• 締切済み

彼氏と付き合いを続けるべきか

forest123の回答

  • forest123
  • ベストアンサー率65% (31/47)
回答No.9

追記です 仕事は実際に忙しいのでしょう。 ただそれはlineさえ返さない言い訳にはならないということです。 仕事が忙しくて返さない=すでに重要度が低いということです。 彼に母親から、父親が危篤だとlineがきた でもかれは無視するでしょうか? すぐにlineを返すか電話するかすると思いませんか? どんなに忙しくても間を縫って 危篤などというのは緊急に事だからというかもしれません。 でもそういうことですよ。 lineなんて返すのにほんのわずかな時間です。 その時間をとれないほど、忙しいことなんてありえますか? 一日くらいそんなことがあったとしてもそれがずっと続くなんてありえないですよね? 死んじゃいますから それはずっとやり取りを続けたり長電話したりは本当に時間がないかもしれません。 男が言う仕事が忙しいから会えない などというのは8割9割うそですよ笑 24時間時間がない人なんています? あなたも忙しくて相手が時間を作っても二人の予定が合わない、というのならわかります。 でもそうじゃなくて相手は時間さえ取れないと言ってるわけですよね? もし本当にずっとそうならその人よほど仕事できない人ですよ? 仕事の管理もできないし、仕事の成果もあげれてない。 あなたが20代前半であれば、まあ様子を見てというのはわかります。 ただ30前後の男性と女性では圧倒的に時の流れが違いますよ? 結婚も視野に入れているといっても30歳の男性は、今すぐにでもとは考えていないでしょう。 数年付き合ってうまくいきそうならというレベルでしょう。 結婚に対する温度差が絶対的に違うわけです。 あなたは34であれば、結婚して出産してとなるともう時間がないのは理解しているはずです。 子供はいらないよと思ってるならいいかもしれませんが、相手もそうとは限りません。 3年付き合って子供がほしいからと他に行かれたらどうですか? かれはまだ33で正直いくらでも相手を選べる年齢です。 収入がちょっと多かったりしたら尚更ですね。 でもあなたはどうでしょうか? 30過ぎて年下の男性と付き合うというのはそういうことです。 時間の捉え方が男性と女性では全然違うということを理解していない男性は多いですよ。 すでに脈が薄いのであれば、早めに切りをつけるほうがいいでしょう。 くれぐれも言いますが、男性と女性では時の流れが違います。 ましてや30過ぎてあなたが年上の場合はなおさらです。 そこをよく考えて現実を見ないと苦しい思いをするのはあなたですよ。 子供を産みたいならなおさらです。後悔しないようにしてください。

関連するQ&A

  • 彼氏(or旦那さん)と喧嘩する頻度はどれくらいですか?

    彼氏と付き合って2年になりますが、未だに3ヶ月に1度くらい大喧嘩をします。 喧嘩をするとものすごくしんどいし、喧嘩の後、嫌われてしまうのじゃないかと不安になったりしますし、 この先、結婚したりとか、長く付き合っていけるのか少し不安になります。 みなさんはどの程度彼氏と喧嘩されますか? 参考までに以下の5点を教えてください。 (1)自分の年齢: 歳 彼氏(彼女)の年齢: 歳 (2)付き合って、  年 ヶ月 結婚して、  年 ヶ月 (3)月に  回、もしくは  ヶ月に1回ぐらいの頻度で喧嘩する。 (4)その原因は? (5)喧嘩したら、(一時的にでも)他の相手にいきたくなりますか? ちなみに私は、 (1)自分の年齢:24歳 彼氏の年齢:28歳 (2)付き合って、2年1ヶ月 結婚してません。 (3)3ヶ月に1回ぐらいの頻度で喧嘩する。 (4)彼の人間関係、、、etc (5)喧嘩しても、やっぱり彼が好きです。 相手にも喧嘩してもお前が好きだといってもらいたいものです。。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えていない彼氏との付き合い

