kitty2008 の回答履歴

全323件中101~120件表示
  • hddの表示について

    マイコンピュータからHDDにアクセスしようとすると 関連付けされてないと出てアクセス出来ません。 右クリックして新しいウィンドウから開けばちゃんと表示されます。 どうしたらダブルクリックで表示出来るようにできますか? 詳しい人教えてください。

  • XPのOEM版の認証がおかしいです

    XPのOEM版を入れてあり、認証も通ったノートパソコンを一台所有しています。 プレインストールなのですが、ディスクはついてきました。 最近、そのディスクを別のパソコンに興味本位で認証させてみたら、同じプロダクトキーなのに認証が通ってしまいました。 しかも、セキュリティ関連の自動更新までしても問題ありません。 おかしいと思い、さらに3台、4台と別のPCにも認証させてみたらあっさり通ってしまいました… しかも、どのパソコンも認証後に自動更新できてしまいます。 しかし今は不正扱いとなって1台目まで使えなくなったら困るので、他に入れたOSはすべて削除しました。 これはいったいどういうことなのでしょう? もう興味本位で4台も認証させてしまいましたが、この先ちゃんとつかえますでしょうか? よろしくお願いします。

  • XPのOEM版の認証がおかしいです

    XPのOEM版を入れてあり、認証も通ったノートパソコンを一台所有しています。 プレインストールなのですが、ディスクはついてきました。 最近、そのディスクを別のパソコンに興味本位で認証させてみたら、同じプロダクトキーなのに認証が通ってしまいました。 しかも、セキュリティ関連の自動更新までしても問題ありません。 おかしいと思い、さらに3台、4台と別のPCにも認証させてみたらあっさり通ってしまいました… しかも、どのパソコンも認証後に自動更新できてしまいます。 しかし今は不正扱いとなって1台目まで使えなくなったら困るので、他に入れたOSはすべて削除しました。 これはいったいどういうことなのでしょう? もう興味本位で4台も認証させてしまいましたが、この先ちゃんとつかえますでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBを使用できません

    2005年くらいに発売されたXPを使っているのですが、外付けHDDやキーボードを接続すると「ソフトウェアをインストール」の画面が表示されます。外付けキーボードのソフトウェアなどないのでどうすればいいのかわかりません。キャンセルを選択するとキーボードを認識しません。 解決策をご存知の方はよろしくお願いします。

  • XPのプロダクトキーを紛失してしまいました。

    クリーンインストール中にプロダクトキーがないことに気がつきました。 具体的には、プロダクトキーを紙ケースについている数字と勘違いしておりまして 本体に張ってあるシールに記載された物と知った時にはもう後戻りできない状況でした。 シールの頭8桁が消えてしまっており、インストールが完了できません。 どうすればいいのでしょうか?

  • DELLノートPC 電源が入りません

    DELLのノートPCを使用しているのですが電源が入らなくなりました。 ACアダプタをつなげても充電のランプは点滅しているばかりで、充電もされていないようです。 サポートページを見て放電作業もやってみましたが、駄目なようです。。 またおかしなことに、この状態で電源ボタンを押すと ACアダプタのランプが消灯します。 なにが原因か推測できますでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。 今日作業したいのでACアダプタをどこかで買って来ようとも考えています。。

  • XPのプロダクトキーを紛失してしまいました。

    クリーンインストール中にプロダクトキーがないことに気がつきました。 具体的には、プロダクトキーを紙ケースについている数字と勘違いしておりまして 本体に張ってあるシールに記載された物と知った時にはもう後戻りできない状況でした。 シールの頭8桁が消えてしまっており、インストールが完了できません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 休止状態に移行しない、移行しても勝手に再起動

    XPを使用しています。電源オプションにてモニタの電源、システム休止を設定しています。 モニタの電源は設定時間になると切れるのですが、 休止状態については (1)設定時間になっても移行しない(たまに移行する)   →休止状態でもローカルエリアに接続すると勝手に再起動 (2)休止状態に移行できてもすぐに再起動される   →休止状態に移行し電源がおちてもエラーメッセージ等も無くすぐ再起動 (1)の状態は以前からよくあるのですが、最近(2)の状態が頻繁に起こります。 タスクスケジュールは設定していませんが、SchedLgU.txt を見ると ”タスク スケジューラ サービス”の記録があります。 "タスク スケジューラ サービス" 開始 2011/01/09 17:06:14 "タスク スケジューラ サービス" 終了 2011/01/10 1:56:06 "タスク スケジューラ サービス" 開始 2011/01/10 1:56:59 "タスク スケジューラ サービス" 開始 2011/01/10 2:09:33 ・・・というものが残っていました。(2010/07/23~) (1)・(2)の解決策を教えてください。お願いします。 また、勝手に再起動した時、再び休止状態にすることは出来るのでしょうか?

