• 締切済み

PCのUSBについて

ciciboの回答

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.2

私の会社のシステムは検知されます。そして、どうして接続したのかを書面で、上司に提出しないとなりません。

関連するQ&A

  • USB2.0でないPCだと不具合ありますか

    USB2.0でない、それ以前のUSB端子のPCで、USB2.0接続のプリンタ、外付けドライブ、外付けHDDなどの周辺機器を操作する場合、動作が遅くなる以外に、エラーが出て操作自体ができなるなる、みたいな事はありますか?

  • USBが使えない・・・

    私のPCにはUSBの端子がついているのですが、 そのUSBにTAやマウスなどのUSB機器を接続しても うまく認識できません。 そこでお店の人に聞いたところ、 「windows95がプリインストールされていたPCは 例えUSBが付いていても使えない場合が多いよ」 と言われました。 ホントにそうなんでしょうか? また、なにかの装置をつけることで USBを使えるようにできないものでしょうか? 教えてください。

  • 背面にある4個のUSB端子について

    お世話になります。 デスクトップPC(XP)の背面に4個のUSB端子が付いています。 これらの一つに繋げたメモリースティックが認識したり、しなかったりします。 隣の端子につなぎなおしても同様に発生します。 仮に、メモリースティックが正常である場合、 この症状は、どのような原因でしょうか。 認識する側(PC側)は、4個のUSB端子を同じところで監視(認識)するのでしょうか。そうであれば、どの端子に挿しても同じかな?と考えました。 宜しくお願い致します。

  • USB 3 対応のSSDをPCのUSBに繋ぐ

    USB3対応のSSD(サムソンEvo860 500GB)をPCに繋いだら認識されません。PCのUSBはUSB2だと思います。認識させる方法があるでしょうか?SATA hard drive USB 3.0 enclosure (Sabrent)とSSDをUSBに繋ぐケーブルの両方で試してみましたが、どちらもダメでした。SanDisk UltraIIは認識されます。Evo 860の場合、何かドライバーのようなものをPCに入れる必要があるのでしょうか?

  • USB接続について

    IBMのノートPCで、ウインドウズ98SEです。 USB端子が2個ついています。 プリンターと外付けのCD-Rレコーダーをつけたいのですが、USBが1個しか認識できません。 プリンターは使えますが、もうひとつの端子からUSBでCDーレコーダに接続されません。(USBが認識されていない)。 かなりいろいろやってみましたが駄目です。 このようなことにお詳しい方、できましたらわかり易く教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • PC内部設置用USBハブ,知りませんか?

    こういう製品を見かけたことがあったら教えて下さい。 自作PCなのですが、マザーボード上にUSB端子が1個しかありません。 この端子は、PCケースに付属のUSB端子に接続して使用しています。 この度、新規にマルチカードリーダー(FD付き)を増設しようと思って いるのですが、USB端子が無いため、現状では内蔵できません。 最悪は外付けしか無いのでしょうけれど、なんとか内蔵にいたいと考えて います。 そこで、PCケース内に設置できるUSBハブをねっとで一生懸命探した のですがなかなか見つかりません。外部のUSBハブはたくさんあるのに・・ どなたか、PCケースに設置できるUSBハブを見かけた方、知っている 方がおられましたら情報をよろしくお願い致します。

  • USBの外付けHDDをPCが認識しません。

    USBの外付けHDDをPCが認識しません。 BTO WINXPに外付けHDD160GをUSBで、つないでいたのですが、コントロールパネルの「ディスクの管理」で、何かわかりませんが、間違った操作をしてしまったようで、暫くPCからはずしていた 外付けHDDをUSBに繋いでも、PC側が認識してくれません。どうすればいいでしょうか?宜しくお願い致します。困っています。

  • PC USB1.1に外付けDVD USB2.0つないだ場合PC認識する

    PC USB1.1に外付けDVD USB2.0つないだ場合PC認識するがDVD読み込み出来ない。

  • USBメモリで削除したファイルはPC内に残っていますか?

    最近、個人情報の漏洩の事件が多いので、気をつけたいので、教えていただきたく、投稿します。 PCにUSBメモリを差し込んでメモリに保存していたファイルを削除しましたが、その作業中にPCにそのファイルが記憶されてしまうのでしょうか? もし、残っているならば、PCからも完全に削除したいのですが、その方法がわかる方がいらっしゃれば、教えてください。

  • USBとPC-9821について

    昔々、パソコンといえばPC-98でした。 しかし、いまやほとんどがDOS/V機になり、PC-98は息を潜めてしまいました。 また、ほとんどのPC-98にはUSB端子は装備されていないと思います。 でもPCIバスなどでUSBの拡張はできますよね。 そこでPC-9821に対応しているUSB周辺機器(ハードディスク等)の有無が気になったので探してみたのですが見つかりません。 どなたかPC-9821に対応しているUSB周辺機器をご存知の方教えてください。