• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去に苦しんでます)

過去の苦しみから抜け出す方法とは?

masamainの回答

  • masamain
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

受診して薬飲んでください

ok0487
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 覚せい剤の後遺症なのでしょうか??

    私は2ヶ月前に数10回ほど覚せい剤を使用しておりました。幻覚や幻聴などは経験していなく、中毒とゆーまではしていないと思います。現在は全くしておりません。また薬が欲しいとゆーのは全くないのですが、たまに動機がしたり、手が震えたり、生理も止まったで、何よりも人と接するのが怖くなってしまって・・・。これは覚せい剤の後遺症なのでしょうか?治るものなのでしょうか?フラッシュバックとゆー言葉も聞きますが、私のように少しだけ薬をしたとゆー程度の人でもフラッシュバックとゆーものが起こるのでしょうか?不安です・・・。今、生きていくのが嫌になっています・・。どなたかよきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 私は統合失調症ですか?

    数日前に精神科で統合失調症と診断されました。 が、信じられません。 病識のない病気であることは知っていますが、調べれば調べるほど、私はこの病気でないと思うのです。 ↓根拠 幻聴といってもたまに聞こえるくらい(2日に1回程で場所は決まっている 被害妄想が人よりはるかに強い認識はあるが、ストーカー集団とか組織とかという妄想にはなっていない 幻聴に命令されない(「氏ね」など 普段、幻聴は曖昧模糊とした存在。←これが一番ひっかかります 幻聴の言葉は余りクリアーでなく、私の思考が言語化した雰囲気(で嫌なことを言う ↓統合失調らしいところをあげるなら、 部屋に盗聴器が仕掛けられている気がする(でもありえないとわかっている) トイレの壁に穴があいているとカメラなどが仕込まれていると思う(これはどうしてもありえないとは思えません) 誰かの仕草や言動が自分を示したり示唆していると思う(これは常に) 一人のとき、嫌なことを繰り返し思い出し、それをとめるために「やめて」などの言葉を発してしまう(独り言? 感情の平板化。他人や外界への興味が日々薄れていきます。趣味もなくなりました。 何者かが自分の(人間の)生活を監視していると信じている やっぱり統合失調の雰囲気もありますが。。。 でもこれらは普通の人でもあることではありませんか?? 嫌なことを思い出して「もうやめてよっ」とか言い返したりしてしませんか? それに、仮に私が病気だったとしても困ることは何もない気がするのですが。ある程度病識があるので。 (これから意味不明なことを叫ぶようになるのでしょうか) 統合失調と診断されるのが嫌なのではなくて、後から誤診だとわかり不要な薬を飲んでいた、という事態を回避したいのです。 私は本当に本当に統合失調ですか? 明日の朝、主治医のところに聞きにいこうとも思っています。

  • 中絶の過去を話すべきか・・?

    私は三年前に中絶をしました。 今付き合って三ヶ月くらいの彼がいるのですが、 その彼が冗談っぽく「子供できたことないの?」と聞いてきます。 つきあって結構すぐの時に質問されて、ないよ、っていいました。 でも彼は私のこと全部知りたいとか、隠し事するのは嫌だとかよくいっています。 でも私は言う必要はないと思っていたので その後も何回か「ほんとにないの~?」と聞かれても、ない、と言っていたのですが 今日彼が「おろしたことある人って妊娠しづらくなるって聞いたことあるよね」 って言っていて、その言葉にちょっと無意識に反応しちゃって、 私はウソがうまくないので、顔が赤くなっちゃって、 ちょっと動揺してしまいました。 それを見て彼が、ほんとにないの~?ってジーって見てきて、 それでもないって言い張ったんですが・・・。 いつかばれそうな気がするし(自爆で)、 彼は隠し事は嫌だっていってるし、 結婚も具体的にではないにしろ、したいね、ってかんじだし もう言ってしまった方がいいのかな、と思ったんですが・・ いままで何回も聞かれたのにないってウソついてたのに、 いまさら打ち明けてもいいと思いますか? それともいくらそうゆう話の時顔があかくなって うそついてるっぽくてもそんなことはないって言い張った方がいいと思いますか? どうしたらいいんでしょう・・・?

