falao の回答履歴

全312件中161~180件表示
  • 意味を教えてください

    どういう意味でしょうか? موكب الرئيس المصري في منطقة عابدين (أمه) 0

  • DVDの数多い?

    自分の家にDVDが100枚ぐらいあります。 オタクってわけではないですが内訳は 洋画が全体の3分の1、ガンダムのDVDが3分の2ぐらいあります。 集めてたころはお金は大変でしたが見るのも楽しく、それよりも 集めてる満足感が楽しくてここまで集めちゃったわけですが・・・ これって多すぎですよね?今は後悔してます。 皆さんがDVDどれぐらいもってるかとか、それをこれからどうしていくのかなど意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#56653
    • テレビ
    • 回答数5
  • CD-Rへの書き込みが出来なくなりました。

    音楽データをCD-Rへの書き込みしたいのですが、出来なくなってしまって困っています。 エラーメッセージは「他の製品を使用するか、書き込み速度を落として・・・」という内容だったので 書き込み速度をx1にして、新しくCD-Rも購入し試してみたのですが、 また同じようなエラーメッセージが出てしまいました。 ハードディスクの空き領域が少なくなっているかどうかも確認してみたのですが、50GB程度の空きがありました。 CDドライブのデバイス状態も確認したら、正常に作動しているようでした。 他に何か考えられる対処法があれば、ぜひ教えて下さい。 パソコン自体が5年前に購入した物なので、もう限界なのかなぁ?と素人としては考えてしまうのですが。。。関係あるのでしょうか??

  • 一流企業ってどんなのですか?

    一流企業って、例えばどんな企業ですか? よく、「○×大に入れれば、一流企業も狙える」なんて言いますが、 例えば一流企業ってどこですか?  簡単な答えでも構わないので、  答えていただけると嬉しいです。

  • デスクトップアイコンの大きさを変更したいのですが・・・

    デスクトップ上にアイコンをたくさん配置しておりますので、見やすいように自分で作ったイラストなどの画像ファイルをアイコンファイルに変換していますがアイコン自体が小さいのでイラストによっては『絵』がつぶれてしまい何の絵か分からなくなってしまい、このような時に『もう少しアイコンが大きければいいのに・・・』と思うのですがサイズを変更する方法があれば教えてください。何分初心者なものですので、ご面倒をおかけいたしますが、→などを使って『これなら子供でもできるや』というレベルで教えていただけないでしょうか・・・教えてgoo!のユーザーの皆様には大変お世話になっております。何卒よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブが認識しないのです

    dynabook AX52DY を使っているのですが、 ある日突然にDVDドライブが認識しなくなりました。 CDやソフトを入れても自動再生されず、認識すらされてません。 デバイスからドライブを削除→再起動しても、「インストールに失敗 しました」と表示されて、現在困ってます。 どうしたらいいでしょうか?

  • PCを買い替えた時

    Norton360を昨年の秋に購入しPCにインストールしましたが 今回、新しいPCを購入予定です。 この場合、古いPCからNorton360の権利を新しいPCに移行する ことはできるのでしょうか。 それとも新しいNorton360を購入しなければならないのでしょうか。

  • なぞなぞの答えを教えてください。

    先日知り合いから、 「結婚していても好きな人と結婚できる方法ってな~んだ?」 というなぞなぞを出され、答えが分からないままになっています。 友人も答えを知らないらしく、気になって仕方ありません。 どなたかお知恵を拝借できませんか?

  • エアコンの取り付けができない

    新築マンションを購入して引越しした際に、エアコン取付業者から「室外機へ繋ぐ穴(ホース口)が、上過ぎて設置できない。」と言われました。また別の取付業者に確認した所、同じ回答でした。 マンションのアフターメンテナンスを担当している会社に連絡をした所「状況確認をしたいので担当者を派遣した後、対応します。」と回答を頂いて、担当者に状況確認をしてもらいました。(状況確認した担当者の最初の一言は、「これでは設置できないわ・・・」でした。) 後日、アフターメンテナンスを担当している会社から連絡を受けた建築会社から連絡が入り、「壁に別の穴(ホース口)をあけて、点検口の前にエアコンを設置できるようにしますので、日程を調整したい」と言われました。 こちらとしては、点検口の前にエアコンを設置するつもりもありませんし、説明もなく別の穴(ホース口)をあけておしまいでは、納得がいかないのですが、既にあいている穴(ホース口)をふさいでもらった上で、新しい穴(ホース口)をあけて貰うことは可能なのでしょうか? また、現在あいている穴(ホース口)を残したまま別の穴(ホース口)をあけて売却時に影響等でないのですか?

  • 同僚へのお祝い 会費の不足を上司にお願いするのは?

    会社の同僚が出産したため、職員一同でお祝いにギフト券を贈ることになりました。(上司が発案です) そこで、人数的にも金額的にも丁度いいということで、2万円分のギフト券を購入しました。 会費を一人500円ずつ集めたところ、長期休暇中の職員が一人いるため、500円足りなくなってしまいました。 他の社員は、『部長にお願いして、多めに出してもらえば?』というのですが、これはOKなのでしょうか? また、どのように頼めばいいのでしょう…。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73045
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • CD-Rのデータ一部削除?

    知人から写真のデータがいっぱい入ったCDをもらいました。 数十枚の中から2枚の写真のデータだけを削除したい。CD-RWでなければできないのだろうか。 もらった製品は「SONYのCD-R 700MB SUPREMAS」です。

  • 高収入だけど貧乏…この場合の保育料は?

    夏に出産予定で、すぐに仕事復帰しようと考えています。そこで子どもの保育料について教えてください。 我が家の収入は夫婦2人分を合わせると決して少ない金額ではありません。しかし、夫はバツイチで、前妻が住んでいる家のローンの支払い、大学生の子どもの学費・生活費などを毎月負担しているため、実際に我が家に入ってくる夫の収入は3分の1。新卒の初任給より少ないのです。 ですので私が働かないと生活できない、いえ、私が働いていても余裕がないのが現状です。 保育料は世帯の収入の合計ということで計算をしてみたら、かなり高い金額になってしまいました(しかも0歳児は特に高いのですね)。 これでは私が働いても大赤字で、保育料の支払いさえ困難です。 保育料算定の際に、このような家の事情を考慮してもらうことは可能なのでしょうか。それとも所得税の額によって厳密に決められてしまうのでしょうか。 高い保育料のままではとても生活ができない(かといって私が働かないわけにはいかない)ので、これからどうしようかと悩んでいます。

  • 字幕放送について質問です。

    最近字幕放送を知ったのですが、これを使うと、午後9時からの洋画、NHKの海外ドラマ、テレビ東京でお昼に放送している海外ドラマと映画、日本テレビで深夜に放送している海外ドラマ等は英語で音声を聞きながら、日本語の字幕を見る事が出来るのでしょうか?

  • 車同士の事故で相手ともめています

    3日前、車同士の事故を起こしました。 私の前に、相手の車が走っていたのですが、その車がセンターラインを少し超えて右に向き停車しました。 右に細い道が見えたので私は「右折をするのかな」と待っていたら、 急にバックして、クラクションを鳴らしたときには衝突をしていました。 道沿いの自宅の駐車場に車を入れるためバックをしたようです。 このときハザードやウインカーの点灯表示はありませんでした。 事故自体、大した事がなかったので、警察に通報せず(これが間違いでした) 相手側(相手はおじいさんでした)の保険で払ってもらうことになり、その場は収まったのですが。。。 今日、相手側の保険会社から電話があり、おじいさんは「バックしているところに私が突っ込んできた」と言うのです。 なので「自分がお金を払うのはおかしい」と言うそうです。 私は何も点灯表示しないで止まる車が怖かったので、 ちゃんと止まって様子を見ていたし、保険も払うと言ってくれていました。 最初、「直してから請求してくれればいい」と言ったのですが、 それでは後からもめると思い、修理会社に見積もりを出してもらい、 それを提示して、傷の箇所をおじいさんにも確認してもらいました。 見積書を渡したとき、「保険会社に電話して手続きします」と承諾してくれました。 なのに、一転して違うことを言うので、私もどうしていいのか分かりません。 人通りの少ない道なので事故の目撃者はたぶんいません。 事故後の話も2人だけでした。 今となってはもっとちゃんとしとけばよかったと後悔するばかりです。 明日、車を修理に出す予定なのですが、傷が証拠になるなら、この件が収まるまで修理に出さない方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体力をつけるにはどうしたら良いのでしょうか?

