d-buu の回答履歴

全175件中81~100件表示
  • 公立幼稚園に送迎バスを導入してもらいたい

    まったく個人的な願望なのですが、公立の幼稚園に送迎バスを導入、または保護者の送迎を許可してもらいたいのです。 こういう場合、どういう手順を踏むものでしょうか? 今のところ、署名を集めて市役所の育児関係の部署に提出しようかと思っていますが、それで市は動いてくれるものでしょうか。 市議会議員に嘆願しても良いものでしょうか。 導入してもらいたい理由は以下のとおりです。 ・子供によっては2時間近く歩かなければいけない。 ・年少は保護者同伴ですが、やはり原則歩き。早生まれの早産だろうが、お構いなし。 ・小学生が幼稚園児を引率するが、通学ルートによっては高学年の子がいなかったり、幼稚園児のなかに多動ぽい(多動だといわれているわけではないですが、他の子より落ち着きがない)子がいたりして、小学生の引率では心配。 ・幼稚園の近くでも犯罪が増えている。(帰宅途中の女子高生が男に拉致監禁されたり、警察署近くの店に強盗がはいったり) ・幼稚園の近くは開発が進み、かなりの交通量があり、事故が心配。 ・反対に幼稚園から30分ほど離れると、田んぼと山ばかりで人通りが少なく、犯罪被害が心配。 公立幼稚園に通う子供は年々減少しているようで、一学年20人ぐらいだそうです。 開発途中の地域なので、子供は増えているのですが、ほとんど保育園に流れています。 公立に通うのは大抵、親と同居のため、保育園に預けられない。 舅姑は30年前は子供のの親(父親、母親)はちゃんと歩いて通ったと自慢していて、30年前と今の違いをわかっていません。(みんなに伺ったのですが、どこの姑も同じことを言っているようです) どなたか、バスを導入するための良い方法をご教授ください。

  • シングルマザーで同棲。保育園の手続きについての疑問です。

    こんにちわ。お世話になっております。 現在3歳の娘と実家で生活しているシングルマザーです。 今年の4月に現在お付き合いをしている方と同棲することになり 実家から電車で2時間ほど離れたF市(彼の職場近く)に引越しする事になりました。 住居は新築の賃貸マンションを、現在手付金を払って仮押さえしている状態です。 完成は3月中旬、完成後正式な契約になります。 本日引っ越し先の市役所に保育園についての資料を取りに行ったのですが 何点か疑問があったので詳しい方、経験者の方、ご回答を宜しくお願いいたします。 本日わかったこと。 4月入園が12月に締め切りだったので入園を諦めていたのですが、 2月20日までに必要書類を現在の住居であるU市に出せば2次募集に間に合うそうです。 もし間に合わないようなら4月10日書類締め切りの5月入園になります。 この場合は住民票が移っているので新住所のF市役所に提出です。 私の希望としては急いで書類を集めて2次募集に間に合わせたいと思っています。 質問は 1、まだ新住居が仮押さえの状況で、場所はわかりますがくわしい住所が不明です。 書類には現在の実家の住所を記入するのでしょうか? 2、現在実家近くで仕事をしているのですが3月末に退職すると希望を伝えてあります。 ※引越ししてからまた職探しをする予定です。 保育園の書類に『就労証明』があるのですが こちらは現在の職場で記入してもらったほうがいいのでしょうか? または求職中で提出するのでしょうか? 3、娘と彼との関係を何と書いたらいいのかわかりません。 書類の「入所児童との続柄」という所です。 不動産屋さんには私と彼の関係を「婚約者」と書き、 娘はわからなかったので空欄で提出したと思います。 4、同居の人間の就労証明書が必要になるのですが この場合、彼の就労証明書のみの提出でよいのでしょうか? 現在は「父」「母」「妹」「弟」の4枚を提出しています。 色々今日市役所に行ったとき同じ質問をしたのですが 係りの方が「多分・・・」とか「だと思うんですが・・・」 とあやふやだったのでこちらに質問させていただきました。 もし同じようにシングルマザーで同棲を経験した方がいれば色々教えていただきたいです。 質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願いします。 ※なお、『籍をいれずに同棲』には賛否両論あるかと思いますが 今回は議論の対象から外させて頂きますのでご了承願います。 あと前回の質問で「母子家庭ということにして・・・」 という裏技(?)的な回答もいただきましたが 市や行政などに「隠し事」や「事実と違う事」などをして 補助や制度を使うつもりはありませんので宜しくお願いいたします。

