• 締切済み

格差

努力してきた人間が「この制度はおかしい」など言うならわかりますが、だいたい文句ばっかり言っている人って日頃からダラダラ生きてきて「給料低い」など文句言っているイメージです 努力してこなかったのだから底辺だと思います 間違っていますか?

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.4

難しいですよね そもそも、格差という言葉自体に違和感を感じます 左系の人たちがつくった造語を、政府やマスゴミなどもうっかり、使ってしまった感があります またときに「格差で、勝手に不幸な人間だと断定してくれるな」という人もいます つまり、底辺と感じるか否かだって、勝手に決めんな!ってことも前提に考えると、簡単に意見は言えないなぁという印象です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.3

努力しないで楽する人がいると、不公平を感じて誰も努力しなくなるんじゃないでしょうか。 「努力しないで楽する人が代々数珠つなぎで権力を持ち、国の予算で自分の子孫が楽できる仕組みを作っている」なら、「国民は努力もせずに死にたくなっていく」でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.2

細かい指摘で申し訳ないですが、この種の問題も数学のように厳密な正解がある類いの問題ではないので、正しい・間違いというよりは当・不当の次元で捉えるのが適切かと考えます。 私見としては、自分で大した努力もせずにブーブー文句ばかり言っている人間が貧困状態になりやすいのはある意味当たり前の話ではないかと思います。その点では、質問者さんの指摘はあながち不当ではないです。 ただ、ちゃんとした努力をしたにもかかわらず犯罪に巻き込まれてしまった等のやむを得ない事情によってホームレスになってしまったような類いの方々も一定数いるのも実情です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuseijp
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 格差社会はなぜ生まれた?

    学歴や経済力が底辺の人間の努力不足によるものですか?

  • 格差格差と言いますが

    今の日本の制度や情勢はいささか努力を無視していませんか? 産まれが本当に貧乏な場合は今以上の国による支援が必要だと思いますが、多少の差は努力でどうにかなるものだと思います。 特に、以前橋下知事が泣かした高校生のように、中学範囲も出来ていないのに(GDPは中学で習うはずだったかと)私立高校に入れてもらい(一番下の公立にすら入れない頭だったらしいですが)、その後はおそらく相当低い私立大学に入り微妙な企業に就職するか高卒就職して低賃金になるわけですが、そういう人とずっと勉強頑張って(予備校を使わないと仮定)それなりの(公立)大学に入り一流企業で高い給料を貰う人とで差が出るのは当然だと思います。 機会はできるだけ均等にするべきですが、どうも最近は結果の平等を求めていませんか? 累進課税など、相当上に行くと半分も持っていかれたりします。 これって真面目にやると馬鹿を見るように出来ていませんか?

  • 格差社会が悪い?

    格差社会を否定するのはなぜでしょうか? 治安の問題等がありますので、あまりに生活ができないレベルでの貧困層が増えるのは宜しくないかと思いますが。 その人自身が貧しく、格差解消運動に参加する暇があれば、人一倍働き学習しろよといいたくなります。努力しない癖に努力している人に文句言うなと。 特に、日本なんか、健康な人間が、人の倍働き人の倍学習に努めれば、殆どが一定水準以上になれる幸せ国家だと感じますし、単なる甘えにしか思えません。てか、明らかに共産国家ですよね。

  • 何故、政治問題はやかましいのか

    だいたい、SNSとか見ていると努力しない人間が言い訳しているだけのように感じます。 「政治家の誰々が悪い」 「この社会制度が悪い」 しか言わないですよね? (私は政治関係の人間ではないですが、見ていると言い訳しないで努力すればいいのにと感じます)

  • 怠け者の貧乏人間

    もともと怠け者で貧乏人なんで常に周りから邪険にされてまする。結婚相手探そうとしたらものすごい努力しろだし努力すると邪魔だしねみたいに言われるしー生まれた時からうつ病みたいな人間です(ToT)!こういう底辺の人間なんで周りの人はいつも幸せそうです( ̄∀ ̄)私どうなっちゃうの!ご意見お願いします。