    30歳の女です。 付き合って3ヶ月の3つ年上の彼氏がいます。 先日彼氏と話している中で、「結婚はまだしたくない。結婚したいなぁって気持ちはまだない。」と言わました。 まだ遊びたいというわけではなく、周りの既婚者たちが遊んでいる人が多かったり結婚生活がうまくいっていない人ばかりで結婚に対していいイメージもないとのこと。まだひとりの時間も欲しいし、家族を守っていこうという気持ちにはなれないとのことでした。 私はできれば32歳くらいまでには結婚したいと考えているのですが、彼氏の言葉へのショックを隠すのに必死で本音を言うことができませんでした。 さらに彼氏は来年度転勤の可能性が高いとの話も出ました。ダブルのショックで不安から「私たちはどうなるの」と詰め寄ってしまいました。彼は遠距離でも大丈夫じゃないというかんじのことを言っていましたが、正直私は付いてきてほしいくらいの気持ちがないことが非常に不安です。 まだ付き合って3ヶ月なので、結婚の話を深刻にするのは早いと思いますし、彼の考えもこれからの付き合いの中で変わっていくだろうと信じたい気持ちもあります。ただ、私は子供も欲しいので年齢的な焦りがあります。こんな状態で遠距離恋愛になったとしたら続きそうもないです。 彼氏は私のことを遊び相手くらいにしか考えていないのでしょうか。そういった判断を下すのは早すぎるでしょうか。ご意見・ご経験談等頂けたら幸いです。

  • 機動隊の彼氏。

    「機動隊の彼氏」に関する話や質問はよく見かけます。 私もその一人です。付き合い始めてまだ日は浅いのですが、年齢的にも結婚を考えたいです。 しかし会えたとしても月2回ほどで、最長で2ヶ月会わなかったことも。LINEも少ないと3日に1回くらいです。ただ少ない中でもLINE自体は楽しい会話をしています。喧嘩をしたり険悪な雰囲気になることは一切ありません。 仕事柄、業務内容を大っぴらに出来ないことは理解しています。しかしどれほどの忙しさなのか、なんなら本当に忙しいのか?自然消滅させたいだけなのでは?と考えてしまう自分もいます。 「今晩電話していい?」とLINEしても2日後に「ごめん、忙しくて返事できなかった」と来たことも。その日は夜勤ではなかったし、せめて「無理」の一言でも送ってくれたら、期待して待つこともないのに…。 結婚している方、お付き合いしている方はどんな感じですか? 本当は「うちもそんな感じだよ」と言って頂けると心強いです。でも、もしそうじゃなければ彼の気持ちが離れているんだと、覚悟するつもりです。

  • 彼氏に振られました。

    彼氏に振られました。理由は 「ごめん、急なんだけど彼女として見れなくなった。ほんとに自分勝手で申し訳ないんだけど別れたい。」 「前付き合ってた彼女もだったんだけど元気いいのはめっちゃいいことだしボケとかふざけるのも楽しいからいいけど、メリハリとかなくてずっとうるさかったりボケてきたりすると反応だるくなってきたり静かな時間とか欲しくなって好きって気持ちがどんどん薄れていく」です。 どう思いますか?LINEの頻度もかなり減っていってて、したとしても気だるそうな感じで自分が求められてる感じがしなくて別れを告げられても驚きはしませんでした。

  • 彼氏と別れたい

    彼氏と別れたいです。 どっちから告白とかはなく、 お互いが好きで付き合い始めたって感じです。 最初は大好きでした。 付き合ったつぎの日にデートの約束をするまではよかったのですが、キスしよ、と言われたり学校で喋ったりしたときにもキスしたいみたいな事を言ってきて、まだ付き合って一週間も経ってないのに早すぎじゃないかと思います。 LINEなどでもデレデレしてきて 正直ちょっと気持ち悪いって思ってしまいます。 それから手をつないでも全然キュンってしなかったし、むしろ離したいって思いました。 LINEがくるのもなんか嫌になって 1日返信しませんでした。 前まで自分も好きって思ってたのに急にこんな気持ちになるのってどうしてなのかわかりません。 でも、もう別れたいって思うほど拒否してしまいます。 相手が悪いかじゃなて自分の気持ちの問題なんです。 彼の方はわたしのことが すごく大好きで、しかも一週間で別れるとかおかしいですかね? でも、これからも好きになれる気がしません どうやって別れを切り出したら いいでしょうか。

  • 彼氏へ付き合いをやめる 切り出し方

    お付き合いして半年になる彼氏がいます。 優しくて良いところがたくさんありますが、一緒に生活していくとなると、金銭感覚や価値観、生活、健康面の考えが異なります。 違う部分も楽しもう、理解しよう、少し合わせられないかな そう思って来たけど、やっぱり結婚は違うかなと思います。 ちゃんとしたプロポーズはまだですが、彼は結婚を今年にでもしたいと言ってくれています。 私は結婚はやっぱり違うと思うというのを彼に言って、彼には新しいスタートを進んでもらいたいと思っています。 それをどう切り出そうか、できるだけ柔らかく言ってあげられないか考えています。「ちょっと話があるから来て」と言ったらどきっとするだろうな…とか。 こういう話をするときは、対面して話すほうが良いでしょうか。それともLINEで良いものでしょうか。 感謝の気持ちを伝え、新しく進んで欲しいのですが、どんなふうに言えば良いでしょうか。 私なりにも考えていますが、何か皆さんなりの良い方法 思いつくようでしたら、教えていただきたいです。

  • 彼氏に好きかどうかわからないと言われ

    長文失礼します。 私は5年付き合ってる彼氏がいます。 彼氏とは遠距離恋愛です。 私は21歳で彼は20歳です。 会うのは、夏休みや冬休みなどのまとまった休みに何回もデートして、次の休みまで3ヶ月ぐらい会えないという付き合いを続けてきました。 会えない期間は毎日メールやラインなどで連絡を取り電話もちょくちょくしていました。 しかし、最近マンネリ化してきており、彼の態度も以前と比べると冷めているように感じます。 私と彼の間に温度差を感じます。私は彼の事が大好きです。 彼に"最近少し冷たいね、もう好きじゃなくなった?"と聞いたところ"まだ好きだと思うけど自分の気持ちが正直わからない"といわれました。 このマンネリ化した状況を打破したくて、毎日連絡するのを、ちょっとやめてみようという提案をし、 5日間連絡しない期間をつくりました。この間にすこしでも好きという気持ちが戻ったりして欲しくての提案でした。 5日後連絡したのですが、"このままで本当に結婚できるかわからない。これから就職やら色々なことがあるからこのまま関係を続けていけるかわからないし、やはり自分の気持ちがいまいちわからない。別れたいかどうかもわからない。" と言われました。ショックでした。 私達はまだ年齢は若いですが、いつか結婚したいと思い、付き合ってきました。 私は、"就職や、自分の環境のこと(彼は来年から別の大学に編入します)は今はまだわからないのだから考えても答えが出ないと思う。 そのことでどうなるか考えるより、自分の気持ちのことをちゃんと考えて、少しでも好きだなとか、この先も一緒にいたいなと思えるか考えて、一緒にいたいと思うなら、結婚できるかもしれないし、別れずにこのまま、関係を続けてもいいんじゃないか。" と言いました。 彼に、とりあえず明日1日自分の気持ちについて考えてみると言われました。 これはただの倦怠期なのでしょうか? 私達はもっと気軽に付き合うべきなのでしょうか? この歳で結婚を視野に入れて別れるか否かを考えるのは早いのでしょうか? 彼は、写真などをみると少し好きだなとは思うそうなので、今の段階で少しでも好きだと言ってくれるなら別れなくてもいいんじゃないかと思います。 どうしたらいいかわかりません。 だらだらと長文になり、文も破綻してしまって申し訳ありません。 この先どういうようにしていったらいいかなど、どんなことでも良いのでアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏との付き合いについて

    彼氏と月って3年弱、結婚も考えたのですが別れようか悩んでいます。 おたがい三十前後、同棲はしていなくて彼氏の家に週何回かいっています 結婚したいのだという話しは半年前にしています。 そのときの相手の反応は、幸せにできる自信がないということでした。 それは彼氏が私のことをよく怒らせるからです。 怒らせないようにはできないの?と聞くと、自信がないと。 私もすぐ怒らないようにしようと気をつけてみるということで、 特にその後結婚の話しも出なくて、おおきな喧嘩をすることはありませんでした。 しかし最近、彼氏が忙しいのか帰ってきてもあまり会話もなく もくもくとコンビニで飼ったご飯をたべてゲームをして寝る。 という日々。最初のころは話しかけてましたがあまり会話も続かないので 話しかけるのもやめました。まぁ疲れてるんだろうな、と思ってわかりやすくいうと我慢してました。 しかし先日、飲んでて帰れないときは事前に連絡をして欲しいという約束を破られて、 カッチーンときてしいまいました。 約束を破るって、当然怒るのわかってたと思うんですが、わざわざ怒らせるようなことをしておいて 「怒らせてしまうから・・・」と結婚の自信がないという彼。 私がいるのにまるで居ないかのような生活をする彼。 彼曰く、居るだけでいい、というようなことのようです。 居るだけでいいなら誰でもよくないか、と思うんです。どうせ会話もしないんだし、 約束やぶっても怒らない人探してくれば?と思います。 もううまくやっていける自信がなくなってしまいました。 別れたい!というまではいかないのですが、結構疲れてしまったし、 べつに彼じゃなくてもいいんじゃないかと思う気持ちと、 自分ももっと努力したほうがいいんじゃないかという気持ちと入り交じっています。 考えがまとまらなくて支離滅裂な文章になってますが 何か意見をもらえるとうれしいです よろしくおねがいします

