kitty2008 の回答履歴

全323件中61~80件表示
  • デジカメについて(;_;)

    デジカメについてです(>_<); 以前とほぼ同じ質問なのですが、 以前質問したとき、 デジカメの遠隔操作は可能だと仰る方が一人いたのですが、 実際の所、 デジカメの遠隔操作 (遠隔操作でデータを見たり消したり)は 可能なんでしょうか…?(;_;) 教えて下さい、お願いします(;_;)

  • OSが途中でフリーズして起動しなくなりました

    アルコール52%をインストールして、仮想ドライヴとして1回使用しました。 OSを終了させて、新たに起動をかけても起動の途中で画面が止まるようになってしまいました。新しいハードウェアが見つかってドライバーをインストールをインストールするようにと のメッセージが出て、そこから先進みません。(アルコール52%をインストールして最初に使ったときと同じメッセージです)。 デスクトップ画面がフリーズしたような感じになってしまうので、アンインストールすることもできず解決方法がわかりません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 液晶が真っ暗

    今使っているノートパソコンの液晶が真っ暗で使う事が出来なくなっています 矢印とスタートは表示されているのですが、他のアイコンが表示されません ちなみに使っているパソコンはVAIO VGN-FT90S windowsXP です パソコン初心者でなにも分からない状態なので助けてください お願いします

  • 液晶が真っ暗

    今使っているノートパソコンの液晶が真っ暗で使う事が出来なくなっています 矢印とスタートは表示されているのですが、他のアイコンが表示されません ちなみに使っているパソコンはVAIO VGN-FT90S windowsXP です パソコン初心者でなにも分からない状態なので助けてください お願いします

  • ソケット478のペンティアム4を活かしたいのですが

    こんばんは。マザーボードについて質問です。 10年前に自作した、ソケット478のペンティアム4(2GHz)+512MB(DDR2)+80GB(ATA) という構成のパソコン(OSはXP)のマザーボードが壊れたので、交換したいのですが、ネットで探してみると http://kakaku.com/specsearch/0540/ マイクロATXが数千円、ATXが数万円と、かなりの価格差があります。これはなぜでしょうか? 数千円のATX使用という物はなくなってしまったのでしょうか。 今の所、マイクロATX使用の物と交換しようと考えていますが、もっと良い知恵などございましたらご指摘願いたいので、よろしくお願い申し上げます。

  • ASUS eeePCで音がでなくなりました。

    ASUS eeePCで音が全くでなくなりました。容量を減らすつもりが、オーディオドライバーを誤って削除してしまいました。どのようにすれば音がでるようになるでしょうか? Asus eeePC 901(WindowsXPsp3)を利用しています。 ドライブもついていなく、少しでも容量を確保しようと不要なドライバをアンインストールしました。 どうやらオーディオデバイスも一緒に削除してしまったらしく、音がまったくでません。 ASUSのホームページから下記をダウンロードはしました。 Audio Driver for WIN XP バージョン V5.10.0.5612 (ひとつ前のものですが容量がすくなかったためこちらをダウンロード) マイドキュメントに保存し、展開しましたがPCがオーディオと認識してくれないので、 デバイスマネージャを確認。 その他のデバイスでクエスチョンがついた「high definition audio バス のオーディオデバイス」を確認。 右クリックからデバイスの更新を実施。 全体から検索しても、マイコンピュータを指定しても該当するデバイスが見つからず更新ができませんでした。 かなりググったのですが、解決できる方法がなかなか見つからず困っています。 デバイスマネージャには「オーディオ」の項目もなく、タスクバーに音量アイコンももちろんありません。 CDドライブがついていないので、なんとかインターネット上から 必要なものをダウンロードできればと思うのですが なんとか解決する方法はないでしょうか。

  • PCプログラムのバックアップ→復元について

    Windows XPのCドライブをリカバリし、復元する際の質問です。 Program Firesにあるアプリケーション、例えばHomepage Builder や筆ぐるめ等のフォルダ、及びMy DocumentsにあるデータフォルダをDドライブや外部ディスクにコピー、保存してリカバリ後に元の場所に戻すことで復元は可能なのでしょうか? メールデータやインターネットデータについてはデータファイルの種類やバックアップ方法がわかるのですがアプリケーションについては方法がわからないものがあって困っています。

