鉄鋼材の冷却について

このQ&Aのポイント
  • 焼き戻ししたステンレス材の完全な冷却までの中心と表面の温度-時間変化について教えてください。
  • 250℃まで加熱された20x20x20cmのステンレス立方体を25℃環境に放置した場合、25℃まで冷えるまでの温度-時間変化を計算できる方法はありますか?
  • また、表面と中心部での冷却速度の差も計算可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄鋼材の冷却について

焼き戻ししたステンレス材が完全に冷えるまでの中心と表面の温度-時間変化について教えてください。 250℃まで加熱したステンレス立方体20x20x20cmを25℃環境に放置した場合に、 25℃まで冷えるまでの温度-時間変化を計算する方法はありますでしょうか? また、表面と中心部でどのくらい冷却速度に差があるのかも計算することは可能でしょうか?

  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.4

冷却開始後30分(1800秒)のグラフを提示します。 回路シミュレータを使って計算している関係で、縦軸の単位がV(ボルト)になっていますが、℃(摂氏°)として読んでください。 3本のカーブのうち一番上の青紫が中心部、一番下の黄緑が表面を代表しています。 この計算は、表面と内部が完全に250℃の等温状態から冷却を開始していますが、現実にこの通り等温状態からスタートできるとは限りませんので、特別な条件下の計算例と捉えて頂ければと思います。

その他の回答 (3)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.3

回答(2)再出 10時間経過後であれば、SUS材の内部の温度差は無視してもよさそうに思います。と回答しましたが、念のため、内部についても熱抵抗、熱容量に分解して等価回路を組み立てて温度差を試算してみました。この結果、10時間経過後の中心部と表面の温度差は0.2℃以下でした。 因みに、初期には5℃程度の差異が生じるようです。

FFF_19316_Yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答についてご質問させてください。 初期とは1時間程度のイメージでしょうか? 10分後では中心と内部でどれくらいの温度差か 教えていただくことは可能でしょうか?

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.2

https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01050.htm のサイトに掲載されている「物体表面からの熱損失」に表面積:0.2m^2、物体表面の温度:250℃、雰囲気の温度:25℃を代入して、熱損失を求めた値に基づいて、温度差が低下するに従い熱損失が低減することを考慮して計算した値をグラフで提示します。36000秒(約10時間)かかって約30℃まで低下すると予測されます。 空気の熱伝達に比べてSUS材の熱伝導は桁違いに大きいので、10時間経過後であれば、SUS材の内部の温度差は無視してもよさそうに思います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.1

25℃環境に放置して25℃まで冷えるには理論上は無限の時間が必要です。 近付くけどいつまで経っても25℃にはなりません。 現実には部屋の空気の流れ、上昇気流がどの程度起きるかで変ってきますから、計算できたとしても予想通りにはなりませんから測定して対応する事になります。

FFF_19316_Yu
質問者

補足

25℃までというとおっしゃる通りかと思います。 実測の前の検討として理論計算の方法がないか模索しておりました。 仮に100℃までであれば計算可能なのでしょうか? その計算方法をご存じでしたら教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 加熱した物体を冷却時の温度分布の時間変化

    板状の物体を炉から出し、室温で冷却していったときの物体の(中央の)厚さ方向の温度分布の時間変化を計算したいと考えています。 表面と内部の温度差の変化を計算し、温度差が最大となるところをだしたいためです。 熱伝導方程式をもちいた、初期値問題などが近いと思ったのですが、たいてい境界条件として境界は一瞬で冷却されるという仮定がされていました。 はじめは炉内で十分加熱されて温度差は0、十分時間がたてば物体は一様に室温となり温度差は0ですが、その間は表面と内部で温度差があるはずで、その温度差の時間変化を計算したいのですが、どのような内容について調べればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外気温度差による物体の冷却速度

    問題解決ため眠れないからまた質問を投稿します、 この前まで炉の温度を1℃上げるに必要なエネルギー関して答えを探していますが、 なかなか探せないので、 他の方法で考えていますが、 例えば炉の温度を1℃昇温に必要なエネルギーを計算するためには、炉の材質に関する 比熱などの情報が必要ですが、 確かにわからずので 反対で900℃まで昇温させた炉に電気を止めたら冷却速度でこの答えを探せることができるかも知らないので電気供給を切った時の冷却変化のデータがありますけど 外気室温の空気によって炉の冷却速度を 見れば炉の放熱量とか熱的な性質を探せることができますか? まだこの冷却時のデータはまとめなかったんですが、何か得られることがあるかどうかわからないですが、 空気に露出させて高温からの物質と外気の温度差による冷却する関して計算式があれば 教えていただきませんか? よろしくお願いいたします。

  • 冷却時間について。

    厚肉(15×20×15)の成形をしています。 材料はアクリペット VH です。 成形の問題は、ヒケです。 その時気がついたのですが、同じ条件で(速度 圧力 温度等)いじらないで 冷却時間だけ変更した時にヒケの仕上がりが変わりました。 冷却時間が長い時はヒケ無し。 冷却時間が短い時はヒケが強いです。 取り出し後すぐにヒケを観察しても、その差は明らかです。 表面がかたまっている、いないの問題もあると思いますが、 取り出し後のヒケ状態で差が出ているので、冷却中に型内でなにか起きている気がします。 どなたか、現象のメカニズム等教えていただけないでしょうか。 ちなみに型温は85°樹脂温は270°です。