  • 底辺過ぎて生きている事が苦になってきました。

    自分を底辺だと思っています。そしてもう生きる希望もなく死にたいと思っています。 この世の中は不平等が多く、差別が好きな人類が多くて嫌な世の中だと思っています。 とある人物の言ってた名言ですが幸せになれる人は6%、残りの94%は毎日不満そうに生きていく人。大体100人に6人しか幸せになりません。 ですがもしその94%が世の中が嫌になって一斉に自殺や処刑をしたら残された6%の人達でどう社会を回していくのかも気になります。 もう一度言いますが自分には死にたい気持ちがあります。 もしその6%の人たちに生きて欲しいと言われても生きる事はありません。 何故ならその人達の奴隷になれと言う事を意味しています。 恐らく自分も含め底辺の人も底辺になりたくてなっているわけではない。自分もその人達の奴隷になるために生きているわけでもない。 だけど上層の人達って底辺や下層の人達を見下し、使えないと罵って、人の気持ちを考えずに求めてないアドバイスで自己満している人達ばかりですよね。おまけに関わってはいけない、社会にはいらないとまで思っている。 なら本当に底辺の人が全員自殺や処刑等で消えても困らないから言ってるわけですよね。 そんな思いをしてまで生きる意味ってありませんよね。 上もいるから下もいて社会が成り立っている。そんな社会なら離脱したい気持ちです。 努力を心がけても正解な努力がわからず無駄な努力と言われ見えないゴールに疲れました。 もう生きる事に疲れました。

  • なんで団塊って屑ばっかなんですか?

    態度はえらそうで中身なんにもなにのに、、人の脚ばっかりひっぱる。 それでいてこっちには文句しか言わない。 これじゃあちゃんと働こうとおもう人間がへったとしてもしかたないとおもいますけど。 だいたいこういうと「そうやってお前は文句ばっかりいってんじゃねえか、そんな立場じゃあねえだろ」 そういう人間が多いですがね。

  • 早稲田から日駒レベルに落とすべきか・・><

    目標が早稲田の国際教養学部と明確なのに、頑張れないからレベル下げるべきでしょうか? やる気でないのに無理して精神でやろうとすると、だらだらやってしまってしまいます。もうこの状況が1ヶ月半も続いてます。 元から勉強嫌いな方なので、目標を定めればそれに向かって頑張れるかなと思ったんですが、辛いです。 浪人なので悔いを残したくないのですが、やる気が出ないっていうのはかなりしんどいです。 1日3時間くらいできない自分が情けなさ過ぎます。初めから絶対行きたいと期待するのがだめなのでしょうか? よく最後まであきらめないで信じれば受かるといった感じの言葉を耳にしますが、それは自分なりに頑張れる(やる気があって努力できる)人に言えることで、自分みたいな努力ができない人間は信じれないと思います。 努力できない人間は底辺大学行って将来少ない給料で生きていくしかないのでしょうか? でも早稲田の国際教養に入りたいと思いはずっと消えません・・。もう試験の日にちだけが迫ってきてしんどすぎるので、どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • コネ採用の影響で、 内定取れなかった新卒のその後

    世間からは「人生プランも立てないで自由気ままに生きてきた君の自己責任、そんな人が就職できるわけない」と言われるのでしょうか? コネで内定をもらった人間よりも下の底辺・負け犬と呼ばれるのでしょうか? 例え、どんなに努力しても。コネで分かったことは、人生に努力は無意味だということです。

  • 格差社会に反対?賛成?

    1.皆様は  ・一億総中流と呼ばれる非格差社会  ・資本主義、競争主義による格差社会 どちらに賛成でしょうか?  ここでいう格差社会とは、何かしらの要因により同じ年齢層でも 収入的・生活的に差が出来る社会の事を指します。  この場合、格差の底辺層が貧困にあえぎ最低限の文化的な生活を送れなることが問題だ。 格差が定着し、そこから抜け出せなくなることが問題だ。 という意見が多いのですが、今回はそれに関してではなくて ・皆が皆、ある程度のレベルに収束する非格差社会 ・人それぞれで生活レベルが広く分散する格差社会 ということについて考えていただけると幸いです。 2.現在、格差社会と言われている、この日本において 格差の底辺層と格差の上位層の人たちについて その差の主な要因となったものは、どのようなものでしょうか? この要因と言うのは、「非正規雇用の拡大」といった社会的なものではなく 「努力」のようなその個人個人の違いについてお答えいただけると幸いです。 なお、あなた、もしくはあなたの知っている誰かではなく それぞれ1万人くらいの大きな集団について考えていただきたいです。 よろしくお願いします。

印刷速度について
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷にかかる時間は通常の範囲内ですか?早くする方法はありますか?
  • Windows10を使用していて、無線LAN接続で印刷を行っています。関連するソフトは筆ぐるめです。
  • IP電話回線を使用していますが、印刷速度を向上させる方法はあるのでしょうか?
回答を見る