syomajin の回答履歴

全187件中181~187件表示
  • 実家のお店が倒産しそうなんです。知恵を貸してください。

    実家はクリーニング店を経営しています。場所はかなり田舎です。(人口1万5千人くらいです。) 現在借金が総額5千万ほどあります。 借入先は銀行と国民金融公庫とリース会社と個人です。 もう何年も前から自転車操業状態で、私もかなり投資しています。 去年の夏に、銀行と国民金融公庫は返済額を約半額にしてもらいました。 材料費は滞納状態です。 それでも毎月の返済ができなくなりました。 今、利息分だけに支払額を下げてもらおうと頼んでいて、銀行からは国民金融公庫にも打診をしてくれと言われましたが、国民金融公庫には断られたようです。 両親はなんとかがんばりたいといっていますが、このままでは倒産するしかありません。 倒産してしまったら、当然ですが保証人に迷惑がかかってしまいます。 保証人には親戚の叔父がおり、叔父(自営業)のところも現在、かなり経営状態がくるしいらしく、うちの借金を返済しなければならなくなると、確実に倒産してしまいます。 うちのお店が続けていける様に、また叔父に迷惑がかからないようにするには、どうしたらよいですか? みなさん、お知恵をお貸し下さい。 長々と質問を書いてしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 国民生活金融公庫について

    新規事業で、国民生活金融公庫から融資を受けたことのある方、もしくは詳しい方に質問です。 面談を受けた後の流れはどうでしたか? 詳しく教えて下さい。 例えば何日後に連絡がきてとか、振込についてなどの 流れを知りたいです。

  • 宝くじの販売方法を教えて下さい。

    宝くじの販売をしてみたいのですが、最初に何をすれば良いのか分かりません。 具体的に販売出来るまでの手順を教えて下さい。

  • 有料老人ホームがつぶれちゃたら・・・

    有料老人ホームって民間がやっているところがあると聞きました。 でももしその会社が倒産ってなってその老人ホームがもうできなくなった場合そこに住んでいた方(特に身寄りのない人)は一体どこにいくのでしょうか?

  • ジャパンCについてどのようにお考えでしょうか?

    皆様はジャパンCについてどう思われますか? 1.絶対に必要 2.どちらかといえば必要 3.どちらかといえば必要でない 4.絶対に必要でない 5.その他 ちなみに私の考えは3です。 理由として (1)天皇賞(もしくは菊花賞)→ジャパンC→有馬記念というローテはきわめて過酷でジャパンC出走した有力馬が有馬記念を断念。その結果有馬記念のレベルが下 がる。(去年でいえばジャングルポケット) (2)最近の海外招待馬のレベルがさほど高くない。 (3)海外遠征する日本馬が増えた以上、あえて日本で行う必要はない。 をあげています。

    • ベストアンサー
    • noname#5001
    • 競馬
    • 回答数7
  • ケアマネに必要なもの

    先日ケアマネの就職面接にいき、”介護経験がないならヘルパー2級を取れ”みたいなことをいわれました。 私は、病院で栄養士をして、試験資格をとれました。そして、父親が介護度2も保険利用者で、毎日その様子をみています。家に来るケアマネの仕事も家族としてみることもあります。とくに、きちんとした”介護経験”が必要とも思いません(いらないという意味ではありません)実際、なまじ知っているとプランに偏りが出やすいともききます。 それでも、求人欄にはヘルパーと看護師がケアマネと併記されていることが多いようです。 実際はどうなのでしょうか? 現在研修中ですが、求職の時には持っていたほうがいいのでしょうか?

  • 給与支払時に発生する振込手数料について

    私はいままで現金支払の職場での経理しかしたことがなかったので知らなかったのですが従業員さんに給与支払時に発生する手数料は会社負担になるんですよね? その手数料も払い込む銀行がバラバラの場合手数料だけでも結構な金額になりますがこの中小企業や零細企業の経営者の方はどうなさっているのですか? 当社も零細企業なのですが以前は手数料のかからない某銀行を利用していたのですがこの度その銀行が破綻してしまいましたのでこの手数料の捻出に頭を痛めています。経費で計上できるとは言え目の前に迫っている支払に四苦八苦する現状では余分なお金を用意する余裕はありません。 そこで皆様はどんなやり方で手数料対策をしてるのかをお教え願いたいのです。 手数料のかからない銀行など有りましたら教えて下さい。 どうかお力をお貸し下さい。宜しくお願い致します。