• ベストアンサー

この違いは、なんだと思いますか?

じゃむ(@jam07)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

NO.4の者です。 とても辛い経験でしたね…胸が痛みます。 開き直って見えたのかもとの方ですが、期待に応えられなかったことに対して申し訳ない気持ちを全面に押し出す必要があったとも思うので、それが足りなかったのでしょうか。 会社に貢献する気がないのかと捉えられてしまったのか…それにしても子供じみた対応をされてしまいましたね…上司に恵まれず残念に思います。 自分のやり方が他人の最善とは限らないですから。今回はあなたと上司の馬が合わなかったのだと思います。そんな会社ばかりではないので、気を落とさずに。

Happy-endless
質問者

お礼

温かいお言葉を、本当にありがとうございます。 共感していただけて、ようやく恐怖心から抜け出せたように感じます。 期待に応えられなかったことに対しての、申し訳ない気持ち。 そうですね…。たしかに、自分のことでいっぱいいっぱいになってしまっていたように思います。 反省すべき点まで教えて下さり、本当にありがとうございました。 やっと前に進めそうです。 こちらで、あなた様に出会えたことに感謝いたします。 お話しを聞いて下さり、返信を下さり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは私に嫌われてもいいと思っているから言える

    私が友だちの結婚式に行ったという話をしました。 彼も同期が結婚して彼は仕事で外国の ため参加できなかっ たそう なのですが、口先で人をいい気分にさせて自分にいい印象を持たせるのが上手いんだなと感じるものでした。 彼の考え方は、 結婚式に何百万使うくらいなら旅行に使うとか、株などに投資した方がいい。余興とか見てて内心ドン引きしてる。でも、頼まれたら丁重にきちんとやるよ。笑 葬式もいらない。そんな事にお金使う位なら意味のあるものにあげてもらった方がいい。お経とかもいらない。意味わからないし。笑 母親も自分と同じタイプで、家族の中で母親と自分だけが捻くれ者。自分はこっち(外国)にいたから、行ってないけどね。でもちゃんと会場の入り口にあるような可愛らしい風船のついた花送ったよ。自分は絶対要らないけどこういうのが喜ぶだろーと思って。ちゃんと「本当は行きたかったんだけどね。」ていう優しい言葉つきで。笑 この感じ伝わりますか? 私も披露宴はいらないのでそこはいいのですが、内心バカにして表面上は相手を立てて対応している。という感じが伝わってきました。。 彼は表向きは感じよくソツがなく適度に相手に自分をいじらせたりもして、上司の受けもいいです。 営業マンを地で行く人という印象です。(営業職で上司からも、仕事ができると言われてました) 彼は上記の様に口が上手です。 なので私に時々言ってくれた言葉もリップサービスかと思えてきてしまいました。 「花送ったよ。~優しい言葉つきで。笑」と発言した時に、思わず「本当に上手だよねそういうの。人の心こうするの。苦笑」と言ったらにやにやと言うか、、笑ってました。 彼はたまにこんな話をしてきます。 私は「はいはい。またそういうこと言って~苦笑」という感じで聞いてますが、私に嫌われてもいいと思っているからできるのでしょうか?

  • マニキュア・トップコートとクリアの違い

    こんにちは! マニキュアについてですが、 トップコートと クリアのマニキュアの違いを教えてください。 素人の勝手な想像では、 クリアのマニキュアの方がよく爪になじむ印象。 トップコートの方が速乾性があって、成分も軽い(?)印象。 ・・・なのです。 (意味がわからなかったらすみません・・・) つまりトップコートのほうが成分が爪に優しい気がしています。 クリアの方がよりペンキに近いというか・・・苦笑! なんと説明していいのかわかりません・・・。 ほんとに素人ですみません・・・。 どんなことでも結構ですので、 この二つの違いを教えてください! 宜しくお願いします。

  • 東京の人は生活が忙しいのでしょうか?

    都内の電車に乗ると、かなり忙しそうにホームの階段を上がっていきます。 大阪の人はせっかちという印象を受けますが、東京の人はとても忙しそうな印象でした。

  • 懲戒権の行使(使用できる人)

    中小企業の製造業ですが、現在慣行的に社長がおそらく行使する形になってます。 実際に問題社員を抱えていて、強面で圧力をかけたり、弁論的な動きをして普段人と接することの少ない純なおじさんたちをだましてます。 当然、内心はおかしいというのはみんな思っていることです。多分、問題社員は精神に問題があると思われてます。 要は咎める人がいないのです。 それで咎める(懲戒権、叱責など)権利が誰が持っているか制度を築こうと考えてます。 その同じ仕事をしている上司あるいは上司的になっている人、役員、総務担当など使用者かと思います。 実際は誰が行使すればいいのでしょう?

