• 締切済み

義母との接し方について(外出ができません)

長文失礼致します。 何が当たり前で一般的なことか判断がつかず、 外出に関して義母との接し方?今後生活していく上で 自分が嫁入りしたということで仕方ないと 思うべきなのか義母を説得、納得させる方法が あれば意見やアドバイスを聞かせていただきたい と思い投稿してみました。 旦那が家業を継いでおり、家族経営の 自営業で自宅兼職場ということもあり 結婚を機に彼の実家に引っ越しました。 義父は知り合う前にすでに他界しており、 今は義母が社長、旦那が従業員という形ですが 店番、経理や事務的な内容は義母がしており 実質業務を行うのは旦那だけです。 私もちょっとした接客や電話対応など のお手伝いをしていました。 ほぼ年中無休なお仕事で、お店はなるべく 毎日開けるようにと言われ、同居してからは 私が店番?お留守番役を任されています。 旦那は外回りや出張で日中、家にいないことが 多く、 義母は私が嫁に来たのをきっかけに (私は結婚と同時に退職し嫁入りしました) 最近は店の方に、あまり顔を出さずに 住まいの方にいることが多くなりました。 住まいと職場?(お店)は同じ建物内で 私たち夫婦はそこで暮らしており 義母は同じ敷地内に別邸?離れがあり、 基本はそこで生活をしていますので 同居というより、二世帯住宅に近いです。 皆様に意見、アドバイスしていただきたいことは 年中無休ということで、結婚してから私用での 外出がほぼ出来なくなったという点です。 結婚する前は、義母が店番をしていたからなのか 私がお休みの時に2人で外出していました。 旦那の仕事の話は結婚前から聞いてはいたので 頻度は減るんだろうなくらいに思っていました。 しかし実際結婚して嫁入りしてみると、 "●●さんが来てくれたおかげで助かるわ"と言い 義母が店番をすることは、なくなりました。 (ただ全てを丸投げというわけではなく 事務的な仕事内容はまだ義母が担っています) お店を閉めるのは夕方過ぎで、そこから 夕食作りなど家事全般を始めます。 周りにスーパーがないため、買い物は週に一度 義母と旦那と3人、車で40分の義母の実家付近にある 大型スーパーで食材をまとめ買いをしています。 帰りには義母の実家に寄るのが習慣になっています。 義母の実家に行くのは義母曰く、ここ数年からで 前まで義母にとっての姑が厳しい方で実家に帰れず 姑が施設に入ったおかげでやっと自分の両親の お世話ができるとのこと。(義祖父母のことは好きですが、 毎週行くとなると…って思ってしまってます。) 買い物は生活に必要なことだから3人で出かけますが 戸締まりはしていると言えど、お店の方に 誰もいないことに対して義母は心配みたいで 2人で出る時には必ず義母に"いつどこに 何の理由で出て、何時に帰るか"を伝えます。 出れることは出れるのですが、快くではなく "お店を空けて出るの?そっちに私は戻れと?" といった感じで少し小言を言われます。 (実際には戻ってくることはなく、離れにいます) 最近、義母と旦那が口論になったことがあり、 内容が(結婚前から)私と旦那の共通の知り合いが 主催している催物を、お手伝いとして日中から 2人で出ていたことについてでした。 今までは結婚してなかったから言わなかったけど 嫁がいるのに、何故店番をしなければいけないのか それは遊びでしょ、仕事より優先的なことなのか そもそも2人で出る必要があるのか、 その催物を手伝って自分達に何の得があるのか という意見でした。また事前に出ることを 伝えていたはずなのですが直近になって そんな話は聞いていない、 私(義母)の都合を考えないで勝手に決めるのか という内容で、これには旦那も腹立ちを覚え、 急遽義母と旦那の話し合いという名の 激しい口論が始まりました。最終的には 話が脱線し、収集がつかなくなったので、 私が店番しますと言って落ち着きました。 旦那は不服そうではありましたが、 約4時間も口論して終わりが見えなかったこと、 おそらく、義母も姑にされてきたから "嫁は店番するのが当たり前"という認識なので きっと折れないと終わらないと判断しました。 ただ、運転できるのは旦那だけなのと 私が店番してるからなのか最近義母は旦那と 日中に買い物に出かけることが増えました。 私はそれを嫌だとは思わず、快くお見送りします。 偽善とかではなく、苛立ちや嫌悪はないのです。 (体調不良の時はたまに思うところはありますが…) この一件を踏まえて、これから当面の間 夫婦で出かけることは出来ないのかなと 感じてしまいました。義母は普段は普通? なのですが、外出に関しては目の色が変わり、 義母と旦那はその話になると凄まじい口論が始まり 結局話が脱線したり疲れて終わります。 正直、結婚してここまで制限があるとは思わず、 店番するために嫁に入ったわけではない! という気持ちは多少ありますが、 旦那のことは好きですし、彼を支えたいという気持ちもあるので離婚は考えてません。 また旦那も仕事の内容には誇りを持っているので 家業を辞める考えには至りません。 そうすると嫁に入ったのだから郷に入って は郷に従えということで考えで 気持ちを切り替える?諦めるべきなのか また、説得できる方法があれば意見、アドバイスを 聞かせて欲しいです。 また家族経営の家業を継いだ者に嫁ぐということは 一般的にこういうものなのかも聞きたいです。 余談ではありますが 将来的には子を授かりたいと考えているので そうなると店番はどうなるのか、里帰りは できるのか不安な気持ちでいっぱいです。 そうなると義母との関係は良好でないと いけないのかなとも感じます…

