• ベストアンサー

ノートパソコンの画面が真っ白になった

昨日ノートパソコンを使おうと思って電源を入れたら画面が真っ白になっていました。 外部ディスプレイに繋げたら映るのですが外部ディスプレイから外すとまた真っ白になります。できれば早めにお金をかけずに治したいのですが何かいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.5

恐らく修理に出すと数万円はかかると思います。 それであれば買い直しを検討してみてください。 より軽く、性能の良いパソコンが入手出来ると思います。 もし、お使いのパソコンに愛着があるのであれば修理もありですが、Lenovoでは部品が無い可能性が高いです。 パソコン修理業者に依頼した方が安く済むと思います。 お近くのパソコン修理業者か宅配便で受け付けている業者さんを探してみてください。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何をやっても直りそうにないのでこのまま外部ディスプレイに付けて使用しようと思います! ありがとうございました🙇‍♂️!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (613/2843)
回答No.4

2011年産ですよ 寿命です今のうちに大事なデータを バックアップしましょう 新しい物を買うしかない

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何をやっても直りそうにないのでこのまま外部ディスプレイに付けて使用しようと思います! ありがとうございました🙇‍♂️!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8866)
回答No.3

どのみち、メーカー修理必須案件です。 ディスプレイとつながるフラットケーブルが断線してるのでしょうね。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりそうですか... 修理に出そうかなと思いましたが、このまま外部ディスプレイに付けて使用しようと思います! ありがとうございました🙇‍♂️!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1633)
回答No.2

外部モニタへ出力する設定になっているだけかもしれません。 キーボードのFn + F3を押して、表示された画面に従い設定変更してみてください。 以下で、G570で検索してマニュアルを参照しました。 https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/ ==========抜粋ここから Fn + F3 : このノートブックまたは外付けディスプレイを選択するためのディスプレイデバイススイッチのインターフェースを開きます ==========抜粋ここまで ※ マニュアルには「ディスプレイデバイススイッチ」なるものの使い方は明記されていませんでしたが、おそらく操作しやすいものと予想します。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やってみましたが直りませんでした。修理に出そうかなと思いましたがこのまま外部ディスプレイに付けて使用しようと思います! ありがとうございました🙇‍♂️

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14342/27914)
回答No.1

出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。 BIOSのセットアップ画面を表示する操作をしても同じように真っ白なら液晶自体の故障か?液晶とPC本体部分を繋ぐヒンジでの接触不良などが考えられますね。 >早めにお金をかけずに治したい ノートPCの場合は修理に出すことになるのでお金はどうしても掛かりますね。外部ディスプレイをお持ちのようなのでそちらを利用するぐらいかと。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ございません🙇‍♂️ 結局外部ディスプレイに接続して使用しようと思います!回答ありがとうございました✨

Shevdidbejsgr
質問者

補足

回答ありがとうございます! 型番は、よく分からないのですが、 Lenovo G570 って裏のシールに書いてあります 外部ディスプレイを使ってもいいのですが外で使用したいと思っているので出来れば直したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンと外部ディスプレイ

    現在ノートパソコン(Sony,VAIO PCG-SRX3)を利用していますが、画面が小さいため外部ディスプレイを取り付けました。ノートの画面は必要ないので[FN]+[F7]で外部ディスプレイのみ映るよう表示の切り替えをしていますが、電源を入れるたびにこの作業をしなければいけないのでしょうか? 外部ディスプレイのみで表示する方法をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ノートパソコンの画面が映らなくなった

    タイトル通りなのですが、 ノートパソコン(SONY VAIO)の画面が映らなくなってしまいました。型はVPCEE26FJです。 症状としては、画面には全く表示されません。薄暗いなどではありません。外部ディスプレイにD-subで接続すると正常に表示されます。 電源に接続したまま2時間ほど放置し、ふと見たところ画面が全く映らなくなりました。その場では何もできず強制終了、その後音で正常起動していることはわかったので外部ディスプレイにつないだところ本体の液晶には何も表示されず外部ディスプレイに正常に表示されました。起動時のロゴ画面、BIOSからすべて外部ディスプレイだと表示されます。 当方が行ってみたこととして、分解、ディスプレイケーブルの接点の掃除、差しなおし、バッテリーを抜いて30分程度放置、ドライバのアップデートです。windowsバーに常駐しているAMD catalystを右クリックするとモニタが2つ認識されている(ATI Mobility Radeon HD 4200 Seriesが2つ表示される)のですが、2つ目の“拡張デスクトップ”をクリックしてもなにも起こりません。マウスの動きを見てもデスクトップは拡張されていないようです。 何もしていないのに画面が映らなくなり、その後の起動はすべて外部ディスプレイに出力されるようになってしまいました。 どのような対処法があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ノートパソコンで、動画だけ外付け画面でみれますか?