  • バックアップについて

    バックアップについてご教授よろしくお願いします 前使っていたPCが壊れてしまい新しく買い換えたのですが 以前使っていたPCはその手のことを何もしていなく 今回はバックアップをしようと思ったのですが PCにも詳しくなく「何をしていいのやら」という状態です まずバックアップとはどこまで保存できるものなのでしょうか? 前に使っていたPCはハードディスクが壊れてしまい買い換えたのですが この様な対策にもバックアップはしておいたほうが良いのでしょうか? *PCはゲーム、ゲーム関連HP、動画を見るくらいしか使っていません ハードディスクが壊れるということはOS(WindowsXP)も使えなくなると思うのですが OSの保存というのも可能でしょうか? もし可能であった場合 万が一、ハードディスクが壊れた場合保存してあるOSで 以前のようにPCを起動する事は可能でしょうか? PC用語等ほとんどわかない初心者なのでお手数かと思いますが できましたら バックアップの仕方(必要なもの)、保存できる物とできない物 バックアップによってハードディスクが壊れた場合の対応が可能ならそのやり方(手順) などバックアップに関する知識、準備等教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 富士通のパソコンを復旧させたい。

    富士通のパソコンを復旧させたい。 富士通の旧型パソコンをどうしても復旧したくお力添えをお願いします。 [現状] パソコンの型番はFMVCE50K9です。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/ce/method/index.html ・TVカードはソフトが無いので外す予定です。現在ドライバーを探して認識は  している状態です。 ※ドライバー類のCD及びソフトCDは一切ありません。 [どうしてもやりたい事] ・ビデオカードのドライバーを確り当てたい。  富士通のサイト(純正)からダウンロードして当てたのですが、起動時(時々)に  解像度が変わってしまいます。勝手に変わらないようにしたいです。  19インチのモニター使用: [1280×1024(設定) → 1280×768(時々なる)]  ・サウンドが鳴りません。音が出ません。ドライバーは当たるのですが。  サウンドが鳴り普通に使える様にしたい。 [自分のスキルでやれた事] ・ドライバーは下記で探しました。  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/ce/method/index.html ・サウンドドライバーは下記のものをWEBで探しました。  Realtek Semiconductor Corp. AC'97 Sound System Software ver:A4.06 [その他、教えて下さい] ・WEBでドライバーを探していると下記のドライバサイトがよくヒットするの  ですが、サービスがよすぎる気がして、ひょとして有料でしょうか。以前から  気になっていました。  http://www.nodevice.jp/driver/SiS741/get30002.html 宜しくお願いします。

  • システムの修復について教えてください

    XPに私と主人のユーザー設定をして使っています。 おとといから、起動後にユーザーを選択する画面で、ユーザーアイコンをクリックできなくなり、「マウスの電池がきれたか?」と思い、電池交換をしましたが、うまくクリックできなくなりました。たまにクリックできても、個人設定の読み込みで砂時計がでっぱなしで、うまくログインできない状態が頻発しました。何度もトライすると、たまにログインできたので、システムの復元を行いました。 再起動後に、私のアカウントにログインしても、デスクトップにおいてあったファイルやショートカットアイコンがまったく表示されず、それと、スタートアイコンも表示されない状態になりました。 何度か強制終了を行い、その後、たまたま正常にログインできましたとこで、この質問を書いています。 システムの修復をおこなったことは、まずかったのでしょうか?お正月にOSの再インストールをしたので、その直後の時点への修復を選びました。 システムの修復とは、正常に動いていた時の状態にシステムを戻すということですよね? 修復を行って、違う問題が新たに発生することもあるのでしょうか? こういう場合、もう一度OSの再インストールが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • hp,dellなど外国製パソコンと日本製どちらが

