• ベストアンサー

宇宙から見た地球にはなぜ昼の明るさがないのか?

なぜ地球上では昼夜これ程の明るさの高度の違いがハッキリしているのになぜ宇宙写真を見ると太陽の光が地球に一直線に伸びたり太陽が当たってる側の地球の周りが青空のような明るさがないのですか? 全く意味がわかりません!宇宙写真は決まっていつも真っ暗なのです。

  • AJ8
  • お礼率1% (9/760)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「様々な物が見える」という事は、「様々な物に光が当たって、反射してきた光が眼に入る」からです。 別の大気を持つ星、例えば火星の地表から空を見ても青い空ではありません。……火星の大気は非常に希薄なのですが、大気に反射する色は地球とは異なり、地表の赤っぽい色が反射して大気も紅くなります。 空が青いのは太陽の光が大気を通過する際に空気の分子 (窒素や酸素、水分の水分子) に当たって反射を繰り返しながら地表に降り注ぐので、真っ直ぐに地表に降り注ぐのではなく、上方のあらゆる方向から降り注ぎ、その一部は眼に飛び込んで来ますので、眼に飛び込んで来た光は空気に反射して色が付くわけですね。……まぁ地球の青は水分の青なので、湿度の高くて海に囲まれた日本のような処では空が青々としていますが、大陸内部で乾燥した処では青は青でも碧い感じ、空気の薄い高空では蒼くなります。 太陽の光は明るいだけで無色なのですが、物体は一部の色の光しか反射しないので物体から反射した光は色が付きます。 昼間に較べて朝夕の光は大気に対して斜めに差し込んで、長いこと大気を通過してきますので、高周波の光が減衰して低周波の光、つまり赤っぽい色しか残らなくなりますので、朝焼け、夕焼けが起きるわけです。 宇宙空間は何もありませんので、光は反射しません……だから何もない宇宙空間を光は眼に飛び込んで来ず、地球の夜側の宇宙から地球を見ても太陽から来る光が地球に遮られてしまいますので真っ黒 (まぁ都市の明かりが星みたいに見えますが) になります。 地中は半径が 6700km ぐらいありますが、その地表から 100km も離れるともう大気のない宇宙空間になります。 直径 1.34m の巨大な地球儀でも、大気は表面から 1cm に厚みしかありませんので、宇宙空間から地球を見ても、青い空は薄皮一枚の部分でしかなく、周りは何もなり宇宙空間、つまり真っ暗なのです。 人工衛星から地球の縁を撮した写真を見ると、青い地球の表面に薄く蒼い大気の層があり、その外側は真っ暗になるのはそういうわけです。 素敵な天文 Life を(^_^)/

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2869/5592)
回答No.4

光が見えるのは、物体が在ってそれに光が反射して目に入ってくるからです。 宇宙空間には、物質がほとんどありません。わずかにガスや塵が在りますが、広く拡散しており、濃度がとても薄いので(ほぼ真空)、光は反射されず、目に入って来ません。 また、太陽の光は四方八方に出ていますので、見えたとしても、全体が明るく見えるだけで、一筋の光のようには見えません。電気を消した埃っぽい部屋で懐中電灯を点けると光の筋が見えますが、天井のライトを点けると部屋全体が明るく見えるだけで、光の筋には見えません。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2563/5909)
回答No.3

地球の半径6,371km 大気の厚さは約100kmで地球の半径の60分の1以下です。 地球の半径6cmの画像だと大気の厚さは0.6㎜以下です。 明るさの高度の違いは見分けられなでしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

太陽が真上(?)に無いからです。地球上においては太陽の方を向いている時が昼で、反対側を向いている時が夜になりますが、宇宙空間において地球を撮影しているときはそうなりません。

AJ8
質問者

補足

詳しく教えて下さい分からないので

関連するQ&A

  • なぜ地球には昼と夜の境い目の場所がないのか?