  • 保育所のについて色々と…

    市外の保育所(母方実家の市)へ入所希望の場合、子供だけでも住所変更は必須ですか?また入所できたとして、園費は親の住む自治体と、子供の住む(通う)自治体、どちらで概算するのでしょう???また就労証明書なんですが農家手伝いでは無理ですか?(しかも次男の嫁という立場で同居していません。通勤で賃金はゼロです) ご存知の方アドバイスお願い致しますm(_ _)m 

  • ヨガインストラクター

    ヨガインストラクターにに限らずインストラクターは生徒さんに「右手あげる」と説明する場合は自分は左手にする物なんでしょうか。

  • フィットネスのスタッフについて。

    フィットネスのお風呂場での出来事です。 私はある年配女性に、大勢の前で怒鳴られ冷水を掛けられ恥をかかされました。。。 理不尽に思い、フィットネスのスタッフに相談したところ マナー向上の為にと、その年配女性の名前も聞かれました。 「お客様同士が話し合いをするのではなく、こちらからその人と話す機会を作りますので」との事でした。 その日は名前が分らず、そのまま帰りましたが 後日、分ったのでスタッフに伝えました。 しかし、数ヶ月経ちますが何も報告や連絡がないのです。 フィットネスのスタッフってこんなもんですか??? スタッフ達とは週2~3回は会います。 (その年配女性はあまり評判良くないそうです。 フィットネス仲間に相談したところ、 「その人、更年期なんだよ。自分が恥をかいた事に気がついてないんだよ。 あなたが悪い事をしたわけじゃないんだから堂々としてれば良い」 とアドバイスしてくれました。) 年配女性については自分の中で消化してるつもりです。 が、フィットネスのスタッフとはこんなものですか? 話し合いしましたよ、の報告があってもいいと思うのですが。。。

  • 外見が好きになれません

    付き合って4ヶ月の彼氏の猛烈アタックで、4月に結婚することになりました。「お互い幸せな結婚したいね」と意気投合。こんなに愛してくれた人は今までにいないし、気も合うし、趣味も、味覚もあう。真面目なところに惹かれてお付き合いするようになりました。プロポーズされて結婚も決意しました。なのに、どうしても外見が出会った当初から好きになれないのです。友人は外見はいくらでも変えれるといってくれました。色々改造計画を実行しています。 彼氏が私の外見を褒めてくれるたびに、心苦しくなります。 中身に惚れて結婚するのに、外見が好きになれないなんて矛盾していますよね。異常でしょうか?こんな調子で結婚しても大丈夫でしょうか?

  • 婦人科のエコー検査について

    子宮内膜症があり1度腹腔鏡手術を経験したものです。 未婚で性経験なしです。 これまで婦人科を何軒か受診し、 数名の医者に診てもらったことがあります。 そこで不安に思っていること。 現在の主治医(手術執刀医)は検査を腹部エコーで行います。 一度膣エコーを試そうとしたのですが うまくいかなかったので切り替えたという感じです。 触診もお尻からのエコーもなし。 それ以外の医者については皆 お尻からのエコーで対応していました。 今後その腹部エコーしかしない医者で大丈夫なのか・・・という心配です。 以前、膣エコーをあきらめたときに 「いつもお尻からで診ていただいています。」 と言ったら「そのほうが気持ち悪いでしょ。」 と言って腹部エコーに回されました。 お尻からのエコーが出来ない医者もいるのでしょうか? 素人的に腹部エコーだけで大丈夫なのかと不安に思っています。 担当医、または病院を変わった方がいいのかとも迷っております。 詳しい方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 入社してみたら急募広告と仕事の内容と給料が違う場合の対処

