なぜでしょう?他の検索サイトからも見つけてもらえないのでしょうか? WEBページにPHPを埋め込んで、データベースから引っ張り出したデータを表示させるページを作りました。データベースとの関連でサイトの文字コードもEUC-JPにしましたので、気になります。。。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • クリックランキング JavaScript+PHP

    クリックランキング JavaScript+PHPで作成しようと思います。 リンク画像をクリックすると、リンクページ先にページ移動&DBにクリックの値を追加をしたいのですが・・・・ おそらく、画像をクリックするとJavaScriptへリンク先URLと画像コードを渡して、リンク先は、Window.Openか何かで開いて、画像コードを PHPプログラムに渡すのではないかな?と思うのですが・・・。 書き方がいまいちわかりません。 サンプルコードかそのようなサイトはありませんでしょうか?? 教えて下さい。

  • PHPのファイルが開けません

    http://www.phpbook.jp/tutorial/ini/index2.html sample2-1.phpファイルと全く同じコードのファイル sample2をphpinfo.phpファイル(http://www.phpbook.jp/install/phpini/index2.html) と同じ場所に入れました(C:\Program Files\Apache\Apache24\htdocs)が、 http://localhost/phpinfo.php の時は早く表示されるのに http://localhost/ sample2.php はWeb ページが見つかりません (ちなみにアドレスがhttp://localhost/%20sample2.phpとなります) と出てしまいました。置く場所を間違えていますか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPでGIFアニメ作成プログラム

    下のサイトでやっているような「WEB上でGIFアニメを作るプログラム」が欲しいのですが、配布されているところありませんか? もしくは、自分で作る際に参考になるページとか、少しイジれば出来そうなサンプルソースとかないでしょうか? できればPHPで作りたいんですが。 http://www.animegif.net/​

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPでFAQシステムを作ろうと思っています。

    PHPでFAQシステムを作ろうと思っています。 下記のサイトのような、カテゴリ毎にFAQページを作成できるプログラムを探しているのですが、オススメありますか?(フリーでお願いします。) できれば日本製がいいです。海外製のをいくつかためしたのですが、使い方が載っているのが少なく使いこなせませんでした>< よろしくお願いいたします。 http://www.matsubara-sangyo.jp/qa/

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンで購入したばかりの【Slint】を使用していますが、スクロールが逆に動いてしまいます。上下のスクロール方向が逆になっている状態で、困っています。
  • 【Slint】というノートパソコンを購入しましたが、スクロールが逆になっている問題が発生しています。マウスローラーを上から下に動かすと画面は上にスクロールされ、下から上に回すと画面は下にスクロールされます。この問題の解決方法を教えてください。
  • 新しく購入したノートパソコン【Slint】のスクロールが逆になっています。上下スクロールの方向が逆で、マウスローラーを上に動かすと画面が上にスクロールされ、下に動かすと画面が下にスクロールされます。この問題の対処法を教えてください。
回答を見る