  • 今時、バッチファイルは古い?

    日々あるフォルダに入ってくるファイルを、別のフォルダに手作業で移動しています。 なんか面倒になってきたので、バッチファイルでプログラムを作って移動させようかなと思いました。 そこで、ふと思ったのですが、昔の人はバッチファイルを知っているでしょうが、最近の人は知らない人も多いと思います。じゃあ、その人たちはどうやって移動してるんだ?たぶん手作業なのでしょうが、もしかしたら、バッチファイルよりもっと便利な方法があるのかと思い質問します。 バックアップソフトなんて手もあるのでしょうが、これくらいのことなら、バッチファイルのほうがはるかに実用的だと思います。

  • ATOKについて教えてください

    一太郎2005のATOK18を使っています。ユーザー辞書ファイルATOK18u1.dicというファイルのバックアップをとろうと思い、エクスプローラで開いて日付を見ると2010/6/25となっています。 しかし単語登録はしょっちゅうしていて昨日も今日もしています。それが今日の日付になっていない理由がよく分かりません。他のファイルでは日付は正常です。 ただ単語登録自体は正常に起動しているので、他にファイルが出来ているのかと検索したのです。それらしき物は出てきません。それから出来たらATOK18u1.dicというファイル名を単語登録と変えたいのですが、差し支えないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • You Tube の動画の見方

    You Tubeの動画を視聴できません。方法を詳しく教えて下さい。

  • CPUをアップグレードしたい。

    CPUをアップグレードしたい。 NetVista M42(8305-48J)のCPUをアップしたいのですが、 選択CPUを特定できません。その理由ですが、第一に メモリーのアップグレードが限界(512MB×2)になりました。 残るはCPUの変更ですが、私自身、CPUの変更に関する 知識が殆どありません。そんな理由で申し訳ないですが 教えて下さい。 商品名及び型番:NetVista M42(8305-48J) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01F2447 CPUクロックは2.4Mhz ステッピング値:「4」はベクター掲載ソフトで確認 HT:ベクター掲載ソフト確認値で「空白表示」 教え願いたい事 ・最速CPU 2.8Mhzモデルがラインナップありましたが、選択  の上限と考えてよろしいでしょうか。 ・HT(ハイパースレッド?)未搭載CPU搭載のパソコンにHT対応  CPUの搭載は可能でしょうか。 ・ステッピング値「4」ですがヤフーオークションで見るとSL6PF  だとかの連続番号で「4」だけの物はないようですが、見方を  教えて下さい。又、ステッピング値が合致しないと不具合が  あるものなのでしょうか。 ・電圧ですが、ベクター掲載ソフトで確認ができなかったの  ですが、確認する必要があるのでしょか。 ・ヤフーオークションで下記の製品出品を見ましたが、M42  に使用できるのでしょうか。デスクトップにmobile Pentium4  を使用可能でしょうか。  ヤフーオークションにでていたCPU  mobile Pentium4 2.66GHz Socket478 Northwood SL724 FSB533  Pentium4 2.8GHz FSB533MHz Socket478 Northwood SL6PF  Pentium4 2.8GHz HT FSB533MHz Socket478 Northwood SL6PF 以上ですが、他に注意することがありましたら追加アドバイスを お願いします。どうか宜しくお願いします。

  • windowsXPがインストールできない

    SATA1につないである1TBのHDD(HDS721010CLA332(SATA2))にwindowsXP-pro(SP2アップグレード版)を再インストールしたいのですがうまくできません。 アップグレード版CDが動き始めてしばらくすると 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされてませんでした。 ・・・コンピュータに正しく接続されていることを確認してください。・・・」 のメッセージが出てセットアップが続行できなくなってしまいます。 IDEにつないである80GBのHDDからwindowsXP-proを立ち上げてデバイスマネージャで確認するとHitachi HDS721010CLA SCSI Disk Deviceと出ており「このデバイスは正常に動作しています。」となっているので問題ないと思うのですが・・・。 なぜHDDがインストールされてませんでしたと出てしまうのか、その原因と対処法を ご教授いただけたら幸いです。 もともとこの1TBのHDD(3GB)は私のマザーボード(ASUSのA8V-deluxe)では認識できなかったので、買った店で1.5GBに切り替えてもらったら認識できたという経緯があります。 80GBのHDDの容量がいっぱいになり1TBのHDDにソフトでOSごとdiskcopyして使い始めたのですが時々休止状態に入れずに電源が切れてしまうという不具合があり、思い切ってwindowsXP-proの再インストールをしようとしたらこんなことになって立ち往生してしまい困っております。

