• ベストアンサー

常に不安です。

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.2

<運転中に人を轢くかもしれない 貧乏人は任意保険入るのは常識といいます、ちなみに事故は 避けられない、根拠は交差点で信号待ちしているだけで、衝突 されます、駐車場なら当て逃げされるのは珍しく無いです。 <仕事でミスをし最悪人を殺してしまう ミスは想定されていて、リスクは最小限にするのも仕事で、 その経費も認められています。 <大病にかかるかもしれないなどの不安が <頭の中でずっと渦巻いて消えません。 国民の2人に1人が癌になるといわれています、つまり 症状でてからでは手遅れも有る、事前に成人病検査受ける 事です。

関連するQ&A

  • 不安なことを常に考えてしまいます。

    頭の中で、どうしようもないことをずっと考えてしまい疲れます。 頭や体が痛いとエゴサーチして「病気じゃないか」と焦ったり、「〇〇さんはきっと私の事が嫌いなんだろう、なんでだろう…」とか嫌だったことや不安なことを反芻して、 まるで自分の頭の中で粗を探すかのように心配事を常に探してしまうんです。 コロナ禍で人ともあえず、職場でも一人で黙々と仕事をしているので、 少々病んでいるのかな。。と思います。 楽しいこともせっかくの休日も、最近こころから楽しめず、困っています。 どうすれば常に不安を考えないように生きれますか?

  • 常に不安がつきまとう

    30代のサラリーマンです。何年も前から(学生の頃からだと思いますが)、仕事などでちょっとした心配事があるとそれがずっと頭を離れません。客観的にみれば取るに足らない事なんでしょうけど、「気にするな、気にするな」と思ってもどうしても頭から離れません。極端に言ってしまえば毎日そんな感じです。一つの不安が去るとまた別の不安がやってきます。勤務する箇所によって程度の差こそあれどこでも何かしらの心配が頭を離れません。ただ、それが原因で会社休んだとか体調崩したとかはあまりなかったので、仕事してから約10年毎日不安に悩みながら、回りから見れば普通に?過ごしてきました。そのためこの悩みを誰にも打ち明けていませんし、今のところ誰にも打ち明けられません。けど、毎日常に不安がつきまといます。睡眠も全く眠れないことはありませんがいつも心配事で朝早く目覚めてしまいます。 しかし、このままだといつか大変なことになってしまいそうで、早くこの状態から抜け出したいと常に思っていました。同じような境遇の方がいらっしゃったらどのように克服したか教えてください。また、詳しい方がいらっしゃったらアドバイスなど教えてください。わかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 最近、常に不安感がつきまといます。

    最近、常に不安感がつきまといます。 それは仕事をしているとき、仕事の事を考えているときです。不安があまりにも大きくなると、足ががくがくして、どうしようもなくなります。 原因として、自分が行おうとしたことが自分の想いが足りず、全否定された。→自信喪失。 仕事でミス連発。→先輩にめちゃくちゃ怒られる。→もっと自信喪失。 親しい先輩に、相談とかしていたが、弱音をはき、お前が頑張るしかないと言われて、それ以来相談してない。→自分の中で自問自答。 上記の親しい先輩に、メールをしたら返信なし。 また、距離をおかれてる気がする。→余計に不安になる。 があげられます。 好きな事をしているときは仕事の事を忘れているので、不安感はないんですが、好きな事が終わると一気に不安になります。 また、夜も次の日が不安で今まで24時までに寝ていたのに2時ぐらいまで寝れません。 あと、ひどいときは、朝起きると不安で頭が一杯になります。 仕事場にいくと、すごく気が重く、なかなか気持ち的に前向きになれません。 周りの人が怖いです。 こういう場合、どのようにしたらこの不安感はなくなるでしょうか?

  • 常に見捨てられ不安

    私は常に見捨てられ不安があります だから、他人の顔色ばかり伺って生きてきました。 本当の自分はもっと、わがままで、もっと、だらしなくて、もっと適当なはずです。 イヤなことはイヤだし、やりたくないことは、したくない。出来ないことは出来ない。なのに他人に見捨てられるのが怖くて、他人の前でいつも完璧を演じてしまいます。 人の喜びに、過剰なくらい喜び反応をしたり、助けを求められると、自分が辛いときでも、自分のことより先に、その人の力にならなくてはいけない衝動に駆られて、無理してでも、相手を助けます。 常に他人中心に生きてる気がします。 見捨てられるのが怖くて、もっと、適当に生きることが出来ません。常に、力を入れて他人と接していることに疲れました。 それでも、見捨てられるのが怖くて、頑張るしかないのです。 頑張ることで、見捨てられる不安から解消されます。 どう、他人と接したらいいのかが解らなくなってます。 もっと、気楽に生きたい。 だけど、どの程度まで、自分本位に生きていいのか、どこからは気を使わなくてはいけないのか。他人のためにしなくてはいけないのか、境界がわからないんです。 だから、他人のために必死になることで、毎日を過ごしてます。 どなたか、アドバイスください