    皆さん、こんにちは! 体力が無くて悩んでいます。 私は現在29歳の女性で、1月末で会社を退職し専業主婦になりました。 昨年の10月から通い始めたスポーツクラブのスタジオレッスンのヒップホップとジャズダンスに魅了され、 本格的にレッスンに励みたいと思うようになりました。 会社員時代は1回60分のレッスンに週2日通っていて全く平気でした。 仕事はデスクワーク、月~金で残業はほとんどありませんでした。 そして、2月から1回60分のレッスンに週5本出て3週間過ごしたら、 とんでもない全身筋肉痛に襲われてしまいました。 週3本くらいから部分的な筋肉痛と疲労感はあったのですが、 たくさん練習しなければ上手くなれないと思い少し無理はしていました。 レッスン後は必ず柔軟をしていました。 今後スポーツクラブのレッスンと並行してダンススクールに通いたいと考えています。 専業主婦で時間があるので、理想は、1日3時間で週6日くらいレッスンをしても平気な体になりたいと考えています。 (もちろんその他に、家事全般等々をこなしながら) そのくらいの体力のある体になるためにはどうしたら良いでしょうか? 有効的な体力づくり、体づくりについてご享受ください! ご参考までに私の運動歴を記載いたします。 幼稚園・小学校:体育の授業程度/(冬はスキー) 中学校:ソフトテニス部(朝夕土日練習)/(冬はスキー) 高校:スポーツクラブのスタジオレッスンにてエアロビクス     60~120分/週3~5日 大学:スポーツクラブのスタジオレッスンにてエアロビクス    60分/週1日程度    (やっていない期間も有り) 社会人:スポーツクラブのスタジオレッスンにてエアロビクスやヨガ    60分/月1~3日程度    (やっていない期間も有り) 昨年10月より、ヒップホップを60分/週2日。 以上です。 ぜひ、アドバイスを宜しくお願いします!!!

  • ブックオフで売りたい

    高校生活も終わったので、参考書などをブックオフで売りたいと考えています。そこでHPを見たところ、価格の一割での買い取りみたいなことが書いてあったのですが、どんなにきれいで新しくても一割なのでしょうか?また高校一年(つまり二年とちょっと前)の時の参考書とかできれいなものもやはり一割なのでしょうか?

  • 英語で曜日表記 Thurs or Thu どちらでいいですか?

    観光施設に勤めています。 看板に木曜定休を示すためには、 「closed on Thurs」もしくは、 「closed on Thu」 どちらが正しい表記となりますか? また、水木曜定休は、 「closed on Wed&Thurs」もしくは、 「closed on Wed&Thu」 どちらがいいでしょう。 Wedが3文字、Thursが5文字が不自然なのか、 正しいのか… 教えてください。

  • この考え方はアリですか?

    私の幼なじみの仲良しグループの中の一人の男性といろいろ話していて、どうしても納得できないことがあって。 彼は今でも独身です。結婚していても、他の異性を好きになるのは自然な事で自分は賛成派だと言うのです。 女性であるからにはいくつになっても恋すべきだと。 家庭をこわさずに彼を作っている人は何人も知っているらしいです。 どう思われますか?彼がいつまでも独身である事と関係あるんでしょうか?

  • 和食 めん処「サ○ミ」にて~信じられない!

    先日某有名チェーン「サ○ミ」にて食事をした時ですが、妻がてんぷらうどんを注文し、食べたところ「この白身魚のてんぷら、消毒液みたいな臭いがする!」と言い出しました。 試しに私も少し食べてみると、やはり口の中にフワーっとオキシドールというか塩素(子供の頃プールでよく嗅いだ様なあの臭いです)のような臭いが広がりました。 クレーマーのように思われると嫌だな、と一瞬躊躇しましたがやはり我慢できず、店員さんを呼び、この天ぷらから薬品の臭いがするが・・と告げました。 すると、「少々お待ち下さい」と件の天ぷらを引き上げてしばらくすると、今度は若い男性店員が この天ぷらを持って現れました。役職などは名乗りませんでしたが彼曰く、「申し訳ありません。確かに少し薬品のような臭いが致しますが、当店の天ぷらのキスは、冷凍の物を使用しており、その加工の段階で確かに薬品に漬けて処理しております。洗浄や拭き取りの不足だと思いますが、たまに、月に1件ほどはこの様なクレームをいただきますが、健康を害された!というクレームはまだ起きた事が無いので、そのまま食べられても大丈夫だと思われますが・・・ もしよろしければ今から作り直しさせていただきますが・・・」 と弁解していました。(実際はもっと歯切れが悪く、たどたどしかったですが) 馬鹿なのか正直なのか、あからさまに薬品に漬けている事を認められ、こちらも二の句が継げず、 「もうけっこうですわ!」とその場はもう終わりにしました。 帰りの清算時も、改めて謝罪が有る訳でもなく、まさしく後味の悪い食事になってしまいました。 それにしても、消毒液に食材を漬けているとは、許される行為なんでしょうか? 食品衛生法とか何とかは、問題にならないのでしょうか? 月に1件なんてクレームが出ておいて放ったらかし、というのも外食企業として許されるものでしょうか? よろしければ回答をお寄せ下さい。

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。