    タ○ン○ージを見て、今の会社に正社員として入りました。 来週で3ヶ月の試用期間が終わります。しかし、仕事内容も 給与の面も求人広告及び面接、入社時に言われたことと違います。 まず、時給1000円以上のパート事務員ということで受けましたが、 会社から「ぜひ正社員で」と言われ、正社員として入社、社会保険なども受けさせてもらってますが、求人広告には「正社員:月給18万から」と書いてあるのに、16万しかもらっていません。これは入社時に 「試用期間中は年齢給のみ、3ヵ月後に職務給をプラスする」という話になり、私も納得しました。しかし、試用期間の終わる今、「給料は上げない、嫌なら辞めてもらって結構。」と言われました。そして、「どんなに頑張っても昇給もない。」と。広告には「昇給あり」と記載されいます。 また、仕事を全く教えてもらえず、やることがありません。私はずっと責任のある仕事を任されきましたし、今回の転職理由は引越しだったので、やる気満々で今の会社にきました。何度も「仕事下さい。やることないですか?」と上司に相談しましたが「暇してて下さい。」とのこと。社長に相談したいが、小人数の会社で部長の顔をつぶしたくないし、と耐えてきました。ところが、社長はそんなこと知らないので、 私のことを「仕事もできない、気も利かない、出来ない人間」と思ってしまってるとのこと。そして、私に自主退社してもらいたいみたいです。部長曰く真実としては、「見切り発車で募集、雇用してしまったが、どんな仕事をしてもらうかなど全く計画が立てれてなかった。 悪いのは自分だが、社長には怒られるからて全てを話していない。」だそうです。私は自分の3ヶ月を無駄にした気分です。なにかミスをして評価が落ちたのならともかく、なんの仕事もさせてもらえないまま評価が下がり、解雇になれば履歴書にも傷がつきます。年齢的にも転職は容易ではありません。なぜ必要もない人材をなんの考えもなしに雇おうと思ったのかは分かりませんが、私はどうすべきでしょうか? 今では社長は、誰かが出して放置したゴミや物まで、「片付けない彼女が気が利かない」と私のせいにします。入社時の私の仕事はあくまでも「事務」ということで、営業や開発チームのアシスタントという話でした。お茶くみやゴミ捨ては毎日していますが、清掃要員ではありません。このまま居残るべきか、解雇されるべきか悩んでいます。

  • スイミングコーチの方教えてください

    スイミングコーチとしての職に就きました。 私の担当はまだ幼稚園に行く前の子供たち(3歳前後)です。 そこで、赤台(プールフロア)の使い方や赤台を使ったメニュー 、レッスンメニュー、スイミングの事をもっと勉強したのですが、お勧めの本やサイトはありませんか? また、お勧めのメニューやレッスンバリエーションなどありましたら、教えてください。

  • 高等専門学校建築学科の就職について

    高等専門学校の建築学科に子供が在籍しています。将来は住宅建築設計を中心とした建築士になりたいようです。卒業後、大学へ編入したほうが良いか、設計事務所に就職して下働きからやるほうが良いのか?建築関係の事情が良くわからないので心配です。助言など有りましたら宜しくお願いします。

  • 名前で呼ぶこと

    うちは、結婚6年目で。もうすぐ破綻ですが 半年ぐらい前から、嫁と仲良くなろうと思い、名前で呼ぶようにしました。 しかし、嫁は名前で呼ぶのを止めてと言ってきました。 普通、おまえとか、おいとか呼ばれて嫌だ。名前で呼んで欲しいと言う人が多いと思うのですが 名前で呼ばれると腹が立つので止めてとのことでした。 嫁の両親と同居してますが、ご両親は名前で呼んでます。 俺には呼ばれたくないということで、私はなんか納得いきませんでした。 嫁は学歴とかで、私を少し馬鹿にしてるようです。 そういうのも原因かな?と思うのですが 名前で呼ばれるの嫌いって言う地点で、離婚が見えてた気がします。 お互い思いやりと愛情を感じれない関係でした。 離婚すれば、すっきりするのですが、子供に申し訳ないというのと 私自身が子供を捨てられないので、葛藤してます。 ちなみに離婚届はすでに捺印済みで、嫁とはもう会っていません。 名前で呼んで拒否された方いますか?

  • 女性の方へ! 弁当を持ってくる男はどう見えるのですか?

    女性の方、良かったら聞かせてください。 実は同じ職場に気になる人がいて、大勢と一緒に食べるのですが、 独身の男がお昼に弁当を持って来たら、どんな風に見えるのですか? ・最近、恋人が出来た? ・親が作ってる? ・お金が無いのでは? とか、周りの方に言われました。 おかずは冷凍食品1・2種類で、ご飯大盛り程度です。 はっきり言って、包丁はあまり使えず、揚げ物なんて無理です。 フライパンのひっくり返すの失敗します。 良かったら聞かせてください。

  • 高校から推薦書をもらうのにかかる時間について

    息子が大学受験です。 大学の推薦入学のための推薦書を高校(公立)からもらうのに丸二日もかかると言われたそうです。今日の午前9時半ころ、推薦が決定したといわれ、今日担任が推薦書を作成したが、チェックと学校長の判をもらうのに明日いっぱいかかるから、明後日の朝、取りに来るように言われたそうです。 出願の締め切りは明後日なので、大学は隣の市ですが、大学まで持参しなければなりません。明日の午後にでも出来れば速達でも間に合うのですが、推薦書はこんなに時間がかかるものなのでしょうか?

  • 女性が会社で自分子供の話をする時、何故○○と名前で言うの?

