syomajin の回答履歴

全187件中101~120件表示
  • 部下が眠ってばかりいる

    職場の部下(勤続10年くらい)が眠ってばかりいます。一日の90%は寝ています。やる気の問題ではなく病気の可能性もあるので、病院へ行って診断書を持ってきなさいと言ったら、単に夜更かししているせいなので改善しますと返事をし、病院へ行きません。 しょうがないので最後通告で、この次はないと釘をさしました。 その後、2~3日は大丈夫ですが、その後、また元に戻り1ヶ月以上経ちます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 法人名は既存の登録商標とかちあっても大丈夫ですか?

    現状では個人の任意組織なのですが、ゆくゆくきちんとした法人にしたいと思い、色々検討しています。 そこで名称上、ちょっと問題があるかと感じたので、投稿してみました。 法人設立の所轄する登記所ある既存の法人名とかちあわなければいい、と以前教わりました。 ところで私が現在考えているのは、規模は小規模ですが、ネット社会も進展しましたのでパソコンネットで全国を対象にした物を考えています。 この形態が、会社組織のほうがふさわしいかNPOがふさわしいかは、今回の質問内容も加味してさらに検討したいと思っています。 そこで前置きが長くなりましたが悩みは実例で言うとこんな感じです。 普遍的な太陽さんさん、という単語のサニー、という名称を法人名にしたいが、日産自動車の登録商標になっている、 とか、 普遍的な名称であるにもかかわらず既に国民に認知された登録商標が存在している場合は、法人名義の新規登録にあたっては問題が起きると思っておいたほうがよいのでしょうか? 法務局の問題と特許庁の問題とで別物かとは認識していますが、実際の運営上で民事的なトラブルが起こり得ると心得ておいたほうがよいものなんでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • なぜ福祉職はあんなにも給料が安いのか・・・!

    今年福祉大学を卒業する男です。今までずっと疑問に思っていたことがあるんですがタイトルの通りですが、なぜ福祉の仕事はあんなにも給料が安いのでしょうか??別の友人とも話していなんですが、特に現場の仕事は普通の人は物凄く嫌がります。オムツの処理など一般人が嫌がる仕事ばかりです。それにも関らず、社会福祉士を所持、夜勤をしても月16万とかが普通にのっています。就職化にも相談しましたが、男性生徒にはあまり福祉施設での就職は勧めないと言われました。その理由として、出世があまりなく給料が上がらないと言われたのですが、実際そうなのでしょうか??給料が安いのは財源も関係していると思いますが・・・経験者の方、その他の方意見お願いします。

  • インターネットカフェの値段

    全国津々浦々にあるインターネットカフェ。 利用料金も手ごろな価格で、シャワー設備があったり、 ドリンク類の飲み放題などついつい長居してしまいます。 すべての席に高性能PCがあったりして、坪あたりの設備投資額はなかなか高いのかな?なんて考えてしまいます。 インターネットカフェって、作ったらいくらかかるんでしょう? マンガの蔵書数や席数で変動するでしょうが、 先日立ち寄った席数50席程度のインターネットカフェ1時間360円でした。 これって、回収できるまで何年かかるのかなって、ふと疑問が出てきまして・・・。 50席のインタネットカフェ作ったらいくらでしょう? ご存知の方私の素朴で、マニアックな疑問よろしくです。

  • BBフォン(ヤフーBB)が途中でKDDI(海外電話)に変わってしまうのなぜ?

     家族がスイスにいるので、BBフォン(ヤフーBB)を利用していますが、利用した覚えもないのにKDDIから万単位での請求書が来てしまうことがあります。  ヤフーの請求書とKDDIの請求書の通話時刻が連続しているので、通話の途中で勝手にKDDIに切り替わっているとしか思えません。  こっちはBBフォンで通話しているつもりで電話してるのに、勝手にKDDIに切り替わって法外な通話料金を支払わされるのではたまったものではありません。詐欺で訴えたいくらいです。  尚、電話のかけ始めからKDDになっていることはありませんし、通話が途中で切れてしまうこともありません。  この現象は、他の質問などで見られる「ガスの検針システム」か「NTTの保安器」の問題でしょうか?  海外電話で料金がばかにならないので非常に困ってます。どなたか解決策をご教示下さい。

  • 医療事務の収入

    こんばんは。 私は、医療事務をしているものです。 最近転職しました。 以前と同じような診療所なんですけど、働き出してからわかったんですけど、昇給がないに近いみたいなんです。 訊いたら、半年ごとに最低300円アップするそうです。 では、上限は?とずうずうしくも聞いたところ、500円だそうです。 たしかに従業員9人程度の診療所ですけど、そんなもんなんでしょうか? 経験者ということで月給20万ということでやとわれました。 医療事務ってこんなもんなんでしょうか?