  • 不安症・・・

    こんにちは。 今、些細な事で不安になる自分に困っています… 前からこの症状はあったんですが、最近かなりヒドイです。 仕事中確認行為を何度もしないと不安で、「絶対大丈夫」と思っても、家に帰ってから不安になったりします。 何度も何度もチェックするので、仕事が遅れたりもします。 また1つ失敗をすると、それが取り返しのつかない大きなミスに発展するんじゃないか…とか、 大きな失敗をしてしまうと、「このミスを一生引きずってたらどうしよう」と本気で思い、そのミスが原因で起こる最悪な状況を頭の中で妄想してしまいます。 会社が休みで、何の用事もなくて家にいるとき、悪い考えが頭の中をグルグルして泣きそうになったりしますし… 「そんな事起こるわけない」と思っても、「もしかしたら起こるかもしれない」とすぐに悲観的になってしまうんです。 一日中、変な考えに頭が取り付かれてる時もあります なので、なるべく土日は用事入れるようにしてるんですが… 以前はこの症状は仕事に関してだけだったんですが、最近は私生活にも出始めました。 「鍵を閉めたか何度も確認する」「窓開いてないか、何度も確認する」程度なんですが、自分が怖いです。 自分では「オカシイ」って思ってても、どうしても不安になるんです。 気軽に人に相談できる内容でもないし… これって自然に治るものなんでしょうか?? 一度病院に行った方がいいんでしょうか。ちょっと抵抗があるけど… どうにかして、治したいです…!

  • 常に何かが不安です

    20代後半の公務員です。 先月、入籍しました。 新婚生活は幸せで、奥さんのことは好きなのですが、奥さんはたまに小さい頃の面影を宿しており、娘のように見えることがあります。もう立派な大人の女性ですが・・ そういったなかで、もしどっちかが病気にかかったらとか、歩行中に酒気帯び運転や高齢者の車が突っ込んで来たらとか、逆に自分たちが事故ったらとか、悪いことを想像して不安になることがあります。 特に娘のように可愛い奥さんのことを思っているときに、幸せを失う不安に駆られます。 これは誰にでも言えることだし、想像し出したらキリがないですが、過去に当人たちは想像もしていないまさかの出来事に見舞われた人たちを見たことが自分自身のトラウマにもなり、もしものときに備える精神と不安がゴッチャになってしまっていると自己分析しております。 こういった不安を払拭するにはどうしたらいいと思いますか? 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 常に頭の中が真っ白です...。

    私は、仕事のときは、常時冷静に物事を考えることも行動することもできず、頭の中は常に真っ白。そのせいか、やたらとミスも多いです。 しかし、仕事が終わって家に帰ると、頭の中のモヤが急に晴れたようになり、どんな状況に直面しても物事に対処でき、頭のキレも良くなって、物事を冷静に分析できるようになります。 私はうつ病を患い、今でもカウンセリングを受けているのですが、その先生から以前、「kitty 0623さんは、処理能力は高いと思うのだけれど、極度の緊張と自信のなさがそれを邪魔している。もっと自信を持って!」と言われました。 せめて常時頭の中が真っ白になる状態からだけでも何とか抜け出したいです...(涙)。真っ白状態なのは頭が常に緊張状態にあるせいだと思うのですが、外でも家にいるときのようなリラックス状態にはできないでしょうか? 知恵をお貸しください!

  • 常に不安があります

    私は常に何か心配事があります。 1つの嫌な事があると、気分の切り替えが出来ず、 ずっとどこまでも悩み一日中そのことばかり考えて いつも暗くスッキリしません。 そして1つの事が解決しても、すぐに次の心配事が起こり 平穏に過ごせる日がありません。 心配事は種類は違いますが、全て結局は人にどう思われるか (あの対応で嫌われたのでは?気分を害したのでは?)という事です。 幼い頃から大人しかったため、理由も無いのにいじめられたり、 馬鹿にされたりする方でした。 友達が居た楽しい時期もあったのですが、 学校に行っても皆が楽しそうな中、一日中誰とも話さないで それでも頑張って通った事を思い出すと涙が出てきます。 それで人に嫌われるのが怖くて、変に人の事を気にしたり、 へりくだったりしています。 最近非常に辛くなってきました。 どうしたら、普通に生きられるのでしょうか? 毎日苦しいです。

  • 常に見られている気がする

    自分の行動や発言などが監視と言ったら大袈裟ですが他の人から見られている気がします。主に外を歩いているときや買い物中、仕事中などですが、この為に表情や動きが自然にできなくなりました。常に全てを作っているので他のことが手につきません。横断歩道を歩くときなどは前から向かって来る人や運転手の方に見られてる気がします。どうしたら気にせずにいられるのでしょうか…正直疲れました。 宜しくお願い致します

  • 予期不安について

    お恥ずかしながら小心者としていつも悩んで体調を乱しています。 いろいろ頭を常に巡らせすぎてしまい、 基本はかなりネガティブな思考のため、不安感で胃を痛めています。 基本的に、 ・もし○○になったらどうしよう… ・あの人に嫌われたら… ・うまく馴染めなくてどうしよう など、予期不安の症状があると医師から言われました。 なにか薬を飲む以外に対処方法や経験談がないか調べてみてるのですが、 いずれもパニック障害に関することでした…。 私の場合、パニック状態というよりは、ずっと懸念材料や不安なことが頭でグルグル回ってしまい、 常に悩んだり不安感になっているのでそのうちストレスで胃炎になったり不眠症になる状態です。 小心者もひどいバージョンで、 友人や親にも、○○になったらどうしよう…と質問しては、心配しすぎ!と言われます。 皆様もなかにはいろいろ気にするタイプもいらっしゃると思いますが、 ・○○だったら…○○になったらどうしよう… ・常になんかしら不安なことや気になることができて疲れ気味 上記のような経験ある方はどのように対処していますか?? こうしたら不安が和らいだなどあれば是非教えてください。 アドバイスを求めておりますため、どうか叱責などはご遠慮ください。 よろしくお願いします