    hp,dellなど外国製パソコンと日本製どちらがいいですか、他の質問欄では外国製のほうが良いように 書かれていたのですが、・・・購入に当たって

  • ネット(dell等)で買うか、店頭で買うか

    ノートPCの購入を検討していますが、dellやHPにするか、店頭で富士通やsony等のモデルを買うか悩みます。店頭で買うものは、人件費を始めその他もろもろ上乗せされてあの値段なのでしょう。率直なところ高い!しかしdellは、あり得ない安さで恐ろしい高性能を得られます(小型でも高性能にすることも可能)。 ここで問題となってくるのが、故障や対応(サービス)に強いかということだと思うのです。実は以前にdellでノートPCを購入しましたが、2年で壊れてしまいました。dellは2年で壊れる、よく聞く言葉です。この点を考えれば富士通などがいいのかなとも思います。ですが壊れたのは私の使い方にあるのかもしれません(でもだいぶ無茶させたかなぁ、いやあんなの普通だ!)。そう考えるとどうしても安さのほうに目が行くのです。安くて性能がいい、まさに魅力的ですが、ネットで購入するか、店頭で(有名な)メーカーパソコンを買うか、ご意見を伺いたいと思います。 お願いします

  • 時代遅れなのでしょうか?

    RS232Cというのは、時代遅れなのでしょうか? 私のパソコンにはRS232Cは付いていないみたいなのです。USBに変換できるものがあるみたいですが・・・。 私のパソコンは、デスクトップでwindows7の64bitです。 最近のパソコンには、RS232Cというものは付いていないのが普通でしょうか? RS232Cで使用する周辺機器は、今、買ってどうなのでしょうか?時代遅れの物なのでしょうか? それとも最新周辺機器でもRS232Cの周辺機器はいっぱいあるのでしょうか? 周辺機器というのはカシオのレジスターTE300です。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    ↑こんなネーミングでよかったでしょうか?? 今までバックアップというものに無頓着で、幸いにも特に問題なかったのですが、リスク回避に考えないといけないと思い教えてください。 本体のほかに外付けHDDをつけることで、そこにバックアップとして記憶させることができますよね? それはたとえば、今後PCを買い換えたときに、そこからインストさせてデータを移行させることもできますか? 初歩的なことでごめんなさい。

  • アバスト無料版をインストール後IEが開けない

    先日アンチウィルスソフトアバスト!無料版を自動更新でインストールしたら、再起動後通常使用していたIEが開けなくなりました。 記憶が曖昧で申し訳ありませんが、インストール中に「推奨するGoogleの~を使用しますか?」というような表示が出ました。Googleのツールバーは既に使用していたので、そのことかと思いOKにしたのですが、インターネット閲覧ソフト(という書き方でいいんでしょうか)をIEではなく、違うソフトにする、という意味だったのかな、と思いつつ、訳がわからず混乱しています。ちなみにIEを無理に開こうとすると「アドイン」していない状態で開き使用することはできます。 現在のPC環境は ・OS ; XPpro ・(今まで使っていたのは)IE7 です。「アバスト IEが開かない」「アバスト IE アドイン」などで検索してみましたが、知識不足もあり、これという解説に行き当たらず投稿させていただきました。 現実的に今困っているのはIEでフォルダ作成して使用していた「お気に入り」にいちいち検索しないと(あるいはアドインなしで接続しないと)アクセスできない事、アドインなしで接続する影響があまりよろしくなさそうなので、解消したい、という特に2点です。 アバストは継続使用したいのですが、解消方法はあるでしょうか。初心者向けに教えていただけると助かります。

  • XP Professionalのインストール

    オークションで以前落札したNECのMaTe MY34Y/E-HにXP Professional(新品)をインストールしているんですが、途中で止まって前に全然進みません。 流れは、落札したパソコンにHD(Seagate Barracuda ATA ll 20G)を取り付け、 (1)BIOSで認識しているのを確認 (2)インストールCDをCDDに入れ起動 (3)最初のプログラムを読み込んだ後、承諾画面でF8を押す (4)情報を読み込むところで止まっています。 (5)Ctri+Alt+Delを押しても再起動しないので強制的に本体側の電源でオフ (6)再度BIOS画面を見るとHDを認識していないので認識するようにセッティング この後悪循環の如き(1)~(6)を繰り返しています。 これはこのパソコンがバカなのか、使っている自分がバカなのか それとも操作ミスをしているのか この原因がわかる方いませんか? 因みにですが、XP Professional起動ディスク(6枚)を作成して試みましたが、見事に憂き目にあいました。

  • 外付けHDDについて

    ↑こんなネーミングでよかったでしょうか?? 今までバックアップというものに無頓着で、幸いにも特に問題なかったのですが、リスク回避に考えないといけないと思い教えてください。 本体のほかに外付けHDDをつけることで、そこにバックアップとして記憶させることができますよね? それはたとえば、今後PCを買い換えたときに、そこからインストさせてデータを移行させることもできますか? 初歩的なことでごめんなさい。

  • XP Professionalのインストール

    オークションで以前落札したNECのMaTe MY34Y/E-HにXP Professional(新品)をインストールしているんですが、途中で止まって前に全然進みません。 流れは、落札したパソコンにHD(Seagate Barracuda ATA ll 20G)を取り付け、 (1)BIOSで認識しているのを確認 (2)インストールCDをCDDに入れ起動 (3)最初のプログラムを読み込んだ後、承諾画面でF8を押す (4)情報を読み込むところで止まっています。 (5)Ctri+Alt+Delを押しても再起動しないので強制的に本体側の電源でオフ (6)再度BIOS画面を見るとHDを認識していないので認識するようにセッティング この後悪循環の如き(1)~(6)を繰り返しています。 これはこのパソコンがバカなのか、使っている自分がバカなのか それとも操作ミスをしているのか この原因がわかる方いませんか? 因みにですが、XP Professional起動ディスク(6枚)を作成して試みましたが、見事に憂き目にあいました。

  • アバスト無料版をインストール後IEが開けない

    先日アンチウィルスソフトアバスト!無料版を自動更新でインストールしたら、再起動後通常使用していたIEが開けなくなりました。 記憶が曖昧で申し訳ありませんが、インストール中に「推奨するGoogleの~を使用しますか?」というような表示が出ました。Googleのツールバーは既に使用していたので、そのことかと思いOKにしたのですが、インターネット閲覧ソフト(という書き方でいいんでしょうか)をIEではなく、違うソフトにする、という意味だったのかな、と思いつつ、訳がわからず混乱しています。ちなみにIEを無理に開こうとすると「アドイン」していない状態で開き使用することはできます。 現在のPC環境は ・OS ; XPpro ・(今まで使っていたのは)IE7 です。「アバスト IEが開かない」「アバスト IE アドイン」などで検索してみましたが、知識不足もあり、これという解説に行き当たらず投稿させていただきました。 現実的に今困っているのはIEでフォルダ作成して使用していた「お気に入り」にいちいち検索しないと(あるいはアドインなしで接続しないと)アクセスできない事、アドインなしで接続する影響があまりよろしくなさそうなので、解消したい、という特に2点です。 アバストは継続使用したいのですが、解消方法はあるでしょうか。初心者向けに教えていただけると助かります。

  • デュアルディスプレイについて

    パソコンに詳しい方、教えてください。 作業環境を拡大するべく、マルチモニター(デュアルディスプレイまたはマルチディスプレイ)にしようと思いPRODIAの16インチワイド画面を購入しました。が、マルチモニターにするための画面(win7では解像度設定の場所)で設定をしようとしてもモニターが検出されず、困っております。 以下の環境になります。 パソコン:hp モニター:HPw2228h(DVI端子)、PRODEIA PRD-LA103-16B(VGA端子) モデル:v7880jp OS:Windows7 プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz 2.67GHz 実装メモリ:4.00GB(3.25GB使用可能) システム:32ビットオペレーティングシステム VGA端子(両先端部が青い線)はパソコンに付属していたものを使用しております。 なぜ検出されないのかまったくわからず、対処ができません… また、パソコン自体に詳しいわけでもないのでパソコン(HP v7880jp)がマルチモニターに対応しているかもよくわからないのです。 誰かご助力いただけないでしょうか…お願いします。