• 締切済み

フェミサイドは国会議員はどう思っているのか。

cse_ri4の回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.1

日本は、犯罪加害者に優しく、被害者に厳しい国。 そこに男女差別はない。

関連するQ&A

  • 日本の国会議員はなぜ高齢なのか

    諸外国のニュースを見ていてふと思います。 なぜ日本の国会は年齢層が高いのでしょう。 リーダーの平均年齢が60歳を超えている国は日本、韓国、イタリアのみ。また、日本の(45歳以下の)若い国会議員の割合は約20%余りで、韓国、アメリカに次いで下から3番目。 女性は増やそう増やそうと言っている割に、日本は若者が政治にチャレンジする精神がとても弱く感じます。 生きた時代が違うと、男尊女卑の風習がぬぐえない人もいるので、ジェンダー格差の平滑化を謳っても実現できません。 国の頭の高齢化が進めば、現代の動力である若者との、思想のジェネレーションギャップだって生まれます。 生まれたギャップに国の頭がついてこられなければ、国民が求める力(法律、雇用、教育、社会制度など)を適切に反映することが難しくなりますし、成長期の子供にいつまでも同じシャツを着せる続けるように、成長を続ける社会にそぐわない政策を重ねるようでは、国民も国に期待しなくなり、政治への関心が薄れてしまいます。 時代の波に飲まれるばかりで、いいことがあまりないです。 乗り出せない理由には、高額な供託金、被選挙権年齢の高さ、雇用の流動性など、いろいろのではないかと思います。 若い国会議員が増えればいいわけではありません。 高齢議員の人生経験を蔑ろにしているつもりもありません。 しかし、若年層を取り入れることは、今後の日本の改進に必ず必要になります。 なぜ政府は、若い議員をもっと積極的に増やそうと取り組まないのでしょうか。 ※ 今の政治はくそだ!国会は無能だ!、といった意見をネット界隈でもよく散見しますが、そういった私情を抜きにして、いろんな方のご意見を伺いたいです。

  • ブログ炎上などについて

    北京五輪のさなか、中国の言論統制について沢山の非難が各国から寄せられていましたが、日本はどうなんでしょうか? せっかく日本は報道や言論の自由が(完璧にとは言いませんが)公に認められている国なのに、ネット上ではブログ等のちょっとした発言の言葉尻をとったり、マナー違反や間違いを見つけて、中国共産党も真っ青な非難攻撃を集団で行い、現実での氏名を特定して晒し、最終的に企業や学校を動かし、社会的地位を失わせるという私刑が横行しています。 これは中国政府が気に食わない発言者を逮捕して抹殺する言論統制とどうちがうのでしょうか? この新しい「日本版言論統制」は、どこで歯止めがかかるのでしょうか。 このままでは、日本も中国のような窮屈な世の中になっていかないでしょうか?

  • 非力な人間が身を守るには

    慎重170cm未満で体重も50kg程度の男性です。 更に人一倍骨格が細くて視力が0.06ぐらいの自分ですが、 どうやって身を守るか教えてください。 ウエイトトレをやっていましたが、5kg程度しか増えず、 高校3年生の時に同じ学校の人間に目を付けられて襲われました。 鍛えていたせいもあってか、下手なプライドに火がついて 正当防衛だという気持ちで反撃しましたが、駄目でした。 メガネを吹っ飛ばされて、盲目状態(相手の目が開いてるかも不明)でした。 目は悪い、背も小さいし、軽い、骨も細い。 こういう自分はやっぱりアメリカみたいに拳銃を持ちたいなど、 思ってしまったりします。 なぜならば、非銃社会では力によって言論統制的な部分があるからです。 力の無い人間はひたすら服従するしかなく、発言さえ出来ないような 社会になっているからであります。対等に話をすることが出来ません。 しかしそんなことになれば、 必ず悪人が所持するに決まっていますよね。 それに自殺者の半分は自殺によって拳銃が使われているらしいですし。 こんな自分が身を守るにはどうすればよいのか教えてください。

  • あなたは「痴漢冤罪国策説」を信じますか?