  • IP電話(Bフレッツ)にモジュラージャックは必要?

    Bフレッツを導入したのを機に、固定電話を解約しIP電話のみにしました。 特に支障はないのですが、以下の点だけ分かりません。 IP電話はインターネットでのデータのやりとりだけでモジュラージャックが なくても通話は出来ると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? モジュラージャックを外すと発信音が聞こえません。 すでに固定電話は解約済みです。

  • 従業員の忠誠心について

    日本の企業の従業員の「忠誠心」は高いと思いますが、その理由って何なんでしょうか?よろしくお願いします!

  • 資金がショートしそうです。

    飲食業を経営してます。 規模は13坪で小さな喫茶店です。 昨年10月開業ですが予想以上の低迷で手持ちの資金が 2月の下旬ぐらいでショートしそうです。 命一杯営業をしていますがかなり厳しい状況です。 公庫などの融資は利用しておらず、自己資金で開業です。 カード分割24回払いで90万ほど使用しております。 他に借り入れなどはありません。 どなたか資金がショートした際の緊急融資などを 利用された方々いませんでしょうか? 現在公庫の借り入れを検討していますが、開業後に 借り入れされた方いらっしゃいますでしょうか? また、かかる日数など教えてください。 他にも利率の低い融資があれば御指導ください。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※できれば経験者、関係者の方々お願い致します。

  • レーザーとインクジェットどちらのファックスがいい?

    こんにちは。このカテゴリーでいいのか自信がないですが、小規模のオフィスで使うファックスは、レーザーとインクジェットどっちがいいんでしょう?最近まで使用中のファックスが具合が悪く(スキャンが上手く出来ず、エラーメッセージが頻繁に出る)、買い換えなくてはならないのですが、どの機種がいいのか迷っています。ちなみに今使用中なのはHP社のOfficeJetで、コピー・プリンタ・ファックス兼用機でした。前々から、プリンターとファックスは分けたいと思っていました。兼用機だったせいもありますが、受信が多いのでだいたい週に1度はインクカートリッジを交換していました。どなたかよきアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ボイスワープの機能について質問です。

    至急ボイスワープをつけたいと思っておりますが 現在116はつながらないため明日朝一で申し込もうと思っています。 その前に質問させてください。 家庭用電話にかかってきたものを携帯電話に転送しようと思いますがその場合、 1**携帯電話の画面には相手の電話番号は表示されますでしょうか?    2**無応答時転送という機能ですが例えば家庭用電話に   3コール(任意)して応答がない場合   携帯に転送すると思うのですが携帯に転送(携帯呼び出し)時には   家庭用電話には呼び出しはしなくなるのでしょうか?  また同時に家庭用電話と携帯電話を鳴らすことは可能でしょうか?  3**ボイスワープセレクトの場合、非通知もセレクト扱いにしないと   転送されないのでしょうか? 4**朝9時に申し込んで何時頃つかえるようになりますでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 固定電話へ着信できません

    教えてください テプコひかりでNiftyフォンをしております。 RT57iでIPフォンの環境を設定し、テストで携帯電話には着信しているのですが、逆に携帯電話から050のIP電話番号には着信できるのですが、固定電話には着信せず、話中になってしまいます。 RT57iでは固定電話へは着信できないのでしょうか? または設定が違っているようでしたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 固定電話へ着信できません

    教えてください テプコひかりでNiftyフォンをしております。 RT57iでIPフォンの環境を設定し、テストで携帯電話には着信しているのですが、逆に携帯電話から050のIP電話番号には着信できるのですが、固定電話には着信せず、話中になってしまいます。 RT57iでは固定電話へは着信できないのでしょうか? または設定が違っているようでしたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 固定電話へ着信できません