    お子さんの顔も、年齢も知らないのに、家の○○ちゃんが・・・ と話かけてくる女性が会社にいます。 以前勤めていた会社にも大学生にもなる息子の話をする時、うちの ○○がね・・・と言う女性がいました。 私の場合、名前で言うのは何か抵抗があるので親友や親族以外の人 と会話するときは「うちの娘」や「うちの一番下のチビ」が・・・ と言ってしまいます。 会話の内容でお子さんのことだとわかるので、特に問題はありません が、最近子供の名前か、ペットの名前か良くわからない場合が多い ので、話を聞いている私の方がなんか恥ずかしくなります。 この傾向は女性に多いと思っているのですが、皆さんはどう思い ますか?

  • 既婚女性が成人式で実の母親の振袖を着るのは?

    17歳既婚、1歳になる子がいる母親です。 先日、実姉(未婚)が母親所有の振袖を着て成人式に出席しました。 凄く艶やかな着物で絶対に私も再来年着よう!今時留袖で成人式に出てる既婚女性なんて居ないだろうと思い、姉の振袖姿を見てワクワクしていました。 姉も「次は○○(私)が着る番だね!」と言ってくれて凄く嬉しかったんですが… 同居している旦那の母親に、振袖を着る事について「一生に一度だから振袖を着たい気持ちはわかる。ただ、実家の母親のなんて、縁起が悪いから絶対にやめなさい。出戻りするみたいで嫁としては非常識よ。」と言われてしまいました。 来年は義妹の成人式なので、振袖を購入するからそれを着たらどう?とも言われましたが正直嫌です…我侭ですかね…? 実母の振袖を着るなら義母が新しく買ってくれるみたいなんですがそんな安い物でも無いし、そこまでしてもらうのもなんだか気が引けるというか… まとまりの無い文章ですが、何かアドバイス、知恵を貸していただけませんか? このままじゃ何年も悩みの種になってしまいそうです。 どうかお願いします!

  • カードに入会したくない

    どうしてフィットネスクラブに入るのにクレジットカードに入会しないといけないのでしょうか? 運動が目的なのに個人情報を必要でもないクレジット会社に言わないといけないのか納得がいきません。 何か裏取引でもあるのでしょうか? 法律上おかしい様な気がします。独禁法?ではないけど欲しくも無いカードに加入しないと運動できないなんて何か腑に落ちない気がします。 どなたか裏事情ご存知の方教えて下さい。

  • 修学旅行でSDオーディオを先生たちにばれずこっそり持って行きたいのですが、どうすれば、バレナイでしょうか???

    修学旅行で沖縄までいきます。そこで、SDオーディオを先生たちにばれずこっそり持って行きたいのですが、どうすれば、バレナイでしょうか?(持ってきてはいけないけど・・・) 聞いた話だと・・・・SDオーディオにタオルなど巻いて、水筒の中に入れたらバレナイ・・・らしいなのですが、本当に大丈夫ですか???機械類と飲み物類は出さなきゃいけないそうですが、水筒の中を見られたり、あとX線検査などで水筒の中のSDオーディオなど写りますか??? 機内持ち込みの荷物じゃなくて、預ける方の荷物にSDオーディオを入れとけば、ばれませんか???                    ちなみに持っていくのは、http://d-snap.jp/なんですが・・・ ほかには、どんな隠し方がありますか?? マジで困ってます。 最初っから持って行かなければいいなどという回答は、やめてください!

  • 逆だと思いますが…

    痩せたいという人が多いかもしれないんですが太りたいんです!! 食べても食べてもお腹を壊して結局出てしまったりして全然体重が増えません>< 顔をもうちょっとふっくらさせたいんですが何かいい方法ありませんか??

  • ビジネスシューズがくるぶしで靴擦れするのですが、良い革靴ありませんか?

    ビジネスシューズの購入を考えています。かっこ良い革靴が良いのですが、履いて歩いてみるとどうしても、くるぶしが軽くあたっています。 きっと十分くらい歩き続けると、くるぶしのところが靴擦れしそうな感じです。 普通くるぶしとかあたりますか? たぶんローファーだったら大丈夫そうですが、できればローファーは避けたいです。 履き心地抜群で見た目抜群の革靴ないですかね?

  • 高卒で保育士試験に挑戦したいと思うのですが・・・

    27歳主婦です。今さらなのですが、高卒で保育士試験に挑戦してみたいと思っています。合格率はかなり低いのですが… ユーキャンの通信講座ってどうなんですか?2人の子供がおり、お金も時間もないのでユーキャンで勉強しようと思っているのですが… 私と同じように勉強されている方、 独学で勉強されて試験に合格されたかたなど、アドバイスください。