  • 彼の過去への嫉妬

    1年半付き合っている彼がいます。最初の1年は頻繁に会っていたのですが、ここ半年くらい遠距離で、めったに会うことができません。一人でぼんやり彼のことを考えていると、どうしても彼の昔の彼女のことが頭に浮かんできてしまい、苦しいです。私はその子を見たこともないので、人から聞いた話でいろいろ勝手にイメージしてしまって…彼と付き合う前に、すごく好きだったとか結婚しようと思ってたとかそんな話を聞かされたので、今自分に同じ言葉が向けられても素直に喜ぶことができません。友達が「過去に嫉妬しても仕方ないじゃん」と言うのは、ほんとにその通りだと思うのですが、つい彼がいったことを思い出して苦しくなってしまいます。その彼女が嫌になって別れたわけだし気にすることないと思うのですが、つい考えてしまって…いいかげんやめたいなと思うのですがなかなか抜け出すことができません。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 贈与税について

    私の伯父(母の兄)の奥さんにあたる人ですが、伯父が亡くなって15年以上一人暮らしをしてきました。二人の間に子供はいるのですが・・・長男は脳梗塞で倒れ、体が不自由に。次男は遠方に暮らしていて日頃の交流は(数年に1回程度)ありません。 私とは家が近いこともあって、30年以上も親しくお付き合いをしてきました。義理の伯母(81歳)が一人暮らしになってからはずっと、私が従兄弟たちの代わりに面倒を見てきたのですが、今年7月末に骨折し今まだ入院中です。2年位前から多少ですが・・・記憶力と足腰に問題があるように思った私は、今後のことを考慮し次男に連絡~話し合いをしました。伯母はこのまま私の世話になりたいと思っているようですが、ゆくゆくは相続人になる子供がいるのに伯母と私の気持ちだけで決めることはできません。話し合いの結果、次男が伯母を引き取ることになりました。同居は無理だけど、次男の家の近くの施設に入居させるそうです。伯母は私の経済状態も知っており、今まで私に世話になったお礼をしたいと言っていますが・・・こういう場合、金銭を受け取ると贈与税が発生するのですよね?  そこで質問なのですが、贈与税はいくら以上だと発生するのでしょうか?  贈与に関して、何か書類を作成する必要はありますか?  現金で手渡しと銀行振り込みでは、どちらが良いと思いますか?  

  • 過去の記憶がいきなり蘇り、正気をなくしてしまいます。

    現在私には同棲している女性がいます。 その女性が約一か月前からパニック障害と対人恐怖症が突然発症し、現在抗うつ薬(SSRI)による治療を行っています。 その原因に彼女の過去に問題(機能不全家族、いじめ、友人の自殺など)があることが分かりました。 私もゆっくり時間をかけて治療していけばいいと楽観視していたのですが、昨日今日と突然彼女の症状に異変が起きました。 いきなり過去の出来事を思い出し(フラッシュバック?)、「どこか遠いところへ行かなきゃ」と家を出ようとしたのです。その時の彼女の様子なのですが、自分を見失って(正気を失って)いるような印象でした。 慌てて止めましたが、その言葉が意味していることはひとつしかありません。 ですが、次の日になるとそのことは忘れて覚えていないのです。 このことを彼女に説明しようとしましたが、説明している間にまたフラッシュバックが起こり正気を失うのです。そしてまたこのことを忘れているのです。 これでは全然前に進むことが出来ません。 こうなってしまった以上私としては彼女を入院させてあげたほうが一番良いと思ったのですが、これも問題があります。 それは彼女自身が私と離れ離れになることについて大きな恐怖心を持っていることです。 彼女としては捨てられたと思ってしまうのでしょう。そんなことはないと一生懸命説得しても、彼女がまた正気を失ってしまい効果がありません。 これでは無理やり入院させたところで最悪の結果になってしまうかもしれません。でもこれ以上私の家にいても何時行方不明になってもおかしくはない状況なのです。 こうなってしまうと私としてはどうしたら良いか分かりません。 どの選択をしても最悪の結果になってしまうように思えます。 もちろん専門医にも相談しようと思うのですが、皆様のご意見も参考にさせて頂きたくご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • ワニにとらえられた子どもという論理を論駁したいのですが

    以下の論理を論駁したいと思っています あるとき、ワニが遊んでいる子供をとらえた。その母親は、子供を返してくれるようにとワニにお願いした。ワニは 「うそを言わないという約束のもとに、自分の命令どおりの言葉を言うなら、子供を返してあげよう」 と言った。母親はそれを承知した。そこでワニは母親に向かって 「ワニさんはその子供を返さない、ということばを言え」 と命令した。母親はやむをえず命令通りそのことばを言った。するとワニは 「もしあなたの言葉がウソでないなら、その言葉どうり、返す必要が無い。またもし貴方の言葉がウソならば約束を破ったのだからやはり返す必要はない。」 いろいろ考えて2つ思いつきました ひとつめは もし「ワニさんはその子どもを返さない」という母親の言葉が嘘でないなら、ワニは子どもを返さなければならない。もし「ワニさんはその子どもを返さない」母親の言葉が嘘であるならワニは子供を返さなくてよい。しかし、ワニが子どもを返さないと、結局母親が言ったことが嘘でないことになるから子どもを返してもらえる。いずれにせよ母親は子供を返してもらえる。 ふたつめは 「ワニさんはその子供を返さない」という母親の言葉の後、ワニが子どもを返さないのであれば、母親は嘘をつかずに命令どおりの言葉を言ったことになるので返さなければならなくなる。ただ、ワニが返そうとすると母親の言ったことが嘘になるので返すことができなくなる。つまりワニはジレンマに陥り返すことも返さないこともできなくなる。 考えるうちに何が合っていて何が間違っているのかわからなくなってしまいました。解決の糸口をご教示願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 過去を思い出して大声を出す癖

    中学2年の女です。昔から独り言?で 過去を思い出して大声を出す癖があります。学校や公共の場でも たまに声を出してしまうので治したいです。 以下、癖の内容です。 ・声が出る時は、一人の時が多い。 ・大抵嫌な思い出に対する自分のコメントを叫ぶ。 ※例えば大勢の前で恥をかいているところを思い出した場合 「何やってんの!」「あーあ、やっちゃったね。」 と、自分自身を叱りつけていたり 嫌な過去を忘れようと意味不明な言動を繰り返す。 ・思い出したくないのに思い出す。突然パッと湧いてくる。 その為勝手に思い出す自分?誰か?に対して「もうやめてください!!」と 言ってしまった事がある。 ・映像として思い出す。そのイメージが流れている時は 心が別の次元に飛んでいった感じがする。 そして我に戻る。※この瞬間、心が自分の体の中に帰ってきた感覚になる。 色々なサイトを回ってみたのですが、このような癖はヒットしなかったので 質問させていただきました。フラッシュバックの一種でしょうか? また、この癖の治し方を教えてください。お願いします。 長文・乱文失礼致しました。

  • 過去のいじめのことをよく思い出してしまう…。

    私は今年の4月から短大生になろうとしているものです。 また、私は中学から高校2年生までずっといじめを受けていました(ちなみに、高校3年生のときに通信制高校に転校したので、高校3年目はいじめを受けていません。) 私は主に中学時代から部活動でいじめを受けていたのですが、先生に泣きながらいじめの状況を話しても何も解決してはくれず、部活動を止めたあとも、いじめが飛び火していき、同級生の間でもよく悪口を言われていました。 いじめの内容は主に、下品で卑猥なあだ名をつけられたり、「死ね」などの言葉による暴力でした。 そのようないじめが本当に長年(5年間)継続していたので、今では精神的な病を患っている(悪口が聞こえるということから幻聴の症状があると言われました。)と医師に指摘され、病院にも通院するようになりました。ちなみに、高校3年生のときに学校を転校してからは悪口を言われる(=幻聴)の症状はほぼなくなり、ごく普通に生活を送っています。 けれども、ここ2,3ヶ月の間、起きている間はずっと昔のことを思い出してしまいます。状況は、街中を歩いているときにいきなり、はっと思い出すような感じです。 そして、今後、学生生活だけではなく、就職や一人暮らしなどを経験していく際に、昔の同級生と再会したら…などと考えると、本当に憂鬱な気分になってしまいます。しかし、考えずにはいられません。 私がここで訊きたいのは、 (1)今後の人生の中で、昔のいじめっ子又は同級生と再会したときに どうすればいいのでしょうか? (2)いじめを受けた人で私と同じように、過去のいじめのことを日常 生活の中で頻繁に思い出す人っていますか?また、そのときの解決方法 を教えてください。

  • 統合失調症か、他の病気ですか?

    初めまして。 おととし、家庭でツラいことがあり、1年以上イライラしていました。 ついに爆発し、仕事もやめてしまいました。 症状として、 1、喉を突け、耳を刺せ、などの感覚器を壊せ系から、通りすがりの人のスマホをパクれなど、見た物瞬間に命令される感じです。声は聞こえるわけではなく、思うんです。 2、一年間、イライラしたものの関連品を見たら、襲ってくるような感覚になって、パニックになります。 病院で見てもらったら、診断に迷うと言われながらオランザピン10mgを処方されてます。 Q.1 声が聞こえる訳ではないですが、テレパシーのように思うだけでも幻聴に該当しますか? Q2 命令のように幻聴が聞こえる病気は、他にどんな病気がありますか? 感覚器を潰せという命令がしょっちゅう有り、薬も効かず苦しいんです。