    現在の日本の警察は、電車内における痴漢容疑に関しては、 女性の一方的言い分を鵜呑みにするようです。 昨年2月、悲惨な『痴漢でっち上げ事件』が起きました。 大阪の地下鉄車内において、女の虚偽告訴を理由として、 無実の男性が警察に痴漢容疑で逮捕されたのです。 ところが、ここまで悲惨な事態に至ったにも関わらず、 国はなおも痴漢冤罪の対策を取ろうとしないどころか、 政府関係者は揃って口をつぐんだままです。 そんな中、このような痴漢の推定有罪扱いについては、 将来において言論弾圧を行うための内密な準備として、 権力者たちが意図的に温存しているのではないかと疑う意見すら、 最近では見受けられるようになってきた気がします。 あなたはこの「痴漢冤罪国策説」についてどう思いますか?           **** 昨今のインターネット普及により、ここ十数年の間に、 一般市民が不特定多数へ情報を発信できる時代となりました。 国家権力と事実上密接な関わりを持つマスコミの報道とは違い、 一般市民によるインターネット上のブログなどでの発言は、 政府が圧力をかけてコントロールすることが不可能です。 しかも現在の日本国憲法では「言論の自由」が保障されており、 諸外国からの監視の目も厳しいため、 権力者たちも堂々とは言論統制を行えません。 そのために権力者たちが思いも寄らない方法で、 政府批判をする一般市民を秘密裏に弾圧して来やしないか、 不安に思う人も出始めているのではないでしょうか。 将来、インターネットなどで政府批判を行う者などが、 権力者たちの工作によって痴漢の容疑者に仕立て上げられ、 強引に逮捕される時代が来たら大変です。 しかし確実にそのような時代が来ない保証は何もありません。 日本人は相も変わらず、いつも何か重大な問題が起きてから、 慌てて“付け焼き刃的”な対策を取ります。 例えば、秋葉原の大量殺人事件をキッカケとして、 ダガーナイフの所持が銃刀法により一律に禁止され、 国家権力は一般市民からダガーナイフを取り上げました。 その一方で、これだけ社会問題になっている痴漢冤罪に関しては、 何ら対策が取られていない上、国会で話題にすらなりません。 あなたはこの事態を不自然だとは感じませんか?

  • かつて国家権力粉砕と叫んでいた方が中国に住んだら?

    数十年前、日本列島を覆った学生運動。 彼は『国家権力粉砕』と叫び、 自由な学生自治活動を要求しました。 さて 彼らが目的とした共産主義革命が 起きた中国では 中国共産党一党独裁体制で 選挙で政党も選ぶことができません そしてインターネットなども 閲覧制限がされ、言論も統制されています。 そこで質問です! 学生運動に参加していた方が 中国に居住したら どんな行動をとるのでしょうか? 『活動する?何もしない?すめない?』 さてはてどうなることやら、、、 ご回答お待ちしています!

  • 最近の「言葉狩り」にお怒りの方、ワープロ変換について (障害者⇒障がい者、など)

    最近、一部の自治体や、団体ではありますが、 「障害者」という表記などを使わず、 「障がい者」と表記しようとする動きが出ています。 どうして日本人は、 こういう姑息で矮小な事ばかりをする人種になってしまったのか、 私は嘆かわしいばかりです。 さて、これに同感の方へアンケートです。 【質問1】 漢字変換不能に関して 私のPCで、「シナ」を漢字変換しても「支那」と出ません。 一旦、差別用語だ、問題用語だと言われ始めると、 初期設定状態では、ワープロで漢字変換できなくなります。 これについて、あなたはどう思いますか? 【質問2】 言論統制と同質か 「支那」は「チャイナ」などと同源で、戦前は差別用語ではなかったはず。 相手の一方的主張で自国文化を葬るのは、靖国反対と本質が同じ。 歴史問題と人権問題では本質が異なり、同列にできませんが、 「戦後日本人のアホさ加減」と「ワープロ変換問題」は共通です。 時には、あえて“不適切な”言葉を使う場合もあります。 昔の書物を、活字化する場合などです。変換できないと不便です。 それを無視するのは、小さな「言論統制」だと思いませんか? (言論統制は、戦後日本では人権侵害らしいですが。) できれば理由もお願いします。 【質問3】 戦後日本人と占領政策 日本人が、上のような行動を取るようになったのは、 敗戦後の白色人種による占領政策が関係していると思いますか? 【最後に】 「障害者」は葬り去られるか 「障がい者」と書くのは、日本人でも今のところは一部の人種ですが、 将来ワープロで、「しょうがいしゃ」⇒「障害者」と漢字変換する事が 出来なくなると思いますか? (初期設定状態で) ありがとうございました。

  • 日本人と徴兵制について

    社会に出たら男性は全員、数年間の徴兵制を 導入すればいいのにと思うのですが? というのは、最近の軽々な社会の雰囲気の日本に、嫌気が差してきていること、 女性より体力、精神力ないんじゃないのと思う、 男性が増えてきていることが、未婚率の上昇の 一因ともなっているような気がします。 もちろんすべての人がこのようだとは言っていませんが、 もう少しいろんな意味でたくましい男性が 増えればいいのにと思うのですが…。

  • 痴漢冤罪問題の消極的解決‐どちらの理由を信じますか?

