• ベストアンサー

ガスファンヒーターを90度回転させる

素朴な疑問なのですが、ガスファンヒーターをしまうスペースが狭いので、正常な状態より90度回転させて、横向きにして今年の冬まで保管しようと思うのですが、機能的には大丈夫なものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.1

大丈夫です。 単身赴任で1Rなんで置き場がなく2011年に買って毎年180度回転させて冬に使っています。 最初の頃は45リットルのビニール袋を上からすっぽり被せてしまっていましたが、ここ数年間は回転させるだけにしていますが問題なく使えます。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます!助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像を90度回転するのは??

    携帯のカメラで動画を撮影したのですが、携帯を縦にして撮影したのでマルチメディアプレーヤーで見ると横向きになってしまいます。 画像を左側に90度回転させれば正常な画面にできるのですが、画像の回転の仕方がわかりません。どなたか教えて下さい。 【バージョンはマルチメディアプレーヤー10 です。】よろしくお願いします。

  • ガスファンヒーターについて

    ガスファンヒーターの新品をもらえることになり、今年の冬は使おうと考えています。 今の住まいが賃貸マンションですのでキッチンのガスの元栓のところに繋いで使う事になります。 ガスコンロの下にガスコードを通す事になると思うのですが それは大丈夫なのでしょうか? (熱くなったりしないのか心配になりました^^;) それと接続は自分で勝手にやっていいものなんでしょうか? 良かったら教えて下さい。お願いします。

  • ガスファンヒーターの吹き出し口カバーについて

    生後7ヶ月の男の子の母です。 最近急に寒くなってきたので、ガスファンヒーターを出そうかと思っています。 息子が触ると危ないので、本体を柵で囲うタイプのものは、部屋がすごく狭いので難しいので吹き出し口カバーを探しています。 石油ファンヒーター用のカバーはよく見かけるのですが、ガス用のはなかなか見ません。どうしてなのでしょうか? ガスファンヒーターには不必要ということでしょうか? 今年が初めての冬なので、息子への危険性を考えて、エアコンで我慢するべきか、等悩んでいます。 ガスファンヒーターをお使いのみなさんはどの様にされているのでしょうか?

  • 回転ドアって・・・

    とっても素朴な疑問です。 ビルの入口にある回転ドアって、一体どういった利点があるのですか?? 自分としては、普通の自動ドアの方が便利だと思うのですが… いちいち手で押すのは面倒だし(自動回転のもありますが)、区切られたスペースも狭い気がします。 以前から気になっていました。どなたか教えて下さい!

  • 動画の90度回転

    Adobe Premiere Pro/Premiere Elementsにて、 動画編集作業を行っております。 初心者ながらヘルプやサポートページ、ネットを 検索してみましたがお手上げ状態です。。。 ということで、お聞きしたいことは↓ ●撮影時にカメラを90度横にしてしまったことで、 取り込んだ動画が横向きになっている。 PCでの編集時にこれを90度回転させたい。 以上です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • テレビを90度回転(縦長)にできるテレビスタンド

    SONYの家庭用テレビ(KJ-49X8000E)で、 Youtubeの人物が横向きの動画を、90度回転して、 人物が通常の向き(縦長)で見たいのですが、 簡単に90度回転することができるテレビスタンドが、 ありましたら教えてください。 常に90度回転した状態で見るのではなく、 通常はテレビ放送の画面(横長)で見ていて、 一時的に90度回転した状態(縦長)で見て、 すぐにテレビ放送の状態(横長)に、 簡単に戻せるようなテレビスタンドを探しています。 テレビ本体の裏面には、200x200mmの間隔で、 4本の取付ネジ穴がありますが、 VESAには対応していません。 下記のテレビスタンドは90度回転できますが、 私のテレビは取付できないようです。 ・90度回転可能 テレビスタンド 液晶ディスプレイスタンドT009(CNXD) ・イーサプライ テレビスタンドEEX-TVS012(イーサプライ) 現在、KF-950(ハヤミ)のテレビスタンドを使っていますが、 このテレビスタンドでは回転できませんが、 このような非回転のテレビスタンドに取り付けて、 回転できるようにするアダプターでも構いません。 よろしくお願いします。

  • ビデオ画面を回転させたい

    撮影時、映写機を横向きに使用したらしく、出来た映像が横に寝ています。正常方向に(90度回転)して再生する方法を教えてください。 PCのOSはWINDOW-XPです。

  • 3GPの動画を90°回転させて保存するためのソフト

    携帯で3GPという形式で動画をとりました。 PCへの移動後、realplayer、quicktimeで閲覧できます。 しかし、画面が、90度横向きです。 これを正常に回転させ、保存するためのフリーソフトは無いものでしょうか? 再生時に回転するのではなく、予め正常な向きに回転し、保存させるものです。 最終的にはホームページに掲載したいのです。

  • 携帯から送った画像を90度回転させたいのですが

    携帯のカメラで、横向きに撮影をしました。(つまり、空が右側、地が左側) その画像をパソコン(Windows XP)に送りました。 90度回転させて、天地をちゃんと上下にするには、どうしたら良いのでしょうか。 わかりやすい言葉でご説明頂ければ、ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 印刷で90度回転できません

    AUTO CAD2007なのですが、A-2の用紙に印刷するときに90度回転できません。プリンターは京セラミタのKMー4830wでA-1のロール紙に図面を90度回転させて印刷したいのですが図面が90度回転できません。印刷からプリンターのプロパティ、カスタムプロパティ、詳細設定の中の自動回転機能をオンにしても回転できません。何か,他に設定があるのでしょうか。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 簿記2級の工業簿記において、原価差異の符号表示方法について質問です。具体的な表示方法は問題集や教科書には明示されていないため、どのようなルールがあるのか不明です。
  • 問題集の解説では、原価差異が不利差異の場合でも符号を付けずに金額だけを記載していました。有利差異の場合は「△」マークを付けて表示するのか気になります。
  • 手元の教科書でも一般的な原価差異の表示方法については触れておらず、困っています。原価差異の符号表示について詳しい方からの回答をお待ちしています。
回答を見る