  • 付き合いたての彼氏について

    付き合って1ヶ月ほど経つ彼氏がいます。 数回の食事等を経て、告白されお付き合いをすることになりました。 その彼氏が付き合いたてて暴走気味というか、一人先走っている感がすごくあるんです。 お互いの年齢(30代前半)なこともあり、先のこと(結婚)もちゃんと考えていると告白の時点で言われていました。 ただ付き合って最初のデートでいきなり彼の家で食事をしようと言われたり、今中距離恋愛なのですが、おいおいは私の家に近い所(と言っても隣県ですが)に引っ越そうと思っているので、その時は私に来てほしいと突然言われたり…。 先のことを考えてくれている…と思えばありがたいのかもしれませんが、正直私の気持ちがそこまで追いついておらず、戸惑っています。 あと気になったのがおそらく彼は自分の意見を曲げない、悪く言えば自己中な部分があるのではということ。 お恥ずかしい話、恋愛経験が乏しく、付き合い始めてすぐに彼の家に行くことに抵抗があったため、誘われた時に断わりました。しかし彼は全く引かず、何度か押し問答をして、最後は私が折れて彼の自宅に行きました。 結局話をしただけで少しの時間で帰りましたが、ただでさえ突っ走り気味じゃないの?と思う中で、こうも自分の意見を曲げないとなると、この先私の意見や気持ちは無視して突き進んでしまうんではないかと不安です。 引っ越しの件に関してはさすがにペースについていけないとハッキリ伝えて、彼も先走りすぎたと謝ってくれましたが、この先もこういうことがあるのかなぁと思うと、少し怖いです。それと同時に早くも気持ちが冷めてしまった部分もあります。 みなさんはこういう時、どうしますか? 様子をみる・別れる・はっきりと気持ちを伝える等、みなさんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 彼氏がいる女性とお付き合いをしたい

    自分 26歳男   相手 26歳女 関係は職場の同僚です。あと2週間で彼女は 自分とは別の職場になります。 彼氏と付き合って3年、同棲して2年の女性を好きになり、 2回デートし一度告白しましたが、 「○○さんがそんなふうに思ってるとは思わなかった」 「彼氏がいる」「自分が浮気された事あって、浮気や二股はしたくない」 「これから○○さんと遊んで好きなってしまうかもしれなくて怖い」 などの理由ではぐらかされました。 デートするようになる前に、本人から同棲してる彼氏がいる旨は 聞いてます。ダラダラした感じになって、2人で遊ぶ事もあまりないようです。 結婚はというと、「このまま行ったらするんでしょうね。 した後、この人で良かったのかなって後悔するかもしれないけど」 と言ってました。 (1)相手から誘ってくれることが、皆無なので、厳しいでしょうか? (2)今後、どのくらいのペースでデートに誘えばよいでしょうか? 週1は重いので、2週に1回を考えてます。夜景を見に行きたいと言ってたので、2回とも夜景を見に行ってます。 今週末もデートする予定ですが、「○○行きましょう!」と誘ったら、 若干浮かない顔をしていました。 休みの日は家でのんびりするのが好きらしいです。 (3)次回、再告白する上での注意点はあるでしょうか? (4)平日はどういうふうに接していけば良いでしょうか? 職場では周囲の目が気になるので、あまり会話してませんので、 メール中心になります。 ここに至るまでの過程はとても早かったです。 初めて会話してから約2ヶ月です。 相手はマイペースで天然っぽい人です。 相手の自分への評価は、「空気や性格が似てて話しやすい」 「変わってて面白い」です。 以上、ご回答宜しくお願いします。