    教えてください テプコひかりでNiftyフォンをしております。 RT57iでIPフォンの環境を設定し、テストで携帯電話には着信しているのですが、逆に携帯電話から050のIP電話番号には着信できるのですが、固定電話には着信せず、話中になってしまいます。 RT57iでは固定電話へは着信できないのでしょうか? または設定が違っているようでしたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 光接続のIP電話の音質等について

    お世話になります。色々検索してはみたものの グっとくる質問&回答が発見できず 宜しくお願いします。 TEPCO光でIP電話を予定しております。 電気屋さんで電話機やFAX機について尋ねたのですが 音質悪い、や FAXも送受信できない事も有りと言われてしまいまして 初のIP電話に期待していたのですが、実際のところどうなのでしょうか? ADSLでは途切れる事も~とありましたが光の場合でも そうなのでしょうか? せっかくならFAX機つきも良いな、と思っていて もしとりあえず電話できるくらい、ならば ちょっとした受話器でいいかなと思ったりです(-_-;)

  • IP電話とISDNの電話を1つの電話で受けたい。

    一人で設計事務所の仕事を始めました。 最近、インターネット導入のために「YahooBB」のIP電話が設置され、机の上に2台の電話機がありすっごく邪魔です。 これを1台の電話機で受けることは可能でしょうか? 一般回線の電話はISDNでiナンバーでFAXを使っていますのでこれを変えることは出来ません。YahooBBは加入件なしのタイプです。 考えたのが2台のコードレス電話を買ってきて机の上に1台の子機(もう1つ必要ない)を使うことです。 しかし、かけるときはお得なIP電話でかけたいがそんなことは出来るんでしょうか?ちなみにコードレスホンの親機2台は邪魔にならないところに置いておくとします。 そのほかでも、何かいい方法があれば教えてください。とにかく邪魔なんです。 でも、あまり高価な投資は出来ません。 よろしくお願いします。

  • NTT固定電話で料金未払いのため契約解除された場合

    料金未払のために最終通知が届き その後、契約解除通知書が届きました。 料金未払い分は払いましたが 契約解除日が11月30日とあり 電話は使えませんが、12月4日現在インターネットは使えます。 この場合、そのうちネットも出来なくなるのでしょうか。 また解除されたあと、 インターネットをするにはどういった方法があるのでしょうか。 IP電話など.... それと、どのぐらいの期間でネットが できなくなるのか等、知っている方がいたら よろしくお願いします。 詳しくしらないので詳しい方教えてください。

  • 送料無料の仕組み

    ネット通販で物を買うと(ネットに限りませんが) 送料が殆ど無料ですよね。 アマゾンなんかだと1,500円くらいの物を買っても 民間の宅配業者を使っているのに送料無料です。 今会社で民間の宅配業者を使っているのですが 近場に軽い物を送っても500円は掛かります。 なんで送料が無料にできるんでしょうか?

  • 増資

    役員からの貸付金を資本に組み入れて 増資をしようと考えています。 500万の未満の金額でしようと考えていますが。 その時の処理の流れをよかったら教えてください。

  • 国民生活金融公庫への借入申込取り下げ

    この場で質問出来るような事ではないと思うのですが、どうしても不安で敢えて、質問させて下さい。 先日、国民生活金融公庫へ借入申込をしたのですが、提出した年度の決算書が実際は赤字だったので、赤字だと借入できないと聞いていたものですから、本当は商法違反になるのでしょうが、当社は小規模(従業員5名)の同族会社なので、ちゃんと返済すれば周りに迷惑はかけないだろうと思い、粉飾したもの(当然法人税等は納付しました。)を提出しました。 ところが、面接でどうも粉飾していると疑われたようで、会社へ契約書や他の事も確認したいので会社へ調査へ行きます。といわれました。 それで当然粉飾している訳ですから、粉飾した分の契約書はありません。 もうこれはダメかと思い、借入申込を取り下げたのですが、この場合、保証協会の保証や、国民金融公庫からの借入は、以後出来なくなるのでしょうか?