• ベストアンサー

古文が得意になる気がしない

英語だったら「外国語の文章を読んでいる」という感覚でいいですが 勉強法とかでは「古文も外国語を読んでいる感覚で読めばいい」なんてアドバイスがありますがあまり効果があるとは思えません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.3

>古文が得意になる気がしない 学校で少々教えられただけで「得意になる気がする」としたら、よほど言語感覚に優れた才能がある人か自信過剰家です。場数を踏まなければ上達しないのは、練習しなければうまくなれないスポーツや楽器演奏などと同じです。ただ英語のように、その気になれば24時間その言語環境に身を置けるものとは違い、古文は意識して読む(学習する)ほかありません。日本の古典と呼ばれるものの中には、今読んでも面白い作品が多数あります。学校の勉強や入試対策ではその面白さを楽しむことは難しいかもしれませんが、「古文の面白さ」に気付けるかどうかが大きな岐路になるように思います。 >古文も外国語を読んでいる感覚で読めばいい これは結構重要なポイントです。英語などの外国語は得意な人も不得意な人も「日本語とは単語も文法も違う」ということを理解していますが、古文は「同じ日本語だから…」という安易な考えから「現代語で類推してしまう」落とし穴にはまりがちです。古文は単語の意味も文法も現代の日本語とは大きく違うということをまず理解する必要があります。 ただしここで複雑なのは、古文は現代の日本語のもととなっているものなので、「大きく違うが共通部分も多い」ということです。表面上の意味は一見大きく違っていても深層で古語と現代語に共通しているものが何かが分かれば、古文の理解のレベルを一段階上げられるだけでなく、歴史の理解や日常の言語生活にも役立ちます。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.4

古文が得意になるには学習時間が足りません。1000時間も勉強すれば完全に意味も分かるし古文で自分の考えを書くこともできます。しかし実際には学習時間は100時間もないのです。得意にならないのが当たり前です。

回答No.2

英会話できなくても英語を読み書きできれば役に立つことはある。古文にはそれが全くない。学校の試験のためだけにあると言って良い。 だから、古文は、好きな人向け、役に立たない科目でも試験の点数稼ぎのために覚えるのをできる人向けな科目だね。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>古文が得意になる気がしない ほとんどの人が、古文が得意になれる気がしていないので、気にしなくて大丈夫です。

関連するQ&A

  • 古文の本について・・・

    私は古文が苦手でどうやって勉強すればいいかずっと調べていたんですが、この間「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」をもとにした勉強法が紹介されていました!!  そこで「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」を探しているのですが、自分では見当がつきません・・・ もし似たようなものなどがあれば教えてください!!!

  • 外国語の古文

    英語や中国語などの外国語にも、日本語と同じように「現代文」と「古文」がある。○か×か。

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 古文の勉強法の基本について

    古文が苦手な浪人予定の者です。今年のセンター古文は21点でした。 今までゴロゴ、元井の古文読解が面白いほどできる本、はじめからていねいに古典文法・読解、マドンナ単語・読解、古文上達を使って勉強してきました。 はじめからていねいにの読解法に則って今まで勉強を進めてきたのですが、ジャンルの決定の時点で躓いてしまい 結局フィーリングや妄想でストーリーを創造しながら解いてしまい点数は安定しませんでした。 よく文法・単語・古文常識を勉強すればできるようになる!なんて聞きますが 実際問題を解いてみると、単語は活用したり他の語とくっついたりしていて、知っている単語なのに気付かないことがよくあります。 また文章には知らない単語が一杯出てくるので、結局全てをカバーすることができません。 英語のように2~3個ならまだしも、10個も20個も出てくるとお手上げ状態です。 さらに文法を勉強しても、実際の読解でどのように活かせばいいのかわかりません。 いちいち品詞分解して「この動詞は未然形だから下の助動詞は未然形接続の○○で、その中でもこの場合の意味は・・・」 のようにいちいち立ち止まって読み進めていくと、時間が掛かりすぎて問題が解き終わりません。 古文の参考書は溢れかえってますが、古文は全訳に始まり全訳に終わる!だとか 古文に全訳は必要ない!ピンポイントで読めば解ける!だとかそれぞれ違うことを言っているので混乱してます。 古文勉強法の基本を教えてください。

  • 外国語系の大学入試の国語(古文・漢文は除く)について

    外国語系の大学入試の国語(古文・漢文は除く)について 4月から受験生になるものです。 現在、高校は英語の専門科に所属しており、単純に英語をネイティブのように話したいと思っています。 将来の職は漠然と、英語を活かすものがいいなぁと思っています。 それで、現在大学の第一志望に獨協大学の交流文化学科or英語学科 という状態です。 入試事項を見ると、 国語(古文・漢文を除く) とあり、古文と漢文がいらないと判明しました。 第一志望を目指すなら、究極的に古文・漢文は受験勉強が必要ないということになります。 ですが、やはり第二志望などを考えると、やらなければならないのでは? と悩んでいます。 [本題] 大学には、英語などの外国語学部系を志望しています。(留学希望あり) 外国語系の大学入試の国語は、多くが国語分野では、古文・漢文を必要としないのでしょうか? もしそうであれば、安心して国語は現代文のみに集中すれば良いのですが。 もし同じような選択をした方、詳しい方などお答えお願いします。

  • 古文

    古文に詳しい人に伺います。 この写真の文章を現代語に訳して下さい。

  • 古文について

    高校2年生のものです。 僕は漢文はできますが、古文が苦手です。 辞書で意味を調べてもあまり文章の意味がわかりません。 古文をどうやって勉強すればよいでしょうか?

  • 古文漢文

    僕は今高2なんですが、国語の古文漢文の意義が分かりません。 昔の日本や中国の文化を知るためなら、全部現代語訳したあとの文章で勉強すればいいんじゃないかと思ってしまいます。 なんでこれが必修みたいになっているのかと思います。 他にそう思う人はいませんか? 自分自身古文漢文が苦手なのもあって、勉強する気があまり起きません。 なにか前向きに考えるためのいい方法はありませんか? なんか少しひねくれたような質問ですいません!

  • 英語と古文の勉強法

    こんにちは。 私は高2の女子です。 近々中間テストがあるんですが、英語と古文の勉強の仕方がわかりません。 今までは、 英語→教科書、ノート見直す・英単語を暗記 古文→ノート見直す・ワークをやる。 で、やっていました。 でも全然いい点数が取れません…。 何かいい勉強法教えてください。 ちなみに英語のワークは配られていません。

  • 古文が出来なくて困っています。

    センター試験で古文を使うのですが古文がまったく出来ません。勉強の仕方もよくわかりません。 どなたかアドバイスください。お願いします。