  • MAXTOR のHDD 探しています

    MAXTOR DiamondMax 16 250GB ATA/133 HDD  4A25OJ を探していますありませんでしょうか2台欲しいです。 VAIO PCVRZ71PのパーツでSONYは修理不可能なので探してました

  • 音が鳴りません。サウンドドライバが無いみたい

    PCなんですが調子が悪く再セットアップしたのですが音が鳴りません。デバイスマネージャーで確認したところサウンドドライバが見当たりません。!マークもありませんでした。 ずっと使用しないでいたので以前に音がなっていたか定かではありません。 日立のサポートを見てみるとSP2のときに起こる現象でアップモジュールはあるのですが 肝心のサウンドドライバが入っていないようです。 YAMAHA AC-XG があるはずなんですが。   対策法を教えていただけないでしょうか? SP2を導入しました。 日立Prius Deck770B(770B5SVE)  Athlon 1.33  XP Home http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002jan/770b/spec.html

  • 音楽CDから外付けHDDへ

    音楽のアルバムを焼いたCDが200枚くらいあります。 置く場所に困っているので、外付けHDDに保存したいのですが、Windows Media Playerで取り込む方が良いのでしょうか? Windows Media Playerで取り込むと、1枚取り込むのに20分くらいかかってしまいます。 右クリックでコピー貼り付けするだけだと、今後不便なことが出てくるのでしょうか? mp3プレーヤーやauのリスモでは、右クリックでコピー貼り付けしたデータ(Windows Media オーディオファイル)だと、ソフトへの取り込みができません。 やはり、Windows Media Playerでmp3形式で1枚1枚取り込んでいくしかないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • インクジェットプリンターのインクについて

    はじめまして。 突然ですいませんが、インクジェットプリンターの複合機を使っているのですが、 普通のプリントするインクと写真をプリントするインクとは違うのですか? たしか、紙が違うのは知っているのですが、インクが違うのか定かではなかったので、 だれか、知っている人がいれば教えてください。 ちなみに、ヒューレットのC4200シリーズです。 よろしくお願いいたします。

  • 音が鳴りません。サウンドドライバが無いみたい

    PCなんですが調子が悪く再セットアップしたのですが音が鳴りません。デバイスマネージャーで確認したところサウンドドライバが見当たりません。!マークもありませんでした。 ずっと使用しないでいたので以前に音がなっていたか定かではありません。 日立のサポートを見てみるとSP2のときに起こる現象でアップモジュールはあるのですが 肝心のサウンドドライバが入っていないようです。 YAMAHA AC-XG があるはずなんですが。   対策法を教えていただけないでしょうか? SP2を導入しました。 日立Prius Deck770B(770B5SVE)  Athlon 1.33  XP Home http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002jan/770b/spec.html

  • 音が鳴りません。サウンドドライバが無いみたい

    PCなんですが調子が悪く再セットアップしたのですが音が鳴りません。デバイスマネージャーで確認したところサウンドドライバが見当たりません。!マークもありませんでした。 ずっと使用しないでいたので以前に音がなっていたか定かではありません。 日立のサポートを見てみるとSP2のときに起こる現象でアップモジュールはあるのですが 肝心のサウンドドライバが入っていないようです。 YAMAHA AC-XG があるはずなんですが。   対策法を教えていただけないでしょうか? SP2を導入しました。 日立Prius Deck770B(770B5SVE)  Athlon 1.33  XP Home http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002jan/770b/spec.html

  • 音が鳴りません。サウンドドライバが無いみたい

    PCなんですが調子が悪く再セットアップしたのですが音が鳴りません。デバイスマネージャーで確認したところサウンドドライバが見当たりません。!マークもありませんでした。 ずっと使用しないでいたので以前に音がなっていたか定かではありません。 日立のサポートを見てみるとSP2のときに起こる現象でアップモジュールはあるのですが 肝心のサウンドドライバが入っていないようです。 YAMAHA AC-XG があるはずなんですが。   対策法を教えていただけないでしょうか? SP2を導入しました。 日立Prius Deck770B(770B5SVE)  Athlon 1.33  XP Home http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002jan/770b/spec.html