    ノートパソコンで作業をしながら、ノートパソコン内の動画だけを外部ディスプレイに映して見たいのですが、いい方法はないですか? ノート側では、プレーヤーは表示せず、外部ディスプレイでは動画のみを表示したいです。 ディスプレイにタスクバーが写りこむとか、ノート側にプレーヤーの制御パネルが映るとかそれくらいの妥協は大丈夫です。 出来れば、ソフトウェア的に解決できると助かります。

  • ノートパソコンの画面が真っ黒

    DELL INSPIRON 700mのノートパソコンの画面が、電源を入れても黒いままです。 最初のBIOSの画面にも進みません。 ・電源のLEDは点灯しているので電源は入っているようです。 ・DVDドライブも動いているみたいです。 ・ハードディスクも外してUSBで接続したら見れたので、壊れてないと 思います。 ・外部モニタのコネクターにデスクトップのモニターを接続して見まし たが映りませんでした。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの画面が表示されません

    東芝 dynabook T350/56BR (WIN7) 今年 5月に購入。 調子よく 動いていましたが、電源投入しても、パソコンの画面が表示されなくなりました。 (まっくらなまま) FN + F5 キーにて 画面出力を 外部モニターに切り替えると 外部モニターには 画面表示 され、正常に動作するため ノートパソコンの表示トラブル と思われます。 対応方法について 教えていただきたく お願いします。

  • 外部ディスプレイでノートの画面を落としたい。

    この度ノートPCに外部ディスプレイを接続して利用したいと思っております。 それでノートPCの液晶は利用しないので、ノートの液晶ディスプレイのみの電源を落としたいのですが、可能でしょうか? 非表示(黒画面)にするというのでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの画面が突然真っ暗

    知り合いから、パソコンを売ってもらうことになったのですが、本体に以下のような問題があります。 ノートパソコンでネットをしている時に、7分ぐらいで、画面が突然真っ暗になります。電源は入ったままです。結局電源ボタンを押して、電源を落とすしかありません。再度電源を入れても、同じように約7分で画面が真っ暗になります。真っ暗といっても、光った感じなのでバックライトは付いていると思います。 しかし、何回か再起動を繰り返している内に、画面が真っ暗になる症状はなくなりました。 どうしてでしょうか?パソコンの熱のせいで、半田が溶けて改善されたのでしょうか? 一時的な改善で、再び画面の問題が出てくるのでしょうか? もう一つ思い当たるのは、「電源オプション」を適当にさわった後に改善されたような気がします。今の段階で色々設定してしまったので、改善直前にどのように設定したのかは忘れてしまいました。しかし、例え電源オプションで「ディスプレイの電源を切る」に設定していても、パソコンはアイドル状態ではなく、ネットを常に使っている状態でしたので、電源が切れることはないと思います。 なお、今の段階で、電源オプションで「ディスプレイの電源を切る」に設定してもちゃんと機能しておらず、電源は付いたままです。 使用パソコン  NEC LL550/R OS vista、 cpu Athlon X2 Dual-Core QL-60 1.9GHz/2コア メモリ 2gb

  • ノートパソコンの放熱について

    ノートパソコンでマルチディスプレイに出力、 またはノートパソコンで外部ディスプレイのみに接続、ノートパソコンはフタを閉じておく。 これで熱に対して違いはありますでしょうか。 ノートパソコンは真っ暗で外部ディスプレイのみにしたほうが、 負荷がかからない、熱が多少へるなどありますでしょうか。

  • ノートパソコン画面が真っ暗になった原因は?

    ノートパソコン画面が真っ暗になった原因は? NECノートパソコンが使用中に突然真っ暗になりました。 丁度、矢印キーでプルダウンをしている最中の出来事でした。 再起動しみると、画面にほとんど見えないくらいうっすらと画面が浮き出ているようなので、改めて外部モニターにつないでみたら、ちゃんとOSは起動しています。 現在は外部モニターをつないで使用してこの質問もしていますが、外部モニターは場所を取るし、ノートパソコンの画面で以前のように使いたいです。 画面が真っ暗になった不具合の原因は何と考えられますか? また、修理代はどれくらい掛かると思われますか?

  • ノートパソコンの画面が出ない

    富士通のノートパソコンで電源を入れても画面が真っ黒のままで何もでないのです。何が原因かは不明です。どうすれば画面が出るのでしょうか? 対処方法をご存知の方、宜しくお願い申し上げます。