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.5

一般的を求めたい気持ちは解りますが、ありません。関係する人が全員納得するように調整するだけです。どんなお店か聞きはしませんが、年中無休が大事なのかも、他人には解らないところです。 単純にパワーバランスの問題だけだと思います。お義母さんが社長で、自分の都合を周りに押し付けて、あなたは疑問に感じながらもそれに従っている、そういう状況かと思います。後はお母さんが亡くなる(もしくは実権がなくなる)まで、我慢していくか、今からあなたの意見も通すか。 まずは年中無休で、常時店を開けておかなければならない理由を聞きましょう。それに納得しなければ、休む日、旦那さんは働いていても店は即時対応しない日、そういう日をつくるようにするのがいいと思います。 続いて、店番のバランスが悪いと思うなら、お義母さんにも負担してもらう必要があると思います。それはあなたなりの理由を作って、月に1日2日でも週に1日でも店番を任せる日を作るのがいいと思います。相手がお義母さんだからといって、ひるまないことかと思います。折り合わないなら、じゃあ、店を開けない日を作る、ぐらいの気持ちで言ってもいいと思います。 そういう感じで、仕事において、どうすれば、あなたも納得して仕事ができるか、できれば旦那さんも交えて、お義母さんと交渉し、納得のいく内容を勝ち取ってください。 お義母さんにブツブツ言われてもできないことはできないし、やりたくないことはできればやりたくないと強気で行くしかないと思います。

回答No.4

義母が亡くなったらどうするのでしょうね?外出時は店を閉める? 家族経営でないと経営が成り立たないというようでは企業としてダメだと思います 先の事を考えて店番を雇う方が建設的な気がします

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.3

大変ですね。ご苦労さまです。 >おそらく、義母も姑にされてきたから 結局は、これが全てなのでしょうね。 自分がされて嫌だったから、嫁にはしないでおこう、って なれば、上等な人間ですが、まあ、それはなかなか難しいわけで。 まあ、こうなっちゃうのが普通なんでしょうね。 >外出に関しては目の色が変わり、 自分自身が、余程我慢させられてきたんでしょうね。 もう、トラウマレベルですね。 >旦那のことは好きですし、彼を支えたいという気持ちもあるので離婚は考えてません。 この部分が明確なのであれば、対処の仕方も明確ですね。 >そうすると嫁に入ったのだから郷に入って は郷に従えということで考えで 気持ちを切り替える?諦めるべきなのか まあ、そういうことですよね。 義理母の頑なな態度を見る限り、それしかないでしょうね。 >説得できる方法があれば 現状では無理だと思います。 喧嘩になって、雰囲気が悪くなるだけです。 今後、孫ができたりすれば、多少変わる可能性は あるかもしれませんが。いや、でも、それでも 難しそうですね。 >また家族経営の家業を継いだ者に嫁ぐということは 一般的にこういうものなのかも聞きたいです。 程度の差こそあれ、大体はそういうものです。 大会社ではありませんし、他人も入っていませんので、 コンプライアンスもくそもありません。 誰かが我慢しなければ、回っていきません。 >将来的には子を授かりたいと考えているので そうなると店番はどうなるのか、里帰りは できるのか不安な気持ちでいっぱいです。 なるようにしかならないでしょうね。 こういう義理母ですから、不条理なこともあるでしょう。 あなたの思い通りにはなかなかならないような気がします。 しかし、子供にとっては、早い時期から、世の中の不条理を 学ぶことができて悪いことばかりではないかもしれません。 結局社会にでれば、世の中は不条理ですからね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

そういう価値観の人はいますよ。姑からすれば自分がそういう経験をしてきたのだから、嫁が引き継ぐのは当然だと思っているのでしょうね。家族になった以上は「給料が要らない労働者」という考えなのです。 離婚するつもりが無く、旦那様も実家の仕事を継続するつもりなのであればあなたも受け入れる覚悟をするしかありません。そういう家庭環境なのですから、夫と自由、両方とも手に入れることは不可能です。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.1

50代の嫁です。 義母さんのされてきたことが、今貴方にも望まれているという印象ですね。 義母さん自身が外出許可されなかったから、息子の嫁が来たから自分ややっと楽できる&嫁にも自分と同じ立場を望むだけでしょう。 現在、夫と義母と貴方で仕事をしているようですがパートさんを雇うことはできないのでしょうか? 店番が必要なら3人以外の人間を入れませんか? 家族経営の自営の子供として育ちましたが、他人を入れるのが一番です。 私の夫の実家も自営ですが、結婚の条件として同居と自営を手伝うのは拒否して今に至ります。 他人を入れて動けるようにしておきましょう。 子供が出来た時、義母が働けなくなった時に3人の小さな世界が困らないように。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう