kitty2008 の回答履歴

全323件中81~100件表示
  • PowerPointをインストールしたい

    OfficePersonal2007をりようしています。PowerPointが必要になったのですが、OfficeHome and Business2010を購入して、PowerPoint2010だけをインストールして使用する事は可能でしょうか?

  • DELL OPTIPLEX GX620の解像度

    DELL OPTIPLEX GX620とDELL2007WFPbをオークションにて購入しました。モニターの方の1680×1050の解像度に対応するビデオボードの製品の型番お教えください。

  • ノートPC購入にあたり、

    ノートPCを購入するにあたり、悩んでおります。 使用用途としては、 (1)Excelを頻繁に使用する。 (2)イラストレーターもたまに使う。 極力、ストレスを感じない仕様としたいと思っております。 現在、Core2 Duo E8200搭載のPCを使っており、出切れば、これより上をいきたいと思います。 予算的には無理かもしれませんが、7万円以下にしたいです。 PCサイズはB5サイズ限定で、皆様にお勧め機種をお伺いしたく、よろしくお願い致します。

  • パソコンを購入しようと計画しています。

    パソコンを購入しようと計画しています。 ディスプレイはすでに持っているので本体のみの購入を考えています。 予算は8万ほどと考えています 用途はyoutube等の動画再生、skypeのボイスチャット、ゲームを主に考えています。 Blu-rayや3Dは必要ないです。 ゲームは「fallout3」を考えています。 推奨動作環境 •CPU:Core 2 Duo以上 •メインメモリ:2GB以上 •グラフィックスチップ:GeForce 8800またはATI Radeon HD 3800以上 •グラフィックスメモリ:512MB以上 とありました。 できるだけ速く快適なパソコンがいいです。 上記の用件を満たすパソコンはあるでしょうか? アプライド、パソコン工房という店も家の近くにありました。 この手のショップでの購入のほうが一般電気店よりいいのでしょうか?

  • jpegの拡張子をまとめてjpgにする方法

    画像ファイルの拡張子がjpegになっているものがあるのですが、 使いたいソフトが対応していないため、jpgに変換したいと思っております。 名前の変更で拡張子を変更していけばいいのですが、 数が多すぎて少々大変な思いをしております。。。 まとめてjpgに変換する方法をどなたかご存じの方いらっしゃいますか? それとも、やはり一つ一つやっていくしかないでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • 外付けHDD

    こんにちはHDDがアクセスできなくなり困っています。 他のサイトなど調べてみたのですがうまくいかず子供の動画や画像が 全て入っていたので焦っています・・是非力を貸してください。 PCで動画の編集をしていたのですが、少し席を外してる間にHDDにアクセスできなくなりました USBを取り替えたりPCを変えて試してみたのですが困っています。 デバイスも正常に作動しているしランプもいつものように緑色に点灯しています。 仕様製品:HDCN-U500 pc:Windows7 PCは素人なので他に記載したほうが分かりやすいものなど あれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • SATAのHDDに再セットアップは可能でしょうか?

    お世話になります。 私、NECの水冷パソコンValuestar PC-VG32S(OSはXP)を使用しています。 チップセットはintel 865Gなので、標準のHDDはPATAなのですが、隠しSATAポートが 一つだけあります。 そこで、BIOSの設定で、SATAを使用するにし、seagateのSATA500GBドライブをつないで 使用できるかどうか試してみました。 元々ついていた再セットアップディスクで、リカバリーをすることは可能でした。ところが、 リカバリー後、windowsを起動しています・・・の所で、必ず再起動を繰り返してしまいます。 このときのbiosでは、プライマリマスターがSATAHDD、セカンダリマスターがPATADVDドライブ と表示されています。 SATAでは、OSがXPの場合再セットアップ時に、F6でフロッピーディスクからドライバを組み 込む必要があるとの情報も耳にしましたので試みましたが、USBフロッピーディスクがAドライブ として認識していないらしく、フロッピーへのアクセスができませんでした。 もちろんメーカーサポート外でもありますので、失敗しても仕方がないのですが、何とかSATA のHDDが使用できたらと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows 7からXPでダウングレード

    お世話になります。Windows7Proのパソコンを購入しました。 XPにダウングレードして使用したいのですが、XPのDSP版のCDは別の要件で使用しており メディアは持っている状態です。 ただ、それをインストールしようとしてもプロダクトキーが必要になり、Windows7のパソコンには7のプロダクトキーしか記述されておりませんでした。 この場合はどこからプロダクトキーを入手すればいいのでしょうか?メーカー?MS? Windows7はOEMライセンスっぽいです。

  • 一体型PCにもう1つディスプレイをつけるのは?

    DELLのパソコンが壊れ、下記のPCを購入したのですが、 目が非常に疲れ困っています。 NECダイレクト VALUESTAR G タイプW (ディスプレイは23型ワイドフルHDスーパーシャインビューEX IPS液晶) 明るさを一番暗くしても、まだ疲れます。 以前のDELLディスプレイはほとんど疲れなかったので、 ディスプレイだけ前のものを使いたいと思ったのですが、 NECダイレクトに問い合わせたところ、 「一体型なのでディスプレイ交換はできない。 ディスプレイを2つ使うことはできるが、 NECとしてはそういう使い方を想定していないので、 保障はできない(修理保証も受けられない)」 と言われました。 1日5・6時間、ワードやエクセル、メール、ネットで長文を読むので なんとか目の疲れを改善したいと思っています。 私が思いつく方法は、 ・ディスプレイを2つつないでしまう(無謀ですか?) ・フィルターを買う ・もう一台、PC本体を買って、DELLディスプレイにつなげる くらいなのですが、 皆さまならどのような方法をとりますか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • バックアップと。快速化について教えて下さい。

    あまりに、ノートPCが重たく不具合が生じるので、初期化したいのですが 中に入っている、ソフト事(すべてのソフトではありませんが・・) バッファロー(1T)の外付けHDDにバックアップを取りたいのですが、 無理でしょうか? バファッローのサポートに問いあわせたら アクロニス トルゥーイメージという、ソフトを使えば PC(ソフト含めて)ごと、バックアップが出来るが 一部、バックアップを戻すことは出来ないと、言われました。 ちなみに、不具合の生じてるPCをバックアップして 戻しても同じことだと、いわれましたので、 何か、よい解決策はないでしょうか? PC、初心者の為、バックアップの取り方が よく、わかっていません。 上記、あわせて 簡単な作業で出来るように 教えて下さい、 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなった

    さっきまで正常に動いていたのにいきなり電源が落ちて付かなくなってしまいました。 電源を入れてもシュッと一瞬音がして、memokボタンが一瞬光ってそれっきりです。 何が原因なのか教えてください。お願いします。 os windows7 home premium  cpu core i7 920  マザボ p6x58d e メモリ t3u1333q 1g ×3 ビデオカード gf pgts250 512d3 電源 ap 750gtx p モニタ uni lcd 24 b

  • 高スペックの安いパソコン

    BTOパソコンの購入を検討しています。 ディスプレイ付きでCPUがi7でメモリが8ギガでHDD1.5TBで12万円程度でした。 安くていいなとは思ったのですが逆に安すぎる気もしています。 お店では主要メーカーのパソコンはOfficeやウィルスソフトをはじめとして 大量のソフトウェアが入っていてそれが合計すればかなりの値段になるのでそれが差引されただけで 安い分だけ壊れやすいとか言うわけではないので心配する必要はないと言われました。 あとはメーカーのブランド差も少なからずあると思いますがそれ以外にも何か理由はあるのでしょうか? 国内主要メーカーでこのスペックであれば20万円以上はしているので決めかねています。

  • OSの新規インストールができません・・・

    使用しているノートパソコンのHDDが壊れてしまったので、新しい物と交換したのですがパーティションがつくれません・・・どうすればOSインストールできるでしょうか・・・ 新規インストールなのでHDDは未使用の領域となっています。cを押して数値を入力しても反映されません。(最大領域は2033140MBとなっています80GBなのに・・・)そのままインストール画面に進むと(未使用の領域の状態のまま)、XP互換のパーティションがありませんといわれます。以前やったときはパーティションを作る→フォーマット→できたパーティションにOSインストールという手順だったと思うのですが・・・  そもそもパーティションがつくれないという状態で困っています ちなみにPCは2004年モデルの Lavie LL350/8D CPU:モバイルAMD Athlon(TM) XP-M プロセッサ2000+*5 チップセット:Silicon Integrated Systems社製SiS740 / SiS962L 新規のHDDは日立のHTS541680J9AT00(80G 9.5mm)です。 インストールしようとしているOSはwindosXP home Edition SP2適応済みです。 古いものだと135GBの壁があるとのことだったので安全策として80Gにしてみたのですが・・・ どなたか原因がわかるかたいませんか?HDDの接続タイプはIDEです

  • リカバリーディスクは必ず自作可能?

    リカバリディスクは必ず自分で作れますか? 中古のパソコンでリカバリーディスク無しのものが売ってます(WindowsXPはインストール済み) 中古なのでHDDの寿命も短い可能性高いので、あらかじめリカバリーディスクを作っておけば新品のHDDに交換してもまた使えますよね。 中古でリカバリーディスクがないWindowsXPパソコンは、必ずリカバリーディスクは作れるものでしょうか? どうか「そんなことも分からないなら中古買うな」は無しでよろしくお願いします。

  • XP環境を維持したい

    個人事業をしておりXPのPC3台でネットワークを組んでいます(全てDELL)。 ネットには繋いでおりません。 現在の環境に満足しており、この環境をなるべく長く(10年単位)維持したいと考えています。 現在している対策 予備のPC(XPインストール済み)を購入(3台:DELL) 予定している対策 Microsoft Windows XP Professional のパッケージ版もしくはOEM版を購入し、PCが壊れたときに自作PCを購入しインストールする。 質問なのですが、 自作PCに今後ともXPはインストールは出来るのでしょうか? サポートがなくなると認証の問題とかが出てきたりはしないのでしょうか? パッケージ版とOEM(DSP)版どちらがいいのでしょうか? インストールしたPCが壊れた場合、新しいPCに再度インストールすることは可能でしょうか? 検索をかけてみましたが、サイトにより表現が異なりよくわかりません。対策に乗り遅れている感があり、少しあせっています。 そのほか良い案ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【至急】パソコンが騙し取られた?

    先日、近所のPC修理店(中古販売も兼)に修理に出したら、「基盤が壊れているからメーカー修理です。それだと4~5万するので、廃棄してうちで新しく買われては?」と言われました。 6年程前の型だったので、「では廃棄で…」とお願いし、振り向くとすでに奥に下げられていました。メモリ(HDD?)だけ抜き取って返されました。その日は気に入ったPCが無かったため帰ろうとすると、別の中古PCに私のメモリから抜いた画像や音楽のデータを移し「これだったら三万でいいよ」と言われました。躊躇っていると、しばらく無料で貸すから考えて、と言われ、そのまま借りて帰りました。 そして今日、返しに行くと、廃棄されたはずの私のPCによく似たものが四万で売られていました。外側の傷や、シールの剥げなど瓜二つです。店は20畳ほどでPCも30台ほどしかなく、6年前の同型(ただしメモリは256MB?から500MB?に増えていました)がそんなに頻繁に入ってくるとも考えにくく…。 問い詰めると「ありえない。それは4月に買い取りしたもの。04とシールが貼ってあるのが証拠」と言われました。とは言え手書きのシールな上、店の奥のパソコン(データ管理用)をササッといじって「ああ~やっぱり4月に買い取ったものですよ」と言われただけなので、明確な証拠を見せられた訳ではありません。 もし私のPCなら買取扱いにしてほしいし、金額が付かなくても「修理して売ります」と説明してほしかった。また、父親が苦労してお金を貯めて買ってくれた愛着のあるものなので、騙し取られた形が不愉快で悔しいです。 皆さんにお聞きしたいのは、 (1)通常、店に廃棄を頼む際「廃棄します(しました)」という証明書などをもらえますか? (2)今回の店側の対応に、不備はありますか?(法律的に) (3)本当に私のかどうか確かめることは出来ないでしょうか? PCに詳しくないため、説明が下手だと思いますが、明日になれば証拠隠滅(もう売れた、など)されそうで悔しいので、至急アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします!

  • 壊れてからHDDを交換しても遅い?」

    いつも「教えてgoo」を参考にさせてもらっています。 今回、パソコンのHDDについてお伺いしたいことがあり、初めて質問いたします。 現在、富士通のFMV-Deskpower(LX50S/D)を利用しています。 先日、ブルーバックの画面に「Unknown Hard Error」という画面が表示され、 HDDの故障が疑われました。 その後、時間をおいて再度電源を入れたところ、無事起動したのですが、 何らかの対策を講じる必要があると思われました。 そこで質問なのですが、HDDが「壊れてから」(完全に起動しなくなってから)、 新品のHDDをパソコンに取り付けても、動作はしないのでしょうか? HDD交換・換装・データ復旧についての解説ページはよく見かけるのですが、 やはりHDDが動作する段階での交換作業ということで、 動作しなくなってから新品に交換しても、これは作業的に「手遅れ」なのでしょうか。 非常にアマチュア的な質問で恐縮なのですが、 これまでも度々HDDのトラブルで、メーカー修理をお願いしてきて、 その度に、同じ疑問が頭をよぎります。 今後もパソコンとの付き合いを続ける以上、 修理代金も決して安くはないですし、 HDDを交換してパソコンの寿命が長くなるのであれば、 今後は自分でもできるようになりたいと思っています。 ただそれが、HDDが「正常なうち」にしなければならないことなのか、 「動作しなくなってからの交換でも大丈夫」なのか、お教えいただければ有難いです。

  • カンマで区切られた二つの数値を分けてセルにコピー

    XPのOffice2003のエクセルです。ある二つの数値が文字列として一つのセルに例えば「375, 934」という風に、半角カンマと空白で区切られて入っています。これを二つのセルに数字「375」「934」と分けてコピーしたいのです。 ワークシートのセルで数式処理、あるいはVBAマクロのどちらかで、できる方法を教えていただけないでしょうか。

  • PCの動作に不満 2点

    USB2.0の機器(フラッシュメモリー etc.)を差し込んで、瞬時に認識されるときと、数回抜き差ししないと認識されないときとがあります。 何故でしょうか? (どんなところが悪いのでしょうか?) 電源を入れてデスクトップ画面が展開された後も、しばらくは何をやっても全く反応しません。 2分位してようやく反応するようになり、(例えば)OEとIE8とをクリックするとこれらが立ち上がりますが、展開されるまで2分くらいかかります。 更にこの後、しばらくの間はどちらも動作が”すごく遅い”です。 5分くらいすると”軽快に動作”するようになります。 一般的に云ってPC(XP)の立ち上がりはほぼこんなものですか? この間PCは何をしているのでしょう? (何かをしているために目的ソフトの動作が遅くなっているのか?)

  • PCの動作に不満 2点

    USB2.0の機器(フラッシュメモリー etc.)を差し込んで、瞬時に認識されるときと、数回抜き差ししないと認識されないときとがあります。 何故でしょうか? (どんなところが悪いのでしょうか?) 電源を入れてデスクトップ画面が展開された後も、しばらくは何をやっても全く反応しません。 2分位してようやく反応するようになり、(例えば)OEとIE8とをクリックするとこれらが立ち上がりますが、展開されるまで2分くらいかかります。 更にこの後、しばらくの間はどちらも動作が”すごく遅い”です。 5分くらいすると”軽快に動作”するようになります。 一般的に云ってPC(XP)の立ち上がりはほぼこんなものですか? この間PCは何をしているのでしょう? (何かをしているために目的ソフトの動作が遅くなっているのか?)