  • 加熱冷却システムについて

    ジャケット付容器の冷却システム設計について困っています。 130℃まで加熱した容器を一定の降温速度(-1~3℃/mim)で40℃まで下げたいのですが、使用出来る媒体は水と蒸気しかありません。(熱媒オイルは不可) 蒸気を減圧するだけでは冷却に時間がかかりますし、お湯は沸騰するので100℃以上では使えないと思っています。 (補足ですが、一定温度で降温する理由は繰返し応力による割れ防止のためです) また、冷却水流量を調整してジャケットに通す事も考えましたが、水が蒸発してしまい、容器温度が急激に下がる事や、体積膨張をどう処理するかが問題となってしまいます。 容器の温度が85℃ぐらいまで下がればチラーユニットと熱交で温度を下げる事は可能だと考えています。 何か良い方法があればアドバイスお願いします。

  • 平板の熱膨張

    御教授下さい 平板の熱膨張の計算の方法御教授頂けませんか? 約ロ300mmで厚さが1.5mmのステンレス板なのですが 常温(24℃)から90℃に加熱させる為、釜の中に入れるのですが その時に24℃から90℃に温度変化させたとき寸法がどの位変化するのか 計算したいのですが 又、90℃から24℃に温度が下がるのにどの位の時間が必要なのかも 計算したいのです(強制的に温度を下げる訳ではなく、24℃の屋内に 放置した場合) ちなみに平板に数箇所切欠きがあると、計算方法は変わるのでしょうか? すみません素人なので解かりやすく教えて頂けると助かります 材質はSUS304です 有難う御座います

  • 冷却装置について

    現在、タンク内の液体を冷却水をタンク内外へ循環させ、冷却する装置を設計しています。タンク内液体はある決められた量まで貯まると、液体温度が下がるまでは増加する事は無く、冷却水は常時流れる構造です。 過去にほぼ同じ構造のもので簡易テストを行ったことがあり、タンク内液体温度変化と冷却水のIN・OUTの温度変化のデータも有ります。 なので、総括伝熱係数はその当時の実験データより計算は可能です。 今回は更に能力UPしたものを設計しようとしているのですが、実験装置はもう無いので、過去のデータより予想し、設計を進めるしかありません。 ここで、皆さんに教えて頂きたいのですが、冷却効率を上げるには ?タンク内液体と冷却水との温度差をより多くとる。 ?冷却水流量を上げる という事が考えられますが、?の冷却水流量を上げるという事は総括伝熱係数の値が上がるという事でしょうが、どういう原理で上がる事になるのでしょうか?冷却水流量UPで総括伝熱係数値がUPする根拠が分からないので、冷却水流量をどれだけ上げれば、総括伝熱係数がどれ程上がるのか机上計算出来なくて困っています。

  • 熱の計算について、ご存じの方宜しくお願い致します。

    熱の計算について、ご存じの方宜しくお願い致します。 0.1m×0.1mの400℃に加熱されたステンレスを、空冷にて100℃まで冷やします。 Air温度を25℃、Air流量を100L/minとした場合の冷却時間は何分でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 一定速度で冷却する方法

    恒温槽と冷媒を用いて容器に入れた液体サンプルを冷却する実験をしようと試みております。 今液体サンプルの冷却方法が及ぼす影響を見ておりまして、一定時間内の温度変化(=冷却速度)を一定にする方法を探しております。 現状の装置だけですと急に温度が下がった後ゆっくり温度が下がる様な感じになってしまう状況です。 何か簡単に温度を制御できる方法はないでしょうか? 出来れば安価で簡単に入手できるものであると助かります。

  • 金型冷却時間 理論値

    理論冷却時間の計算式は分かったのですが、logeの計算方法が分かりません。次の計算方法と値を教えて下さい。 θ=-D2/2πσ loge[π/4(Tx-TD/Tc-TD] θ:冷却時間  D:成形品肉厚(0.4cm) Tc:シリンダー温度(280℃) TD:金型温度(80℃) Tx:成形品の熱変形温度(255℃) σ:樹脂の温度伝導率 (3.5)   宜しくお願いします。

  • 溶剤槽の冷却について

    溶剤槽(SUS304 t3)に冷却水用のジャケットを直に溶接し、溶剤の昇温を抑える構造の装置の設計をしております。それにあたり、溶剤の経過時間毎の温度変化をシュミレーションしたく、下記条件においての溶剤の温度変化の計算方法をご教示いただきたくお願い致します。 ◎溶剤・・・体積:約1.9l、比重:0.97kg/cm3、比熱:0.461cal/(g・℃)、初期温度:20℃ ◎溶剤槽熱源:ヒーター(0.6kW、5min)※最初の5分のみ ◎溶剤槽:SUS304 t3、冷却水ジャケットとの接触面積:約0.08m2 ◎冷却水(市水)・・・体積約1.8l、水温:25℃一定、流量:10l/min 以上、条件となります。 当方、熱力学に関しましては全くの初心者でありますので、どなたか知見のある方、判り易く教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。