  • 理解できない過度の叱責をする上司(長文ですいません)

    この四月で入社2年目になる社会人25歳です。 私は編集関係の仕事をしているのですが、直属の上司(30歳)がパワーハラスメントだと思われるような行為を繰り返してきます。詳細は以下の通りです。 (1)報告、連絡、相談をするたびにどなりつける。 (2)機嫌が悪くなると、なにかにつけて呼び出しどなる。 (3)私が不在の間にまわりに悪い評判を流す。 (4)いつも理解できない叱責をする。  例「これやっといてっていったよね?」   「いえ、伺っておりませんが」   「はっ?絶対いった!俺は何といおうと言った。    おいきいてんのか!」  こんな感じが毎日です。こちらも冷静に対応し、  本当に聞いてない旨をお伝えすると、議論を摩り替えて  叱責。 (5)編集長のいない日に限って、いつもより激しく叱責。 (7)自分のミスは決して認めない (8)上司には甘えた声でゴマをする。(ただ上司がいなくなったら、その上司の文句ばかりいう) (9)縁故採用で、仕事もそこそこできるので、上司は自分が標的になるのが嫌なのか、見て見ぬふりです。 どうしたらいいでしょうか。 編集のスキルは磨きたい。でも円形脱毛症ができるほど毎日ストレスを感じます。何か良きアドバイスがございましたらご教授下さい。

  • 新社会人ですが、怒られたときのリアクションに困ってます

    上司にむちゃくちゃ怒られます。 今年大学卒業した新社会人です。 この前も「理不尽に」怒られました。 まだ習っていない範囲のことを 「なぜ知らないんだ?(怒)」 って怒られたので、 「まだ教えてもらってないから知らないのです」 って返答したら余計に怒られました。火に油を注ぐという感じです。 でも、まだ知らないのに、怒られたことに理不尽さを感じました。 やはり怒られても、「絶対にこっちが正しい」って内心思ってても、 申し訳ありませんでしたって言っておいた方がいいのでしょうか? みなさんは「絶対にこっちが正しいのに・・・」って思ってるけど、表面上は謝ってることってありますか?

  • 嫌いだった筈の人が死んだら美化する奴が大嫌い

    例えば職場の上司なり、オーナーなり、生前は「~さんは人の気持ちがわからん人だ。キライ怒。」みたいな大してよくない印象だった筈が、いざ死んだら「~さん…なぜ…アナタは素晴らしい方でした。あぁぁ…想い出が…」みたいに極端に美化(本気で過去のことを作り替える)する人に寒さを感じます。 いやまぁ…自分の知人がそうだったから余計悲しくなりました。 本心で憎んでいた、いなくなれとさえ思っていた癖に死んだら美化する人いますよね?実は大して想い出があるわけでも仲良しなわけでもなかったはずなのに。 こういうのってある意味病的ななにかじゃないのでしょうか?

  • 上司に人格否定されて1週間病欠

    精神障碍者雇用で働いています 先日上司にひどく叱責され(人とは思えないほど冷酷な叱責の仕方)落ち込んで調子を崩して 1週間欠勤、早退を繰り返しました 障害者雇用と分かってもらっていると思いますが、叱責の仕方が健常者と変わりない というところについてどう思いますか? 私は精神的に参ってしまい、職場に行けなくなってしまいました

  • 上司にきつく叱責されて1週間病欠

    精神障碍者雇用で働いています 先日上司にひどく叱責され(人とは思えないほど冷酷な叱責の仕方)落ち込んで調子を崩して 1週間欠勤、早退を繰り返しました 障害者雇用と分かってもらっていると思いますが、叱責の仕方が健常者と変わりない というところについてどう思いますか? 私は精神的に参ってしまい、職場に行けなくなってしまいました

  • これは私に嫌われてもいいと思っているから言える

    のでしょうか? 私が友だちの結婚式に行ったという話をしました。 彼も同期が結婚して彼は仕事で外国の ため参加できなかっ たそう なのですが、、、 彼の考え方は、 結婚式に何百万使うくらいなら旅行に使うとか、株などに投資した方がいい。余興とか見てて内心ドン引きしてる。でも、頼まれたら丁重にきちんとやるよ。笑 葬式もいらない。そんな事にお金使う位なら意味のあるものにあげてもらった方がいい。お経とかもいらない。意味わからないし。笑 母親も自分と同じタイプで、家族の中で母親と自分だけが捻くれ者。自分はこっち(外国)にいたから、行ってないけどね。でもちゃんと会場の入り口にあるような可愛らしい風船のついた花送ったよ。自分は絶対要らないけどこういうのが喜ぶだろーと思って。ちゃんと「本当は行きたかったんだけどね。」ていう優しい言葉つきで。笑 この感じ伝わりますか? 私も披露宴はいらないのでそこはいいのですが、内心バカにして表面上は相手を立てて対応している。という感じが伝わってきました。。 彼は表向きは感じよくソツがなく適度に相手に自分をいじらせたりもして、上司の受けもいいです。 営業マンを地で行く印象です。(営業職で上司からも、仕事ができると言われてました) 彼は上記の様に口が上手です。 なので私に時々言ってくれた言葉もリップサービスかと思えてきてしまいました。 「花送ったよ。~優しい言葉つきで。笑」と発言した時に、思わず「本当に上手だよねそういうの。人の心こうするの。苦笑」と言ったらにやにやと言うか、、笑ってました。 彼はたまにこんな話をしてきます。 私は「はいはい。またそういうこと言って~苦笑」という感じで聞いてますが、私に嫌われてもいいと思っているからできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう