d-buu の回答履歴

全175件中41~60件表示
  • ダメな母親(長文です)

    うちには2歳2ヶ月の男児がいるのですが、1日をほぼお家で2人きりで過ごしています。 外に行くとすれば毎日の買い物と、時々スーパーの上で乗りものに乗ったり、大好きな電車に乗って実家へ遊びに行き、じいじやばあばに遊んでもらう事があるくらいです。 あとは親しくしているママ友と月に1、2度会って子供同士遊ばせたりするくらいで、その他は家でおもちゃで遊んだり、私の家事をお手伝いしてくれたり、CDを聞きながらお歌を歌ったりして1日過ごしています。 本当はもっと外へ連れ出さなければいけないのではないかと思っています。 近くに公園はなく、広場までは歩いて多少距離があります。 ちょっと反れてしまうかもしれませんが、私はどういう訳だか子供の頃から外に出るのがとても怖く、家に誰もいない(いざと言う時の助けがない)場合、毎日の買い物もいつもヒヤヒヤ恐怖心を抱きながらこなしています。 原因は不明です。でも多々怖い思いをする事はいままでもありました。 一人で出かける時ならまだ平気なのですが、子供が一緒にいる場合はとてもドキドキして、後ろから足音が聞こえただけでもビクビクしてしまい、一度怖い目にあった道や場所へは二度と一人では行けなくなってしまいます。 広場までは歩いて15分くらいなんですが、ベビーカーで広場まで行く途中に突然後ろから男の人に(もしかしたら障害があった方なのかもしれません)いきなり「おいコラ!!!てめぇ!なめてんのか!」などと怒鳴られて追いかけられ、子供に何かあったらと必死の思いで逃げて来てからもう怖くて広場への道を歩いて行けなくなってしまいました。 もう怖くて二度と行きたくありません。 実家へ遊びに行く時も、行く方(家族がいるところへ行く方)は大丈夫なのですが、帰る方(旦那も誰もいない家=いざと言う時の助けがない)と言う事がダメなので、実家へ行く時はそのまま泊まりです。 昔からそうで、独身時代も夜遅くなった時などは家族や彼氏に駅まで迎えに来てもらうと言う生活でした。 私の意味不明なこの恐怖心から、誰かママ友や家族がいてくれる時なら良いのですがそれ以外は家で2人で過ごす事がほとんどです。 旦那には、子供がちょっとグズって怒ったりすると「外であんまり遊んでないからな」とか「ストレス溜まってんだな」とか言われ、やっぱり私のせいなんだと自分がとっても嫌になります。 家で息子とのんびり過ごしている自分が嫌になるし、そのくせちょっと子供がイタズラしたくらいで怒ってベソかかせてしまったりすると「自分はたいして大変な思いしてないくせに、泣かせるくらいまで怒ってしまった」と毎日反省するばかりです。 休日に大きな広場などに連れて行っても、大勢の子供がいる中で遊ぶ事に慣れていないせいか輪の中に入って遊ぼうとせず、ひっそりと私と2人で地味な遊びをしていたりすると「私があんまり遊ばせたりしないせいだなぁ」とか思ってしまいます。 個人的になら物を渡したりもらったり程度のコミュニケーションは取れるのですが大勢だとダメみたいです。 息子の事はとっても愛しています。 でも勇気も出ずどうしたら良いのか分かりません。 なんだか息子の事を相談したいのか、この一種の病気(?)の相談をしたいのか分からなくなってしまったのですが、結局私はどうしたら良いのでしょうか。 やはり怖くても息子のために積極的に外へ連れ出してあげるべきなのか、それとも私の様にのんびりお家で過ごす子育てもありなのか。。。 なんだか自分の子育てに対して何一つほめてあげられる所がないような気がしてしまいます。 私なんかが親になる資格はなかったのかもしれません。 長文になってしまってすみませんでした。 厳しいご意見でも結構です、アドバイスお願いします。

  • 彼氏の気持ちがわかりません。私は体目当てでしょうか?

    いつもお世話になっています。 自分では悩んでも悩んでも解決しないので、この場を借りたいと思ったのですが、 私には付き合ってまだ4日になる彼氏(今年28歳、私は今年22歳です)がいます。 彼とは職場で知り合って、最近すごく仲良くなっていいなと思ったので、一度二人で遊びにいって付き合いを決めたのですが、 付き合ったその日に「チューしたい」と言われました。 でも私は21にもなってなのですが、キスの経験がまだないので拒否してその日は手をつなぐだけで終わったのですが(私は手をつなぐだけで幸せでした)、 次の日から彼と電話するたびに「チューしたい」と言われ、 「まだ待って」と言うとスネて怒るし、 昨日は「いつ家にくるの?1ヶ月くらいなら待つけど2.3ヶ月は我慢の限界がある」とまで言われ、 まだキスでさえついていけない状態なのに、そんなこと言われて私がキレると向こうは電話を切ったりするし(またかけ直してきました)、 チューとか家来て欲しい、とか正直そんなことまだゆっくりいきたいと思ってるので、ついていけない・・別れようかなとも考えています。 彼はただHする相手が欲しかったのでしょうか?? ちなみに彼には3年彼女がいなくて、前は彼女と一緒に住んでいたらしいです。かなり寂しがりやな感じですぐ毎日電話してきますが、ウィルコムを買うのは嫌とか、「好き」って言葉で言わないと、 「また言ってくれなかった」と怒ります。 彼の子供っぽさにどこかうんざりしてる部分もありますし、 彼はH相手を探していただけなのでしょうか・・?? アドバイスいただけたらと思います。

  • 脱衣所がない場合のタオル置き場について

    こんにちは。 今度私は新しい家に引っ越しをするのですが、その家には脱衣所がありません。 よくある一人暮らし用の1Kで、玄関をあけたら廊下があって、右手にキッチン、左手にトイレとお風呂場(セパレートです)、正面にドアがあり、その奥が8畳間という感じです。 今住んでいる家も似たような造りなのですが、脱衣所があります。 今はその脱衣所に3段の衣装ケース?を置いて、そこにタオルや下着、着替えなどをしまっているのですが、脱衣所がない場合はそういったタオルなどをどこに置いたら良いのか…? 廊下はせまいのでそんな衣装ケースなどを置くスペースはないです…。 多々あるタオルや下着などは部屋の収納スペースに収納するとしても、純粋にお風呂からあがったあと、体をふくタオルや、身に着ける下着・服などは皆様はどこに置いていらっしゃるのでしょうか。 なんとなくキッチンがある床に置くというのは抵抗があります。 今まで脱衣所があったので、純粋にこういった間取りで生活されている方はどういう風にしているのだろうかと気になって質問させて頂きました。 私はこうしてるよ、こんな工夫はどう、などの回答がありましたら是非お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • この男性をどう思いますか?長文ですいません。本当に悩んでます。

    最近このカテで質問させていただいてます。 http://faq.avivaclub.jp/qa3702608.html http://faq.avivaclub.jp/qa3710006.htmlの続きになります。 食事にさそってから、メールではなく電話で話したいとメールがきたので電話で話してみたのですが、年齢が近いので高校の話、相手の趣味でやってるスポーツの話、家族構成などはなしました。 そこまではいいのですが、やはり、気になることがあります。 彼の職場に私の高校の同級生がいるらしいのです。そこで私にその先輩を確認する意味で卒業アルバムを持ってきて欲しいとのこと。(私は別に確認しなくて良いと思うのですが・・・)断りましたが。 それから、私の以前勤めていた職場を気にします。相手の方は職業柄、派遣会社に出入りします。(私は派遣社員です。)派遣会社の方に私の勤め先を聞いたらしいのです。派遣会社は「個人情報だから教えてくれなかったと」彼は言ってました。(当たり前です。教えるわけありません)私も、派遣会社との取り決めで教えられないと断りました。なぜ、彼はこんなに私の前の職場を気にするのかわかりません。 それから、まだ1度しか会ってないのに(メールは毎日ですが)彼の実家の地域にアパートを借りて一緒に住もうと言い出しました。(彼は実家に住んでいて、私はアパートです) 最後には、高校の制服はとってあるのか、体系は変わってないのかとか私的には、気分のいい質問ではなかったので、適当に答えてご飯を食べる日程や時間を決めて電話を切りました。やはり、会社帰りではなく休みの日に会いたいとのことでした。 正直、彼の気持ちがわかりません。 男性はよく知らない女性とすぐ一緒に住みたいと思うのですか? なぜ、こんな質問をしてくるのかもわかりません。正直、出会い方も出会い方ですし、私にまだ、彼に対して恋愛感情はありません。彼との温度差をかんじます。(私は彼だって私を好きではないと思うのですが) 私が気にしすぎなのでしょうか?彼はあやしいですか? 今、私は冷静ではないと思いますので、男女共に、率直な客観的な意見をお願いします。

  • 表参道へ通勤。川崎の住まいはどうですか?

    この春、関西から転勤になり、表参道への勤務になります。 そこで上限15万円程度で、夫婦と子供(春から小1・幼稚園)の家族四人が生活するのに適した住宅を探しています。 現在の候補としては、通勤が便利な東急田園都市線or東横線で、税金が横浜より安い(?)川崎市が良いかと考えています。 駅としては「溝の口」「鷺沼」「武蔵小杉」「元住吉」辺りだと思うのですが、治安や子供の学校、病院の多さ、家賃や物価などが気になります。実際のところどんなもんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭崩壊

    よろしくおねがいします 数年前より、家庭崩壊が深刻で困ってます。 もう 10年ほど続いてますが 発端を辿ると、父は真面目で仕事もきちんとこなす人なのですが 母親が、家庭を顧みずに困ってます。家事とかをしない、 経済関係がない、子育て放棄など、父は帰宅すると、 毎日、掃除や洗濯や家事が出来ていない母と喧嘩になります。 そして、父の事をいつも悪く言います。 母は飲酒して深夜に帰宅したりと散々です。 経済観念がなく、お金がなくなると、すぐに父にすがります 兄弟は4人いて3人は成人してますが・・・ 母に似て困ってます、働かない・小額の金銭しか家庭に入れない 何かあるとすぐにキレテ暴れる。学生時代は学校にまともにいかないなど 上げたらきりが無いです 父は、家庭に寄り付かなくなりました。 外に別の家庭を造りました・・・、水道光熱費位は、 大人なんだから自分たちで払え!と父は言いました。 わたしもこれは当然だと思います、しかし、母も兄弟も人事です とまっても知らないという状態です。  私は、正直 この家庭環境がしんどくて仕方が無いです。 精神も肉体も壊れてしまいぼろぼろです。 母にきちんとするように言っても無駄です。 兄弟も大人になったから独立するようにいっても すがってしまい。家庭が余計に傾く一方です、、、、 私は、具合が悪くて働いて、何とか家庭の維持費を支払ってますが 正直 精神的に限界です。正直 もう蒸発してもいいのかなと・・・ さて、ここからが本題なのですが 最近 高校3年生の弟がいますが やたら家庭で暴れます・・・、直接的に暴力とかは振るわないのですが 物に当たったり、ドアをバーンと壊れるような勢いで開閉したり ドンドンと尋常じゃない音の大きさで階段を昇降したり、 物を投げたりと酷い状態です、反抗期でしょうか? ぐれたりとかはしてませんが、困ってます・・・ ただ、毎日勉強を休みの日も無く、12時間ぐらいやってますので ストレスがたまっていて解消できないのかなと・・・ 息抜きはしてませんね・・・、学校で成績が1番とからしいです 1流大学進学を希望してますが、正直 厳しい成績です そこで さらに勉強を 一日中休み無くしてるのが いけないのでしょうか? 今日、何で暴れるのか 聞きましたが、俺の機嫌が悪いからで御しまいです うるさいから やめてくれ と私が言った直後 また 暴れだしました・・ 両親に注意するように言っても無駄です。 もう、つらいので この家庭と縁を切って 一生他人でいようかなと 思います・・・ 正直 毎日がしんどいです 皆様のご意見を頂ければ幸いです。

  • 体を使う仕事

    文系四大卒で就ける体を使った職業にはどういったものがあるのでしょうか? 少しでも体を使うことなら何でもかまいません。 また、その職に必要な資格等ありましたらお書き添え願います。

  • 一般職や一般事務に務めている短大卒の方に質問します

    私も短大生で就職活動が始まります。何から始めたらよいのかはまだわかりませんが、もう春休みなのでとりあえず色々な企業を調べていこうかと思っています。 質問なのですが短大卒の方は会社訪問やOG訪問、面接などはどのくらい行いましたか?人によって違いがあると思いますが、お聞きしたいです。 私の学科は2年生になってもレポートなどで忙しくて、授業と面接で上手くスケジュール管理が出来るかが不安です。また、やむを得ず授業を休んでしまうことも多くあったのでしょうか? このような質問でよろしければ回答をしていただきたいです。

  • 転職か残留か・・・非常に悩んでます・・・

    はじめまして。結論を出す時期が迫っているのに関わらず、結論を出せぬまま悩んでおります。(33歳既婚 小学1年の子供1人) 現在の会社はヘッドハンティングで入社し、事業の立ち上げを(小売店)任され一応の成功を収めています。年収も満足しているし、家も購入して、会社まで15分で通える状況にも満足しています。 そんな状況の中、業界の中で先生と呼ばれる方にスカウトされてしましました。先生の事業は、同じ物を扱いながらも技術をメインに提供していく販売スタイルです。しかし、販売体系が催事をメインにしている為、月の内の殆どは出張という事になってしまします。 こちらの条件としては年収UP(現在500万)最低でも10日は家に帰れるようにして欲しい、自宅から通える範囲の催事を増やして欲しい・・・との条件を出しました。 結果は『上記の条件を全て飲む+将来は会社を継いで欲しい(先生が高齢の為)』との打診を受けました。 現在の職場は、家族との時間を大切に出来る環境ではありますが、将来的には不安な部分があります。転職を打診された所は、家族との時間が少なくなる事への不安、高額商品の催事という販売体系に若干の不安・・・等があります。しかし、年収や将来は年商3億の会社を運営できるという魅力もあります。 どちらにも決めきれぬままで、悶々とした毎日を送っております・・・。 皆様から良きアドバイスをお受けできると有難く感じます。宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • trek493
    • 転職
    • 回答数7
  • 一般職の一人暮らしは不利?

    就活中の大学3年生の者です。 就職で、縁もゆかりもなかった関西に出たいと思っています。 一般職で実家から通勤できない女性は、企業から敬遠されるものでしょうか? 知り合いの話によれば、銀行系はそういった傾向が強いが、 業界によるのではないか、とのことでした。 私は証券や住宅、不動産の一般職希望です。 また、愛媛県出身で大学も県内です。 よろしくおねがいします☆

    • ベストアンサー
    • saanya
    • 転職
    • 回答数4
  • ビールが病められない夫。

    こんにちは。結婚してまだ1ヶ月ですが、私の主人は会社から帰ってきて毎日ビールを飲み、週末も平日の倍ほど飲みます。 結婚前より飲む量が増えたと言います。 昨日もビールのことで大喧嘩になりました。 『ビールは体にいいとニュースでやっていた。体にいいのに何故止めなきゃいけない!?』と言って聞きません。 いくら体に良くても程度というものがあるでしょ?と言っても、聞きません。会社の同僚はみな同じようにビールを飲んでいるとも言います。 もう36歳にもなる主人ですが、一般男性はこのように考えられるものでしょうか?一般的ご意見をお伺いしたく投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 脱衣所がない場合のタオル置き場について

    こんにちは。 今度私は新しい家に引っ越しをするのですが、その家には脱衣所がありません。 よくある一人暮らし用の1Kで、玄関をあけたら廊下があって、右手にキッチン、左手にトイレとお風呂場(セパレートです)、正面にドアがあり、その奥が8畳間という感じです。 今住んでいる家も似たような造りなのですが、脱衣所があります。 今はその脱衣所に3段の衣装ケース?を置いて、そこにタオルや下着、着替えなどをしまっているのですが、脱衣所がない場合はそういったタオルなどをどこに置いたら良いのか…? 廊下はせまいのでそんな衣装ケースなどを置くスペースはないです…。 多々あるタオルや下着などは部屋の収納スペースに収納するとしても、純粋にお風呂からあがったあと、体をふくタオルや、身に着ける下着・服などは皆様はどこに置いていらっしゃるのでしょうか。 なんとなくキッチンがある床に置くというのは抵抗があります。 今まで脱衣所があったので、純粋にこういった間取りで生活されている方はどういう風にしているのだろうかと気になって質問させて頂きました。 私はこうしてるよ、こんな工夫はどう、などの回答がありましたら是非お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 静岡県

    静岡県の若者ってどんな言葉を話すのですか?標準語ですか?

  • 我が家の極似の住宅がすぐ近くに(トラブル)

    はじめまして。 私は、4年ほど前にやっとの思いで35年のローンを組み某ハウスメーカーで注文建築の家を建てました。ローンの返済で生活は決して楽ではありませんが、いわゆる”終の棲家”として家族皆、非常に気に入ってました。 しかしながら、このたび、同じ道路沿い(間に一軒挟んだだけの並び)に当該会社の施工でほぼ同じ仕様の賃貸物件が建てられています。形・色(屋根・外壁)だけでなく、取付金具や玄関周りなどは全く同一のものを採用しており非常に極似しています。設計士も全く同一人物であるようで、当方が嫌な気持ちになるのは明らかであるにもかかわらず、事前に何の説明もありませんでした。過去の客に対する配慮があまりに欠けているのではないかと営業者に申し入れたところ、会社として商品化しているシリーズであり、何が問題なのか・・・といったニュアンスの対応で『注文住宅』を扱っているハウスメーカーのものとは思えないものでした。しかしながら、同社が扱う数種類の商品シリーズのなかから、同一のもので、形状・色・仕様等ことごとく一緒、しかも賃貸住宅とは・・・私の家が賃貸と思われます。やっとの思いで手に入れた注文住宅が賃貸住宅と同じように見られるのは納得がいかず、また、向こうのほうが新しいこともあり、多少スペックアップもなされているようでもあり、何か釈然としません。気分が悪いことこのうえなく、場合によっては自費負担による一部改修や売却なども視野に入れています。 近隣とはあまりもめたくはないのですが、同社の対応は、顧客満足をうたっている大手のハウスメーカーの対応としてあまりに配慮不足だと思います。こちらは、確かに“過去の”客かもしれませんが、あまりに馬鹿にしていると思います。 非常に不快な思いをしながら、このまま住み続けることには家族揃って気が滅入っています。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? こういった場合、差止請求や逆に私の家の壁塗直しなどの請求・・・など、なんらかの手立てはないものでしょうか? 法的な対応なども含め詳しい方教えてください。 

  • 母乳がいっぱい出るようになりたいです

    先日、第2子目が誕生した者です。 第1子の時には母乳がなかなか出ず、体重がたくさん落としてしまったので、医師から「母乳が安定するまでは粉ミルクを使った方が良い」と言われ、結局そのまま混合で育てました。生後10ヶ月まで半分母乳で頑張りましたが、あまり母乳の出は良い方ではなかったと思います。 今回の第2子はなるべく母乳で・・・と考えております。出産3日目からは母乳がちゃんと出始め、1度搾乳してみたら、とりあえず赤ちゃんが飲む程度の量は出ていたように思います。 が、赤ちゃんがほぼ1~1.5時間おきにオッパイを欲しがるのです。その度にあげているのですが、何しろあまりに頻繁なので、さっきあげたのにまた?みたいな感じです。すぐにお腹を空かせて泣く・・・と、何だか悪循環っぽい感じです。あまりに母乳が出来上がる前に次のオッパイの時間になるので、昨日は結局母乳以外のミルクを2度ほどあげてしまいました。 長くなりました。質問ですが: *完全母乳で頑張っている方などにお訊きしたいですが、最初の数日・数週間の母乳がまだ安定していない時期を、どうやって乗り越えましたか?(母乳がなくてもくわえさせていた、どの位の頻度であげていたか、などの経験談を教えてください) *母乳は「需要が多ければ多いほど、脳の方で“もっと母乳を作らなくちゃ”と指令が行く」と聞きますが、本当ですか?そうなら、それまでの間(まだ母乳がよく出ない間)は、赤ちゃんはひたすら、オッパイが出ないのにくわえている状態なのでしょうか? *母乳がいっぱい出る食べ物・マッサージなど、何か参考になるサイトなどご存知ですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#52896
    • 育児
    • 回答数3
  • 4000グラム以上の赤ちゃんを出産された方に質問です!

    去年の10月に、4000グラムの子供を出産したママです。最近3ヶ月になりました。 先日3・4ヶ月検診に行って来ました。 体重がかなり増えててビックリしました。 このままでも大丈夫なのか心配です。そこで、同じように大きく産まれたお子さんのママさんに質問です。3ヶ月頃のお子さんの体重はどれくらいだったのでしょうか?これからミルクの量を調節したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#99691
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 重度障害児の在宅サービスについて

    はじめまして。 神奈川県横浜市に在住のcocoro01です。 気管切開を行い、たんの吸引や経管栄養の必要な生後5ヶ月の子どもがいます。 生活のために働きに出たいと思うのですが、その間は家に誰もいなくなってしまいます。 その子のお世話をお願いできるようなところはないでしょうか? 横浜市以外のお話でも結構なので、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家に居るのが辛い

    私は、7歳の頃から父親から暴力や強姦をされ続けていました。 ですが一昨年、父親が逮捕され、やっと開放されて母親と妹と幸せに暮らしていました。 ですが去年の夏頃、母親に恋人が出来たらしく、その恋人が家に来て一緒に住み始めたのです。(私は嫌だと言ったのですが) それから、私は(母親の恋人が居る)リビングに行けなくなり、部屋に篭っていました。 それから、家に居る事や、学校に行く事、何もかもが辛くなり、不登校になってしまいました。 (ですが今は施設に通って学校に戻るように頑張っています) 前はたまにリビングに行って好きなアニメを見ていたのですが、 母親の恋人に「アニメなんか見るな。バカが。学校に行ってないくせに。」などと言われ、それから全く部屋から出ていません。 なんで勝手に家にあがりこんできた他人にそんな事言われなければならないのか分からないし、ちゃんと施設に行って頑張っているのを否定されているようでとってもムカつきます。 義理の父親のトラウマで、私は男性恐怖症になっていました。 それにもかかわらず、そんな事をする母親が考えられません。 私が意見を言っても、「学校に行ってないくせに」「ぜったい別れないから」でかたずけられます。 母親の恋人に家から出て行ってもらってお母さんと妹と私で、また笑って楽しく暮らしたいです。家に居るのがとても辛いです。

  • 教えて下さい。

    二十代前半の男です。小学校一年の時に小学校6年の上級生からイジメと毎日、集団リンチを受け、何度も死にかけました。いつからかははっきりとは分かりませんが自分の頭の中で不特定多数の人の声がしてくるようになりました。それからはっきり一日に何をしていたとかもほとんど分からくなり時には全く分かりません。自分の二の腕などに切り傷があります。何があったのか分からないです。フラッシュバックしたりもします。以前は病院には行ってましたがその病院では解離性同一性障害とPTSDとパニック障害と診断を受けましたが今は病院には行ってません。自然治癒とかはありますか?

  • 見下された

    凄く好きな女性がいます。 同じ職場で、彼女が入社してきたときから大好きでした。 そんな彼女に昨日付き合ってくださいと告白しました。 すると彼女は「喘息の持病があってタバコを吸う人とは付き合えません」ときっぱり断りました。 唖然としました。 あまりにも男を下に見ている発言です。私の気持ちは完全無視です。私は2年以上彼女のことを好きだったのに、です。 自分のほうが男よりも優位に立っていると勘違いしているのです。 ちなみに、彼女に彼氏がいないのは調査済みです。きっと男を見下しているから彼氏が出来ないんだと思います。 彼女を諦めるつもりは無いのでアタックをしていこうと思いますが、どうしたら彼女の頑なな心を開けるでしょうか。 彼女のフェミ思考もどうにかしたいところです。