    人間が発見したとされる宇宙太陽月とか地球の自転等の発表は絶対おかしいですね なぜなら?質問の問では? そもそも真っ暗な宇宙空間に地球がポツんとあって 太陽に照らされてる地球の側面に朝日が照らされる要は日の出ですよね そうすればなぜ夜の真っ暗も太陽の明るい境い目がないのか? 雨が降ってる所と降ってない所の境い目はみたことがあります! そもそも? 太陽光が照らすなら地球の半分だけ真っ暗とか明るいとかおかしいのでは? 真っ暗なお風呂場でライトを地球儀に照らす実験をしたところお風呂場全体が明るくなり地球儀の反対側も明かりがあり真っ暗ではなかったです。 となると? この地球も夜とされる地球の反対側は我々が夜空を見る真っ暗ではなく? 昼間ほどではなくても明るい光が全体的に照らさないとおかしいのではないですか? てゆうか? 太陽は核融合で出来たとか太陽光は地球の大きさ丁度に、光が地球まで伸びているから地球の反対側は真っ暗なのだ! とかそんな説明人間にされても信じられないし納得できません! なぜ太陽に行ったことない、人間が宇宙のことや この、質問に関する説明も出きるのかわかりません! いい加減な推測でしかないのです。

  • 宇宙の中にある地球で生きていることが不思議で溜まりません。膨大な宇宙の

    宇宙の中にある地球で生きていることが不思議で溜まりません。膨大な宇宙の中で、地球や他の全ての惑星が浮いてます。何故浮いてられるんですか?それに規則正しく太陽の周りを回っています。宇宙の構造が出来過ぎだと思います。これにより自分がこの地球で生きていることが恐く成りました。

  • 地球は宇宙に浮いているのですか?

    地球は宇宙に浮いているのですか? それとも太陽などの重力によって現在の位置にとどまっている(引っ張られていて)浮いているように見えるのですか?

  • 【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホール

    【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホールに吸い寄せられている? 太陽系を中心にクルクル回っているのに太陽風が一方方向だったり、太陽系を中心に、地球側にあるブラックホールに太陽系ごと吸い寄せられているからクルクル回っているのでは? ということは最終的には地球に近い側にブラックホールがあるので太陽と地球は接近していくので太陽風はますます強くなるので氷河期になるより地球の最後は温暖化で蒸し風呂になって人間は住めなくなって、それでも科学の進歩で住めたとしても火星に移住したところで太陽系がブラックホールに吸い込まれる過程に人類は産まれたのでどこに行こうが最後は太陽系ごとブラックホールに吸い込まれて終わりになると思う。 宇宙は無限に広がっているんじゃなくて太陽側ではなく地球側のブラックホールによってクルクル回っているので、人類は太陽側ばかり観察せずに太陽の反対側水星、金星方向を観察した方が良いのでは?

  • 宇宙線

    太陽が膨張して、光を出さなくなったら、宇宙線が,地球にたくさん来るのですか?

  • 宇宙はなぜ暗いのか?

    すごく昔から不思議に思ってることがあります。 どうして太陽の光が照ってるのに宇宙の写真はみんな暗いんですか? 宇宙で太陽を撮ってる写真や映像は一度も見たことがないんですが・・ 宇宙船などは、宇宙の光が強烈すぎるから惑星の裏にの太陽光が当たらないところを選んで移動するのですか?

  • なぜ宇宙空間は地球寒いのか

    宇宙空間は寒いのはなんでですか?、太陽に近付いてるので地球よりも熱いと思うのですが。

  • 宇宙はなぜ暗いのか?

    教えてください。 地球では太陽の当たる日中はとても明るいのに太陽の周りの宇宙は何故暗いのでしょうか? 是非ご意見お聞かせ下さい。 ヨロシクお願いします。

  • 宇宙から太陽を見たらどのように見えますか?

     子供のころ、ある本で「宇宙空間から太陽を見たら真っ黒で何も見えない」というのを読んだ記憶があります。  理由は、「地球上で太陽が見えるのは空気に光線が当って乱反射するからで、真空中では素通りするから何もみえない」というものでした。  これは記憶違いかもしれません。  可視光線があるので、見えると思うのですが……。  でも宇宙から撮った太陽は生写真はあまり見ません。特殊なフィルターを通してのものが多いと思います。  もし、太陽が見えないのであれば、宇宙の星々も見えないことになり、宇宙は暗黒になってしまいますが……。  どなたかお願いします。

  • 「地球人」と「宇宙人」の見分け方を教えてください・・・

    いつも道ですれ違う人が、どうも宇宙人っぽいんですが、いまいち確信が持てません。 いつも行くスーパーのレジ打ちのおばさんが、どうも宇宙人っぽいんですが、いまいち確信が持てません。 そこで、皆さんはどうやって地球人と宇宙人を見分けていますか?