    痴漢冤罪が大きな社会問題になっています。 庶民の男性に怒りと絶望感をもたらし、 国民から勤勉性を奪う原因となる問題です。 現代日本では事実上、女性の一方的な主張で、 男性が痴漢容疑で逮捕されます。 (=痴漢容疑に対する“推定有罪”扱い) また、日本では逮捕されたり騒ぎを起こすと、 明らかな正当防衛や冤罪などで無罪となっても、 民間企業のホワイトカラーと呼ばれる職種には 就職できないと言われます。 裏社会では、数十万円の報酬により、 無実の男性を痴漢に仕立てるビジネスまで登場し、 今年はついに痴漢でっち上げ事件まで起きました。 これだけ大きな社会問題であると認知されながら、 政治的解決策が打ち出されない理由を、 私は様々な視点から考えました。 時間をかけて消去法で考えてきた結果、 次の両説以外にはあり得ない気がしました。 皆さんは以下のどちらの説を信じますか? 可能であれば理由も併記してください。 また、両方信じないという方に関しては、 いずれか自説に近いほうを選択してください。 可能であれば自説との相違点をご指摘ください。 (アンケートなので論理性や正確さは不問。) 【A説】 言論統制国策説(内的要因) (経済的・権力的な)社会格差の増大、 年金流用問題、ワーキングプア問題などで、 庶民の怒りが日に日に増しています。 それと同時に、情報社会の到来により、 大衆の情報共有度が高まってきています。 民衆の怒りが爆発寸前になった時に備え、 言論統制の手段として利用する目的で、 痴漢容疑に対する“推定有罪扱い”を、 支配階級の人間があえて残しているという説。 (電車に乗るのは庶民が圧倒的に多い。) 【B説】 日本分断工作説(外的要因) 国内社会に意図的な混乱をもたらすことにより、 日本の弱体化を狙う勢力が存在するという説。 すなわち、日本の大衆に怒りと絶望感をもたらし、 国家や法への忠誠心や勤勉性を奪うことにより、 日本の分断を目論む勢力が存在するという事。 つまりは、日本を敵対視する国からの工作員と、 それに協力する国内の反日勢力のしわざという説。

  • <女性議員の産休>公表で批判続々

    出産で休みを取る国や自治体の女性議員が、「公人の義務を果たさないのはおかしい」などと批判にさらされている。今月12日には無所属の鈴木貴子衆院議員(31)(比例北海道ブロック)が第1子妊娠を自身のブログで公表し、 厳しい言葉を浴びた。女性議員は、子供を産んではいけないの? 日本の男性は女性である母親のお腹から生まれて来ていることを忘れているの だろうか!? 議員であろうがなかろうが女性が子供を産むことは当たり前のことであり 他人がどうのこうの言うのは可笑しい。ましてや子供も産めない男性が 女性に対して仕事を放棄しているというのは言語道断である。 だったら手前が産んでみろと言いたい。子供も産めないくせに何を偉そうな 事を言っているんだと私自身も男性ですが本当に情けないです。 公人だからとか税金を使っているのだからとか言うのであれば公務員の 女性は全てにおいて子供を産んではいけないのか!? 何故議員だけ差別されるのか私には分からない。 女性を騙して不倫している議員や自分勝手に自転車事故を起こして1年以上も 国会に出ていないT議員を否定しないのも可笑しな話です。 未だにこういう意見を持っている人が居ることも恥ずかしいが他の方の 意見もお聞きしたくて質問にさせて頂きました。 男性でも女性でも構いませんのでご意見下さい。

  • 女子のみ武装OKの法律になったら性犯罪は減る?

    レイプ多発のインドで女性用拳銃が人気 http://www.afpbb.com/articles/-/3043208 男性は武器所持禁止で女性だけ鉄砲もっていい法律になったら女性が狙われる可能性は低くなりますか。 社会がどう変化するか、どんな雰囲気や常識になるか教えてください。