家庭学習に向く人と向かない人

このQ&Aのポイント
  • 家庭学習に向く人とは、学校の授業が理解できていなくても独学で学習が進められる人のことを指します。
  • 一方、家庭学習に向かない人は、授業の内容を自分で理解するのが難しく、誰かに教えてもらって初めて理解できることが多い人です。
  • 基礎基本をしっかり理解していないと、家庭学習を進める上で支障が生じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭学習に向く人向かない人

というのがあるんじゃないかなぁと最近思ってます。 かくいう私は、試験勉強というものをほぼしたことがありません。 試験勉強というのは、つまり学んだことの復讐ですよね。 復讐というのは、学校でやったことをちゃんと理解できてるかどうかの再確認の作業なわけです。 ということは。 試験勉強というのは、学校の授業が理解できていれば不要、という風に解釈できるわけです。 と、勝手に自分の行動に理論付してみました(笑) だって、試験勉強しなくてもある程度70~80点後半くらいは取れてましたから。 他の方が言っておられますが、20時間勉強しても点数が取れない、ということは授業が理解できていない、ということ。 理解できていないものを独学で理解しようとしても難しい人もいます。 客観的に誰かに説明してもらって、初めてちゃんと理解できることの方が多いのではないでしょうか。 そういう人は家庭学習に向かないのではなかろうかと。 勉強しなくても、授業聞いてなくても点数が取れる人というのは、教科書をサラッと読むだけで内容を理解できる人なんですよね。 こういう人は家庭学習に向く人、かなと。 勝手な思い込みなのでスルーしてくれてもOKです。 まずは基礎基本を理解しないと、ここから先全崩れになりますよ。 頑張りましょー

  • makori
  • お礼率92% (252/272)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

他の人質問への回答ですか?

makori
質問者

お礼

その通りですww 間違えたー ご指摘ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.3

小さい時に先生や親の態度で、「家庭学習=家で勉強しなさい」って言ってると理解したなら、反抗期は無意識に「またあの4文字の命令文だな」と思って全然やらなくなるかもです。 集中して学習するのは学校だけで十分。 家はあくまでもリラックスする所。 そうやって分けている方が気持ちの切替ができ、家では全くやらないことで全体の学習効率が良くなる人もいるのだと思います。

回答No.2

あなたのように復習しなくても、そこそこの点が取れる人居ますよね。同級生で部活ばかりしているのに、いつも満点取れる畏友が居ました。私なんか、数学の問題演習を四苦八苦、試行錯誤してやっとそこそこでした。 おっしゃるように向く人、向かない人が居る、と言うより必要のない人必要な人と言った方がいいかもしれませんね。必要のない人は少数と思うと、少し気持ちが落ち着きますね(汗)

関連するQ&A

  • 家庭学習について

    学習指導書というものをご存知でしょうか?先日、学習指導書とマスタープログラム(教科書完全攻略の決定版)なるものの見本回収と説明にみえたのですが、話を聞くと教科書を理解するには良さそうなものなのですが、高額なものなので、こちらで皆さんのご意見を伺いたいです。うちの子は発達障害の傾向があり、授業についていくのもままなりません。家庭教師と考えていたのですが、家庭教師は週1、2回程度なので、毎日の勉強はどうしても自分でやらなくてはいけないし親が見てあげなくてはいけなくなりますよね?そういうことを考えると高額ではありますが、そういうものも必要なのかとついつい思ってしまいます。でも本人がやらなければいくらよいものでも宝の持ち腐れになってしまいます。それもわからず迷ってしまっています。そういう教材をお持ちの方、メリット、デメリットを教えていただけませんでしょうか?

  • 家庭学習の指示

    家庭教師です。 中3女子。授業中に一緒にやって「分かった♪」となった教科・単元は頑張るのですが、一緒にやらないところは積極的に学習が進まず、指示して何とかワークをやってあっても埋めただけです。 「次のテストは社会で75点とる」を目標にしています。歴史ですが、自分では内容が掴めず、授業でストーリーを説明しています。 特に数学は早めにワーク3周させたかったのですが、今やっと1周…手が付けられないほど分からない訳ではないが、知識があやふやで授業中に一緒にやりたがります。 皆さんだったら日々、特にテスト前はどう勉強させますか?

  • 国語の家庭学習法、教えて

     中学校でいわゆる5教科(国、社、数、理、英)の中で国語について迷っています。 中学生からの質問「どうしたら○○の成績が上がりますか」 回答その1「学校での授業をきちんと集中して受けましょう。」 回答その2「学校から出された課題はきちんとやりましょう。」 と、ここまでは良いのですが、 中学生からの質問「家庭学習はどんなことをやればよいですか」 ということについて、特に国語について回答できずにいます。 教科書を繰り返し読むこと。できれば声に出して読むこと。 辞書を使って言葉の意味を調べること。 漢字が書けるようになること。 そのほかにどんなことを家庭学習としてやればよいのでしょうか。これだけでは、どうも説得力に欠けるようなのです。 中学生国語の家庭学習について、なにかよい方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 「書く」学習 「書かない」学習

    学習方法についての質問です。 1.何かを覚える時に皆さんは書いて勉強しますか?(学校の授業などを除いて) 2.1の理由、意見をお願いします。 結局、人それぞれに合った学習方法があると思うんですが色々な意見を聴きたいので質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 家庭学習の選択

    はじめまして! 現在我が家には、今年小4になる息子・小2になる息子・2歳の娘がいます。 息子2人は今までチャレンジやドラゼミを行ったり来たりの学習をしていましたが、上の息子もいよいよ4年生になるし、下の息子も小学校に入学して1年たち、なんとか学習に慣れてきたころだろうと思い、今年からの学習方法を少し真剣に考えなくてはいけないと思い、インターネットでいろいろと調べたり、サンプルを取り寄せたりとしてみたのですが、どれも良く見えてしまい頭の中が混乱している状態です。 現在気になっているのは、進研ゼミ小学講座とZ会とポピーです。 下の息子は割と勉強が苦手で、出来ると調子にのるのですが、出来ないとへそを曲げてしまうというとっても面倒な性格なので、おそらくチャレンジやポピーの様な学校の授業に合った内容の物がいいのではと想像はつくのですが、問題は長男です。 小4になる長男は、親の私が言うのもおこがましいのですが、割と勉強をよくする方だと思うんです。 まあ好んで自分から進んでするって感じではないのですが、言われれば短時間でもちゃんと机に向かうんです。 それにおそらく基礎はそこそこ身に付いていて、応用も始めは解けなくても少し説明をすれば理解してくれているとは思うのですが… そう思うとZ会でもいけるような気がしますが でももしいっぱいいっぱいでせっかく勉強に対して「別に嫌いじゃない」と言っているのに つまづかさせてもいけないと思ってしまうし… チャレンジは以前受講した事はあるのですが、基礎コースで受講していたので、応用の方はあまり内容を把握していません Z会とチャレンジの応用コースではレベルはかなり違うのでしょうか? それとも他にいい学習教材はあるのでしょうか? 塾とかに行かれればその方がいいとは思うのですが、なんせ費用が高くて我が家には少し厳しいし、それに私は出来れば小学生の間ぐらいは家で私も一緒に勉強をしたいと思っているのでやはりまだ家庭学習教材にこだわりたいと思います。

  • 学習

    僕は今高2なんですが、数学がとても苦手で、特に分数の計算や小数点の計算が苦手です。(全然できないわけではないんですが、) テストでも 英語や日本史などの教科は点数はそこそこ取れるんですが、数学だけ 点数が低いです。そんなある日にクラスメイトのある人からお前学習障害なんじゃね?と言われてしまいました。冗談で言っているのか、本当に言っているのか分かりませんが、学校生活はとても楽しく 友達も沢山いますし 休日にも遊んだりしています。人と話すことも好きです。 僕は学習障害なんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 数学の学習法

    今、高校2年生です。 中学校までは数学はできていたほうなんですが、高校になってから、自分で勉強したと思っても、校内テストや模擬試験で良い点数が取れません。どのように勉強すれば効率よく理解できるんでしょうか??教えていただければ助かります!!

  • 公文か?学研か?学習塾か?

    公文か?学研か?学習塾か? 小1のときはなんとか勉強についていっていると思っていましたが、 小2になって急に出来が悪くなってきたように思います。 勉強に対するやる気もありませんし、テストも既に半分以下の点数・・・ 補助学習として公文、学研、学習塾を考えています。 のんびりタイプの子が、中学受験のための勉強ではなく、学校の勉強についていくために行く場所と してはどこがいいでしょうか? 自分で教科書等を読んで理解する力に欠けています。 ちょっとヒントやアドバイスをすれば理解できる子だとは思っていますが。。。

  • どうしたら学習の遅れを取り戻せるでしょうか?

    中1の娘の学習のことで相談です。 小学校の頃から学習習慣がなかったせいか、勉強の仕方がわからず、中学校に入学しても日々の学習についていけません。 夏休みに塾の夏期講習にも行かせたのですが、1学期の復習というよりも2学期に向けての講習だったため全然理解できず、いつも最後まで一人残されて勉強していました。 本人はやる気はあるのですが、理解力がとぼしいような気がします。学習の遅れも気にしていて、最近は「友達といても、勉強の話題になると劣等感を感じていやだ」と言います。 私、主人ともに会社員で定時に帰れることはありません。考えてみると小学校低学年の頃からあまり勉強を見てあげたという記憶がなく、本当に野放し状態でした。 今になって、仕事にばかりかまけていないで、もっと家庭及び子供に目がいかなかったのかと後悔でいっぱいです。 これから少しでも学習の遅れを取り戻せたらと思っています。特に英語と数学が、まったくと言っていいほどできません。 どのようにしたらいいでしょうか!皆様の意見を聞かせてください。

  • 家庭教師の生徒の学習障害について

    現在、アルバイトで家庭教師をしています。 4年間受け持っている生徒(中1・男)について質問です。 ・小学校2年程度の漢字の読み書きができない。 ・漢字の筆順がめちゃくちゃ。 ・おつりの計算ができない(100円持ってお店に行って、40円のものを買いました。おつりは?と聞いても分からない。) ・アルファベットを何度書いても覚えられない。 ・"This is ~."だけを1時間やっても覚えられない。 小学校のときは成績悪いなりに何とかついていけていましたが 中学校にあがり、全く授業についていけていません。 成績は5段階評価で1と2が並んでいます。 本人も覚えようとはしているようですが、5分も経つと忘れてしまいます。 性格はとても素直、スポーツをがんばっており友達も多いです。 学習障害のサイトを見て、少し当てはまっているようにも思いました。 が、家庭教師の身でなかなか保護者に切り出せません。 これからどのように指導していけば良いのでしょうか? 図をかいたり絵をかいたり道具を使って一緒に勉強しても全く覚えられないようなのです。。 保護者によると私との勉強は楽しいらしく、嫌がらずに待ってくれているそうです。 よろしくお願いします。