falao の回答履歴

全312件中301~312件表示
  • 披露宴に苦手な元上司を招待するべき?

    4月に挙式と披露宴を予定しているのですが、列席者で悩んでいます。 去年の3月まで働いていた職場の人を何名か招待するのですが、直属の上司だった人のことで迷っています。 なぜなら辞めた原因がその元上司でもあり、「親の顔が見てみたい」 と何回もひどいことを言われてとても傷ついたことがあります。 他の方たちはとても優しくて相談にのってもらったりしていたので、 招待したいのですが、元上司を呼ばないとその方たちが 気を使ってしまうかなと思って。 この場合どうしたらいいですか? 常識的に招待することが正しいでしょうか?

  • 貧乳です(泣)

    20歳女です! 前から小さい胸がコンプレックスで、今日自分で採寸したらAAカップもないことがわかりました。 今まで「Aもないんだろうなぁ」と思っていたのですがAA未満ということにショックを受けました(泣) もともと痩せ型で、身長162cmに対し、体重は46kgしかありません。 そのせいか胸のまわりにお肉がないのです。寄せ集めるとかのレベルじゃありません(泣笑) 母も痩せ型で胸がないです。だから遺伝なのかなぁと思いますが、手術以外で何か効果のあるバストアップ方法はないでしょうか?

  • お勧めを教えてください。

    家には複合機があるのですが、ソレを使うとインクの減りが早く大変困っていました。新たにPCを購入するので、一緒にプリンターを買おうと思うのですが、何がお勧めか教えてください。 デジカメは使いません。(こちらは複合機からしますので・・・) ネット・エクセル・ワードの印刷が主。 インクの消耗が少ないのがいい。 ので、良い商品があればお勧めを教えていただけないでしょうか?

  • パソコンの修理

    よろしくお願いします!、質問のジャンルがアイマイで… 実は「去年7月に購入したパソコンなんですが、今回3回目の修理です。勿論取り扱い不備も有って、それについての質問ではありません」。 ●1.“交換不良部品”は、ユーザーの所有物ではないのでしょうか?。代金を支払って購入した以上、ユーザーの所有物・財産では?。交換した部品の価格は別途支払う訳ですから…。返却しないのではなく、「“交換部品はどうしますか?”、“お返ししましょうか?、それとも当方で処分しましょうか?”と聞くのが正道では?」 ●2.メーカーに聞いたら、「製品に添付されている“保守規定”に明記してある通りです」という回答でした。それは「修理の場合、不良部品は一切返さない。どこも同じ筈~」という内容です ●3.“保守規定”は、その製品を購入しないと添付されていませんよネ!。購入前に、そこ迄販売店が説明しますか? ●4.ちなみに今回のケースを記します。NECのノートPC(ラビィエL)で、キートップを破損しました。メーカーは、「キートップのみの交換修理・キートップの部品販売はしない、キーボード一体の交換になる」と。これは一応解ります、作業効率・人件費・総修理費等々で ●5.私は以前電子機器の修理に長年携わっていました。その際、「修理交換部品は、原則として返却していました。ユーザーの財産だから…」です。ユーザーが断らない限り、「不良部品と良品との交換」ですから、「交換部品の代金&その他の諸費用請求、交換不良部品の返却」が基本では? ●6.この先、このPCを使っていく限り、“キートップ”は必要です。文字のカスレ・消え・破損に対応するため、必ずスペアは必要です。キーボード交換するなら、破棄するのでしょうから、「キートップだけでも欲しい」というのはおかしいですか? この要求って、おかしいですかァ?、

  • うつで発狂状態です。助けてください。

    今にも発狂しそうです。 先日は母に包丁を向けました。 家の中で大騒ぎをしました。 でも怖くて殺せません。 自分も怖くて死ねません。 病院へ通い薬は飲んでいます。 仕事も出てきましたが、能率があがりません。 入院するくらいの状況だそうですが、 病院に空きがありません。 ど~しよ~。。。 誰か助けろ!!!!! 誰か自分のために動けよ!!! 朝からユーパン2錠飲んだけど、落ちつかねーーーーんだよ! すみません。 こんな風に誰かに悪態つくことしか今はできないんです。 なに謝ってんだよ。世の中がワリーんだろーー!!! いえ、悪いのは自分です。こんな私を誰か助けてください。 お願いします。

  • メモリー増設時の注意事項

    今回メモリーを512MBから1GBに増設しようとおもいますが、 その際の取付注意事項教えてください。メモリーはパソコンメーカー 指定製品(アウトレット製品含む)を購入します。(512MBx2)

  • 彼の言うことが理解できません。

    彼と付き合って1年です。私は学生、彼は社会人です。 彼が以前言っていました。 「恋愛感情があるのは数年だけ。夫婦の場合は、恋愛感情がなくなっても、例えば子育てだったり会社経営だったり、そういう共通の目的があって、絆を深めていく。」 そして、先日、私とのことに対しても、「好きだけど、恋愛感情っていうのは数年だけ。恋愛感情がなくなったとしても、続いていくものがある(でも、それは友情ではないそうです)。」と言われました。 恋愛感情の先にあるものってなんでしょうか? 以前すごく大好きで付き合っていた彼と別れた今、私にとって彼は、好きではないけど、すごく大切な存在で、彼が誰かに支えられて幸せならいいけど、彼が1人で苦しんでいるなら、私が支えたいと思っています。こういうことでしょうか?

  • 結婚式での服装について

    来月友人の結婚式を控えている20代(男性)です。 披露宴に出席する際の服装についてですが、これまで礼服やダークスーツにカラーネクタイ・チーフというスタイルで出席していました。 最近、2次会などでネクタイをせずスカーフを首に巻いたりして コーディネートしている方をよく見かけるのですが、 披露宴に出席する場合、上記のようなネクタイをせず代わりにスカーフを巻いて出席しても問題ないのでしょうか? 新郎・新婦または出席されている女性の方よりも目立ちたいということ はありませんが、他の男性の方とはちょっと違ったコーディネートで 出席したいと考えております。よろしくお願いします。

  • キャンセル料が、かかっても断るべきか。。

    今度、遠方の友人の結婚式に呼ばれています。 行くつもりだったんですが、 後から聞いたら交通費6千円のみしか出ないとのこと。 近々、主人が入院することになったこと。 車の車検が、あること。 などで、お断りするか迷っています。。。 飛行機代3万5千円 宿泊代5千円 高速バス代 5千円 二次会費 6千円 ご祝儀 3万円 これだけでも8万ちょいかかり、 あと、ドレスのクリーニング代や 昼食代とかもろもろかかりますよね。。 やっぱり、お断りして お祝いだけ贈ろうかと考えています。 ただ、飛行機のチケットを 旅割で、購入済みなんです。 なので、キャンセル代(手数料込)が、合計17,740ほどかかります。 みなさんだったら、行きますか? 一万七千円かかってもキャンセルしますか?

  • 病的に猜疑心の強い相手と付き合うには?

    私には10歳上の思いを寄せてる男性がいます。 彼と私はご近所同士から関係をスタートし、 仕事上の関係になり、 彼と一緒に働いてる時にプロポーズを受けました。 あまりにも表現がストレートだったので、 今時こんなに誠実で単刀直入な人間が、存在するのか?と 良い意味で驚きましたが、 彼の行動の一部始終を見てると、 全ての事柄に対して安心材料が揃っていないと何事も 先に進め無い性格をしてる事に気が着かされました。 彼の元で働いてた時も私が全て鍵を握っていました。 何故なら、彼は私に絶大な信頼を寄せていたので 単にそうなったのだけの事でしょう。 しかし長年彼の元で働いてきた人間は、 その事を不快に思い、彼の留守中に私に嫌味や虐めなどをして 来たりしてたのですが、私と彼との間では毎回キチンと話合いをし、 2人の間に誤解が生まれないようにしていました。 でも、この虐めは一向に納まる様子が無かったので、 私自身もあまりにも非生産的な時間を過ごしてると思ったので、 信用をしていた彼ですが、 しばらくの間こちらから音信普通になる様にし、 仕事場と彼の元から身を隠していました。 その後しばらく経ってから仲直りもキチンとしましたし、 未だに時折会ったりもしますが、 相手は、私に対してあまり気持ち良い態度で接してくれません。 日によって私に対して優しかったり不服な顔を見せたりします。 私の方は、この過去の出来事に関しては一切触れませんし、 何事もなかったように彼に笑顔で接するように 心がけています。 何か頼みごとをした場合はキチンと助けてくれるので、 嫌っていない事は分るのですが、正直なところあまり 気持ちの良い思いをしてません。 家も近所ですし、これからも顔を合わせなければならないので、 私としては都合が良いかもしれないけれど、 大人としての態度を心がけて欲しいと思ってしまいます。 彼の家族は今までどおり普通に接してくれてるので、 まだホッとしてるのですが。 前項でも挙げたよう、 彼はとても誠実で几帳面な性格をしてます。 悪く言ったら神経質かもしれません。 幼いときに母親を無くし男兄弟の仲で育ってきたので、 愛情に飢えてるという点から100%相手の事を信用したいという 気持ちが強くっても、 どこかでブロックさせられてしまってるのだな と思ってます。 この事は分ってはいるのですが、 時折、あまりにも辛らつな態度を取られると 「あ~、無理かも!!」って思ってしまう自分がいます。 相手の態度も結構凄いので、逆に自分の方が病んでるのかしら?と 錯覚に陥ることすらあります。 今現在、私は彼の通る道や家の前を極力通らないようにしてます。 しかし、この事も物理的にリミットがあると思ってるので、 一度心を割って話しをしたいと思ってます。 私としては、 傍にずっといることは無理だけれど、 友達として彼の事を傷つけるような事は絶対にしないから!! という事だけはキチンと伝えたいと思います。 15mtも差が無い近所に住んでいて、 揉めあうって言うのもどうかと思いますし。 このような不信感を取り除く、 または猜疑心の不快人間とは、どのように付き合うべきでしょうか? どなたか、心理学的観点でご意見下さい。 直、恋愛の話ではありませんので、 下らない回答はお控え下さい。

  • 傲慢と高慢

    傲慢と高慢の違いについて教えてください。 どんなときにつかうのでしょうか?使い分けなどありましたら。 意味がちがったりするのでしょうか? 国語の難しさを痛感します。

  • 失業中の国民健康保険について

    過去ログも探してみたのですが、自分の場合だとどうなのかよくわからないのでアドバイスお願いします。 まず、私の現状は・・ ・昨年3月末に自己都合により退職(1~3月までの収入は60万円程度) ・4月から9月まで海外留学等 ・9月に帰国後、国民健康保険に加入  (兄と二人暮らしで、世帯主は兄。兄は職場の社会保険に加入) ・雇用保険を申請し、1月から3ヶ月間の受給中 ・国民年金は、帰国後遡り4月分から全て納付  (前納付で3月分まで納付済み) 失業で収入が厳しい場合、国民年金や国民健康保険の減額ができるという話を聞いたのですが、本当でしょうか? 私の場合でも可能でしょうか? また、役所に申請しないといけないとも聞いたのですが、自分から申請しない限り減額にはならないのでしょうか? (つまり、申請しないと損なのでしょうか?) 申請しなくても確定申告で役所が審査してくれて戻ってきたりしないのでしょうか? また、今申請したとしても、これまでの分は減額されて戻ってこないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#172232
    • 健康保険
    • 回答数5