• ベストアンサー

ルーペ 30倍?

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7154)
回答No.5
tichieok
質問者

お礼

そうです。表裏はないです。 なんかURLは参考にならないです。 ちゃんと見て30倍になってないから質問しています。 そもそもあなたは持ってるんですか?

関連するQ&A

  • 【ルーペの倍率の不思議】3倍、4倍、5倍の倍率のル

    【ルーペの倍率の不思議】3倍、4倍、5倍の倍率のルーペがあります。 3倍と4倍のルーペを2枚重ねにすると7倍?12倍? 正解は6.5倍だそうです。 どういう計算でそうなるのですか? さらに3枚重ね。 3倍と4倍、5倍を重ねると12倍?60倍になる? 正解は15倍になるそうです。 どういう理屈ですか??

  • ジュエリー鑑定用のルーペは10倍?20倍?

    ジュエリー鑑定用のルーペはたいていが10倍のようですが、1カラット以下の石をのぞくには、20倍では見えづらいですか?

  • ルーペを探しています

    私の姉のことですが、糖尿病との診断を受けインスリンを投与しています。更に合併症を併発し網膜症で視力がだいぶ落ちています。 インスリン投与時に針の交換をするのですが、細い針なのでルーペ(拡大鏡)で拡大しなければ針が見えません。現在は看護士に 手伝ってもらってインスリンを投与しているのですが、退院したら自分でやらなければなりません。病院出入りの眼鏡屋にルーペを 探してもらったところ希望のタイプのルーペが見つかりません。 探しているルーペは、卓上型で倍率が5倍のものです。針の交換時両手が塞がってしまうので卓上型でないといけません。更に倍 率が5倍ないと見えません。4倍のものはあるのですが5倍のものが見つかりません。 倍率が5倍で卓上型のルーペを扱っているメーカー又は店を、ご存知の方がおられましたら教えて頂きたいと思い投稿致しました。 卓上型でなくても机の脇に固定するものでも良いと思います。ライト付きのものであれば更に良いです。 よろしくお願い致します。

  • メガネとルーペでの違い

    知人が、メガネで矯正しても0.1~0.2ほどにしかあがらず(弱視?)あまり意味が無いのでメガネはかけないそうです。そして、本を読んだりするときにはルーペ(5倍だったか6倍だったか)を使うそうなのですが、それだと手元の文字が見えるそうです。 それなら、そのルーペのレンズをメガネにはめてもらえばいいのに?とシローとながらに単純に思うのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか? どうしてメガネだとそこまで矯正出来ないのに、ルーペだと見えるのでしょうか? 謎なので教えてください

  • 写真のルーペについて

    ルーペが欲しいなあ、と思っています。 わたしは写真に詳しいわけではなく、これからもそれほど詳しくはならないだろうと思いますので、「微温写真好き」という程度だと思います。 そういう質問者のレベルで、リバーサルフィルムを見る場合、どういうことに注意をしてルーペを選んだらいいのでしょうか? 最小・最軽量(最安値(^o^))のkenko 10倍ルーペは持っています。しかし購入してから気付いたのですが、わたしが欲しかったのは一枚のフィルム全体を見ることが出来るルーペだったのでした……(←購入時、試しに見てから買うということが出来なかった) 今日見本を2,3覗いて来て、4倍と6倍ので見やすいのがありました。この場合、4倍を選ぶか6倍を選ぶかというのは、どこが決め手なのでしょうか。 そして、同じ倍率の物を比べた場合、値段の安いもの(2000円くらい)は「ゆがみ」が気になることが多いですか?覗いて決めることが出来ない店頭ディスプレイになっているので困ったな、と思っております。 あ、それからドームルーペってありますよね? あれはどんな目的の・どんな利点のものなのでしょう。 数多く質問しましたが、一部分でも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • ルーペについて

    いつもお世話になっています。 前回の質問で、良いモニターシステムがないものかと質問し、テクノルックを御紹介頂いたのですが、コスト的に、検査者全員分を用意する事は出来ません。そこで、倍率の高いルーペの検討も必要になりました。 現在、実装基板の目視検査にはPEAK製10倍ルーペを使用していますが、15~20倍程度のルーペを検討しています。 しかし、倍率が上がるほど、対象物との距離が短くなります。 10倍では30?程度ありましたが、試しに購入した22倍では、5?程度になってしまい、実装面に触れるため、部品を斜めから目視検査する事が出来なくなってしまいました。 どなたか、倍率15倍以上で、20?以上距離のとれるルーペをご存じの方、おられないでしょうか。出来れば、視野(レンズ径?)も10倍と同程度(25?程度)あるとよいのですが。 よろしくお願いします。 みなさん、たくさんのご回答を頂き、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、本当に、申し訳ありません。 現在、目視検査工程での不良流出の防止に取り組んでいます。 が、今まで長年続けられていた作業を、何をどうすればいいのか、探り回っているのが実情です。 今後も何かと、相談させて頂くかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • ルーペで見ると面白いもの

    大学の理科教育法という授業の課題で「20倍から30倍の倍率のルーペ で見ると面白いものを探せ」というのがでました。その面白いものを紙に 貼って提出しなければなりません。 何か理科的に面白いものを誰か知っている方教えてください。お願いします。

  • ポジフィルムをチェックするためのルーペ

    4倍ルーペはもっているので、ピントチェック用に10倍程度のものを探してます。お勧めのルーペを紹介いただければ幸いです。

  • ルーペで真珠を見たことがありますか

    真珠をルーペで見たら、ひび割れや白濁が見えてしまいました。 ルーペの倍率は15倍です。真珠は花珠で、新品だそうです。 目視でひび割れや白濁が見えるのは何年後でしょう。 真珠の鑑別は基本目視だそうです。どう思われますか。

  • ルーペについて

    昆虫や植物を観察するためのルーペなんですが、どのようなルーペが使いやすいでしょうか?(倍率など)アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう